みんなのブックマーク

最近スランプ気味の文芸部員のカメオ。
ある日、魔が差して部活仲間のウミオのアイデア帳を盗み見てしまった。

{(このアイデア、めちゃくちゃ面白いじゃないか…!なんでウミオはこれを小説にしていないんだ?)}

そう思ったカメオは、そのアイデアをもとにした小説を書き上げると、自信満々に部活仲間に発表した。
みんなの反応は上々だったが、特にウミオがその小説を大絶賛したのはなぜ?
24年07月27日 23:38
【ウミガメのスープ】 [ほずみ]



解説を見る
《簡易解説》
ウミオのアイデア帳に書かれていたのは{カメオがかつてウミオに話したもの}で、ウミオも気に入ったため、カメオのアイデアとしてメモを残していた。
カメオは{忘れていた自分のアイデア}を思い出して自信作として書き上げ、ウミオは前々からこのアイデアが{小説になることを待ち望んでいた}ため、大絶賛をした。

《解説》
(はあ、何にも小説のアイデアが浮かばない…)
部室に来たはいいものの、スランプで苦しんでいたカメオは、一冊のノートを見つけた。
(ん? あれはウミオのアイデア帳か? アイツ最近調子いいしな… ちょっとだけ見てもバレないだろう)

そうして魔が差して、ウミオのアイデア帳をめくり始めると、そこには様々なことが書かれていた。
小説の設定やあらすじ、小説や広告の気になったフレーズ、中には小説や漫画への感想文のようなものまであった。
(やっぱりすごい奴は普段からすごいんだな… それに比べて俺は…)
落ち込みながらめくった次のページに書かれていたのは、ウミオにしてはめずらしいSFもののあらすじのようだった。
どこかウミオらしくないそれは、しかしカメオの心を捕らえて離さない。
(このアイデア、めちゃくちゃ面白いじゃないか…!なんでウミオはこれを小説にしていないんだ?)
浮かんだ疑問も束の間、答えはすぐに分かった。

───○月×日 カメオが話してくれたあらすじ。
カメオらしくて、めちゃくちゃ面白いと思うから早く形にすればいいのにいつまでも出さないから忘れないように書いておく。
俺もいつかこんな話を書いてみたい。


衝撃だった。
まず、これが自分のアイデアだということもそうだし、ウミオが覚えるほど気に入ってくれていたこともそうだし、何よりそれを今の今まで忘れていたことも。
念のため、自分のメモを漁ると確かにその日付より前に同じアイデアを書いていた。
そりゃ自分のアイデアなんだから面白く思って当然だ。
だが、スランプに悩んでいた自分にはチャンスだ。なんせウミオと何も覚えてなかったカメオが「面白い」と思ったのだ。
これを形にしない手はない。

そう決意したカメオは、久々にペンを執った。


数日後。
出来上がった小説を部内の発表会に出すと、みんなからの評判は上々だった。
中でもウミオは「お前やっとこれ書いたんだな! まさか忘れてたか?」なんて言いながら笑っていた。


カメオがウミオのアイデア帳を見てしまったことを謝ったところ、ウミオが他にも忘れているアイデアがないか問い詰めたのは別の話。



──当作は盗作ではなく倒錯の末に生まれました。
(『トウサク』あとがきより)
フランケンヘアースタイル「4ブックマーク」
黄昏時。薄暗い細い路地にて。
田中はいきなり何者かとぶつかった。

それは青白い顔をした少年だった。
咄嗟によろける少年の服を掴んで体を支える田中。
すると少年は突然ダダダダと叫んだ。


{田中が住むこの町にはダダダダと呼ばれ恐れられている化け物の噂がある。

そいつに触れてしまうと体がどんどん大きくなり、押し潰されて死んでしまうという…}


ダダダダ!?
田中はビビりながら少しだけ少年から離れる。
あらためてその少年を見ると、{彼はだんだんと小さくなっていき、そして見えなくなって}しまった。


さて上記の話は一旦置いておいて、田中が普段どんな髪型をしているか当ててください。
24年07月26日 22:37
【20の扉】 [ダニー]

7/28(日)23:59ごろに締めます




解説を見る
黄昏時。薄暗い細い路地にて。
田中はいきなり何者かとぶつかった。

それは青白い顔をした少年だった。

「おいテメー、大丈夫か?あ?」

咄嗟によろける少年の服を掴んで体を支える田中。

少年は田中の髪型を見て悟った。
この人はドヤンキーだ。顔面ワンパンの後カツアゲコースになる!
なんとか逃げ出さないと…

「…あっ!ダダダダだ!」
するといきなり少年は田中の後ろを指差して大声で叫んだ。

ダダダダ!? あの化け物の!?
田中はビビりながら少年が指差す方に振り向き、少しだけ少年から離れる。

「おあ?何もいねえぞテメー」
そう言って振り返ると少年は脱兎の如くその場から駆け出し、だんだんと小さくなっていき、そして見えなくなってしまった。

「ったく。なんだってんだ一体」
そんな田中の髪型はバリバリのリーゼントである。
※見た目が怖そうな髪型なら正解とします
エーーーーーーイッ!!!「4ブックマーク」
田中が息子と一緒に釣りをしていると1匹の魚が餌に向かってきた。

こいつはかなりの大物である。

パクリと餌に食いついたのだが、しかし釣り針には引っかからなかった。

田中はすぐさま海の中に入り、持っていた銛でその魚を突いた。

さてその時に田中が魚の中で一番好きなものの名前を叫んだのはなぜ?
ちなみに田中が銛で突いた魚は田中の好きな魚ではない。

SP:TATATOさんfrom Cindy
24年08月05日 20:22
【ウミガメのスープ】 [ダニー]

8/8(木) 23:59ごろに締めます




解説を見る
船に乗って釣りをしている田中親子。

その船の何十倍もある大きな魚が船ごと田中たちを呑み込んだ。
すごい勢いで魚の体内の奥へと呑み込まれていく船。

そしてその勢いで息子が船外に放り出されてしまう。

田中はなんとか船に積んであった銛を手にして、息子を救うために船から飛び降りた。
これ以上呑み込まれないように魚の体内に銛を突き立てる。

そして田中は大声で息子の名前を叫んだ。

田中が魚の(体の)中で一番好きなもの(息子)の名前を叫んだのは、息子を探すためである。
修正してください「4ブックマーク」
上の画像はカメオ君の絵日記です。
このカメオ君の夏休みの宿題の絵日記の文章ですが、やや読みにくいと感じませんか。
この文章をもう少し読みやすくするには、どうすれば良いでしょうか。
24年08月19日 17:28
【ウミガメのスープ】 [三番目の共鳴]

趣旨が合っていれば正解とします




解説を見る
この文章には「の」が多くて少し読みにくい箇所があるので構成を変えてみましょう。

(修正前){このカメオ君の夏休みの宿題の絵日記の文章ですが、やや読みにくいと感じませんか。}
  ↓
(修正後){これはカメオ君が夏休みの宿題で書いた絵日記ですが、文章がやや読みにくいと感じませんか。}

修正後の方が、文章がスムーズに流れるようになって、読みやすくなっていますね。
宅配便に踊らされ・裏「4ブックマーク」
男が本を読んでいると、宅配便が来た。
何か栞代わりになる物はないかな、とふと考える。
机の上には、ティッシュ、花瓶、コースター、ペン、などなど。
とりあえず一番栞っぽい(?)ペンを栞代わりにして、応対した。

荷物を受け取ってからも男は、なにを栞にしたらよいかを考え続けた。
結果、何を栞代わりにすることにしただろうか?
24年08月15日 15:38
【20の扉】 [ベルン]

月曜終わるまで予定




解説を見る
【判子】

机の上には、ティッシュ、ペン、コップ、花瓶…などなど。
「宅配便が届いたので、カメオは○○を手にした」
のような構造でウミガメのスープが作れそう。
さて、ウミガメのスープにするには、どのアイテムが一番面白くて納得感が高いだろうか?

男(=ベルン)の作った問題:
「隣人が家を訪ねてきたので、カメオは宅配便が来たときに押す判子を手にした。
…ただお裾分けに来ただけなのに、一体何故カメオは判子を手にしたのだろうか?」
https://late-late.jp/mondai/show/19673