納得部門
とかげ「ウミガメのスープと言えばこのやりとり、なのだが……真相がわかってしまえば、もうその状況にしか見えなくなる。謎に対してピタリとハマる明快な答え。」
納得部門
とかげ「ラーメンの感想を聞かれても「美味しかった」とはっきり言わないのはなぜ? 味の感想という主観的な題材でありながら、誰もが納得できる答えになっているのが見事。」
納得部門
とかげ「なくしたキーホルダーは見つかる? 見つからない? 曖昧な表現かと思いきや、それさえも実はクルーだった。この曖昧な判断に、不思議と納得できてしまう。」
納得部門
とかげ「常識的に考えればいつ死んでもおかしくないのに、いざ死んだら予想外? この言い回し、うまい。思わず笑っちゃう、納得の解説だ。」
納得部門
とかげ「ライブ会場で友達のかけ声を聞いたら、実はファンじゃないことがわかった? 答えがわかると、なぜそれを思い付かなかったのかと、悔しくなる納得感の高さだ。」
納得部門
とかげ「わざわざ靴紐を緩めてから仕事場へ……これぞ日常に生かせる、明日から使える水平思考。」
納得部門
とかげ「スニーカーを履き出したことが喜びにつながるとは? 重要なキーワードに気づくのは難しくないけれど、そこから更にひとひねり。ただの物当てにならず、共感を呼ぶ真相になっている。」
納得部門
とかげ「誕生日プレゼントを貰わなかったと言うと、彼女と買ったお揃いのストラップを指差しあげたと言う兄。ベールが厚いだけの複雑な問題になりそうなところを、適切なクルーと焦点をしぼった問いかけできちんと納得できる形に仕上げている。「何に気づいたか」という問いかけ自体もヒントという美しい構成だ。」
納得部門
とかげ「プロポーズに答えた女が「やっぱり釣り合わない」と言う理由とは? 別解は色々あるが、この真相にぴったりのクルーがさりげなく置かれているため、納得できる問題に仕上がっている。」