みんなのブックマーク

はがめません「1ブックマーク」
カメオは一言こう呟いた。
「はがめません」

それを聞いた女は、「それはそうだ。」と思った。

どういうこと?

※状況がわかった時点で正解としますが、カメオが何を伝えたいのか最初に当てた方も正解とします
18年07月15日 08:42
【ウミガメのスープ】 [たこまるち]



解説を見る
父親はアメリカ人、母親は日本人であるカメオくん。
まだ5歳だ。
英語は喋れるが、日本語、なかでも漢字は少し苦手のようだ。
無理もない。
つい最近まではアメリカで暮らしていたのだ。
日本にやってきてまだ少ししか経っていない。

でも今年から小学校に上がるのだ。
少しでも日本語の勉強をさせなければいけないと思った母親はまず、
「ぼくはかんじがよめません」
と言えるように教えることにした。
言えた方が何かと便利だと思ったからだ。

せっかくなので、読みの練習も一緒にさせたい。
パソコンにひらがなで打ち込んで、読ませるのがいいだろう。

だが、打ち込んだときに、いつもの癖で漢字に変換してしまった。
「僕は漢字が読めません」

ひらがなは少し読めるカメオくんがそれをみて、
「はがめません」とひとこと。
ひらがなの部分だけ読んだのだ。
「それはそうだ。漢字はまだはやいよね。」と思った母親は、
もう一度ひらがなで打ち直した。
【押し売りスープ】「1ブックマーク」
男は無一文でとある部屋に入るとスープを注文し、出る時に勘定も済ませた。
何故男はそんな事ができたのだろうか?
18年07月16日 16:31
【ウミガメのスープ】 [OUTIS]



解説を見る
男はOPENウミガメの秘密の部屋へ入った。
すると入った際に”ウミガメのスープを一つください。”出る際に ”勘定を済ませ帰宅した。” というメッセージが流れた。
グリーンカレー洋「1ブックマーク」
インド洋が緑色なのは何故?
18年07月16日 17:47
【ウミガメのスープ】 [カラシラ]



解説を見る
地理の授業にて。
カメオは三大洋(太平洋、大西洋、インド洋)のことをノートに書き込む際、
カラフルで見やすくするために4色ボールペンの黒を除いた3色(赤青緑)を使ってそれぞれの単語を書き込んだのである。
新ラテシン ある夫婦の結末「1ブックマーク」
貧しいながらも長年お互いを支えあっていた仲睦まじい夫婦がいました。
ある日近所のお爺さんの犬が金銀財宝を掘り当てたという噂を聞くと
お互いを持っていた鉈と包丁で滅多刺しに斬りつけ合った。

一体なぜ?
18年07月16日 21:17
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
     爺さんは決意しました。             婆さんは決意しました。
お金があれば長年連れ添った婆さんを幸せにしてやれると   
                           お金があれば長年連れ添った爺さんと元気に暮らしていけると
     だからそのために泥棒に入るしかないと      
                          だからそのために泥棒に入るしかないと

      爺さんは鉈を持ち夜を待って忍び込みました。

                       婆さんは包丁を用意して人目を避けながら夜を駆けました。

             爺さんは全身に泥を塗り人相を隠し

                   婆さんが般若のお面を付けて素顔を隠しました。


              そして2人は鉢合わせてしましました。


このとおり!「1ブックマーク」
町内のゴミ捨て場で火災が発生!
たまたま会社帰りで近くにいたために火災現場を見に行ったカメオは、火災の様子を一瞥すると、すぐさまUターンしてそのまま自宅に帰っていった。
消防署に連絡をしにいったわけでもなく、消火器などを取りにいったわけでもない。そのまま帰って行った。
しかし、その様子を見ていた人々はカメオを称賛した。
一体どうしてだろう?
18年08月05日 12:49
【ウミガメのスープ】 [甘木]



解説を見る
ゴミ捨て場では小さなボヤ騒ぎが発生していた。
幸いにもまだ火は大きくないが、みんなはパニック状態で誰も消火活動をしようとしていない。
会社帰りにバイクで現場まで見に来ていたカメオは、ふとゴミ捨て場の前に昨日の大雨でできた水たまりがあるのを確認。
すぐさまバイクで水たまりにつっこみ、そのまま大きく弧を描くようにUターンして走った。
すると水しぶきがまるでカーテンのように大量に宙へ舞い、ゴミ捨て場の火へ水がかかってあっと言う間に鎮火されたのだ。
そしてカメオはそのままバイクに乗って自宅へと帰っていった。
人々はカメオのとっさの機転に感心し、称賛したのだった。