ダニーさんのGoodした問題

12月01日)
「牛乳拒否するようじゃ無理か。牛乳はね、飲んでおかないと。」
霜ばしら」(92問)
トリック部門
ダニー搾りたての牛乳!!!
11月30日)
さなめ。[ラテアート]」(117問)
トリック部門
ダニーこのダブルミーニングに気づくセンスと、それを絶妙な難易度で問題文に落とし込むセンスが羨ましい。
11月30日)
「卵入りあっさりスープ」
あめ@12」(7問)
トリック部門
ダニー「卵」というアイテムの特徴を上手く調理している卵だけに。卵だけにね!
11月02日)
アルバート」(23問)
トリック部門
ダニー1行目の殺し屋の説明のしれっと感が素晴らしい。でも恐ろしいスナイパーはらてらてにもたくさんいるのだなあ。
トリック部門
ダニーさらっと配置されたクルーがよい仕事をしている。あと絵面を思い浮かべるとシュールでよい。
12月23日)
わかめ」(96問)
トリック部門
ダニーこの状況で男女のつく二つの嘘という部分を切り取り、問題文の印象を解説の真逆にしてしまうのがすごい。どこをクルーにしてどこをベールにするのか、その采配次第でどんなシーンも問題文に作り上げることができるのではと感じさせてくれる問題。
12月27日)
「気が早いスープ」
ぺてー」(75問)
トリック部門
ダニーチャームが際立つ良問。「というので」という表現が問題文に自然に馴染んでいるのが綺麗。
01月04日)
わかめ」(96問)
トリック部門
ダニー「神社」というクルーが一粒で二度美味しい! 二人の会話を盛り込む構図は、この叙述トリックを活かす最適解ではないだろうか。とても美しい問題。
02月01日) すぐに回答できます
時間制限1時間
ほずみ[ますか?]」(55問)
トリック部門
ダニー当問題文の解説を考えるにあたり、入院というキーワードをどう活用するか、が個人的にかなり難しいポイントだった(結局作れなかったけど)のだが、この解説は上手く活用して読後の納得感に繋げている。偉い。
08月10日) すぐに回答できます
「共作:靴下さん まとメモ追記しました!」
ほずみ[ますか?]」(55問)
良質部門
ダニーまず参加者は暗号解読か、という気持ちで当問題に臨むだろうが、そこをまず膨大な作業量により覆される。そう求められるのは未知の生物の言語体系の解読なのである。新しい言語を生み出すという制作コストへの賞賛もあるが「これなら参加者が解けるだろう」という難易度調整の感覚も素晴らしい。出題者が参加者を信頼していることが伝わってくる。
次へ進む
(質問数制限) (時間制限) (闇スープ) (名無し出題) (挿絵あり)