さなめ。「姫様が下町の娘に誘われて外の世界を楽しむ、というわくわくさせられる展開が、その展開はそのままでありながら景色は解説で一変するのが魅力的です。伏字が問題の根幹を端的に表しているところも綺麗で洗練されています。」
さなめ。「「弟が父に似ている」という、単純な帰結であれば当然のことなのに殺害に発展する、という謎の提示までは問題としてよくありますが、この問題文を見たとき、誰もが始めから真相を察することはできないと思います。記述された少ない情報はそれだけで読み手の疑いの目をあさっての方へ向け、奇怪な真相は煙に巻かれます。繊細な叙述管理が素晴らしい問題でした。」
さなめ。「」
さなめ。「私にはこの問題の解説は、自分でリサイクル出題したもの一択しか思いつかなかったのですが、階段を駆け降りることの受動性、12時の意味の置き方など、見た目からは想像しにくい死角を突かれて面白い問題でした。」
さなめ。「引き込まれるようで、かつ上手く読み手を欺く叙述の巧みさが、そのまま問題を解く手がかりにもなっているのが良いなと思いました。「死の交差点」の意外な部分に着目する視点の素晴らしさも流石です。」
さなめ。「シンプルな逆説が魅力的な問題文です。解説についても、情報を絞った問題文の状況を掘り下げていくことで見えてくる男の尤もな行動原理が明かされて面白かったです。」
さなめ。「有名な逸話をじっくり追っていく文章に見事に誘導されてしまいました。この話から解説のように発想が飛ぶのも面白く、その上で「水の中に入れることにした」という意味ありげかつ意味なさげ(?)な行動の書き方がとてもミスリードに巧妙でした。その手があったか…!という感じです。」
さなめ。「シンプルな問題文ながら、注意書きが一際目を引きます。広く知れ渡ったあらましを逆手に利用した解説は納得もできて面白く、問題文との細かな符合にも唸らされます。」
さなめ。「あるある(っていうのかな…?)の状況を切り取る主眼がお見事です。言葉遣いの扱い方も考えられたもので、解説を見ることで見える景色の変化を存分に楽しめます。」
さなめ。「」