238さんの「諦めない!」のオマージュです。こうご期待!
[みんなにお願いする][1人:2人][パスワードあり][公開&部屋解放] ミワニー238 ルール
20の扉形式。専門知識が軽く必要。簡単なシミュレーションが必要、メモのご用意を。「問題文」や「まとメモ」をよく読み推理しよう。質問に対する回答がされてないのに、1人で連続して質問するのは、NG。
問題
メイとヒロシは幼馴染であり、仲が良かった。2人は就職してからというもの、その仕事がら離れ離れになっていた。
天気の良い日、仕事がなく暇だったメイは、ふと、ヒロシに愛の告白をしようと思い立った。それは偶然の出来事だった。メイは決心し、思うままにヒロシへの想いを伝えるのだった。
①その日、メイはヒロシに愛の告白をしたあと、ヒロシに振られた。
②次の日、ヒロシはメイに愛の言葉を伝えたあと、メイに振られた。
③その次の日、2人は付き合うことになった。
しかし、すぐに不幸が訪れ現在2人は死んでいる。
ヒロシの職業は?
A.旗振り通信士
〜解説〜
時はさかのぼり電話や電波などの通信技術のない時代では、狼煙や松明、旗振りにより長距離間の高速通信を行っていた。そのため、今よりもずっと通信速度が遅かった。
メイとヒロシは幼馴染であり、同じ旗振り通信士になった。そして、仕事がら配属先の場所は点々としており、2人の配属場所が違ったので離れ離れになってしまった。
旗振り通信士は、屋外の仕事だ。
通信の仕事がない期間が続き暇だったメイとヒロシは、それが悪い事と知りながらも、勝手に通信を開始した。
そして、偶然にも同じタイミングで告白したのだった。
(ここから端的に流れを解説します)
①ある日、メイが「愛してる」を送信。そのことを知らず、ヒロシにその情報が届く前に、ヒロシが「愛してる」を(旗振り)[送信]。つまり、メイが告白したあとヒロシに(旗を)[振られた]ことになる。
②次の日、ヒロシがメイの「愛してる」を受信、「側にいて」を送信。メイもヒロシの「愛してる」を受信、「側にいて」を(旗振り)[送信]。上記と同じように、ヒロシが愛の言葉を伝えたあとメイに(旗を)[振られた]ことになる。
③その次の日、お互い「側にいて」を受信。互いの想いが伝わり、晴れて付き合うことになった。
もちろん、業務中の勝手なやり取りはすぐにバレて、2人はクビになった。
2人はとっくの昔に亡くなっている。
[みんなにお願いする][1人:2人][パスワードあり][公開&部屋解放] ミワニー238 ルール
20の扉形式。専門知識が軽く必要。簡単なシミュレーションが必要、メモのご用意を。「問題文」や「まとメモ」をよく読み推理しよう。質問に対する回答がされてないのに、1人で連続して質問するのは、NG。
問題
メイとヒロシは幼馴染であり、仲が良かった。2人は就職してからというもの、その仕事がら離れ離れになっていた。
天気の良い日、仕事がなく暇だったメイは、ふと、ヒロシに愛の告白をしようと思い立った。それは偶然の出来事だった。メイは決心し、思うままにヒロシへの想いを伝えるのだった。
①その日、メイはヒロシに愛の告白をしたあと、ヒロシに振られた。
②次の日、ヒロシはメイに愛の言葉を伝えたあと、メイに振られた。
③その次の日、2人は付き合うことになった。
しかし、すぐに不幸が訪れ現在2人は死んでいる。
ヒロシの職業は?
A.旗振り通信士
〜解説〜
時はさかのぼり電話や電波などの通信技術のない時代では、狼煙や松明、旗振りにより長距離間の高速通信を行っていた。そのため、今よりもずっと通信速度が遅かった。
メイとヒロシは幼馴染であり、同じ旗振り通信士になった。そして、仕事がら配属先の場所は点々としており、2人の配属場所が違ったので離れ離れになってしまった。
旗振り通信士は、屋外の仕事だ。
通信の仕事がない期間が続き暇だったメイとヒロシは、それが悪い事と知りながらも、勝手に通信を開始した。
そして、偶然にも同じタイミングで告白したのだった。
(ここから端的に流れを解説します)
①ある日、メイが「愛してる」を送信。そのことを知らず、ヒロシにその情報が届く前に、ヒロシが「愛してる」を(旗振り)[送信]。つまり、メイが告白したあとヒロシに(旗を)[振られた]ことになる。
②次の日、ヒロシがメイの「愛してる」を受信、「側にいて」を送信。メイもヒロシの「愛してる」を受信、「側にいて」を(旗振り)[送信]。上記と同じように、ヒロシが愛の言葉を伝えたあとメイに(旗を)[振られた]ことになる。
③その次の日、お互い「側にいて」を受信。互いの想いが伝わり、晴れて付き合うことになった。
もちろん、業務中の勝手なやり取りはすぐにバレて、2人はクビになった。
2人はとっくの昔に亡くなっている。
[11087]ミワニー
初めてで、「あれだけ分かりやすい説明」と「私では考えつかない、ちゃんとした文章」をアドバイスできるなんて!文系の方ですね!
それはさておき、238さんに監修してもらって本当に助かりました。
新たに1作品できておりますので、「諦めない!!」が正解し終わりましたら、是非とも監修をお願いしたいと思っております!
[25年01月20日 12:01]
初めてで、「あれだけ分かりやすい説明」と「私では考えつかない、ちゃんとした文章」をアドバイスできるなんて!文系の方ですね!
それはさておき、238さんに監修してもらって本当に助かりました。
新たに1作品できておりますので、「諦めない!!」が正解し終わりましたら、是非とも監修をお願いしたいと思っております!
[25年01月20日 12:01]
[11085]ミワニー
ありがとうございます!
・改行は今のままでいきます。
・Qは入れません。
・その解説いただきます!
・出題します!お世話になりました!また次回もよろしくお願いします![編集済]
[25年01月19日 21:25]
ありがとうございます!
・改行は今のままでいきます。
・Qは入れません。
・その解説いただきます!
・出題します!お世話になりました!また次回もよろしくお願いします![編集済]
[25年01月19日 21:25]
[11084]238
・改行〜
私なら
ーーー
①〜ことになる。
②〜ことになる。
③〜
ーーー
のように、完全に一行空白を作りますが、ここら辺はミワニーさんの好みなので、今のままでも問題はないかなと思います。
・pc〜
おそらく、そこは心配ないかと思います。
・Q〜
これ完全に好みの問題ですね。
私ならQをつけはしないです。意味自体は伝わるので。
後は、私なら解説をこう書くかな、というものを載せておきます。
ーーー
ヒロシとメイは幼馴染であり、同じ旗振り通信士になった。
そして、仕事がら『配属先の場所は点々としており、2人の配属場所が違ったので』お互い離れ離れになってしまった。
旗振り通信士は屋外の仕事だ。
通信の仕事がない期間が続き暇だったメイとヒロシは、それが悪い事と知りながらも、勝手に通信を開始した。
そして、偶然にも同じタイミングで告白したのだった。
ーーー
『』ないのものが継ぎ足したものです。
あとは改行を加えて見やすくしました。
参考にしてください。
正直、私的にはもう出題しても問題ないかと思います。
後はきっと、皆さんが面白くしてくれますよ笑
[編集済]
[25年01月19日 20:46]
・改行〜
私なら
ーーー
①〜ことになる。
②〜ことになる。
③〜
ーーー
のように、完全に一行空白を作りますが、ここら辺はミワニーさんの好みなので、今のままでも問題はないかなと思います。
・pc〜
おそらく、そこは心配ないかと思います。
・Q〜
これ完全に好みの問題ですね。
私ならQをつけはしないです。意味自体は伝わるので。
後は、私なら解説をこう書くかな、というものを載せておきます。
ーーー
ヒロシとメイは幼馴染であり、同じ旗振り通信士になった。
そして、仕事がら『配属先の場所は点々としており、2人の配属場所が違ったので』お互い離れ離れになってしまった。
旗振り通信士は屋外の仕事だ。
通信の仕事がない期間が続き暇だったメイとヒロシは、それが悪い事と知りながらも、勝手に通信を開始した。
そして、偶然にも同じタイミングで告白したのだった。
ーーー
『』ないのものが継ぎ足したものです。
あとは改行を加えて見やすくしました。
参考にしてください。
正直、私的にはもう出題しても問題ないかと思います。
後はきっと、皆さんが面白くしてくれますよ笑
[編集済]
[25年01月19日 20:46]
[11083]ミワニー
なるほど!2番目の案をいただきます!
もう出題しても大丈夫ですかね…。
告知2日後にしてしまいました…。
【懸念点】
・改行とか配置は今のままで大丈夫ですかね…。
・PCとスマホで、見え方変わるのでしょうか?
・Q.ヒロシの職業はなに?のほうがいいですかね?[編集済]
[25年01月19日 19:40]
なるほど!2番目の案をいただきます!
もう出題しても大丈夫ですかね…。
告知2日後にしてしまいました…。
【懸念点】
・改行とか配置は今のままで大丈夫ですかね…。
・PCとスマホで、見え方変わるのでしょうか?
・Q.ヒロシの職業はなに?のほうがいいですかね?[編集済]
[25年01月19日 19:40]
[11082]238
他の質問はもう臨機応変に対応するしかなさそうですね。
今思いましたが、解説で(ここから、メモのご用意を)はいらないような気がします。
「解説なのになんでメモ取らなきゃいけないの?」ってなるので。
(ここから分かりやすく流れを解説します)
(ここから端的に流れを解説します)
(ここから一連の流れを順に説明していきます)
ぐらいで良いかと思います。
[25年01月19日 16:19]
他の質問はもう臨機応変に対応するしかなさそうですね。
今思いましたが、解説で(ここから、メモのご用意を)はいらないような気がします。
「解説なのになんでメモ取らなきゃいけないの?」ってなるので。
(ここから分かりやすく流れを解説します)
(ここから端的に流れを解説します)
(ここから一連の流れを順に説明していきます)
ぐらいで良いかと思います。
[25年01月19日 16:19]
[11080]238
【回答に詰まる質問】
私だったらどう答えるかを載せておきます。
参考にしてください。
・言葉遊びある?
→YES ただし、言葉遊びというかミスリードを産む言い回しがあると言った方が正しいです。
・告白したことが偶然?
→YES 告白したのは本当に偶然です。
・幼馴染は重要?
→YES NO 幼馴染でなくても成立します。
・決心したのは告白を?
→YES 告白しようと動きました。
・仕事が暇だったことは重要か?
→YES 暇でなければそもそも告白などできない状況でした。
※私自身が補足で状況補完をしてヒントを出したがる人なので、もしかしたらミワニーさんの返事の仕方とは違うかもしれません。ご了承下さいませ。
【懸念点】
・機械的に〜
抜いても問題ないかと思います。
見やすくするために改行は欲しいです。
・現在〜
不幸のせいで死んだとミスリードできるので、よりややこしくなっていい文章になるかと思います。
全然、そちらの方でも大丈夫だと思います![編集済]
[25年01月19日 12:01]
【回答に詰まる質問】
私だったらどう答えるかを載せておきます。
参考にしてください。
・言葉遊びある?
→YES ただし、言葉遊びというかミスリードを産む言い回しがあると言った方が正しいです。
・告白したことが偶然?
→YES 告白したのは本当に偶然です。
・幼馴染は重要?
→YES NO 幼馴染でなくても成立します。
・決心したのは告白を?
→YES 告白しようと動きました。
・仕事が暇だったことは重要か?
→YES 暇でなければそもそも告白などできない状況でした。
※私自身が補足で状況補完をしてヒントを出したがる人なので、もしかしたらミワニーさんの返事の仕方とは違うかもしれません。ご了承下さいませ。
【懸念点】
・機械的に〜
抜いても問題ないかと思います。
見やすくするために改行は欲しいです。
・現在〜
不幸のせいで死んだとミスリードできるので、よりややこしくなっていい文章になるかと思います。
全然、そちらの方でも大丈夫だと思います![編集済]
[25年01月19日 12:01]
[11079]ミワニー
!しっくりきました!
・「専門知識が軽く」にし、ルール文を端的にしました。
【回答に詰まる質問】
・言葉遊びある?
・告白したことが偶然?
・幼馴染は重要?
・決心したのは告白を?
・仕事が暇だったことは重要か?
【懸念点】
・(機械的に説明します)は抜いていいですかね?
(ここから、メモのご用意を。)にするのはどうですかね?
・現在2人は死んでいるは、サービスすぎますかね?
〜付き合うことになった。
しかし、すぐに不幸が訪れ、現在2人は死んでいる。
だとどうですかね?
[編集済]
[25年01月19日 06:44]
!しっくりきました!
・「専門知識が軽く」にし、ルール文を端的にしました。
【回答に詰まる質問】
・言葉遊びある?
・告白したことが偶然?
・幼馴染は重要?
・決心したのは告白を?
・仕事が暇だったことは重要か?
【懸念点】
・(機械的に説明します)は抜いていいですかね?
(ここから、メモのご用意を。)にするのはどうですかね?
・現在2人は死んでいるは、サービスすぎますかね?
〜付き合うことになった。
しかし、すぐに不幸が訪れ、現在2人は死んでいる。
だとどうですかね?
[編集済]
[25年01月19日 06:44]
[11078]238
そう言っていただけて幸いです!
浅い専門知識はおそらく変な言葉使いかと。
簡単な専門知識を採用する場合は「旗振り通信士」の知名度によっては「簡単じゃねぇだろ……」ってなる可能性も考慮する必要があるかと。
軽い専門知識を採用する場合は「軽く専門知識」の方が文法的にはあってるかと思います。[編集済]
[25年01月19日 01:00]
そう言っていただけて幸いです!
浅い専門知識はおそらく変な言葉使いかと。
簡単な専門知識を採用する場合は「旗振り通信士」の知名度によっては「簡単じゃねぇだろ……」ってなる可能性も考慮する必要があるかと。
軽い専門知識を採用する場合は「軽く専門知識」の方が文法的にはあってるかと思います。[編集済]
[25年01月19日 01:00]
[11077]ミワニー
おお!赤ペン先生と名乗っていいくらいの分かりやすさ!
・とりあえず、先ほどの赤字と分かりやすい文章の追加で直してみました!
・解説文の「旗振り通信士は仕事上、外で仕事をする。」を「旗振り通信士は、屋外の仕事だ。」に変更しました。
・軽い専門知識…浅い?簡単な?う〜んしっくりきます?[編集済]
[25年01月19日 00:09]
おお!赤ペン先生と名乗っていいくらいの分かりやすさ!
・とりあえず、先ほどの赤字と分かりやすい文章の追加で直してみました!
・解説文の「旗振り通信士は仕事上、外で仕事をする。」を「旗振り通信士は、屋外の仕事だ。」に変更しました。
・軽い専門知識…浅い?簡単な?う〜んしっくりきます?[編集済]
[25年01月19日 00:09]
[11076]238
【1〜3】
今のままでも大丈夫だとは思いますが、改行はもっと使ってみやすくした方がいいと思います。
内容は問題ないと思います。
一応、私ならどうするかの例を置いておきます。
参考にしてください。
ーーー
以下、説明が分かりやすいよう、機械的に説明します。
①ある日、メイが「愛してる」(告白)を送信。
そのことを知らず、ヒロシにその情報が届く前に、ヒロシが「愛してる」を[送信](旗振り)。
つまり、メイが告白したあとヒロシに(旗を)[振られた]ことになる。
②次の日、ヒロシがメイの「愛してる」を受信。
「側にいて」(愛の言葉)を送信。メイもヒロシの「愛してる」を受信、「側にいて」を[送信](旗振り)。
上記と同じように、ヒロシが告白したあとメイに(旗を)[振られた]ことになる。
③その次の日、お互い「側にいて」を受信。
互いの想いが伝わり、晴れて付き合うことになった。
もちろん、業務中の勝手なやり取りはすぐにバレて2人はクビになった。
2人はとっくの昔に亡くなっています。
[25年01月19日 00:02]
【1〜3】
今のままでも大丈夫だとは思いますが、改行はもっと使ってみやすくした方がいいと思います。
内容は問題ないと思います。
一応、私ならどうするかの例を置いておきます。
参考にしてください。
ーーー
以下、説明が分かりやすいよう、機械的に説明します。
①ある日、メイが「愛してる」(告白)を送信。
そのことを知らず、ヒロシにその情報が届く前に、ヒロシが「愛してる」を[送信](旗振り)。
つまり、メイが告白したあとヒロシに(旗を)[振られた]ことになる。
②次の日、ヒロシがメイの「愛してる」を受信。
「側にいて」(愛の言葉)を送信。メイもヒロシの「愛してる」を受信、「側にいて」を[送信](旗振り)。
上記と同じように、ヒロシが告白したあとメイに(旗を)[振られた]ことになる。
③その次の日、お互い「側にいて」を受信。
互いの想いが伝わり、晴れて付き合うことになった。
もちろん、業務中の勝手なやり取りはすぐにバレて2人はクビになった。
2人はとっくの昔に亡くなっています。
[25年01月19日 00:02]
[11071]ミワニー
あと、すみません。もう2つ懸念がありまして、
・①〜③の説明文はわかりやすいですかね?
・「軽い専門知識」を「調べれば出てくる知識」う〜ん…。[編集済]
[25年01月18日 23:51]
あと、すみません。もう2つ懸念がありまして、
・①〜③の説明文はわかりやすいですかね?
・「軽い専門知識」を「調べれば出てくる知識」う〜ん…。[編集済]
[25年01月18日 23:51]
[11065]238
【愛の告白】
確かに、2連続で好きということになり不自然ですね。
となると、「付き合おう」をいい感じの愛の言葉に変換する作業が必要になりますが……うーむ……。
「好きだ」→当然、愛の告白
「付き合おう」→恋仲になりたいという気持ちがあるので愛の告白と言えなくもない……気がします。ちょっと、ここら辺は読み手の解釈次第なので自信ないです。
追加分
愛してるに変更、問題ないと思います。
「側にいて」も確かに愛の告白になりえそうですね。(一緒にいたい、とかもありそう? 永遠に、とかもロマンチックな感じがしますね)
もちろん、100人いれば100人が納得するかと言われると難しそうですが、多くの人は愛の言葉として受け入れてくれるのではないでしょうか?
【後と直後】
その日のうちになら、確かに同じタイミングと言えなくもなさそうですね。
今、状況をもっと分かりやすくするために「手紙」の場合で考えてみたら、
その日にお互い手紙を送り合う→届く
の流れなので、これなら同じタイミングと言われても納得できるかなと。
これは完全に読み手に全てを任せる形になってしまうので、全員が納得するかというとその限りではないとだけ言っておきます。
【勝手に】
決心という言葉は解法の糸口になりそうな言葉なのでいいと思います。
これほんとにイメージですが、この場合の「思うまま」って「思うがままに気持ちを伝える」ってなりませんかね?
ただし、問題としてみればミスリードを図れる部分になるので、そういう意図でしたらこのまま変えずに行きましょう。
【ルール】
シミレーション→シミュレーション
内容は問題ないと思います。
追伸
最初にミワニーさんが発言しているので、後出しの私に勝ち目がない……w[編集済]
[25年01月18日 23:31]
【愛の告白】
確かに、2連続で好きということになり不自然ですね。
となると、「付き合おう」をいい感じの愛の言葉に変換する作業が必要になりますが……うーむ……。
「好きだ」→当然、愛の告白
「付き合おう」→恋仲になりたいという気持ちがあるので愛の告白と言えなくもない……気がします。ちょっと、ここら辺は読み手の解釈次第なので自信ないです。
追加分
愛してるに変更、問題ないと思います。
「側にいて」も確かに愛の告白になりえそうですね。(一緒にいたい、とかもありそう? 永遠に、とかもロマンチックな感じがしますね)
もちろん、100人いれば100人が納得するかと言われると難しそうですが、多くの人は愛の言葉として受け入れてくれるのではないでしょうか?
【後と直後】
その日のうちになら、確かに同じタイミングと言えなくもなさそうですね。
今、状況をもっと分かりやすくするために「手紙」の場合で考えてみたら、
その日にお互い手紙を送り合う→届く
の流れなので、これなら同じタイミングと言われても納得できるかなと。
これは完全に読み手に全てを任せる形になってしまうので、全員が納得するかというとその限りではないとだけ言っておきます。
【勝手に】
決心という言葉は解法の糸口になりそうな言葉なのでいいと思います。
これほんとにイメージですが、この場合の「思うまま」って「思うがままに気持ちを伝える」ってなりませんかね?
ただし、問題としてみればミスリードを図れる部分になるので、そういう意図でしたらこのまま変えずに行きましょう。
【ルール】
シミレーション→シミュレーション
内容は問題ないと思います。
追伸
最初にミワニーさんが発言しているので、後出しの私に勝ち目がない……w[編集済]
[25年01月18日 23:31]
[11064]ミワニー
【愛の告白】(追加)
「そばにいて」ならどうでしょうか?愛の言葉でしょうか?一応グーグル検索で出たのですが…。
あと、「あなたが好き」は長すぎるので、「愛してる」に変更したいと思っています。
[25年01月18日 23:16]
【愛の告白】(追加)
「そばにいて」ならどうでしょうか?愛の言葉でしょうか?一応グーグル検索で出たのですが…。
あと、「あなたが好き」は長すぎるので、「愛してる」に変更したいと思っています。
[25年01月18日 23:16]
[11061]ミワニー
【勝手に】
解答文の「それが悪い事と知りながら、勝手に」を問題文の「決心し、思いのまま」としました。
「決心」は、
質問者的には「何を決心したんだ?」「愛の告白か?もしかしてそれ以外?」となり、
「思いのまま」は、「勝手」にの類義語なので、解答を見た時に納得させるために入れました。
[25年01月18日 20:52]
【勝手に】
解答文の「それが悪い事と知りながら、勝手に」を問題文の「決心し、思いのまま」としました。
「決心」は、
質問者的には「何を決心したんだ?」「愛の告白か?もしかしてそれ以外?」となり、
「思いのまま」は、「勝手」にの類義語なので、解答を見た時に納得させるために入れました。
[25年01月18日 20:52]
[11060]ミワニー
【あとと直後】
確かに同じタイミングの時間が短いなら「直後」となると思いますが、そんな同時はないかな、せいぜいその日の内かなと思いまして…。伝わるのにかかる時間が遅いから「メイの好き」が伝わる前に「ひろみが好き」といっても、それは同じタイミングなのでは?と思った次第です。
[25年01月18日 20:41]
【あとと直後】
確かに同じタイミングの時間が短いなら「直後」となると思いますが、そんな同時はないかな、せいぜいその日の内かなと思いまして…。伝わるのにかかる時間が遅いから「メイの好き」が伝わる前に「ひろみが好き」といっても、それは同じタイミングなのでは?と思った次第です。
[25年01月18日 20:41]