このマナーを忘れていなかった男は、病気で余命一年の親友の葬儀に使うために、今のうちから新札を用意することにした。
なぜ?
音をたてて飲むスープ
その新札には泥が付いていて、トラックの運転手は純に『おまえの父さんは立派な人だ。おまえを上京させるために一日中働いて、そのお金を俺に渡した。手についた泥も洗う暇がないくらい必死に集めたお金だろう。そんな気持ちのこもった札を俺は受け取れない。父さんの気持ちのこもったお札は、お前が大事にとっておけ』って言いますか?
流し読みですが多分NOですw
急なことではないと重々分かっているから(それだけずっと友人に寄り添ってきた)新札を用意しておいたという逆張り的思考ですか? [編集済]
NO 余命宣告が急でも、もともと病気であっても、成り立ちます。
急なことではなく、余命1年と宣告されているので新札を準備しておくのがマナーかと思いましたか? [編集済]
NO むしろ男はマナーとしては間違っていることをわかっています! [良い質問]
その行為を親友が知った場合親友は喜びますか?
YES! まあ実際には亡くなった後なのでわからないはずですが、もし生前に知ったら喜ぶし、親友の家族も喜ぶはずです。 [良い質問]
実際に友人は1年後に亡くなりますか?
YES 多少ズレてもいいんですが、1ヶ月もしないで亡くなったとかだとさすがに意味がなくなりますね。 [良い質問]
新札を香典に使うのは、親友の親族へ向けての何らかのメッセージ的な意味を持ちますか?
YES!! 何らかのメッセージ、重要です!! [良い質問]
「お前の葬儀にはマナー違反の新札で十分だろ、こんなに早く死にやがってこの馬鹿野郎!(泣きながら)」ますか? [編集済]
NO! メッセージが込められているのは当たっているのですが、そういうツンデレではないです。
23より 葬儀の場で位牌(いはい:死者の名前などを記した木の板)に抹香(まっこう:香のひとつで粉末状の香)を投げつけましたか?
NO 香典以外の葬儀関係の知識は重要ではないです。
新札がボロボロになるのにかかる期間は余命より長く、友人が余命を越えて長生きすることを祈っていますか?
NO この発想3人目なんですが、なんでみんなそんな素敵なこと思い付くの?
周りの人がしわしわのお札を使うので、新札を使うと男からの香典だということが伝わりますか?
NO 区別をつけるためではありません。
急なことで用意できなかった古いお札ではなくあえてずっと用意しておいた診察を使うことで、親友が死ぬことを受け入れる覚悟ができている意思表明をしますか?
NO 覚悟をしているかどうかは関係しません。
新札を使うのは急でなかったので、十分準備ができたよというのを示しますか?
ちょっとニュアンスが違うけれどYES 準備ができていたことを示しています。 [良い質問]
無礼な香典だと認知症でも記憶に残るだろうと考えましたか?
NO 無礼な香典を用意したこと自体忘れていても、親友の家族の手に渡れば大丈夫です。
あらかじめ新札を用意することで間違って使ってしまっても香典に使えると思いましたか?
NO 使い道を間違える心配をしたわけではありません。
先生! 年齢について質問したつもりが、のりっこ。さんの方で質問してしまっていたのですがどうしたら治りますか?
ドンマイです! 仕方ないから諦めましょう! あと年齢は関係ないけど解説ではおじいちゃんです!
認知症の男はこの先いつ親友のことを忘れてしまうかわからないので、自分の意識がしっかりしているうちに香典を準備しておき、その意図が(自分の意思で準備をしていたということが)親友や親友の親族に伝わるように敢えて新札を使いましたか? [編集済]
YES! その通りです!! [正解]
のりっこ。さんと共謀してほぼ同時に出題する事で参加者に度肝抜かせる魂胆でしたか?
NOww 偶然です! ていうか知ってたら自分ものりっこ。さんの問題参加したかったですよー!!
参加者一覧 21人(クリックすると質問が絞れます)
余命一年だという話は、奴にはもったいないくらい気立ての良い奥方から聞いた。
彼女だって私にそんな話をするのは辛かろう。それでも穏やかに笑って、「きっと泣きそうになる自分を見せたくないのよ、あの人」と、からかうような口調で、奴が病気で先が長くないことを伝えに来てくれた。そうだ、「私や子ども達の前でも無理して平気な顔をしているけれど、何十年も付き合いのある親友相手じゃ、本音を隠していられる自信がないのね」などとも言っていた。一度も結婚せずにきたことを今更後悔なんぞしないが、自分の想いを託せる誰かがいるというのは、まあ、少々羨ましさを感じなくもない。
そうか、あいつは死ぬのか。彼女が帰ってから、今聞いたばかりの話を丁寧に思い出しながら、なるべく言葉そのままを手帳に記録した。そして一年後の自分を想像してみた。
一年後、奴の見舞いに行く自分。
奴が死んでから、葬式に向かう自分。
あのよくできた奥方と、子ども達、孫達に出迎えられる自分。
つまるところ、家族のいない自分にはその手が使えないのだ。誰かに伝言を頼むにしても、名前も覚えられていないヘルパーあたりに依頼するしかないだろう。事務的に処理されるのならまだいい。勝手な感情移入をされて美談のように語られたら、たまったものじゃない。
そのときふと、思い付いたのだ。
奴はよく、私の頭が固いだとか、時代遅れだとかで、何かにつけて私の昔の話を思い出しては、奥方や子ども達の前でもよく話していた。私から言わせれば奴がいい加減過ぎるのだが、しかし世間からすれば確かに私は頑固者のじいさんなのだろう。奴に対してだって、最低限の礼儀は守ってきた。そんな私が礼儀知らずな振る舞いをしたら……きっとその意図を理解してくれるに違いない。
奥方は確か言っていた……そう、「泣きそうになる自分を見せたくないのよ、あの人」だったか。奴とは考えが合わないことが多いのだが、これは同意できる。見せたくはない。しかし何も伝えられないのももどかしい。だからあいつは彼女を寄越したのだろう。寄越したのではなく、私に話すと決めたのは彼女の方なのかもしれないが、それを奴は止めなかったのだろうから、同じことだ。独り身の自分にはよくわからないが、そうやって託せる相手がいるというのはどういう感覚なのだろうな。まあ、ないものを望んでも仕方ないので、私は自分でやるしかない。
葬儀などの不祝儀の場合、急なことで十分な用意ができなかったことを表すために、あえて新札ではなく使用済みの紙幣を香典に使う。つまり、逆に新札だと前もって準備していたことになり、故人の死を待っていたという意味になってしまうので、失礼にあたる、と聞く。マナーというのは多種多様で、覚えていられないものもあるのだが、この歳になると葬式も多い。さすがにこのマナーは忘れていない。
だから、新札を用意しようと考えたのだ。今から新札を用意して、不祝儀袋の宛名も書いて、すべてを準備しておくのだ。
きっと、家族は疑問に思うだろう。頑固者の私が、あえて礼儀知らずに振る舞うとは、何か理由があるはずだと。そして私自身の姿を見て……きっと、理解してくれるに違いない。一年後にどうなっているかは正直、はっきりしないのだが、少なくとも今よりは悪化しているだろうし、そのときすぐにはわからずとも、その後の私の変化を見て、察することはできるのではないか。奴にはもったいないような、よくできた奥方だ。子ども達も聡明で、幼い頃から付き合いがあるから、私のこの性格もわかっているだろう。誰か一人でも気づいてくれれば、もしかしてそうかもしれないと思ってくれれば、それでいい。もしかしたら誰にも気付かれず、私自身すらその意図がわからなくなってしまっているのかもしれないが、少なくとも今現在の私の自己満足にはなる。よく知らない誰かに勝手に代弁されるよりはマシだ。
ああ、そうだ。新札を用意しよう。これは良い考えだ。不祝儀では新札はご法度、なぜなら……ああ、いや、それはもうさっき手帳に書いたな。そうだそうだ、「故人の死を待っていたという意味になってしまう」からだ。普通なら、早く亡くなって欲しかったから準備した、ということになろう。しかし、奴の家族がまさかそう受け取りはすまい。何かあるはずだと考えてくれるに違いない。あえて礼儀知らずに別れを告げるのはなぜか。万が一まだ正気を保っていられたら、そのときはきちんと使用済みの紙幣で香典を渡す。これはいわば保険だ。新札であいつあての香典を用意して、誰でもわかる場所に普段から置いておこう。普通なら縁起でもないことだが……いや、そこまでするのはやはりおかしいのだろうか? すでに少々おかしいのかもしれないな。まあ仕方ない。奴にもよく言われるが、私は頑固者なのだ。私の好きなようにやらせてもらおう。いつまでまともな判断ができるかわからんのだから、今のうちにきちんと考えておかねば。いやもうできていないのかもしれないのか。こういうとき、家族がいないと判断が難しいから不便に思ってしまう。今更、結婚しなかったことを後悔することはないが。
本来、香典に新札を使うのは、礼儀知らずだ。新札というのは、すぐに手に入るものじゃない。わざわざ新札を手に入れる暇があったということは、前々からそいつが死ぬのを待っていた、準備していた、という意味になるからだ。
つまり、私が新札で香典を渡したら、前々から準備していたことが伝わるだろう。
もうこの歳だ、周りの人間が死ぬことはそう珍しい話じゃない。今年だけで何回葬式に行ったことか。奴が死ぬのも、病気で少々早くなったというだけだ。幼少期からの付き合いだ、もう飽きるぐらいの時間を過ごした。もし今奴が死んでも、私は泣かないだろう。一年後でも同じことだ、泣かないのではなく泣けないのだけれども、周りから見れば同じことだろう。誰だったかな、泣きそうな自分を見せたくないとか言っていたのは……まあ、そういう気持ちもなくはないが。泣かない薄情な男だと思われるのは構わないのだ。ただ、奴が死んで、私の気持ちが私の意図とは違うように伝えられてしまったらたまらないというだけだ。もはやそんなことすら理解できなくなっているのだとしても、それでも嫌なものは嫌なのだ。一年後の私が、もはや私でなくても、勝手に悲しんでいることにされてしまうのは耐えがたい。どうせ、偶然正気に戻った瞬間があったとか、ふと奴の名前を口にしたとか、何も関係ない出来事をこじつけに繋げられて、「きっと大切なご友人が亡くなられたのがわかるのね、悲しいのね」などと良い話のようにまとめられるのだろう。まったく、なんでも陳腐な感動物語にしてありがたがるのは、勘弁願いたい。
余命一年か。まあ、奴のことだから意外と五年十年と生き延びる可能性もあるが、私より先に死ぬと考えた方がいいだろう。私の方が先に私でなくなるだろうに、おかしなもんだ。奴も死ぬ前に気付くかもしれんが、私から何か言うことはない。残念ながら、私には代わりに伝えてくれる家族がいないのだ。
ああ、新札を用意することを書いておかねば……おや、もう手帳に書いてあったか。まあ、人間、死ぬときは死ぬ。奴の方が少しだけ先にいなくなるというだけのこと。
ただ、まあ、香典くらいは用意しておいてやる。
奴の死を理解できなくなった私ではなく、私の意思を勝手に解釈する第三者でもなく、今の私が用意してやる。少しばかり早いが、年寄りの一年なんぞあっという間で誤差みたいなものだろう。なあ?
少し早いが、さようなら。
先にそっちで待っていろ。
END
皆さん、ご感想までありがとうございました! はっきりとは書かず、でも明らかに異常な状態を表したくて、書いていたらこんな長くなってしまいましたw マナーの説明はそのままの意味でした。「マナーを忘れていなかった」という表現で、男の記憶障害をほのめかしてみました。虫は、食べません。色々とダニーさんのせいってことでOKです。[20年01月20日 01:12]
好きです。はらこめしに並ぶくらい、好きです。好き!!!!!もう!!!!!好き!!!!!!ちくしょう!!!!!!!リンギさんはごめんなさい!!でもたぶん藤井さんのせいではないです!!たぶん!!うーんとダニーさんあたりのせいですたぶん!![20年01月20日 00:23]
出題お疲れ様でしたー。つ カミキリムシ 問題文前半が重要だった⁉︎ 73は忍者の人の認知症です。なんかちくわが食べたくなってきたわん。藤井おじさん、FAおめでとう!![20年01月20日 00:19]
たくさんのご参加、ありがとうございました! 上の要約解説で意味は通じると思いますので、長すぎる解説はもしご興味ありましたらどうぞー。最初から最後まで藤井さんがキレッキレでしたね![20年01月20日 00:19]
だだだだ3号機さん、藤井さん、tsunaさん、ダニーさん、いらっしゃいませー! 藤井さん、服着ましたか? のりっこ。さんとかぶってびっくりしました、参加したいw あと、虫は食べませんよ!?[20年01月19日 23:21]
・男は新札を香典に使うのはマナー違反だとわかっている。
・あえて無礼に振る舞っている。
・このことを親友や親友の家族が知ったら喜ぶはず。
・何らかのメッセージになっている。
・男はむしろ礼儀正しいタイプ。
・準備をしていたことを示している。
・男は健康体ではない。→男は記憶障害。
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!