そんな彼が試験開始の15分前、焦りつつも念入りに確認した「33」とは何を表す数字かを答えよ。


今何時!?そうね大体ね〜

・「ページ数」…休み時間中のラストスパートをかけようとして、隣の席のウミオ君が別のページを開いているのを目撃した事で「え?オレテストの範囲間違えてる!?」と焦ったカメオは慌ててテスト範囲のページを確認した。大丈夫合ってた。 ・「教室の番号」…テストは別の教室で行われる特殊な科目のものだったがカメオはそういう移動が初めてだったので移動先を確認。 どっちかですか?

NO どちらでもありません。

33を確認したとき、カメオはまだ試験会場にいないですか?

YES! 試験は1年1組のクラスでやる設定ですが、そこにはいないですね! [良い質問]

33の確認を行ったものは学校内にありますか?

YES 学校外で見たわけではありません。ただ、学校特有のものにこだわると解くのが厳しいかも [編集済] [良い質問]

数学のテストを受ける生徒の数ですか?

YES!!!!! 20の扉なので後ほど正解をおつけしますが、念のためカメオがどんな立場か説明できますか? [良い質問]

(状況が全然見えていません。申し訳ないです)妙に赤点の生徒が多かった数学の追試で、普段見ない生徒も一つの教室に集まるため、試験を受ける当人かどうかがわかる資料(学籍簿とか)の確認をした。問題集については、その場で採点するために読み込んでいた。ひょっとしたら他教科の教師や教頭とかが応援に来てるのかもしれない、などと考えました。どうもつじつまが合わない感じです。

NO カメオは先生ですが・・・なぜテスト予定日の朝に、こんなに慌てて問題集を読みあさっているのかがヒントになります。 [編集済] [良い質問]

試験問題を作り忘れていて、大慌てで問題用紙と解答用紙を人数分作らなければなりませんでしたか?

YES!!!!! カメオは数学教師で、そういう設定でした!紙を無駄にもできないので、印刷するときに入念にクラス人数を確認していました!大正解!! [編集済] [正解][良い質問]

カメオは教師で、クラス全員分=33枚の解答用紙があることを確認しましたか?

YES!!!!! 答えは解答用紙の数で、20の扉なので後ほど正解をおつけしますが、念のためどんな状況か説明できますか? [編集済] [良い質問]

カメオの作成した問題に不備があり、当日の朝に急遽問題を作り直してテスト用紙を印刷したため、念入りに数を確認していますか?


印刷のワードが出たので、正解といたします!実際には「テストを出すぞ」と予告しながらテストを作り忘れた教師が慌てて制作する状況でした! [編集済] [正解][良い質問]

(29)表示されているのは「33」だけ?

NO? 画面内にはいろいろ表示されているかもしれませんが、カメオがこの瞬間念入りに確認しているのは33だけになります [良い質問]

(29)スマホの画面?

NO! なんの画面かについては、実は2つ想定解がありますが、少なくともスマホではまず成り立たないでしょう! [編集済] [良い質問]

テストの枚数がちゃんと生徒分あるか確認した。ということですか?

YES!!!!! 厳密には印刷前でしたが、要旨を捉えているので正解といたします! [正解][良い質問]
5:45
ピピピ...ピピピ...
ふあぁおはよう・・・今日も今日とて仕事だ・・・
期末テストも近いし、単元遅れてるクラスもペース上げていかないとなあ・・・
ん?テスト?
あ、やっべ。前の授業で1年1組に「次は小テストやるぞ」って言ったんだった。すっかり忘れてた・・・!
小テストも成績の参考にしないといけないし、今日やらないと今後の授業計画も狂ってしまう・・・!急いで作るぞ!
6:30
「おはようございまーす!」
えーと問題集問題集・・・あった!
ペラペラ・・・あ、この問題そのまま採用!
図形問題は・・・辺のcmだけいじって使おう!
これもいける!こっちはパス!この辺もパクろう!
7:58
カタカタカタカタ...ッターン!よし!一応形になった!
8時から朝の会議、とりあえずなんとかなりそう!
8:20
会議長えよ!どれどれ印刷・・・
ん!1枚に収まってねえわこれ!あと誤字もある!
書式いじって・・・誤字直して・・・
8:30
ヤバイヤバイヤバイヤバイ印刷印刷印刷印刷!
1組は・・・33人だな。印刷33枚、っと。33枚だな、33枚だな!よーしポチッ
ウィーングオングオングオン・・・
8:45
キーンコーンカーンコーン
きりーつ れーい ちゃくせーき
はい、今日は予告したとおり小テストやりまーすトントン
「終わったー」じゃないよ海野。事前にしっかり準備してたら小テストなんて余裕なんだよ。なんでも計画性が大事だぞ。
はーい後ろに回せー、教科書と問題集はちゃんとしまえよー。
▽解説の解説
数学教師であるカメオは試験当日の朝になり、1時間目のクラスで出すテストを作っていないことに気づいた。
カメオは問題集を参考に急ピッチでテストを作り上げ、なんとか1時間目の15分前に印刷段階にこぎつけた。
印刷段階になり、カメオが念入りに確認した数字とは、テストを印刷する枚数(=当該クラスの人数)である。
参加者一覧 6人



















この謎をシェアしよう!
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!














