みんなのGood

良質:3票トリック:12票納得感:7票
昨夜、私は職場の備品であるパソコンを一台盗んだ。
管理もずさんだったので、とても容易に盗み出すことができた。

次の日、パソコンのあった場所には代わりに貼り紙がしてあった。

貼り紙には、
・パソコンを盗んでいる現場を目撃した者がおり、既に犯人は特定されている
・今すぐに返却すれば処分を受けることなく、お咎め無しで許してもらえる
という旨が書かれていた。

私はそれを見て、
「パソコンを返す必要は無いな。」
と思った。


一体なぜ?


※この問題は過去に出した問題のリメイクです。
 ピンときた人はお口にアロンアルファ!
20年07月04日 00:53
【ウミガメのスープ】 [るょ]

※この問題は【過去問リメイク】です




解説を見る
その貼り紙を見た時、初めはギョッとした。


何故なら、職場の"小学校"のパソコン室からパソコンを盗んだのは他でも無い私であり、
言われてみれば、学校から盗み出すとき誰かに見られたような気がしないでもなかったからだ。
本当に特定されていたとしたら、処分を受ける前に返却するのも賢い選択だろう。

しかし、私はあることに気がついた。
貼り紙には所々"ルビ"が振られ、難しい漢字はひらがなで書かれていたのである。

犯人が"教師"である私だと特定出来ており、この貼り紙が私宛のものであるならば、
わざわざ難しい漢字をひらがなにしたり、ルビを振ったりする必要はない。

つまり、この貼り紙は児童に向けた物であり、
「犯人が特定されている」というのが嘘だというのを見破ることが出来たのである。

さらに言えば、「お咎め無し」というのも児童に向けた言葉であり、
教師の私が犯人であればそういう訳にもいかないだろう。


…やっぱりパソコンを返す必要はないな。

というか返せない。
開き直った私は、盗んだパソコンで堂々とらてらてを楽しむことにしたのだった。


答え:
ルビやひらがなの使い方が明らかに子供向けだったため、
『犯人の特定』が嘘であることを看破したから。


リメイク元
http://sui-hei.net/mondai/show/9496
良質:21票物語:1票
「サンタさんへ
かいとうエマノンに あえますように!」

昨日の聖夜、息子の晴輝が靴下に貼り付けたメモを見てしまった私、雪子。

今日はクリスマス。母親として、なんとか願いを叶えてあげたいのだけど…。

【目的・ルール説明】
{※}皆さんには母・雪子として、晴輝に質問をし、願いを叶えてもらいます!
{※}本問は亀夫君問題ですので、晴輝に{YesNoでは答えられない質問}もできます。但し、晴輝は自身の知っていることしか回答しません。
{※}今日の日付や晴輝の年齢など雪子自身が知っていることも、思い出すことで掘り下げられます。
{※}飽くまでも、晴輝が{生身の子供であること}をお忘れなきように…。
{※}制限時間は、晴輝が眠りにつくまでの3時間です。宜しくお願いします!
20年11月22日 19:00
【亀夫君問題】 [さなめ。]

今日のショーはここまで! 次回の怪盗エマノンも、お楽しみに!




解説を見る
【{「月光の下に今宵、いざ行かん!怪盗エマノン、参上!」}】

「か、か、怪盗エマノンだぁ…!」

黒いローブに、{白い仮面}。普段の私には着なれない服装に身を包み、声も意識して変えると、案外気づかれないものである。怪盗のキャラデザインとマッチしていた自分の細身をありがたがった。

(実際は予想を外したが)晴輝が要求するだろうと思って予め買っておいた怪盗エマノンのグッズをまとった母親に、晴輝は全く釘付けだ。口もあんぐりと開いている。
そういえば、子供向けアニメのグッズにしては、随分サイズが大きいな…。これが原作再現か。

「か、怪盗エマノン!いつも悪い奴らを退治してくれてありがとう!僕、エマノンのことが大好きなんだ!」

{テレビから飛び出してきたかのような}タイミングで表れた怪盗に、臆することなく会話する晴輝。この適応性、ひょっとしてちょっと凄いか。

…いやいや、そんなことより。アニメ「怪盗エマノン」はどうやら悪漢を挫くヒーロー的な怪盗らしい。悪役とはさしずめ、違法ブローカーの類いであろう。そうさ雪子、ここは怪盗らしく、エマノンらしく…!


「ありがとう、少年!
君も将来、圧倒されるような巨大な悪に立ち向かわん時が来るかも知れない。
そんな時でも、弱きを助け、悪を挫く正義を忘れないでいて欲しい。
いつか私のように、誰かの憧れを背負う人間となれ!」


…あれ?
怪盗って、こんなこという子だっけ?
レディースエーンドジェントルメーン!とか言わなくて良いのかな…??

…あ、でもなんか刺さってる、刺さってるぞ。これがエマノン力か、凄い効いてるね。

「うん!僕、エマノンみたいなすっげえ怪盗になる!絶対になってやる!」

「さあ、その意気だ!
君の健闘を、これからも祈ろう。

いざ、さらば!」

そういって、晴輝に頭から黒ローブをばっと被せる。なんだなんだ!と急な出来事に慌てる晴輝をよそに、急いで仮面などを外し隠すと、呆けた晴輝の顔がよく見えるようになった。

「…晴輝? どうしたの、そんな顔して?」

「あ、お母さん!今、本物の怪盗エマノンが来たんだよ!黒いマントに、白い仮面!サンタさんが叶えてくれたのかな!?てか、こんな時にどこいってたんだよー!」

次々、興奮覚めやらぬように捲し立てる晴輝に、素知らぬ顔を保ったままこう言った。

「怪盗エマノンかぁ~。お母さんも会いたかったな。

でもさ、ここに来てくれた怪盗エマノンのことだから、いつも晴輝のこと、見守ってくれてるんじゃない?」

「うん!きっとそうだよ!」

そう言って無邪気に笑う晴輝を、そっと撫でてあげる。
…一悶着、いやそれ以上の苦労こそあったが、息子の願いを無事叶えられ、私はやっと一安心したのであった。

…そういえば、今さっき遠く窓を颯爽と通り過ぎた影は、一体何だったのだろう?

空き巣、いや野良猫?さてはカラスか、それともまさか…?

【FA・要約:】
晴輝が会いたがったのは、アニメの主人公キャラクター、怪盗エマノン。
彼女のトレードマークは白い仮面なので、{名無し質問機能}を用いることで、雪子にエマノンの仮装をさせることができる。そしてその姿で決め台詞(途中のヒントで出現)を叫ぶなどすることで、目標通り晴輝の願いは形となる。

{但し}、晴輝は日曜午後7時開始のアニメ「怪盗エマノン」を{正にその時間、見ている}(本問出題のリアルタイムと連動)。依って(テレビ越しとはいえエマノン本人が晴輝の前にいる間、)30分のアニメが終わるまでは{変装しても無効}であるし、開始から20分~30分(アニメの山場)は晴輝はエマノンの応援に回るので、{質問が上手く回答されない}。

【余談:】
怪盗エマノン=Emanon←{no name}←名無し質問機能
物言い「22Good」
良質:6票トリック:12票納得感:4票
カメコは日常的に盗撮をされているのですが、この事を他の誰かに話すことはありません。
それどころかストーカーもされている上、日常的に衣服を盗まれているようです。

上記の文章にある{漢字一文字}を補足した上で、彼女がすべきことを{漢字二文字}でお答えください。
22年02月14日 23:22
【20の扉】 [だだだだ3号機]



解説を見る
本問題文に「{様}」を追加すると、



カメコ{様}は日常的に{盗撮をされている(敬語)}のだが、この事を他の誰かに話すことはありません。
それどころかストーカーも{されている(敬語)}ようですし、日常的に衣服を{盗まれている(敬語)}ようです。



となるので、カメコ様は当然「{自首}」すべきである。


「物は言い{様}」ってね。チャンチャン♪
良質:9票トリック:5票物語:4票納得感:4票
ある夏の日のこと、ウシオは死体を山に埋めた。
それからというもの悪夢に魘されるようになったウシオだったが、
幾ばくかの時が流れいつもと同じ悪夢を見たある朝、

「これは悪夢ではないかもしれない」

と思ったのは何故?
22年03月06日 20:06
【ウミガメのスープ】 [春雨]

★8日(火)23:00頃までの出題予定★




解説を見る
いつもと同じ、

あの日、

"あの山"で、

人を殺した夢…。


「初夢……か」


明日以降も悪夢を見るだろうが、
"これ"は悪夢ではないかもしれない、と嗤った。


◆一行解説◆
初夢で富士山を見たから
疑心暗鬼「21Good」
良質:21票
出題者があるものを思い浮かべています。YesかNoで答えられる質問をして、それはなにか当ててください。

ルール
・質問は1人1回まですることができます。この制限は参加人数や様子を見ながら調節します。
・回答権は質問1回に含みません。回答は1人につき、1日5回まで可能です。回答と質問を区別するため、回答する場合は頭に【回答】とつけてください。
・相談欄で情報を共有することができます。ただし、自分がどんな質問をしたのかバレないようにする必要があります。

・参加者の中から「誰がどんな質問したかを当てる人」を選びます。(「当てる人」を以後「鬼」と呼びます。)
・鬼は「○○さんは××という質問をしましたか?」と質問することができます。(この質問には回数制限はありません)
・今回は鬼が相談欄で嘘をついてミスリードすることは禁止します。

・ゲーム中1人につき1度だけ鬼の正体を指摘することができます。この場合、通常の質問と区別するために「鬼は○○」という形で回答してください。

正解を付ける条件
①出題者が思い浮かべているものを当てること。
②鬼が他の参加者のした質問内容を当てること。
③鬼の正体を当てること。

上記3つのうちいずれかが満たされた場合に正解を付けます。ただし、以下の条件に当てはまる場合は正解を取り消します。
①制限時間内に誰も「出題者が思い浮かべているもの」を当てられなかった。
②自分のした質問内容が鬼にバレてしまった。
③鬼が「自分が鬼であること」を指摘されてしまった。

その他
・鬼になった人には、最初の質問に答えるタイミングで、そのことを知らせます。
・11/25(日) 0:00まで参加者を募集します。ゲーム開始は11/25(日)0:00からになります。
・「出題者の思い浮かべたもの」を何人かが当てた時点でゲーム終了とします。
・よく似たルールで開催したときの例→https://late-late.jp/mondai/show/2902。前回の参加者は、以前とルールが変わっている部分もありますのでご注意ください。
18年11月23日 23:26
【新・形式】 [seaza]

参加者の募集を締め切りました。




解説を見る
出題者が思い浮かべているもの:「布団」
鬼の正体:「参加者全員」(ちなみにこの回答にたどり着いた参加者がいた場合でも、他の参加者が勝利条件を満たさなくなることはありません。あくまで「鬼は○○さんですか?」と名前を指摘された場合のみ勝利条件が満たされなくなります。)

鬼の正体に気づくためのポイント
①他の参加者の挙動
鬼は自分が「質問を当てる側」だと思っています。ゆえに「自分が質問を当てられること」を警戒する意識が薄れます。
また、自分の正体がバレないようにふるまう必要もあります。
このあたりから、挙動が「質問内容を当てられる側」とは異なってくると考えられます。
その違和感に気づくことができれば、鬼の正体に気づくきっかけになるのではないかと思います。

例えば、今回の場合以下のような視点漏れがありました。
・「鬼ってひとりなのでしょうか?」
鬼は無限に質問できるわけですから、鬼でない参加者視点「質問数が多い=鬼が2人以上いる」とはなりません。
「自分が鬼でそんなにたくさん質問していないのに」という意識があったから出た発言でしょう。

・「全体の勝利条件のためには正解して欲しいですが、怖いw」
誰かが正解すれば正解が取り消される条件①は満たされることが無くなります。しかし、鬼でない人物であれば結局「正解」を手に入れるためには「自分が物をあてる」か「鬼の正体を当てる」必要があります。この発言は「思い浮かべているものを当てなくても正解を手に入れられる者」の視点です。鬼でない場合でも「鬼の正体を当てる」ことができれば「正解」を手に入れることはできますが、あまり一般的な方法とは言えず、鬼の可能性が高い発言と言えるでしょう。

②問題文の違和感
問題文に所々、違和感を覚えるように作ってあります。違和感の例は以下の通りです。
・鬼が質問を当てるときは「○○さんは××という質問をしましたか?」とさん付けになっているのに、鬼を当てるときは「鬼は○○」と呼び捨てになっている。
・「正解をつける条件」の説明において、主語が省略されている箇所がある。②では「鬼が」と主語がついているが、①②では「誰に適用されるのか」が書かれていない。よって参加者全員に適用されるルールと考えられるが、①はともかく③が鬼にも適用されるのは、「鬼が1人だけであるなら」違和感がある。
・「正解を取り消す条件」でも同様に、意図的に主語を省略している箇所がある。「鬼が1人だけであるなら」②が鬼に適用されるのは違和感がある。

③ルールの違和感
これについては「不自由な相談」の問題文と比較しないとわからない部分ではあります。「不自由な相談」へのリンクを張ったのはそのためでもありました。違和感の例は以下の通りです。
・鬼の人数が1人とは書かれていない。「不自由な相談」では鬼の人数は「1人」と明言されていたが、その記述が消えている。
・「不自由な相談」では「鬼をランダムに選ぶ」と書かれていたが「ランダムに」の記述が消えている。
・鬼と区別するために「不自由な相談」では「一般の参加者」という言葉を使っていたが、今回は使用されていない。
・不必要なルールが追加されている。鬼を当てる要素を追加するだけであれば「鬼の嘘禁止」というルールの追加は特に必要ないはずである。これを禁止したのは全員が鬼で相談欄が嘘だらけになると答えを当てることが著しく困難になるためである。
・役の希望を聞く旨が省略された。「不自由な相談」では、鬼、一般の参加者のどちらか希望を言えば考慮することがルールに書かれていたが、今回はなくなっている。これについては「鬼を当てるルールが追加されたため」とも考えられるが、出題者のみに見える形で希望を出せば希望を聞くことは可能なのにそれを行っていない。

さて、ここまでの要素は、どれも気づいたとしても「鬼が複数いる」という決定的な根拠にはなり得ないでしょう。
多少違和感を覚えたとしても、鬼が複数いるという発想に至れるかというと難しいと思います。
しかし、論理的に「鬼が複数いること」を見つけ出す方法が1つありました。

④質問の回数
鬼は「○○さんは××という質問をしましたか?」という質問を何度でも行うことができます。
一方、鬼でない参加者は最大でも1日7回までしか質問・回答を行うことができません。通常の質問・鬼の指摘・5回の回答です。
よって、表示されている質問回数から自分の質問した回数を除いて、1日に(参加人数ー1)×7回以上の質問が出た時点で「鬼が自分だけでないこと」が論理的に確定します。

ここまで確実ではなくとも、質問数の増え方が多いことにはみなさん気づかれたかと思います。特に序盤で、ほぼヒントが出ていない状態で回答を連発する不自然さを感じた方も多いでしょう。

鬼が複数いることに気づければ、鬼の正体まであと一歩です。
参加者全員が回答を使い切ったうえで、何度か質問内容を当てに言った場合、不自然なほど質問回数が増えることになります。

参加者10人で「回答5回」「他人の質問当てを5回行った」場合1日に100回の質問がされることになります。
実際には最大でも、本人を除けば63回しか質問はされないはずなのに、これは異常な数です。もちろん、もう一匹の鬼が大量に質問をしている可能性はありますが、もう1人いる程度では、このような現象はおきるとは考えにくいでしょう。
「鬼が大量にいる」ことに気が付けば、①②③の違和感等も合わせて、「実は全員が鬼なのでは・・・」という発想に至ることは不可能ではないでしょう。

ちなみに、これが出たのは偶然ですが「間違って、参加表明を質問欄に書き込んでしまった方は、それを編集して質問していただくようお願いします。」も「質問数に意味がある」というヒントになり得ます。

・・・などと考えていましたが「相談欄で回答した回数を聞く」という裏技が発見されました。
これによって、すぐに質問数が異常に多いことに気づいたことでしょう。
質問が想像以上に伸びたのも想定外でした。「よく見ていたら気づく」くらいの難易度を目指していたのですが鬼が複数いることは露骨にわかりやすくなってしまいました。