みんなのブックマーク

問題文最短チャレンジ リターンズ「3ブックマーク」
金を冷やす男。
なぜ?
23年06月24日 01:36
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

水曜22時ごろまで予定




解説を見る
へそくりの隠し場所として、台所にある冷蔵庫の中にお金を隠したから。
「晴好雨奇」

晴れの日はもちろん、雨の日でも趣きのある美しい景色を表す四字熟語です。今の季節にぴったりですね。
梅雨の雨降る日、そんな趣きある日には家でゆっくり、物語スープや創りだす作品を読み耽って…。

{いや、まだ何か足りない!}

「読」の字に合う、日本が大手な大人気文化が…!

そう、漫画です!

ということで、またまた漫画がテーマの企画をご用意しました!ルールは挿絵で大体察してください!!

【ルール説明(投稿フェーズ)】

挿絵の通り、主催が{三コマ目の欠けた}四コマ漫画風の落書きを提示しましたので、空いた三コマ目を補って説明してください。
しかし、一見すると二コマ目と四コマ目…「承」と「結」は辻褄が合いません。そこで、皆さん持ち前の水平思考を発揮してほしいというわけです。架け橋となる「転」を生み出す、ただそれだけ!シンプルでしょ?

前回よりも、少しだけ難しめかも…?

※挿絵が見にくいと思うので、Twitterを通して閲覧できるようにしました。ログイン不要で、以下のリンクを飛んでください。
https://twitter.com/Sankomame3/status/1666787158508830720

☆やること☆
①各コマのイラストを{自由に解釈}
②漫画が完成するように{三コマ目の展開を考える}
③これらを{文章化}する
④質問欄に提出

★投稿テンプレ★
1.〜する美咲ちゃん (←1.2.4.はイラストの解釈)
2.そこで〜
3.しかしここで〜 (←ここは完全オリジナル)
4.結局〜

簡単にいうと、本質は普段の状況補完系問題みたいなものです。

ご覧の通り、既に提示してあるイラストの解釈をするのは皆さんですから、私はタイトル以上は絵の説明を致しません。(念のため人物の名前だけ付けておきました。御任意で使ってください。)このイラストを、この「起承結」を、オリジナルの「転」をトッピングの上でお好きに料理してほしいということです。

今のところ、投稿制限は{三つ}までとします!

【投票フェーズ】

無事作品が集まり投稿フェーズが終了した場合は、相談チャットの「出題者のみ表示」機能か私へのミニメールにて、優秀な作品を決める投票を行います!
基準は自由!辻褄が合っている・納得した・奇想天外・面白い・イラストで見てみたいetc.と、フィーリングでいいなと思った作品二つにご投票ください!

各自の持ち票は、暫定で{2票}!(自薦と、一作品に二票の投票は禁止とします。)

【結果発表フェーズ】

表彰はシンプル、票数のトップ3を発表いたします。優勝者は…四コマ漫画の王だから「マ王」です!
現在のマ王は「マクガフィン」さん!

【時程表】

・投稿フェーズ…{6/8(木)〜6/14(水) 23:59}
・投票フェーズ…{6/15(木)〜6/21(水) 23:59}
・結果発表…{6/22(木) 22:00}(予定!)

{※}休日区切りではないので注意!

大会概要は以上となります。

最後に、本企画はぜひ色んな方々に参加してほしいです!「三コマ目の状況補完」は普段の問題と土俵は同じ。その土俵の中で、いつもは流れていってしまう十人十色の「別解」を、私はこの大会を通して集結させたいと思っています。あと、イベントは盛り上がった方が楽しいですから!

初心者の方も玄人のあなたも、イベント狂いの皆さんも、ぜひお気軽にご参加ください!

それでは、{連載再スタート}といきましょう!
23年06月08日 22:00
【新・形式】 [さなめ。]

結果発表!二代目マ王に君臨したのは…。




解説を見る
{寄ってらっしゃい見てらっしゃい!}

6月頭から長いこと問題ページのトップ層にお邪魔していた本企画も、ついに結果発表のお時間がやってきました!

まずはご参加くださったデータから。今回は{9}人の方から計{9}作品のご投稿、そして{11}人の方から計{21}票のご投票をいただきました!一年ぶりの第二回という形で開催した本企画も、皆さんのたくさんのご参加あってこうして結果発表まで完走できました!再連載も{打ち切り}にならなくてよかった〜。みなさん本当にありがとうございました!

それでは、{人気投票}の結果をオープン!

【第3位】






{3票獲得の…}




【No.1(布袋ナイさん)】


こちらの作品です!

傘を差し出してくれる優しいクラスメイト、という魅力的なキャラの登場により、散らかった印象のお題をシンプルにまとめられた手腕が特にご評価されました!何よりキャラクターが可愛い!大好き!

おめでとうございます🎉!


【第2位】





{6票獲得の…}




【No.2(甘木さん)】


こちらの作品です!

お題を言葉遊びに援用するという上手すぎるアイデアはもちろん、始めの読書部分を用いたわかりやすい導入、最後に結局目的が達成できてないじゃん!という四コマ漫画らしいオチの付け方など、そのアイデアを利用するための構成もとても見事な作品でした!狙ったってくらい上手すぎる!

おめでとうございます🎉!


【第1位】

それでは遂に優勝に発表!「マ王」に君臨したのは…。








{7票!獲得の…}






【No.6(ノラクラさん)】


こちらの作品です!おめでとうございます🎉!!

わかる〜〜〜〜!まずは最初に「0.」の盤外からお馴染みの形式で謎を提示する引き込まれる仕掛け。そしてシンプルにイラストを解釈しつつ相合傘という状況でそれらを綺麗に繋ぐ納得の展開。さらに最後のセリフ!良い。私の想定したフィールドに乗っかってくれつつ、雨の日の水平思考でとても洗練された素晴らしい作品を生み出してくださいました!短文での説得力やイラストの丁寧な解釈が特にご評価されました!
改めまして、ノラクラさんおめでとうございます!



☂️( *`ω´)/~~~~~~~~ヒューン~~~~~~~~👑\ キャッチ!(恒例のあれ)


それでは、{二代目マ王}のノラクラさんをはじめ、ご参加くださった多くの皆様への感謝を改めて添えて、本企画の締めとさせていただきます。

{ご愛読ありがとうございました!三コマ目先生の次回作にご期待ください。}

原案:ノラクラさん
編集:さなめ。
Special Thanks:ご参加くださったすべての皆さん!

https://twitter.com/Sankomame3/status/1674398475063267334
熱にうなされて「3ブックマーク」
朝から熱があった女は病院に行くため、近くの歯医者に電話をかけた。
一体なぜ?
23年06月30日 12:39
【ウミガメのスープ】 [花舞月夜]

1日12:00くらいで閉めます。




解説を見る
女は近所の歯科医院に歯科衛生士(歯科医院に勤めている設定であればなんでも(歯科医など))である。
朝から熱があった女は、今日は仕事を休んで病院に行くことを職場に連絡するため歯科医院に電話をかけたのだった。
【あたしの半生をぐちゃぐちゃにしたやつに、あたしは花束をおくった。

なんでだと思う?】
——————

こちらの問題文の解説を考えていただきます。
ただ考えるだけだとみなさんには簡単だと思うので、みなさんから条件を募集します。YESNOで回答できる質問ならなんでも、1人4個まで、私にください。

もしみなさんが「告白しますか?」と言って私がYES!と採用したら、みなさんの考える解説のどこかで、告白がされていないといけない。そういうのが今回は7個あります。

とにかく募集した7つの条件を取り入れつつ解説を「創りだし」てほしい、そんな企画です。

——————

前回大会はこちらから! https://late-late.jp/mondai/show/18077

以下から、いつものルール説明になります。細かい投稿方法についてはこちらをさらっと読んでくださいね。

【☆ 1・要素募集フェーズ ☆】
{[出題〜要素が40個集まるまでor6/12(月)00:00]}

まず、正解を創りだすカギとなる質問(要素選出)をしていただきます。

・要素選出の手順

①要素の投稿
出題直後から、YESかNOで答えられる質問を受け付けます。質問は{1人4回まで}でお願いします。
皆様から寄せられた質問の数が{40個}に達するか、日付が変わったら締め切りです。

②要素の選出
選出は全てランダムです。
選ばれた質問には「YES!」もしくは「NO!」の返答とともに『[良い質問]』(=良質)がつきます。

※良質としたものを以下『要素』と呼びます。

※ただし、問題文や前出の要素と矛盾するものや、条件が狭まりすぎるものは採用されないことがあります。あらかじめご了承ください。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね?(不採用)
[狭い例]ノンフィクションですか?/登場キャラは1人ですか?/ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)

要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。

要素は{7個}採用します。{7個全て}、解説に取り入れてください。


【☆ 2・投稿フェーズ ☆】
{[要素選定後~6/25(日)23:59]}

要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を取り入れた解説を投稿する『投稿フェーズ』に移行します。
各要素を含んだ解説案をご投稿ください。文字数・投稿数に制限はございません。

らてらて鯖の規約に違反しない範囲で、思うがままに自由な発想で創りだしましょう。

※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖・ラテシン版)」も参考になさってください。
ラテシン版
http://sui-hei.net/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1

らてらて鯖
https://late-late.jp/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1

・作品投稿の手順

①投稿作品を別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。複数投稿も可とします。
質問欄で文章を作成していると、その間他の方が投稿できなくなってしまいます。
コピペで一挙に投稿を心がけましょう。

②すでに投稿済みの作品の末尾に終了を知らせる言葉の記述があることを確認してから投稿してください。
記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
しばらく時間をおいてから再び確認してください。

③まずタイトルのみを質問欄に入力してください。

④次の質問欄に本文を入力します。
本文の末尾には、「おわり」などの終了を知らせる言葉を必ずつけてください。
投稿フェーズ終了までは、本文・タイトル共に自由に編集していただいて構いません。

⑤ 簡易解説(解説文の要約)をつけるかどうかは投稿者の皆さまにお任せします。

※エントリーを辞退される際は、作品タイトルに<投票対象外>を付記して下さい。
※投稿フェーズ終了後に投稿(=ロスタイム投稿)をされる場合、タイトルに<ロスタイム>と付記してください。

※少しでも気軽にご参加いただくために、今回の創りだすでも{次回主催辞退制度}を採用しております。
仮にシェチュ王を獲得しても次回の主催を務める時間・自信がない……という方は、相談チャットの出題者のみ機能やミニメールなどで私に教えてください。


【☆ 3・投票フェーズ ☆】
{[投票会場設置後~7/1(土)23:59]}

投稿期間が終了したら、『投票フェーズ』に移行します。
お気に入りの作品、苦戦した要素を選出しましょう。

・投票の手順

①投稿期間終了後、別ページにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」(闇スープ)を設置いたします。

②作品を投稿した「シェフ」は3票、投稿していない「観戦者」は1票を、気に入った作品に投票できます。
※ロスタイム、投票対象外作品を投稿したシェフも、持ち票は3票とします。
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。感想については、簡略なもので構いません。一文でも大丈夫です。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。こちらの投票数は「シェフ」と「観戦者」で共通です。

※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。

③皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。

 ◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)
 →その質問に[正解]を進呈

 ◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)
 →その作品に[正解]を進呈

 ◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計)
 →全ての作品に[正解]を進呈
 
→{見事『シェチュ王』になられた方には、次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただきます!}

※票が同数になった場合のルール
[最難関要素賞][最優秀作品賞]
同率で受賞です。
[シェチュ王]
同率の場合、複数票を1票として計算します。
それでも同率の場合、出題者も事前に決めた3票を投じます。
それでも同率の場合は、最終投稿が早い人に決定になります。

【◇ コイン特典◇】

・シェチュ王……400c
・最優秀作品賞…100c
・最難関要素賞…10c
・作品の投稿…15c
・投票への参加……10c
・要素が採用される……10c

※「最優秀作品賞」および「最難関要素賞」については、1名分のコインコードしか用意がございません。
このため同率受賞の場合は、先に投稿された要素/作品の投稿者の方にコインコードを贈呈させていただきます。あらかじめご了承ください。


【■ タイムテーブル ■】

・要素募集フェーズ
 出題 ~ 質問数が40個に達するまでor 6/12(月)00:00まで

・投稿フェーズ
 要素が決定してから 6/25(日) 23:59まで

・投票フェーズ
 投票会場設置後 ~ 7/1(土) 23:59まで

・結果発表
 7/2(日) 22:00

☆ルール説明ここまで☆

長いけど思ったよりは簡単な企画なので、ぜひお気軽に挑戦してみてくださいね。

桁の変わる回数の{半}分もの回が続く創りだすを、今回も盛り上げていきましょう!

それでは、始めに要素を募集します。{1人4つまで}、質問していってください。

{50創りだすの〜?スタート!!}
23年06月11日 21:00
【新・形式】 [さなめ。]

感想を書いた秘密の部屋のルームキー:はまべのうた




解説を見る
結果はっぴょ〜!

こちらの会場では、本投票の結果を開封していきます。最難関要素やサブ票の結果については、投票会場の方の結果発表をご確認ください〜!
https://late-late.jp/mondai/show/18315

まずはご参加くださったデータから!
今回はロスタイム含め{6}名の方に作品をご投稿いただき、{8}名の方にご投票いただきました!ありがとうございます!

さて、早速本投票の結果発表に移っていきます!
心の準備はよろしいでしょうか?

では、発表いたします!!



【・第三位】

受賞したのは〜?









{あたしは楽しめて、あいつにも遺せて。一石二鳥って奴じゃん?}

{花には、殺意を込めることもできるから。}



【①『呉越同舟』(OUTISさん)
②『何を込めて花束を』(とろたく(記憶喪失)さん)】
(共に3票獲得)



こちらの作品でした!おめでとうございます!

二重人格の設定と、蕎麦の花束。それぞれ別の観点から問題文の言い回しへ的確なご回答をいただきました!好き!



【・第二位】

輝いたのは〜?









{あぁ、あたしの半生カステラが。}



【③『多面体な日常』(ほずみさん)】
(4票獲得)



こちらの作品でした!おめでとうございます!

問題文の違和感を「別人」で解消、「半生」などの大胆な解釈の裏に繊細な日常の描写が光ります!よい!




【・最優秀作品賞】

いよいよ優勝作品の発表です!勝利を手にしたのは…。















{僕は、涙を堪えてその手紙と共に桜の花束を贈るよう手配する事しかできなかった。}



【⑥『湖畔にて』(OUTISさん)】
(5票獲得)



こちらの作品です!!!

問題文そのままの重苦しさを描き上げた筆致に、花束に込められた真意の衝撃。とても素敵な作品でした!

おめでとうございます🎉!




では最後に、シェチュ王の発表に移りましょう!
戴冠したのはもちろん…?




【👑シェチュ王👑】

【OUTISさん】

でした!おめでとうございます!
二作品ご投稿くださった上に、二つとも表彰台、最優秀作品賞をも受賞と、文句なしのシェチュ王戴冠です!


見事シェチュ王に輝いたOUTISさんには、唯一称号[◇シェチュ王◇]と次回である51創りだすの出題権を進呈いたします!!

おめでとうございます!主催からの引くほどの感謝と王冠をお受け取りください!!!



☂️(°▽°)ノ======👑  <ヨ ナ カ キャッチ!


これを以ちまして、50創りだすは終了となります!節目の大会を盛り上げてくださった皆さんに、改めてご感謝を!

ありがとうございました〜〜!
※こちらは投票会場です。本会場はこちら↓
https://late-late.jp/mondai/show/18265

今回は、{6}名の方から、計{7}作品の素敵な解説を創りだして頂きました。

皆さん、ありがとうございます!

ここからは投票フェーズとなります。要するにいうと、皆さんに気に入った作品と難しかった・難しそうな要素に投票していただきます。


【☆投票の要領】

・「メイン投票」「最難関要素」の2点について、質問欄からご投票ください。(ご任意で「サブ投票」も)
・ロスタイム及び投票対象外の作品に対しては、サブ投票のみ可能です。
・締切までの間は、投票内容を自由に編集して頂いて構いません。

①メイン投票(必須)
・特に素晴らしいと思った作品を選び、「タイトル・作者名・票数・感想」を記入してください。
・持ち票は、作品を投稿してくださったシェフの皆さまは3票、観戦者の皆さまは1票です。
・「ロスタイム」「投票対象外」の作品を投稿されたシェフの方も3票となります。
・一作品に複数票を投じても、複数作品にバラバラに投じても構いません。
・自作品への投票はできません。

例: ①「**」(〇〇さん)に一票
(ご任意で感想)
②「””」(・・さん)に二票
(ご任意で感想)

今回も作品数が少なく、投稿者の方の3票を持て余すこともあるかもしれませんが、そのような場合は一部票を破棄し、1,2 票だけ投票する、という方法をとっていただいても構いません。

②最難関要素(必須)
・解説に組み込むのが最も難しかった・難しそうな要素を選んでください。
・持ち票は、シェフ・観戦者ともに1票です。

③サブ投票(任意)
・「好きな作品が多すぎて困る」という方々のために、今回も「匠賞」「エモンガ賞」「スッキリ賞」の三賞を設けます。
・サブ投票は一作品につき1票を、何作品にでも投じられます。
・一作品に複数種類のサブ投票をすることもできます。
・メイン投票にサブ投票を重ねて投じることも大歓迎です。
匠賞:問題文の解釈が巧み・要素回収が鮮やか・発想の飛ばし方が異次元 そう思ったら1票
エモンガ賞:どうしようもなく泣ける・腹を抱えて笑った・感情を揺さぶられた そう思ったら1票
スッキリ賞:解説がスッキリ纏まっている・無駄がない・読みやすい そう思ったら1票


【☆投票項目】

◆エントリー作品

①『呉越同舟』(OUTISさん)
②『何を込めて花束を』(とろたく(記憶喪失)さん)
③『多面体な日常』(ほずみさん)
④『親愛なる宇美子へ』(のまるすさん)
⑤『中身は多分半生』(布袋ナイさん)
⑥『湖畔にて』(OUTISさん)

⑦『白雪女王』<投票対象外>(白さん)

※投票所設置以降に投稿された作品については、一覧になくてもサブ投票対象となります。


◆エントリー要素

①鏡に対する恨みはまだ残っている(14)
②過剰摂取(20)
③一生に一度のお願い(22)
④賞味期限は気にしないタイプ(26)
⑤どこかに行ってしまいたい(31)
⑥くるくるまわる(32)
⑦ひとりでに骨が折れる(40)


【☆賞一覧】

◆シェチュ王
 最も多くのメイン票を獲得したシェフ

◆最優秀作品賞
 最も多くのメイン票を獲得した作品

◆最難関要素賞
 最も多くの最難関要素票を獲得した要素

◇匠賞
 最も多くの匠賞票を獲得した作品

◇エモンガ賞
 最も多くのエモンガ賞票を獲得した作品

◇スッキリ賞
 最も多くのスッキリ賞票を獲得した作品

※票が同数になった場合、シェチュ王以外は同率で受賞です。
シェチュ王が同率の場合は、投票者の頭数が多い方に、それでも同率の時は最終作品の投稿が早い順に決定させていただきます。

※{シェチュ王になった方は次回の創りだすを主催して頂きます。}
次回主催を辞退したい場合は、相談チャットの出題者のみ機能やミニメールなどで、投票フェーズが終わる前までに私にご連絡下さい。


☆スケジュール

◆投票フェーズ
投票会場設置後~7/1(土)23:59まで

◆結果発表
7/2(月)22:00

説明終わり!たくさん投票していただけるとみんな喜びます!たくさん来てください!

投票フェーズ、はじめ〜!
23年06月26日 00:12
【新・形式】 [さなめ。]

結果発表!シェチュ王を手にしたのは〜?




解説を見る
最難関要素となったのは〜?


【🥇⑦ひとりでに骨が折れる(40) 5票】
🥈①鏡に対する恨みはまだ残っている(14) 2票
🥉②過剰摂取(20) 1票

こちらの要素でした〜!

講評:仰々しい見た目ながら意外にも恨みが物語を想起しやすい①。簡単に見えて「ひとりでにって何??」という罠に陥る⑦。なかなか興味深い結果になりました!




続いて、匠・エモンガ・スッキリ各賞の獲得は〜?




【🏅🧑‍🎨②『何を込めて花束を』(とろたく(記憶喪失)さん)

🏅🐹⑤『中身は多分半生』(布袋ナイさん)

🏅🥼③『多面体な日常』(ほずみさん)】

こちらの作品でした〜!

講評:匠はとろたくさんが圧倒的でした!問題文の丁寧な回収が好きです!
エモンガは、半生にまつわる物語を等身大スケール満載に描き切ってくださったナイさんが受賞です!
スッキリは、ウミガメらしい奇想天外な発想をシンプルに活かしたほずみさんに軍配!




最後に、最優秀賞の獲得は〜?





【🥇⑥『湖畔にて』(OUTISさん)】

こちらの作品でした〜!

講評:久々の単独一位!



【シェチュ王 🎉OUTISさん🏆】


作品
①本本本匠匠エエス
②本本本匠匠匠匠匠エエ
③本本本本匠匠匠匠エエスス
④匠匠エエス
⑤本匠匠エエエ
⑥本本本本本匠匠エエス

⑦匠匠エス

要素
①ああ
②あ




⑦あああああ