さなめ。さんのブックマーク

さなめ。条件を上手く指定することで、ある一般的な状況を不可思議に見せることに成功している上手な問題です。細かいところも丁寧で面白いと感じました。
04月10日)
「結果発表いたしました!総票数61票の大激戦を制した作品とは!?」
「マクガフィン」[☆☆編集長]」(127問)
04月24日)
「SP:まんとさん! ありがとうございました!」
「マクガフィン」[☆☆編集長]」(127問)
さなめ。答えのものを必ず持ち歩く理由にも一種の肩透かしがあって面白い他、ファンタジーなテーマを現実的に考えシチュエーションを固定化させていく構造はとても綺麗で美しいまでの問題だとかんじました。
04月25日) 非公開
まんと」(83問)
さなめ。二つの絵を遺した画家の死因を当てるという、一見すると取っ掛かりのない問題の中に、改めて一つ一つの言葉の意味を考えると想起される真相が上手く隠されています。
04月09日) ゆっくり回答
「【デバッグ】回答を停止し、迷宮入りになるかのテストをしています。」
らてらて[管理人]」(9問)
04月25日)
「出題初めてです。至らない点があったらすいません。」
若家陸」(3問)
さなめ。問題の核部分もなるほどと思える面白いトリックですし、それを上手く活かす問いかけ、問題文がしっかり設定されていて緻密なところがとても好きな問題です。
04月25日)
「ネタ被ってたらごめんなさい」
若家陸」(3問)
さなめ。カメコのとある特徴を活かして先入観を示す問題は他にも数多くありますが、この問題の勘違いは実際に起こりそうな良いバランスを保ちつつ、読み手を同じ立場に立たせて考えさせるような面白さがあります。私もカメコと全く同じ立場なら偽物と思ってしまいそう、という納得がありました!
04月29日)
「一部要知識」
春雨[◇おぶざまんす!◇]」(5問)
さなめ。猟奇と非現実のバランス、雑然とした問題文が一つの真相により綺麗に繋がる仕掛け、問いかけ部分への視点の注目や設定の仕方、と様々な点で緻密に作られた素晴らしい問題です。
05月05日)
kiraku[100回良質問]」(13問)
さなめ。明確な謎があり不自然な雰囲気さえする問題文から、解説では一気にリアリティのある情景が描かれます。問題構造として綺麗にまとまっており、詩的な流麗さも感じる素敵な一問です。
04月30日)
「このままでは終われない」
いんふぃ[1歳]」(49問)
さなめ。解説の端的さから想像されるおかしさがとてもクセになります。問題文は明らかに奇行ですが、ただそれを真っ当な理由で解決するお決まりの形式とはズレているところがとても面白い問題でした。
次へ進む
(質問数制限) (時間制限) (闇スープ) (名無し出題) (挿絵あり)