私が予定していた最後の問題。

こんな私にお付き合いしていただけるのであればその旨のミニメください。
[みんなにお願いする][2人:2人][パスワードあり][公開&部屋解放]
すぃアルバート葛原
編集前の問題(元の問題)
問題
世界最悪の最強モンスター、デヴィル天然すぃを倒したことで世界一の功労者と称えられ、一躍世界のヒーローとなった葛原さん。
しかし、このニュースに何か違和感を覚えたカメオは葛原さんを殺してしまった!しかもそれによってカメオは葛原さんを殺した最悪の凶悪犯ではなく、人類史上、世界最高の偉人として永遠に歴史に名を残すことになった。どういうこと?

解説
カメオはデヴィル天然すぃの意思を持った生まれ変わり。デヴィル天然すぃは、自分が最強であることを知らしめる為に世界に宣戦布告したのだが、葛原というヒーローに倒されてしまったのだ。
しかし、カメオとしてデヴィル天然すぃは転生した。そんなカメオはある日、ふとニュースを観ると、おやおやなんとテレビにライブインタビューされている葛原さんがいるではありませんか!そこで、ヒーローである葛原さんの能力対策をしてカメオは葛原さんを倒しにその場へ直行、葛原さんは不意打ちで瞬殺され、カメオはそのまま目的である世界全体を支配したので、人間たちはカメオに服従したのだ。その支配により、人間たちの思想は制限され、カメオは世界最高の偉人と讃えるよう人類を支配したりしたのだ。

問題A
問題
ある日突然出現した凶悪な魔王によって世界は支配され、長年続いた暗黒の時代に陥った。その暗黒の魔王を打ち破るべく立ち上がった、とある一人の勇者。勇者はその優れた剣技で次から次へと湧いてくる敵を次々に打ち倒し、そうした激闘の末、遂に勇者は魔王を倒し、世界に平和を取り戻したのである。
人々は勇者を「世界を救った英雄」として褒め称え、語り継いでいた。だが、魔王の打倒からしばらく経ったある日、勇者は突然、謎の男からの襲撃を受ける。魔王を破った勇者の剣技はことごとく歯が立たず、あっさりと勇者はその男に殺されてしまった。
しかし、この男は世界の希望である勇者を殺した悪魔ではなく、世界を救った英雄として歴史に名を残したのである。何故だろうか?


解説
勇者を打ち倒した男の正体、それは一度勇者に破れた魔王が、記憶を残して転生した存在であった。
勇者の数々の技をその身に受け、それを上回る力を手に入れるため、それを打ち破るために修練を重ねた新生魔王にとって、勇者は敵ではなかった。そして、勇者を遥かに上回る力をつけた魔王に敵う人間は、もはやいなかったのである。
世界は新生魔王により再び支配された。そして、魔王を称えるよう強制された人々によって、「勇者の悪の支配から世界を解放した英雄」とする歴史が作られ、語られたのである。


問題B
編集前の問題
「カメオは今年で13歳になる中1生だ。しかし、一昨昨年に、両親の離婚が原因で生き別れとなってしまった当時8歳の弟、ウミオがおり、カメオは住所もわからないウミオをずっと探していた。
中学入学から数ヶ月がたち、期末テストも終わった頃、町中でウミオらしき男児が遠くに歩いている姿を見かけた。パッと見11~2歳ぐらいで、ちょうど今年のウミオの年齢とほぼ同じぐらいだった。
カメオは周囲の目など気にせず遠く離れたウミオのところに全速力で走っていった。
そうして無事に再会できた二人だが、再会する前までカメオはウミオと直接見ていないという。どういうことか?」

解説
「期末テストの数日後、いつもの様子で帰宅してきたカメオ。いつも目にするテレビにふと目を向けると、カメオの家からかなり近いところでライブのバラエティ撮影が行われていた。その画面の中のタレントたちは自分たちの向かう目的地へと足を運んでいた。その道中、画面遠くにウミオらしき姿が。カメオは自分の目を疑い、もう一度確認するも、これはウミオに違いない。急いで家を飛び出し、ライブ撮影のカメラなど気にせずその近くを通りすぎ、ウミオのもとへと走っていったのだった。」

問題
とある生き別れの兄妹、ウミオとウミコが壮絶な経験を経て奇跡的再会を果たしたことで、彼らとは全く縁もゆかりも関係もない別の生き別れの兄弟、カメオとカメタが再会したという。なぜか?

解説
ウミオとウミコが再会したことで、それが「壮絶な経験」としてニュースやバラエティに取り上げられた。
そのニュースのライブインタビューの画面奥に、カメタの姿を見かけたカメオ。カメオは直ぐに家を飛び出し、カメラなど気にせずライブインタビューのあった場所へ行き、カメタとカメオは再会したという。そして二人が突貫インタビューを受けたのは言うまでもない。
[7818]
すぃ[燃える向上心]
すみません、お盆休みとはいえ夏休みの課題が多いもんで、なかなか返信できずにいます…

少ししたら、またお返事書かせていただきます。
[21年08月10日 15:16]
[7780]
葛原
>「物語要素もGood貰う点にはなると思いますし、当ててほしいところです」

・Goodを貰う目的だけだとしたら、あてさせる必要はないかと思います。
・拙作「シラユリの香りは」(https://late-late.jp/mondai/show/14246)は、トリックが振るわなかったものに、解説だけで強引に物語要素を足したものです。これで物語要素に4つ(これを「も」と取るか「しか」と取るかは受け取り手次第ですが)Goodが入っているので、物語要素は解説のみで回収できるのではないか、と思います。
・あてさせるとすれば、アルバートさんがおっしゃるように、正解が出たあとでしょうね。「人物の正体をあてた方も正解とします」とヒントを出してよいかもしれません。しかし、登場人物が限られているので、これも答えが透ける気がします。ヒントの出し方についても検討の余地があるかもしれませんね。

・事件が奇抜なものであればあるほど面白いかもしれません。問題文の魅力に、解説が負けない程度に留めなくてはなりませんが…。[編集済]
[21年08月08日 21:39]
[7779]
アルバート
発言番号って、SP部屋全体通してのものなんですかね。ちょっと光栄です笑

魔王の生まれ変わり部分については、Noとしつつ、おまけ(という言い方が適切かは微妙ですが)で当ててもらう、ということでよろしいでしょうか? それなら、いったんは軸の部分の正解を出してもらって、その後に補足タイムを設けるような方法がいいですかね。実際の進行がどういうふうになるかは想定が難しいですが……必要なら実際の出題時もサポートはしますので、懸念事項などがあれば是非おっしゃって下さい。

「事件が起きた」→「再会できた」、いいですね。「再会できた」の方もいろいろ考えられるとは思いますが、ここは固定して前半の方を考えていく、という方針ですかね。
テレビに報道されるような出来事であれば何でもいいわけですから、「事件」といってもいわゆる殺人事件的なものに限らず、広い意味での「事件」で考えるのが良いかと思います。それこそ、「空から魚が降ってきた」とか笑。

[21年08月08日 20:31]
[7778]
すぃ[燃える向上心]
7776
→生まれ変わりについて、丁寧な説明ありがとうございます。強かったら成立するのは確かにそうですね、Noとしたほうが良さそうでしたね。

回答についても一点の軸について答えていったほうが良さそうですね!ありがとうございます。

葛原さんの考え方には大体賛成です。美しい虹の問題案も、少し表現を直してそこから始めたいと思います。新しい問題についても参考になりましたし、隠そうという感じとかも丸々出てたのとか、袋とじ(言葉の意味はわかりませんが大体解ります(笑))が開いてたのも気付かされましたので、これから直していきます。

テンプレについても、葛原さんの案に賛成します。比喩表現も大体言いたいことは分かりますので、ご安心を(笑)


7777(ラッキーセブンおめでとうございます)
→お互い納得のいく着地点までまだまだ遠そうですが、そこがベストということなのは私もわかりました。なのでそこ目指して行きましょう!

質問のことについて、葛原さんと同じく、アルバートさんの解説、とてもわかり易くて、成程と思いました。
物語要素もGood貰う点にはなると思いますし、当ててほしいところです。

(…出題者というより参加者に楽しんでもらいたいというのが一番なんですが(^^;))

シンプルに考えたほうがわかりやすいですし、アルバートさんの「AしたのでBした。なぜ?」→「Aの結果Cという出来事が起こり、Cの結果Bが起きたから」というテンプレで一度考えてみます。



「事件が起きた(A)」ので、「カメオは生き別れの弟ウミオと再会できた(B)」。なぜ?

Aの結果、「テレビでそれが報道され、その画面遠くにウミオの姿があった(C)」ので、Bが起きた。


…という形に整うと思います。葛原さんの考え方から「美しい虹」ではなくもう少し報道されるような事件にしたほうがいいと考えたので、こうしました。


文章力が足りないので、変な文章になってますけど、しっかり全部読み通させていただいてます。[編集済]
[21年08月08日 19:40]
[7777]
アルバート
私はちょっと断定的な書き方をしがちなところがあるので、高圧的に見えるところがあれば申し訳ないです。基本的に「自分の意見が自分にとっては一番正しく、相手にとっては正しいとは限らない」という前提で色々書かせていただいていますので、意見が合わないところがあればガンガン言い返してください。それで議論して、お互い納得のいく着地点が見つかればベストなわけですから。

●生まれ変わりの部分について
今回出そうとしている問題を、魔王や勇者といったファンタジックな要素をいったん除外し、元々の問題案も忘れてフラットな目線で構成要素を取り出してみると、以下のようになると思います。

 強いAが世界を支配していた。超強いBがそれを倒して世界を解放し称えられた。超々強いCがBを倒したが、世界はCを称えた。なぜ?
 →超々強いCが世界を支配したので、人々は無理やりCを称えさせられた。

こうして見ると、Cが元Aであるというのは、CがBよりも強かった理由の説明にはなりますが、「なぜ世界がCを称えたのか」という問題が聞いている部分には直接関わってこないことがわかると思います。「Cが世界を支配して自分を称えさせた」という答えに至るには、Cが世界を支配できるだけめちゃ強いことが分かればよく、問題文の時点で強さの順番がA(魔王)<B(勇者)<C(男)であることは自明ですので、なぜCが強いのかという理由の掘り下げは、少なくとも質問進行の中では不要である、というのが私の考えです。
もちろん、物語要素を重視して生まれ変わりの部分まで当てさせる、というのもアリだと思います。私自身、物語的なこだわりポイントが回収されるまで進行を続けることはよくあります。出題は結局、出題者が楽しめることが何より一番ですから、そのあたりの最終的な判断はお任せします。あくまで問題の軸と必要な要素だけを考えたときには不要だと思う、ということです。

●新しい問題について
7774はちょっと急いで書いたのもあって、テンプレ云々も含めて全体的に言葉足らずでしたね。失礼しました。葛原さんがだいたい代弁してくださっていますので、ハート付けときました。

7771で出してもらった案は、すごくヒントや理論づけに対して丁寧な配慮を感じて、そこは好感が持てますし、そういう意識は出題者として大切と思います(上から目線で申し訳ない……私も一応、葛原さんにちょっと及ばないくらいのキャリアはありますので、そこはご容赦を)。
ただ、その配慮が結果として、分かりにくさや表現の際どさを生んでしまっているので(ここは葛原さんの7776の指摘どおりです)、もっとシンプルに考えていいのでは、ということが言いたかったのです。
その意味では、葛原さんが出していただいている「美しい虹が〜」という問題案は、もうそのまま使えるものだと感じているのですが、「AしたのでBした。なぜ?」→「Aの結果Cという出来事が起こり、Cの結果Bが起きたから」という形式で行くなら、A・B・Cはいろんなパターンが考えられますし、そこが個性の出しどころだと思いますので(それこそ、元の案は世界を支配していたモンスターが復讐対象をテレビで見つけて返り咲く、という話だったわけです)、すぃさんなりのA・B・Cを考えてみてはどうでしょうか、ということでした。今回ABCばっかりですね。

なんか分かりづらいところがあればすみません。私も明日からお盆休みですので、なるべく時間を取るようにします。お休み中に出題できるといいですね。
[21年08月07日 00:02]
[7776]
葛原
お疲れさまです。

反論は悪いことではありませんよ。SPなので、お互いのこだわりをぶつけるのは当然のことです。
反論を許さないような空気が出ていたなら、すみません。別に私も自分の意見が絶対だなんて思っていないですし(らてらての出題数では、すぃさんのほうが多いですしね)、自分の発言を批判されたからといって、自分自身が否定されていると思うほどナイーブではないので、まったく問題はないですよ。むしろ、そちらのほうが議論として健全です。

その上での主張ですが、

・生まれ変わりというのは、解説の軸(解説そのものではなく!)に関わりのない事柄ですので、重要かという問いに対して、Yesと回答する必要はないかと思います。
・元魔王だから強い、という理屈はわかります。しかしその上で、元魔王以外でも強かったら成立する、と考えたほうが自然かと。

・回答の際は、問題文全体というよりは、解説の軸(答えてほしい一点)を中心とした回答にしたほうがよいと思います。私も、誘導のつもりが、かえって混乱を生じさせる結果になって、大変だったことがあります。
・この場合、解説の軸は「支配されて、偽物の歴史が伝わることになった」というところなので、そこに焦点を絞った回答が適切でしょう。

・私の論点は以上ですので、すぃさんがおっしゃる「問題の大きなヒントになる」ということについては、まだピンときていないところです。繰り返しになりますが、強いという点については、元魔王でなくても成立するので。動機もあてさせる必要はないでしょう。
・というのが、現時点での私の考えですが、いかがでしょうか。

・決定権はすぃさんにあるので、私が言っていることが納得できなければ、無視してそのように回答してください。これもまあ、責任逃れと言われればそうなんですけど。


新しい問題について、

・「町中でウミオらしき男児が遠くに歩いている姿を見かけた」→「テレビに映された町中でウミオらしき男児が画面遠くに歩いている姿を見つけた」
・そういう意図でしたか。私の読解力が乏しく「町中(のテレビ)でウミオらしき男児が遠く(の町を)歩いている姿を見かけた」と解釈していました。いわれてみると、そちらの解釈のほうがすっきりしますね。

・問題文全体に、解説を隠そうとしている作為が感じられ、「何かあるんだろうなぁ」という印象です。隠そうとしている感じが出ているといいますか。特に「直接見ていないという」という言い回しでは「間接的には見ているのか」と慣れた質問者なら思うでしょう(もちろん「見ていない」というウソよりは100倍マシですが)。それが秒殺されるといった理由です。

・といいましたが、秒殺されるのが悪いわけではありません。それだけ文章がフェアということですからね。しかしこの問題文は、答えが透けすぎていて、袋とじ(これもう死語だったりします?)が初めから開いているような感じがするんです。袋とじは閉じていたほうがいいわけです。

・核心的な情報を抜く際は、一文に一つの要素くらいに留めておいたほうがいいと思います(本当は一問題に一つ、くらいのほうが安心ですが)。今回の場合は「テレビ」と「画面の(遠く)」という二つの要素が欠けていたので、文章全体がぐらついているような気がします。

・家を建てるとき、無理に自分で設計するよりは、建築士さんに組み立ててもらったほうがリスクが少ないのと同じように、問題を作るときにも設計図があったほうがいいと思ったので、7772のテンプレートを提示しました。一度この形式で作り、肉付けをしたほうが、地盤も固まるのではないかなと思います。
・テンプレートは敬遠されがちですが、どの問題も解体してしまえばいくつかのパターンのうちの一つになりますし、肉付けさえ上手くいけば、テンプレ感も出ないようにできると思います。私の案はテンプレ感満載ですが…。

テンプレについて、

・「AしたのでBした。なぜ?」という形は、アルバートさんも例で出しているだけでしょうから、その形にこだわる必要はないかと思います。
・アルバートさんのご発言は「とにかくシンプルに!」というメッセージと受けとりました(勝手に代弁してすみません)
・問題も解説も「軸を一本にする!」と考えて作問するのが、最初のうちはいいのかなと思います。
・私は、バイキングでもあれもこれもと取って、味がぐちゃぐちゃになって失敗しちゃうことがあるので、洋食なら洋食と軸を一本にして盛り付けるようにしなきゃなぁ…といつと反省しています。
・問題文もそれと同じで「軸は一本! とにかくシンプルに!」と心がけています(できているかは別ですが)。
・好きな服を着るには、まずは服に合わせた体型にしないといけないわけです。いったん問題文をダイエットしてから、おめかしする感覚で!

・もう少しわかりやすく書いたほうがいいでしょうか? わかりやすくするために比喩を使いましたが、逆効果でないことを願います。
・SPの経験がほとんどないので、難しかったらおっしゃってください。その際、どういった部分がわかりづらかったか、具体的な箇所を指定していただけると助かります。

追記:右下のハートマークは、編集しようとして、うっかり押してしまっただけです。自画自賛。[編集済]
[21年08月06日 08:57]
2
[7775]
すぃ[燃える向上心]
7772
言い返すようで悪いですが、「魔王の生まれ変わり」というのが問題の大きなヒントになると思っていますが… 実際どうなんでしょうか?
ただ、7774でも言われている通り、男が何故勝てたかは重要ですかという点はそれでいいと思います。

新しい問題について、ですが、「町中でウミオらしき男児が遠くに歩いている姿を見かけた」という部分について、正しく情報を入れると「テレビに映された町中でウミオらしき男児が画面遠くに歩いている姿を見つけた」とするのが正解です。いくつか核心的な情報を抜いたのでこういう文になったと考えているのですが、どうでしょう…?

7774
新しい問題について、承知しました。
まずは「AしたのでBした。なぜ?」という形に落ち着かせてから広げていきますか。

━━━

これから1週間ほどお盆の関係で休みができるので、少しはスムーズにSP進行ができるかなと思います。
[21年08月05日 23:31]
[7774]
アルバート
●こちらでもう一問、承知しました。SP部屋仕様の説明もありがとうございます。

●7765及び7767 特に異論なしです。

●7766 ちょっと私の書き方が悪く、意図が伝わってなかったですかね。葛原さんが7772に書かれているように、勇者を倒した男の正体は問題を解く上では重要ではなく、もともとその要素がある前提で作問を進めた出題者側とはギャップがあるよね、ということが言いたかったのです。
 男の正体は重要ですか→No 解説では意味がありますが。
 男が何故勝てたかは重要ですか→No 解説では理由がありますが。

など、補足程度に留めるべきと思います。

●新しい問題について、率直に言って、ちょっと回りくどさがありますね。7772の葛原さんの案くらいにシンプルにした方がいいと思います。「AしたのでBした。なぜ?」「BなのはAだからだ。どういうこと?」という形式は、ちょっとテンプレ感があって個人的には避けがちですが、逆に言えばそれだけ完成された形だということですので、まずはこの形に落とし込むところから発想を始められては、と思います。

[21年08月05日 20:40]
[7772]
葛原
お疲れさまです。
編集前の問題文の掲載、ありがとうございます。

なるほど、そのような手法は可能ですね。
私はそれでも問題ありません。

7771について、私の感覚では、それで違和感は減りました。

・「人物の正体は重要ですか」→Yes!かなり重要です
・「人物が何故勇者に勝てたかは重要ですか」→Yes!
 →これがなくても解けるので、かえって混乱が生じる可能性がありますね。私が出せる代案は7767くらいですが、これもあまりしっくりこないかもですね。


新しい問題について、
・「直接見ていない」という問いかけの時点で秒殺と思われます。
・意図はわかりますが、「町中でウミオらしき男児が遠くに歩いている姿を見かけた」という言い回しが、アンフェアな気がします。


状況補完系の問題として、

1)テレビに映るような出来事
2)テレビの取材
3)カメオは生き別れの弟と再会することができた

2を明らかにさせる問題文にしてもよいかもしれません(つまり「1→3。なぜ?」の形)。あまりよい問題文とはいえませんが、たとえば、

【問題文案1】
 美しい虹が出たので、カメオは生き別れの弟と再会することができた。
 いったい、どういうことだろうか?
【解答案1】
 テレビの取材に、弟の姿が写り込んでいたのである。[編集済]
[21年08月04日 18:56]
[7771]
すぃ[燃える向上心]
テレビトリックをもとにもう一問、ここで創りましょう!

以前のSP部屋で、とあるアクシデントがありまして、そのアクシデントとは、問題とSP部屋を繋げるのを忘れていたというなんとも恥ずかしい事故があったのです…

それを思い出して一つわかったことがあります。ここで最初作った問題はあとに出題するとして、もう一問作ってもその問題を出題する際こことリンクさえしなければ大丈夫だということ。そしてその問題でもSP感謝状は贈れるということです。

【問題A→SP部屋リンクせずに出題
→でも感謝状は贈れる→SPの問題と表示される

解決後、問題BをSP部屋とリンクさせて出題
→一つのSP部屋で二つの問題が出題できた】

ということです。
それを利用して、二つの問題作りましょうということなんですが、よろしいですか?

───

7765→参加者はそれが面白そうかという点で問題選びますから、一つでも違和感があれば潰したいです… 「人物」だとなんかしっくりこないので、男という表現とかが妥当かなと考えています。

7767→「遂には激闘の末に魔王を倒して」の場所でしょうか?でしたら、「激闘の末、遂に魔王を倒し、」はいかがでしょう?「遂に」は使いたいので、こういう形に直しました。

7766の質問対策:
「人物の正体は重要ですか」→Yes!かなり重要です
「人物が何故勇者に勝てたかは重要ですか」→Yes!

となるでしょうか…

───

テレビの問題で一つ作ってみました。

「カメオは今年で13歳になる中1生だ。しかし、一昨昨年に、両親の離婚が原因で生き別れとなってしまった当時8歳の弟、ウミオがおり、カメオは住所もわからないウミオをずっと探していた。
中学入学から数ヶ月がたち、期末テストも終わった頃、町中でウミオらしき男児が遠くに歩いている姿を見かけた。パッと見11~2歳ぐらいで、ちょうど今年のウミオの年齢とほぼ同じぐらいだった。
カメオは周囲の目など気にせず遠く離れたウミオのところに全速力で走っていった。
そうして無事に再会できた二人だが、再会する前までカメオはウミオと直接見ていないという。どういうことか?」

「期末テストの数日後、いつもの様子で帰宅してきたカメオ。いつも目にするテレビにふと目を向けると、カメオの家からかなり近いところでライブのバラエティ撮影が行われていた。その画面の中のタレントたちは自分たちの向かう目的地へと足を運んでいた。その道中、画面遠くにウミオらしき姿が。カメオは自分の目を疑い、もう一度確認するも、これはウミオに違いない。急いで家を飛び出し、ライブ撮影のカメラなど気にせずその近くを通りすぎ、ウミオのもとへと走っていったのだった。」

どうでしょうか?急いで作ったのでうまくはないと思いますが…[編集済]
[21年08月04日 16:23]
[7770]
葛原
親切な方から教えていただいたのですが、部屋公開のタイミングは選べないようです。
(出題後に自動で出てしまうとのことです)

SP部屋としての性質上、編集前の問題文があればほしいところですが、消えてしまっていますね……。
データが残っていたりしないでしょうか?
(アルバートさんが提示している選択肢の前者を選ぶのであれば、消しておく必要はあるのですが)

居場所を知る部分については、トリックの方向性によっては利用できると思うので、
アルバートさんが提示してくださっている、いずれかの手段を使ったほうがいいかもしれません。
ログを消す際は、私も編集しなければならないので、その際は遠慮なく教えて下さい。[編集済]
[21年08月02日 03:26]
[7769]
アルバート
そういえば、テレビで居場所を知るという部分は、今回の問題では採用しないことになりましたが、この部屋が公開されるといずれできるかもしれない問題のネタバレになってしまうので、何か対策を考えた方がいいですね。ログを編集して消しておくか、案があるならいっそここでもう一問作ってしまうか。
(それとも部屋公開のタイミングって選べるのでしたっけ?)[編集済]
[21年08月01日 23:25]
[7767]
葛原
お疲れさまです。

出題は問題ないと思います。
「遂には」はいらないかな、という気がしますが、お任せします。

7766については、円滑な進行のため、すぃさんが補足してもいいのかもしれないなと思います。
(「解説ではYes。この人物の正体は魔王の生まれ変わりです」くらいに)[編集済]
[21年07月30日 23:05]
[7766]
アルバート
個人的に気になっている進行上のポイントは、「勇者を倒した人物」の詳細を問われる質問に対してはどう返すか、というところですね。
「人物の正体は重要ですか」「人物が何故勇者に勝てたかは重要ですか」などなど。
解説との兼ね合いで言えば、このあたりはYesということになるかもしれませんが、あくまで問題の芯のところだけで見れば掘り下げてもらう必要はないかな、と思います。
[21年07月30日 20:37]
[7765]
アルバート
良いのではないでしょうか。
個人的な好みで言えば、「人物」のところは「男」とした方が語感はいいかなと思いますが、これは本当に感覚の話なので、どちらでも良いと思います。
問題・解説については私からは特にないです。
進行のポイントをいくつか検討すれば、いつでも出せる形になりつつあるかな、と思います。
[21年07月30日 20:07]
[7764]
すぃ[燃える向上心]
わかりました、考えてみます。



ある日突然出現した凶悪な魔王によって世界は支配され、長年続いた暗黒の時代に陥った。その暗黒の魔王を打ち破るべく立ち上がった、とある一人の勇者。勇者はその優れた剣技で敵を次々に打ち倒し、遂には激闘の末に魔王を倒して世界に平和を取り戻したのである。
人々は勇者を「世界を救った英雄」として褒め称え、語り継いでいた。だが、魔王の打倒からしばらく経ったある日、勇者は突然、謎の人物の襲撃を受ける。魔王を破った勇者の剣技はことごとく歯が立たず、あっさりと勇者はその人物に殺されてしまった。
しかし、この人物は世界の希望である勇者を殺した悪魔ではなく、世界を救った英雄として歴史に名を残したのである。何故だろうか?


解説
勇者を打ち倒した人物の正体、それは一度勇者に破れた魔王が、記憶を残して転生した存在であった。
勇者の数々の技をその身に受け、それを上回る力を手に入れるため、それを打ち破るために修練を重ねた新生魔王にとって、勇者は敵ではなかった。そして、勇者を遥かに上回る力をつけた魔王に敵う人間は、もはやいなかったのである。
世界は新生魔王により再び支配された。そして、魔王を称えるよう強制された人々によって、「勇者の悪の支配から世界を解放した英雄」とする歴史が作られ、語られたのである。


説明の補足だったりいろいろ付け足したりしましたが、どうでしょうか?
[21年07月30日 12:03]
[7762]
葛原
どうしたいのか、というところは私も特にないです。

私名義で出す問題ではなく、すぃさん名義の問題ですので、
私好みであるよりも、すぃさん好みのほうがよいでしょうし。

すぃさんの改案をご提示いただいて、
それについてあーだこーだいうのがSPの進め方として妥当な気がします。

全て名前呼びよりは、
「魔王」「勇者」のほうが参加者はイメージをつかみやすいでしょうから、
そちらのほうがよい気がします。
(もちろん好みの問題です)

魔物の言い換えについては、カメオでもいいのかな、と思います。
すぃさんがしっくりくる言い方にしてください。
[21年07月25日 20:17]
[7761]
アルバート
んー、「どうしたいのか」とはどういうことでしょうか? 葛原さんや私がどうしたいかよりも、すぃさんがどうお考えになるかが基本だと思いますので(それに対する意見はしますが)、すぃさんが思うようにまずはしていただいたらと思います。

名前については、私自身はこだわりがまったくないため、すぃさんの素案にあったものをそのまま使っただけですので、そこはお好みで改変ください(まぁ、質問のしやすさという観点で言えば、シンプルなものにするのが好ましいと個人的には感じます)。
魔物についても、とりあえずそれっぽいワードを拾ってきただけですので、しっくり来ないということであれば(まぁ私もそう思います)、こちらでも他の表現を考えてみます。

書いているとおり7758は「叩き台」として提案したもので、このまま出してくださいというものではないです。文章の書きぶりとか、細かい部分とか、お好みで改変ください。
[21年07月25日 16:26]
[7760]
すぃ[燃える向上心]
遅くなってしまいすみません。

アルバートさんの問題案、丸々使わせて頂きます!

「Aという魔物をBという勇者が退治して世界の英雄として讃えられた。しかしそのBをCという別の魔物が殺してしまった。ところが、今度はこのCが英雄として名を残すことになった。なぜ?」というアルバートさんの考え方というか、流れが基本的なところにありますし、そこから私の求めていたものにとても近くなっていたので、正直とても感極まりない気持ちで一杯です。(´・ω・`)

この問題文のままだと、名付けた意味がないので、全て名前呼びにするか「魔王」「勇者」とかいう呼び方で統一して名前をなくすかしたいところですし、「魔物=英雄」というイメージがまずないので、魔物という表現は避けたいところです。

葛原さんとアルバートさんはどうしたいのかという意見をまず聞きたいのですが、どうしましょう?[編集済]
[21年07月25日 12:42]
[7759]
葛原
めちゃくちゃ尻馬に乗る感じですが、
アルバートさんの問題文をアレンジするか、そのまま出してしまって問題ないと思います。
あとは、すぃさんのアレンジ次第かと。
[21年07月25日 00:03]
[7758]
アルバート
叩き台として、以下のような文を考えましたので、ご参考まで。

問題
世界はDという魔王に支配され、暗黒の時代にあった。その暗黒を打ち破るべく立ち上がった、勇者K。Kはその優れた剣技で敵を次々に打ち倒し、遂には魔王を倒して世界に平和を取り戻したのである。
人々は勇者を「世界を救った英雄」として褒め称えた。だが、魔王打倒からしばらく経ったある日、勇者は突然、謎の魔物の襲撃を受ける。魔王を破った勇者の剣技はことごとく歯が立たず、あっさりと勇者は魔物に殺されてしまった。
しかし、この魔物は世界の希望である勇者を殺した悪魔ではなく、世界を救った英雄として歴史に名を残したのである。何故だろうか?


解説
勇者を打ち倒した魔物の正体、それは一度勇者に破れた魔王が、記憶を残して転生した存在である。
勇者の技をその身に受け、それを打ち破るべく修練を重ねた新生魔王にとって、勇者は敵ではなかった。そして、勇者を遥かに上回る力をつけた魔王に敵う人間は、もはやいなかったのである。
世界は新生魔王に再び支配された。そして、魔王を称えるよう強制された人々によって、「Kから世界を解放した英雄」とする歴史が作られ、語られたのである。



転生の部分は勇者が敗れた理由の補強要素としつつ、問題の軸は支配者に歴史が捻じ曲げられるという部分に絞った形です。
魔王とか魔物とかの部分は、お好きなお名前で。
[編集済]
[21年07月24日 17:03]
[7757]
アルバート
コメント遅くなりすみません。

7755について、出来事の背景をしっかり設定して、物語を破綻なくしようという姿勢は好感しますが、あくまでウミガメのスープとして考えたときは、少し回りくどい印象があります。ファンという要素を加えると、「ファンだったのに何故殺した?」という新たな疑問が生まれてしまう上、これに対しては特に明確な理由がないため、問題文における必然性という観点では弱いと思います(解説における物語要素としてなら問題ないと思いますが)

個人的には、
「Aという魔物をBという勇者が退治して世界の英雄として讃えられた。しかしそのBをCという別の魔物が殺してしまった。ところが、今度はこのCが英雄として名を残すことになった。なぜ?」(要約)
という形がシンプルでストレートかなと思っています(生まれ変わりや前作との関連という要素は、解説のフレーバーに譲る)。
[21年07月22日 23:35]
[7756]
葛原
ファンということにすると、「ニュースに写った葛原の顔を見て記憶を取り戻した」の必然性が薄れてしまうので、
アルバートさんのアイディアを取り入れるのだとすれば、興味がないことにするか、葛原の顔が公開されていないことにしたほうがいいかもしれません
[21年07月17日 18:32]
[7755]
すぃ[燃える向上心]
かつて世界を手中に収めようとしていたD.という悪魔がいた。幾つもの国を滅ぼし、世界最凶と恐れられていた。
そんなD.を倒したのが、K.H.。K.H.は、「虚構ニ王手」という技を使い、D.を倒したのである。

K.H.偉業○周年記念番組を毎年見るカメオ。その時期になるとカフェやレストランの料理、雑貨店で売られる装飾品や、ニュースもK.H.を取り上げてばかり。カメオはその全てに興味を持ち、商品はほぼ全て購入、K.H.を取り上げた番組は全て録画に残したりするほどの大ファンだった。

そんなカメオはいつものようにK.H.のライブインタビューを生で見ていた。するとカメオ、なんとK.H.を殺害してしまったという。

その出来事により、カメオによって世界は支配され、人々はカメオを世界最凶の犯罪者ではなく、世界最高の偉人として崇め称えるようになった。

何故讃えられることになったのだろうか?



アルバートさんの「カメオは前世の記憶を失っていたものの、ニュースに写った葛原さんの顔を見て記憶を取り戻した」という案を取り入れたいのですが、上手く解説が作れず…
なにか案があればお願いします。

「ニュースで位置を知った」と「崇め称えさせられる」というのは別々に分けましょう。そうしたほうが私としても良いかなと思っています。
[21年07月17日 14:42]
[7754]
すぃ[燃える向上心]
私生活が多忙で、返答など少し時間かかりそうです、すみません(´・ω・`)💦
[21年07月16日 20:17]
[7753]
アルバート
ふと思ったのですが、「カメオは前世の記憶を失っていたものの、ニュースに写った葛原さんの顔を見て記憶を取り戻した」という方向性はアリかもしれないです。
物語的にうまく説明がつくことと、ウミガメとしてまとめることはまた別の問題ですが、一案として。
(まだ仕事中なので、覚書程度で失礼します)
[21年07月14日 20:27]
[7752]
葛原
お疲れさまです。

・ライブインタビューのニュースによって居場所を知った
・世界が支配され、〇〇は最高の偉人と考えさせられてしまうようになってしまった

この2つを両立させると問題として複雑になりすぎるので(この問いかけで参加者があてられるのは、後者のみ)、別個の問題にしてもよいかと思います。
今のままでは、2つ目の正解条件は、謎として提示されていないので、参加者は1つ目の問題をあてた時点で満足してしまうと思います。

なぜ人々は、カメオを偉人として語り継いだのだろうか?
↑この問いかけから、1つめの正解条件は導けません。質問者が正解条件をあてないといけないのは、質問者の負担が大きすぎます。

どうしても取り入れたいのであれば、方法としては、

⑴ニュースの問題を新たに作り、連続して出題する
⑵問いかけを、さらに工夫する(スマートにするにはめちゃくちゃ難しいと思います)
⑶1つ目のニュースの問題を解いてもらったあとで、同じ問題内で2つ目の問題を解いてもらう

ということが考えられますが、潜在的な参加者(参加してくれる可能性のある人)を参加者にするためには、⑵の方法がベストだと思います。
ただ、軸が2つあると、どう工夫をしても(たとえば問いを2つ作るなどでしょうか?)ごちゃつくので、少なくとも私が自分で作問するときには、あまりこうした手段は取りたいとは思いません。
(絶対に正解条件を2つ作るな、といっているわけではありません)

正解条件を2つ設けるなら、いっそウミガメから大幅に変えて、カメオくん問題にしてもいいかもしれませんね。タイムマシンで、教科書で読んだ理想的な国に行ったんだけど、なぜか…式の。いや、これはこれでハードルはめちゃくちゃ高いと思いますので、私もそこまで本気でいっていないのですが。

もしかすると、ニュースのくだりは、勇者は顔を明かしておらず、通行人として歩いているところが撮影されて、倒した勇者の顔はDTSにしかわからなかった…みたいな形で処理できますかね? 
また条件が膨らむので、難しいところですが、そうなると30年の要素も「勇者が顔を出していなかった」ところでこじつけられますし、なんなら「勇者がメインで映った番組と思わせておいて、実は通行人だった…」的なトリックにも持ち込める気がします(その出来不出来は置いておいて)。そうなると問いかけは「なぜ30年経った今、DTSは復讐したのだろう?」とか、30年を活かした問題にもできると思います(ただこれでは、今度は2つ目の正解条件を満たせませんね、うーん…)[編集済]
[21年07月13日 22:06]
[7751]
アルバート
取り入れたい二つの点について、どちらもとても面白い発想だと思いますが、一方で、ひとつの問題の中に取り入れるにはちょっと食べ合わせが悪いのでは、というのが率直な感想です。
というのも、「世界を支配できるほどのモンスターなのに、敵の捜索はテレビ任せなのか(探す努力はしなかったのか)」「世界を救ったような英雄の居場所は、もともとそれなりに知られているのでは」という疑問を感じてしまうからです。細かいことといえば細かいことなのですが……せっかくいい要素なだけに、もったいなく感じてしまうというのが正直なところです。
葛原さんも提案されていますが、その二つの要素はそれぞれ独立した問題として分けて考えることも検討して良いと思います。もちろん、すぃさんの希望が最優先ですが。


7750については、問いかけの部分はシンプルに「歴史に名を残した。なぜ?」の形で良いかなと思います。ニュアンスというか、言葉の肌感覚の問題になりますが、「人々が語り継ぐ」だとちょっと意味合いが変わってくるような……。すみません、これは私だけかもしれません。

「世界が支配され、〇〇は最高の偉人と考えさせられてしまうようになってしまった」というのは、本質的には「そもそも歴史とは何か、誰が創るのか」という、突き詰めれば結構深いテーマになりそうで、やはり面白いですね。
[編集済]
[21年07月13日 21:51]
[7750]
すぃ[燃える向上心]
葛原さん→
私としては、絶対に取り入れたいのはこの二つです。
・ライブインタビューのニュースによって居場所を知った
・世界が支配され、〇〇は最高の偉人と考えさせられてしまうようになってしまった

という点なので、そこさえ守れていれば全く違う問題文でもいいんですし…

─────

かつて、世界征服をもくろむD.T.S.という悪魔がいた。いくつもの国が、その悪魔の手により滅ぼされた。
しかし、ある日現れたK.H.の活躍により、悪魔は倒され、世界は破滅の危機から救われた。

毎年当たり前のように放送されるD.T.S.○周年記念というニュース。カメオはそのニュースを毎年見るのだ。しかし、K.H.を殺害したカメオは、最悪の犯罪者として収監……されなかった。それどころか、最高の偉人として歴史に名を残したのである。

なぜ人々は、カメオを偉人として語り継いだのだろうか?

---

カメオは、D.T.S.が消される前に呪いをかけた唯一の生き残る糸だった。そんなカメオは呪いにより、D.T.S.に体を乗っ取られてしまった。
そんなカメオはある日、ふとニュースを観ると、おやおやなんとテレビにライブインタビューされているK.H.がいるではありませんか!そこで、ヒーローであるK.H.の能力対策をしてカメオはK.H.を倒しにその場へ直行、K.H.は後ろからの不意打ちで瞬殺され、カメオはそのまま目的である世界全体を支配したので、人間たちはカメオに服従したのだ。その支配により、人間たちの思想は制限され、カメオは世界最高の偉人と讃えるよう人類を支配したりしたのだ。

───

拙いながらも変えてみました。
しかし、これで本当にいいのかはわからないので、助力願いたいものです。

アルバートさんの○年というのも、できるだけ入れてみたかなという思いがありますが、どうでしょうか?[編集済]
[21年07月13日 18:23]
[7749]
アルバート
改善作業お疲れ様です。
今日はちょっと感想等をまとめる余裕がないので、とりあえず7748の葛原さんの方針に同意します。「30年」というのは、魂や肉体がというところから出てきたワードだと思いますが、解説を読んだ後だと意図するところはわかるものの、手がかりとして活きているかというとそうは思えないので、このあたりはむしろスッキリさせる方向性が好ましいと思います。
[21年07月12日 21:55]
SPをしてもらったユーザーに感謝状を送ろう!(SPとは?)感謝状の数に応じて、送った人・送られた人に称号ゲットのチャンス!
葛原さんに感謝状を送りました。
アルバートさんに感謝状を送りました。