ルール
・質問は1人1回まですることができます。この制限は参加人数や様子を見ながら調節します。
・回答権は質問1回に含みません。回答は1人につき、1日5回まで可能です。回答と質問を区別するため、回答する場合は頭に回答とつけてください。
・相談欄で情報を共有することができます。ただし、自分がどんな質問をしたのかバレないようにする必要があります。
・参加者の中から「誰がどんな質問したかを当てる人」を選びます。(「当てる人」を以後「鬼」と呼びます。)
・鬼は「○○さんは××という質問をしましたか?」と質問することができます。(この質問には回数制限はありません)
・今回は鬼が相談欄で嘘をついてミスリードすることは禁止します。
・ゲーム中1人につき1度だけ鬼の正体を指摘することができます。この場合、通常の質問と区別するために「鬼は○○」という形で回答してください。
正解を付ける条件
①出題者が思い浮かべているものを当てること。
②鬼が他の参加者のした質問内容を当てること。
③鬼の正体を当てること。
上記3つのうちいずれかが満たされた場合に正解を付けます。ただし、以下の条件に当てはまる場合は正解を取り消します。
①制限時間内に誰も「出題者が思い浮かべているもの」を当てられなかった。
②自分のした質問内容が鬼にバレてしまった。
③鬼が「自分が鬼であること」を指摘されてしまった。
その他
・鬼になった人には、最初の質問に答えるタイミングで、そのことを知らせます。
・11/25(日) 0:00まで参加者を募集します。ゲーム開始は11/25(日)0:00からになります。
・「出題者の思い浮かべたもの」を何人かが当てた時点でゲーム終了とします。
・よく似たルールで開催したときの例→https://late-late.jp/mondai/show/2902。前回の参加者は、以前とルールが変わっている部分もありますのでご注意ください。
参加者の募集を締め切りました。
それの値段は高いですか? [編集済]
Yes!高いの基準は人に寄るので難しいですが、それなりの値段はします。
あなたは鬼に選ばれました。
[良い質問]
参加者は、輪ゴムさん、親指さん、母さん、§ 東方不敗 §さん、Paulaさん、きっとくりすさん、みづさん、ごがつあめ涼花さん、Litsukiさん、イナさんさんの計10名です。
何名か正解した時点で、ゲーム終了になりますが、1人正解しただけではゲームは終了しない予定です。
正解した方は正解を相談欄で共有することは禁止します。
鬼の告発は任意のタイミングで行うことができます。使用しないことも可能です。ゲーム終了以降の告発は無効とします。
「質問するのが遅かったから鬼ではない」とは限りません。また「前回鬼だったから鬼ではない」とも限りません。
全員に平等に可能性があります。
例)○○(有名人の名前)の自宅にありそうですか?
→名前まで当てるのはほぼ不可能なので「自宅にありそうですか?」でも正解とします。
パイナップルより重いですか?
→ある程度基準が近ければ正解とします。
「辞書より重いですか?」くらいなら正解。「クジラより重いですか?」のように対象と重さが大きく外れている場合は不正解とします。
どっちにするか悩みましたが、おそらく今の感じならうまく共有すれば回答にたどり着けそうなので、暫定で回答に失敗したものの共有はなしで御願いします。
正解者(思い浮かべているものを当てた人)が出た場合、正解者が出たことを公表します。名前は公表しません。[編集済]
鬼は「出題者が思い浮かべているもの」についてミスリードすることは禁止されていますが、鬼の正体に関する議論では嘘をついたりミスリードすることは可能です。
「鬼は○○」と質問欄で質問することに対する言及は禁止します。[編集済]
みづさんは「屋外にあるものですか?」という質問をしましたか?
Yes!正解です!ゲーム終了時に条件を満たしていた場合に正解を付けます。 [良い質問]
鬼は全員(一応可能性潰しだけ・・・)
Yes!正解です!ゲーム終了時に条件を満たしていた場合に正解を付けます。 [正解][良い質問]
Paulaさんは、それが運動するかどうか聞きましたか?
Yesで良いでしょう!ちなみに正確には「それは歩きますか? 」でした。ゲーム終了時に条件を満たしていた場合に正解を付けます。 [良い質問]
また、参加者の質問全てを合わせれば「1つに絞り込める」とは言わないまでも、「5回以内の質問で正解にたどり着くことは十分可能」と言えそうなくらいには絞り切れています。
あとは、それをうまく共有できるか、ですね。
「!」には特に深い意味はありません。[編集済]
母さんは目に見えるものですかと質問しましたか?
Yes!正解です!ゲーム終了時に条件を満たしていた場合に正解を付けます。 [良い質問]
【質問あて】きっとくりすさんは「学校にあるものですか?」と質問しましたか? [編集済]
Yes!正解です!ゲーム終了時に条件を満たしていた場合に正解を付けます。 [良い質問]
【質問あて】みづさんは「外にあるものですか?」と質問しましたか?
Yes!正解です!ゲーム終了時に条件を満たしていた場合に正解を付けます。 [良い質問]
Litsukiさんは一般家庭にある物かと質問しましたか?
Yes!正解です!ゲーム終了時に条件を満たしていた場合に正解を付けます。 [正解][良い質問]
きっとくりすさんは、学校にあるものですか?と質問しましたか?
Yes!正解です!ゲーム終了時に条件を満たしていた場合に正解を付けます。 [良い質問]
【質問あて】母さんは「目に見えるものですか?」と質問しましたか?
Yes!正解です!ゲーム終了時に条件を満たしていれば正解をつけます
もしかして、全員鬼ですか?(回答権は残ってないですが)
Yes!回答権が残っていないため正解にはカウントしません。 [良い質問]
参加者一覧 10人(クリックすると質問が絞れます)
鬼の正体:「参加者全員」(ちなみにこの回答にたどり着いた参加者がいた場合でも、他の参加者が勝利条件を満たさなくなることはありません。あくまで「鬼は○○さんですか?」と名前を指摘された場合のみ勝利条件が満たされなくなります。)
鬼の正体に気づくためのポイント
①他の参加者の挙動
鬼は自分が「質問を当てる側」だと思っています。ゆえに「自分が質問を当てられること」を警戒する意識が薄れます。
また、自分の正体がバレないようにふるまう必要もあります。
このあたりから、挙動が「質問内容を当てられる側」とは異なってくると考えられます。
その違和感に気づくことができれば、鬼の正体に気づくきっかけになるのではないかと思います。
例えば、今回の場合以下のような視点漏れがありました。
・「鬼ってひとりなのでしょうか?」
鬼は無限に質問できるわけですから、鬼でない参加者視点「質問数が多い=鬼が2人以上いる」とはなりません。
「自分が鬼でそんなにたくさん質問していないのに」という意識があったから出た発言でしょう。
・「全体の勝利条件のためには正解して欲しいですが、怖いw」
誰かが正解すれば正解が取り消される条件①は満たされることが無くなります。しかし、鬼でない人物であれば結局「正解」を手に入れるためには「自分が物をあてる」か「鬼の正体を当てる」必要があります。この発言は「思い浮かべているものを当てなくても正解を手に入れられる者」の視点です。鬼でない場合でも「鬼の正体を当てる」ことができれば「正解」を手に入れることはできますが、あまり一般的な方法とは言えず、鬼の可能性が高い発言と言えるでしょう。
②問題文の違和感
問題文に所々、違和感を覚えるように作ってあります。違和感の例は以下の通りです。
・鬼が質問を当てるときは「○○さんは××という質問をしましたか?」とさん付けになっているのに、鬼を当てるときは「鬼は○○」と呼び捨てになっている。
・「正解をつける条件」の説明において、主語が省略されている箇所がある。②では「鬼が」と主語がついているが、①②では「誰に適用されるのか」が書かれていない。よって参加者全員に適用されるルールと考えられるが、①はともかく③が鬼にも適用されるのは、「鬼が1人だけであるなら」違和感がある。
・「正解を取り消す条件」でも同様に、意図的に主語を省略している箇所がある。「鬼が1人だけであるなら」②が鬼に適用されるのは違和感がある。
③ルールの違和感
これについては「不自由な相談」の問題文と比較しないとわからない部分ではあります。「不自由な相談」へのリンクを張ったのはそのためでもありました。違和感の例は以下の通りです。
・鬼の人数が1人とは書かれていない。「不自由な相談」では鬼の人数は「1人」と明言されていたが、その記述が消えている。
・「不自由な相談」では「鬼をランダムに選ぶ」と書かれていたが「ランダムに」の記述が消えている。
・鬼と区別するために「不自由な相談」では「一般の参加者」という言葉を使っていたが、今回は使用されていない。
・不必要なルールが追加されている。鬼を当てる要素を追加するだけであれば「鬼の嘘禁止」というルールの追加は特に必要ないはずである。これを禁止したのは全員が鬼で相談欄が嘘だらけになると答えを当てることが著しく困難になるためである。
・役の希望を聞く旨が省略された。「不自由な相談」では、鬼、一般の参加者のどちらか希望を言えば考慮することがルールに書かれていたが、今回はなくなっている。これについては「鬼を当てるルールが追加されたため」とも考えられるが、出題者のみに見える形で希望を出せば希望を聞くことは可能なのにそれを行っていない。
さて、ここまでの要素は、どれも気づいたとしても「鬼が複数いる」という決定的な根拠にはなり得ないでしょう。
多少違和感を覚えたとしても、鬼が複数いるという発想に至れるかというと難しいと思います。
しかし、論理的に「鬼が複数いること」を見つけ出す方法が1つありました。
④質問の回数
鬼は「○○さんは××という質問をしましたか?」という質問を何度でも行うことができます。
一方、鬼でない参加者は最大でも1日7回までしか質問・回答を行うことができません。通常の質問・鬼の指摘・5回の回答です。
よって、表示されている質問回数から自分の質問した回数を除いて、1日に(参加人数ー1)×7回以上の質問が出た時点で「鬼が自分だけでないこと」が論理的に確定します。
ここまで確実ではなくとも、質問数の増え方が多いことにはみなさん気づかれたかと思います。特に序盤で、ほぼヒントが出ていない状態で回答を連発する不自然さを感じた方も多いでしょう。
鬼が複数いることに気づければ、鬼の正体まであと一歩です。
参加者全員が回答を使い切ったうえで、何度か質問内容を当てに言った場合、不自然なほど質問回数が増えることになります。
参加者10人で「回答5回」「他人の質問当てを5回行った」場合1日に100回の質問がされることになります。
実際には最大でも、本人を除けば63回しか質問はされないはずなのに、これは異常な数です。もちろん、もう一匹の鬼が大量に質問をしている可能性はありますが、もう1人いる程度では、このような現象はおきるとは考えにくいでしょう。
「鬼が大量にいる」ことに気が付けば、①②③の違和感等も合わせて、「実は全員が鬼なのでは・・・」という発想に至ることは不可能ではないでしょう。
ちなみに、これが出たのは偶然ですが「間違って、参加表明を質問欄に書き込んでしまった方は、それを編集して質問していただくようお願いします。」も「質問数に意味がある」というヒントになり得ます。
・・・などと考えていましたが「相談欄で回答した回数を聞く」という裏技が発見されました。
これによって、すぐに質問数が異常に多いことに気づいたことでしょう。
質問が想像以上に伸びたのも想定外でした。「よく見ていたら気づく」くらいの難易度を目指していたのですが鬼が複数いることは露骨にわかりやすくなってしまいました。
自分の質問を誰もあてないとおもうと情報出してしまいますね…しっかり騙されてしまった…
あげく自分が最初の正解者になってしまったからなおさら…[編集済] [18年11月25日 23:13]
Litsukiさんごめんなさいm(_ _;)m逆です。鬼ではなさそうという意味で言いました。私の鬼予想はぼやっと決まってますがあまり言うつもりはないという…[編集済] [18年11月25日 22:13]
今の情報から明確な答えに辿り着くのは難しいですからね・・・当てずっぽうになるし、鬼を当てられたとしても、そちらが当てられそうにないなぁ[18年11月25日 19:29]
お昼に相談チャットで話し合ってた時に質問数めっちゃ(少なくとも20は)のびてたんですけど、相談で全く発言しない人が他の問題に参加していて、inしてたのねと思って笑的外れだったらすみません…。[18年11月25日 19:15]
戻ってきたら質問数がめちゃめちゃ増えててびっくりしました。単純にひとりあたり質問+回答5回で60問しかないということは鬼だけで20くらい質問あてにいってるということでしょうか…?[18年11月25日 18:42]
良質かどうかだけとかでも聞くことはできないですかね…私のした質問が範囲が広すぎて絞り込めなかったんで…(*_*;私は良質ではありませんでした。プラス回答権はまだ4つ残してます。[18年11月25日 17:33]
参加者のうち、まだ発言が無いのがイナさんさんで、質問を待っているのが東方不敗さんで、ほか皆さんは質問をした感じですね(それにしては質問数多すぎな気がしますが・・・)[編集済] [18年11月25日 15:05]
Paulaさん「人ではない。犬や猫ではない。」
きっとくりすさん「文房具ではない。調理器具でもない。物体である。ドアとか窓とか建物の要素ではない。」
母さん「気体や都市、国名ではない。重さがある物である。」
輪ゴムさん「食べ物の可能性は低め。固有名詞系ではなさそう(メタ読み)。」
みづさん「巨大なものでない。屋内にある。」
Litsukiさん「屋外にあるものでない可能性が高そう」
ごがつあめ涼花さん「触ることはできそう」
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!