とある人気のない山奥の診療所に、男が訪れた。

彼は原因不明の病にかかってしまい、何を食べても吐いてしまうのだそう。

医師は様々な診察を行い、どうにか食事を取れる手段がないか試した。

そしてついに、彼は食事の方法を発見した!

にも関わらず、男は診療所を出ると、そのまま崖から身を投げてしまった。

一体なぜだろう。
[Lennon]

【ウミガメ】18年10月03日 22:22

空腹すぎるとお腹下るよね

No.1[キャノー]10月03日 22:2610月03日 22:27

現代日本で成立しますか?

Yes 但し重要ではありません。

No.2[キャノー]10月03日 22:2610月03日 22:28

病は現実に存在するものですか?

Noでしょうね。少なくとも僕は聞いたことがありません。 [良い質問]

No.3[二期作]10月03日 22:2810月03日 22:30

身を投げた男は死にましたか?

Yes なぜだか自殺しました。 [良い質問]

No.4[ちるこ]10月03日 22:3110月03日 22:39

食事の方法が原因で自殺しましたか?

Yes! ミスリード注意 [編集済] [良い質問]

No.5[きっとくりす]10月03日 22:3210月03日 22:39

食事の方法が嫌で自殺するのですか?

Yes! ミスリード注意 [編集済] [良い質問]

No.6[きっとくりす]10月03日 22:3810月03日 22:39

おしりから…とかですか?

No

No.7[nitrogen]10月03日 22:3810月03日 22:39

カニバリますか

Yes!!!! [良い質問]

No.8[nitrogen]10月03日 22:4110月03日 22:44

医師に提示された方法で実際に食事しますか?

No そもそも....

No.9[Yggdra]10月03日 22:4110月03日 22:44

彼が発見した食事の方法とは、現在の私達にも有効な手段ですか?

No

No.10[nitrogen]10月03日 22:4510月03日 22:48

男は自分が知らないうちに食人しますか? [編集済]

Yes しかし、定期的にではありません。ミスリード注意です [良い質問]

No.11[キャノー]10月03日 22:4610月03日 22:51

そもそも、男は自らの意志で自殺しましたか?

Yes

No.12[ちるこ]10月03日 22:4710月03日 22:51

カニバることはできないから死を選びますか?

Yes! 理由としてはほぼ完璧です! [良い質問]

No.13[キャノー]10月03日 22:4710月03日 22:51

男は、これまでに沢山カニバリましたか?

No

No.14[元灯台暮らし]10月03日 22:4710月03日 22:51

男が摂取できる食べ物は人肉だけだと分かり自殺しましたか?

Yes!!理由についてはこれで完璧です。あとは何故食べられるものが「人肉だけ」と分かったのか、そこが解明されればFAとなります。 [良い質問]

No.15[nitrogen]10月03日 22:4810月03日 22:51

医師に知らないうちに食人させられますか?

No

ヒント: 問題文には注意すべきミスリードが3、4行目の中にあります。
No.16[元灯台暮らし]10月03日 22:5310月03日 22:58

母乳だけは摂取できていましたか?

No

No.17[nitrogen]10月03日 22:5510月03日 22:58

医師は食事できる方法に気付いていますか? [編集済]

Noでしょう。なぜなら...

No.18[Yggdra]10月03日 22:5610月03日 22:58

男は医師を食べましたか?

Yes!!!!!!!10、14とともに纏めてください! [良い質問]

No.19[キャノー]10月03日 22:5810月03日 22:58

男は人間ですか?

Yes れっきとした人間です。

No.20[キャノー]10月03日 22:5810月03日 23:00

医師が男に人を食べさせましたか?

No

No.21[nitrogen]10月03日 23:0010月03日 23:03

医師が男に医師自身を食べさせますか? [編集済]

No

No.22[二期作]10月03日 23:0110月03日 23:03

男は無意識で医師のことを食べてしまい、自分は人肉のみを摂取できると気づいてしまった。そのためこれ以上人を食べないために身を投げましたか? [編集済]

Yes!まとめありがとうございます。大まかな経緯は、解説をご覧ください。 [正解]

No.23[nitrogen]10月03日 23:0210月03日 23:04

理性を失う病ですか?

Yes あまりにひどい空腹の結果、理性を失っていました。

No.24[Yggdra]10月03日 23:0710月03日 23:09

男と医師は必死に食事の方法を探すが、何を食べても吐いてしまう。「ひょっとして...」と思った医師は、男に内緒で自分の身体の一部を食べさせたら、なんと男は食べる事が出来た。医師が真実を伝えると、男は自殺してしまった。ですか?

「人肉を食べることが出来た」という点でYesです。違いについては詳しくは解説の補足を見ていただけると分かるかと思います。 [良い質問]

参加者一覧 7人(クリックすると質問が絞れます)

全員
キャノー(6良:1)
二期作(2良:1正:1)
ちるこ(2良:2)
きっとくりす(2良:1)
nitrogen(7良:2)
Yggdra(3良:2)
元灯台暮らし(2良:1)
男は、ついに食事を取る方法を発見した。

但し、お世辞にも正しい食事とは言えない。

何故ならば彼が口にできた唯一の「もの」、それは『人』だったからだ。



男は、あまりにも空腹が辛かった。お陰で頭もまともに働かない。その状態で、診察を受けていて。



『メノマエノオイシソウナモノハナンダロウ?』



...男が我に返ったとき、眼の前は一面「紅く染まっていた」。

「...なんで、なんでこんなことになってしまったんだ。...ははは」

勿論解っている。自分のせいだった。

人を食べるしかないという状況。そして、人を殺してしまった罪悪感。

彼は絶望すると、そのまま崖から身を投げてしまった。


補足: 3,4行目の「医師」と「彼」は同一人物ではなく、「彼」は「男」のこと。

つまり「男」は医師を食べた結果として、自分が人肉だけは食べられることに気がついたということである。
18年10月03日 22:22 [Lennon]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
元灯台暮らし
出題お疲れ様でした。二期作さん正解おめでとうございます![18年10月03日 23:15]
Yggdra
なるほど、空腹過ぎだったという情報が読み取れていませんでした。。出題ありがとうございます![18年10月03日 23:12]
二期作[10問出題]
出題ありがとうございます!まとめただけなのにFAをかっさらってしまいすみませんでした。解説、私はかっこよくかけていると思います。[18年10月03日 23:09]
きっとくりす
出題ありがとうございました![18年10月03日 23:09]
Lennon
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。そして二期作さんFAおめでとうございます!解説をカッコよく書いてみたいものですが、なかなか難しいですね....[18年10月03日 23:08]
nitrogen
出題ありがとうございます![18年10月03日 23:07]
Lennon
挨拶を忘れてました、すみません。Yggdraさん、nitrogenさん、元灯台暮らしさん、宜しくお願いします![18年10月03日 22:54]
元灯台暮らし
参加します[18年10月03日 22:47]
Lennon
>>nitrogenさん マジマジ。大マジ。[18年10月03日 22:40]
nitrogen
カニバリズムまじですかww[編集済] [18年10月03日 22:40]
nitrogen
参加します[18年10月03日 22:38]
Yggdra
参加させていただきます。[18年10月03日 22:38]
Lennon
ちるこさん、きっとくりすさん、宜しくおねがいします。[18年10月03日 22:32]
きっとくりす
参加します![18年10月03日 22:31]
ちるこ
参加します[18年10月03日 22:31]
Lennon
キャノーさん、二期作さん、よろしくおねがいします。まだまだ出題リハビリ中です。[18年10月03日 22:28]
二期作[10問出題]
参加させていただきます![18年10月03日 22:28]
キャノー[『★良質』]
参加します![18年10月03日 22:25]
この問題が良かったらブクマ・Goodしよう!みんなのコメントを見る
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。

Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。

ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!