No.3[手弁当]11月12日 09:0211月12日 11:36

晴れならば真冬で一面雪景色でも成立しますか?

設定は真夏日ですが、NO寄り? 周りに雪がたくさんあると成立しにくいかも [編集済] [良い質問]
No.11[はたらあさたはたま]11月12日 19:4411月12日 20:27

同僚が明日外での仕事を控えており、雨が降ると同僚にとって都合が悪くなるので晴れるようにてるてる坊主を飾った、結果晴れた、その行動を海彦が知ったから?

NO
No.13[はたらあさたはたま]11月12日 22:4711月12日 22:48

海彦は晴れの日に傘を持っていた、その姿を亀井が見て誰かの忘れた傘を届けてあげようとしていると認識したから?

NO 少なくとも、気配り的な要素が褒められた問題ではありません。ロングシュートだとまず当たらないので、基礎質問から詰めた方がいい問題かもしれません [編集済]
No.20[A574]11月13日 00:0411月13日 00:30

海彦は目が弱く、強い日差しや照り返しが目に入り涙が出ているのを亀井が見て海彦が涙脆いと勘違いした。ということですか?

目が弱く・・・はNOですが涙もろいと勘違いした、はYES!!! 仕事の特定が必要です! [良い質問]
No.22[油獣]11月13日 00:3911月13日 00:46

晴れている暖かい日に震えているので、泣いているのかと思いましたか

NO 泣いているのかと思ったというより、泣いたのだと思った、ですね [編集済] [良い質問]
No.26[油獣]11月13日 00:5411月13日 01:39

晴れているのに、海彦の真下の地面に水たまりがあったので、海彦の涙によってできたものだと思いましたか

NO... ですが「晴れているのに」という視点はかなり大事ですね [良い質問]
No.28[yakko]11月13日 16:34未回答

葬儀屋に勤める亀井と海彦。真夏日だった葬儀当日、出棺の際に外に出た二人。海彦の頬を伝う一筋の汗を涙と勘違いした亀井は海彦を他人の葬儀で涙を流すなんて人情深いやつだと思ったのだった、ですか?

回答はまだです。
参加者一覧 5人
全員





相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。





この謎をシェアしよう!
















