クライ・ベイビー

カメコ「ぐすん・・・こわいよぉ・・・ひっく・・・」

カメコが涙ながらに怖がっているので、あと20回以内でその恐怖を解消してほしい。


※問題文通り20回以内でカメコの恐怖を解消させるのが目標。話しかけてもいいし、何か特定の行動をするのも可。質問数制限があるため、慎重に進めたい時は相談チャットで話し合ってから質問・行動するのがいいかも。

※経過によってエンディング分岐を予定。クリアできなかったらBad End、クリアでNormal EndとTrue Endを用意。

※この問題は「亀夫君問題」形式(質問数制限を設定するため、サイトの便宜上「新・形式」としている)。YES・NO以外で答えられる質問も可。ただし、登場人物は自分の分からないことには答えられない。
[アカシアン]

【新・形式】【質問20回まで】25年10月01日 21:13

天国へのカウントダウン ※質問数制限あり、進行は亀夫君問題形式

No.1[のまるす]10月01日 21:3110月01日 21:34

カメコちゃん、何が怖いの? [後19回]

カメコ「しぬのが、こわいの・・・ひっく」 [良い質問]

【ご連絡】一応、カメコとのやりとりの回数が「何回以上・未満」でエンディングが分岐するわけではありません。あくまで「やりとりの方向性」で分岐するとお考えください。
No.2[のまるす]10月03日 19:3410月03日 23:21

しゃっくりが止まらなくて、そのせいで死ぬと思って怖がっているの? [後18回]

カメコ「うん・・・そうなの・・・ひっく」 [良い質問]

No.3[てる]10月08日 00:2810月08日 23:32

カメコちゃん、お水持ってきたよ!コップの反対側からお水を飲むとしゃっくりが止まるんだって!やってみて! [後17回]

ひっく・・・やってみるよ!んく、んく、んく・・・ [良い質問]

⭐︎「しゃっくりを止める方法を実践する(させる)」でNormal Endの条件が解放されました!⭐︎
まだ質問回数が残っているので、True Endにしたい場合は追加でやりとりをどうぞ!
No.4[てる]10月09日 23:4510月09日 23:51

カメコちゃん、しゃっくり止まった?? [後16回]

とまったとおもう!しゃっくりでしぬってきいて、こわかったの!ありがとう!・・・ひっく。あ。 [良い質問]

No.5[てる]10月10日 07:1410月11日 21:03

カメコちゃん、しゃっくりでしぬっていうのは実は作り話なんだよ。お兄さん昔しゃっくり100回したことあったけどしななかったからだいじょうぶだよ!(にっこり) [後15回]

ひっく、そうなの?なーんだぁ! [正解][良い質問]

True Endの条件が出ました!解説に行きます!
▽解説
ほんと?しゃっくりって100かいしてもしなないの?
のこり15かいだから・・・よーし!みんなをしんじるね!

ひっく、ひっく、ひっく、ひっく、ひっく
ひっく、ひっく、ひっく、ひっく、ひっく
ひっく、ひっく、ひっく、ひっく、ひっく・・・

・・・100かいしたけど、ほんとにだいじょうぶだった!
80かいまでしちゃったから、こわくてないてたの。

ウミオくん、あたしにうそついたのね。あした、ようちえんでしかえししてやる。
そうだ!なんかウミオくんがないちゃうようなこわーいはなし、おしえてよ^ ^

-True End- あした、泣かされるウミオ

▽解説の解説
「しゃっくりを100回したら死ぬ」の迷信を聞いたカメコは、しゃっくりを80回したところで「あと20回したら死んじゃう」と恐怖に押しつぶされそうになり、涙が止まらなくなった。

「あなたたち」が質問・行動するたびに、カメコは「ひっく」としゃっくりを1回する。問題文の時点で既に80回目のしゃっくりをして、「死亡する」という迷信がある100回まで残り20回に迫っていた。

「あなたたち」は、カメコに「しゃっくりを100回しても死なない」という事実をしっかり伝え、恐怖を取り除くことに成功した。
25年10月01日 21:13 [アカシアン]

参加者一覧 2人

全員
のまるす(2良:2)
てる(3良:3正:1)
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
てる[10ブクマ]
出題ありがとうございました。ほぼ代理回答で正解まで掻っ攫ってしまいすみませんでした。次は実力で正解獲りに行きます![25年10月12日 01:18]
のまるす
出題ありがとうございました![25年10月11日 22:18]
アカシアン
ありがとうございました!皆様のやりとりがクリティカルだったので、大胆に10回制限にしても良かったかなと実感![25年10月11日 22:16]
mintadel
出題ありがとうございました。小生の最後は心配しすぎでしたね‥‥ 余談:15回ものコピペお疲れ様でしたw[編集済] [25年10月11日 21:11]
1
mintadel
先の話になりますが、あまりにも止まらない、かつ、怯えるなら、強引に病院に担ぎ込んで医師に説得を任せるのがフェイルセーフなのかも、とは思っております。というのも、実際に大病にかかっている設定の場合、我々は何をやっても助けられないからです。(専門家の説得の観点と、同時に専門家の診断の観点を合わせられる最後の手段ではありますが)[編集済] [25年10月10日 12:19]
てる[10ブクマ]
みたいですね。やっぱり迷信と教えるがTrue Endですかね?[25年10月10日 07:10] [賛成1]
のまるす
止まってないですね。何をしても止まらない設定なのかなと思いました。[25年10月10日 07:00]
てる[10ブクマ]
いきなり迷信について説明しても脈絡ないなと思ったので、しゃっくりが止まったかどうか聞いてからでもいいですか?(質問回数にも余裕がありそうなので…)[25年10月09日 22:30] [賛成2]
mintadel
ノーマルエンド獲得において方法論があまり重視されていないことがわかったので、幼児が理解できる説得方法なら良いかと思います。すでに思いついてらっしゃるようですので、てる さんの方法を一つ試すのも良いかと思います。[25年10月09日 08:52]
てる[10ブクマ]
迷宮入りする前に済んで良かったです。問題が進まずにアカシアンさんが泣いてしまうBad Endは回避できました。True Endにするなら、以前言及されていたように「迷信だと教える」でしょうか?「我こそは!」という方がいないのであればやってみましょうか?[編集済] [25年10月09日 05:56] [賛成4]
1
てる[10ブクマ]
質問させていただきました。ただ水を渡すのも不自然なので、これで止まるかもよ!の説明付きです。どうなるのやら…?[25年10月08日 00:29]
1
のまるす
てるさん是非お願いします!しゃっくりが止まれば説明してエンド、止まらなかったらまた考えましょうか。[25年10月07日 21:59]
1
てる[10ブクマ]
ずっと観戦していたのですが迷宮入りしそうなので…mintadelさんの水を飲ませるがいいかなと思います。年齢は口調から割と幼いのかなと。回答してみてはいかがでしょうか。またしばらく動きがないようでしたら、代わりに回答します。[25年10月06日 23:27] [賛成2]
mintadel
カメコの年齢はどの層なんだろ?ここにいるみんながカメコを前にしてるのに誰もわからない不思議w‥‥でも、仮に4歳児だとしたら小生提案の「だいず!」なんて頑張っても言えないし‥‥この方法論を絞るためにも年齢層の確認(ダイレクトに歳を聞く)が先決なのかなぁ?[25年10月04日 23:30]
琴水
誰かが怒涛の勢いで先に100回しゃっくりを達成とか。迷信を信じるくらい幼い子供ならありえそうですけど。[25年10月04日 21:38]
mintadel
連投失礼:迷信だと教えるについては、現時点では反対の立場かな。恐怖におびえている子供の心理では、自分が信じちゃってる負の感情の諸元をただの説得で上書きするのは不可能に近い。だから、しゃっくりと恐怖を同時に取り去らないとあらゆる説得に納得しないと思う。(質問数がまだ18残ってるから、ステップ踏んで、しゃっくり除去>恐怖除去・説得の二段階でもいいとは思うけど)[編集済] [25年10月04日 17:43]
mintadel
脅かすなどのショック療法ではない、カメコが別途嫌な思いをすることない解決法がGoodかなあ、と。方法論としては、たとえば「コップの逆方向から水を飲む:むせる可能性」「銃口を向ける:パニックになるかも」「『豆腐の原料は何?』『だいず!』:いつの間にか止まってる」など‥‥初期インプレッションでは恐怖自体にも脅えの示唆があるから、恐怖の塗り重ねはたぶんミッションが達成できても満点にはならないかと。[編集済] [25年10月04日 17:35] [賛成2]
琴水
しゃっくりを止める(質問20回以内に終わらせる)でノーマル、しゃっくりを止める&今後怖くならないように迷信だと理解させるでトゥルーだと個人的に思ってます。[25年10月04日 17:29] [賛成1]
1
YJM
ストーリーの分岐要素は「しゃっくりを止めてあげる(驚かす等)」か「迷信だと教えてあげる」かなあ、と思いました どっちがTrueかはよく分かりません[25年10月04日 08:52]
1
のまるす
停滞もなんなので聞いてみました。(次は他の方に質問していただけると幸いです)[25年10月03日 19:36]
2
のまるす
質問回数で分岐しないということなので、聞いてみましょうか。「しゃっくりが止まらなくて、そのせいで死ぬと思って怖がっているの?」とか。[25年10月03日 18:08]
手弁当
たいへん申し訳ないですが、質問はどなたかにお任せしたいと思います。しばらく相談の方も参加できないと思うので[25年10月03日 17:15]
1
mintadel
まずは事実確認が先かな?恐怖の原因がしゃっくりの場合(ストライク球)でもしゃっくりでなかった場合(ボール球)でも、迷信云々の質問はストライク球の空振りでもボール球を振っても、ストライクと宣言されて「球種(どこに球が投げられたか)」を見落とすというような気がします。[編集済] [25年10月03日 12:42]
のまるす
手弁当さんに百回しゃっくりで死ぬと信じているか聞いていただいて、それで次のアクションが誘導されるかもなので様子を見てみましょうか?[編集済] [25年10月03日 08:47]
琴水
逆に敢えて100回させて死なない事を理解させるスパルタ方式なら怖いですね笑しゃっくり路線は賛成なので進むまで待機します。[25年10月02日 08:13]
手弁当
100回しゃっくりしたら死ぬという迷信を信じてるか、ということはとりあえず聞いてみてもよさそうですね。でも場合によっては悪い方の分岐に行ってしまうのか…。悩ましいな…。[25年10月02日 08:04] [賛成1]
のまるす
琴水さんと同じイメージですね。エンドの分岐条件は、質問回数なのか(早いと良いか、逆にギリギリまで引っ張ると良いのか)、止め方の問題なのか、あるいは別の要素があるのか(止めるvs止めずに説明して安心させる)、どうなんでしょうか…[25年10月02日 07:37]
琴水
しゃっくり百万遍ではなく100回したら死ぬって迷信の方を信じてて、開始時に既に80回(残り20回)なのかな?[25年10月02日 01:56]
のまるす
しゃっくりの対処としては、驚かす、でしょうか。クリアしてもエンドが2種あるらしく…[25年10月01日 23:09]
のまるす
せるふさん、しゃっくり路線で質問されますか?[25年10月01日 22:48]
せるふ
しゃっくり?[25年10月01日 22:02] [賛成7]
3
のまるす
参加します!初手は、何が怖いのか聞けばいいかと思います。→聞いたので待機。[編集済] [25年10月01日 21:21]
この問題が良かったらブクマ・Goodしよう!みんなのコメントを見る
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。

Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。

ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:2