幻影帳簿?

「キキ~~~~~~~~~ッ!」「キキ~~~~~~~~~ッ!」「キキ~~~~~~~~~ッ!」
都会の喧騒の中、多くの車が行き交う、とある交差点がある。
そこは、交通量の多さにもかかわらず、不思議なことに「歩行者と車両の接触事故」が絶対に起きないと言われている。
一体、なぜそのような状況が成り立つのだろうか?
[mintadel]

【ウミガメ】【エンドレス闇スープ】25年09月08日 13:43

正解到達率67%でした

No.1[カブ2]09月08日 21:0709月08日 21:10

歩行者は全員ほうきで空を飛んでいるからですか?

No (魔女宅‥‥しかしそのミスリードの可能性は見事に見落としてましたw) [良い質問]

No.2[アカシアン]09月08日 21:1209月08日 21:13

歩道橋がありますか?

このスープではNo

No.3[アカシアン]09月08日 21:1609月08日 21:17

「キキ〜」は車のブレーキ音ですか?

Yes ミスリードにご注意を

No.4[アカシアン]09月08日 21:1909月08日 21:20

歩行者はその交差点を通れますか?

No 一般的シチュエーションでは通れません [良い質問]

No.5[アカシアン]09月08日 21:2109月08日 21:22

教習所関係ありますか?

お、はやい。まとめてください。ブレーキ音の方は省略でいいですよ。 [良い質問]

No.6[アカシアン]09月08日 21:2509月14日 22:03

教習所の交差点なので教習車は多く行き来するが、歩行者は歩かない。ブレーキ音は急ブレーキを踏んでしまう未熟な教習生だから・・・ですか?

交差点は正解です。ブレーキの方は想定と違います‥‥ファンタジー要素はありませんので、詰めていただけるなら引き続きご参加ください。 [正解][良い質問]

No.7[アカシアン]09月08日 21:3209月09日 23:06

この交差点に差し掛かったタイミングで、教官が危機回避のためブレーキを踏む機会がある、ということですか?

No ただし、教員がブレーキを踏んでいるのは正しいです。

(6)前半の言及でこのスープの必要解情報は満たされております(この段階で正解フラグがついている方もいる状況です)。この解答欄の下に位置するヒント欄に至る段階でも(6)後半部分に言及されている唯一の挑戦者でもあるので、この部分を引き続き水平思考していただくこともできる状況です。
引き続き挑戦されるかのご判断はお任せいたします。ですが、この部分の難易度は本筋よりぐっと上がる気がします。

[編集済]
[良い質問]

No.8[のもり]09月08日 23:1609月08日 23:17

歩車分離式の交差点ですか?

No

No.9[のもり]09月08日 23:1909月08日 23:30

車と歩行者が同じ道に存在しますか?

No!(訂正しました) [編集済] [良い質問]

(9)が訂正されています。該当の方にはご迷惑をおかけしておりますがご了承ください。
No.10[のもり]09月08日 23:5109月08日 23:52

横断歩道がなく歩道橋だけあるタイプの交差点ですか?

No 横断歩道(ゼブラ)は存在します。

No.11[カブ2]09月09日 07:1909月09日 07:47

高速道路内の交差点なので歩行者が通らないですか?

今回はNoです。

No.12[のもり]09月09日 08:1809月09日 10:38

場所は重要ですか?

Yes! [良い質問]

No.13[のもり]09月09日 08:1909月09日 10:38

一般的に人間が歩く道ですか?

No! [良い質問]

No.14[のもり]09月09日 12:1509月09日 12:25

動物は関係ありますか?

No

No.15[A574]09月09日 12:2009月09日 12:25

この交差点は車両専用道路の交差点であり、そもそも歩行者がいない。ということですか?

車両専用道路を高速道路等で考えているならNoです。ただし、この言い回しを小生にさせたというのは実はGJだったりします。 [良い質問]

No.16[A574]09月09日 12:3809月09日 12:44

この交差点はとある自動車メーカーの走行試験場に作られた交差点である。ということですか?

No

No.17[のもり]09月09日 12:4009月09日 12:47

教習所ですか?

正解です。訓練区域はヒトは歩いて入らない、ということです。 [正解]

No.18[カブ2]09月09日 12:5109月09日 12:52

その交差点には横断歩道がありますか?

Yes しましまがないところはないのではないかと。

No.19[カブ2]09月09日 12:5209月09日 12:53

行き交う車は一般の乗用車で成り立ちますか?

一般のというところにNoを付けます。 [良い質問]

No.20[A574]09月09日 12:5709月09日 15:42

この交差点は歩道橋または歩行者用地下道が整備されている。ということですか?

No

No.21[A574]09月09日 16:4409月09日 17:15

そもそも歩行者はいない?

Yes [良い質問]

No.22[手弁当]09月09日 18:0509月09日 18:35

その交差点は法的あるいは物理的に歩行者が進入できないようになっていますか?

Yes

No.23[てる]09月09日 22:3609月09日 22:37

高速道路ですか?

No

No.24[てる]09月09日 22:4309月09日 22:43

その交差点には歩行者はいませんか?

Yes! [良い質問]

No.25[てる]09月09日 22:5109月09日 23:09

車両同士の接触事故は起きますか?

今回はNo Yesになるようなケースがあるかは調べていませんが、おそらくないのではないかと‥‥ [良い質問]

(6)の方へ業務連絡的なもの:(7)を更新しました。ご判断はお任せいたします。
No.26[カブ2]09月10日 08:0109月10日 10:50

自動車教習所内の交差点だからですか?

正解です。 [正解]

No.27[A574]09月10日 08:3509月10日 10:52

これは現代の話?

Yes 現代日本です。なお、日本以外は該当するか調べていません。

No.28[A574]09月10日 11:0509月10日 12:09

この交差点は一般的によく見かける?

Yes/No ほぼ毎日見る人から生涯にわたって全く見ない人まで様々です。

No.29[A574]09月10日 12:2909月10日 12:31

この交差点を走る車は一般的な車?

一般的ではないと回答するのが適切だと考えます。ただし、一般的をどのように解釈するかによります。 [良い質問]

No.30[A574]09月10日 12:5409月10日 12:55

この交差点は何かの施設の敷地内にある?

Yes! [良い質問]

No.31[A574]09月10日 14:2409月10日 15:35

その交差点とは自動車教習所内にある交差点で歩行者がいないので接触事故が起きないのである。ということですか?

正解です。 [正解]

No.32[てる]09月10日 18:5409月10日 18:54

立体交差点ですか?

No

No.33[アカシアン]09月10日 23:5809月11日 00:50

では、この交差点では教員がデモンストレーション的に急ブレーキを踏んで見せていますか?

No ブレーキを踏んでいる場は交差点ではありません [編集済] [良い質問]

No.34[手弁当]09月11日 13:5009月11日 15:35

ペデストリアンデッキみたいに歩行者の通行は全て歩道橋を使うような構造だからですか?

No 交差点自体には特別な(追加的な)機構は存在しません

No.35[crc-556]09月11日 16:1209月11日 21:15

ジブリの宣伝車が渋谷の交差点をジャック中?

No キキではないです [良い質問]

No.36[てる]09月11日 19:2309月11日 21:15

キキ〜〜というのは、実は「魔女の宅急便」の魔女キキを住民が呼ぶ声であり、荷物を運ぶほうき(車両にあたる)は空中で交錯することがないため、事故は起きませんでしたか?

本当にすみません!この方面に多数の方が誤誘導されているにもかかわらず、小生は作問時に全く気付いていなかった愚か者ですw Noで [良い質問]

No.37[エリンギ]09月11日 20:5509月11日 21:15

この問題に非現実要素はありますか?

No 全要素が現実要素です

No.38[crc-556]09月11日 21:0609月11日 21:15

交差点下は地下街?

No

No.39[crc-556]09月11日 21:2109月11日 21:26

歩行者進入禁止?

この書き方ならYesとなります [良い質問]

No.40[てる]09月11日 22:2909月11日 22:32

(ネタ質失礼しましたw)車両は乗用車ですか?

(いえ、なんだかんだで8名中3名ほど‥‥というか、最初の方の最初の質問がそれでしたのでw) 乗用車:Yes ミスリードにご注意を。

No.41[てる]09月11日 22:4009月11日 22:44

F1レースをしていますか?サーキットなどは立体的にクロスしているところがあるのですが…

No

No.42[アカシアン]09月11日 23:4009月12日 02:36

交差点関係なくブレーキが踏まれていますか?

Yes

No.43[てる]09月12日 06:4609月12日 07:06

訓練や演習は関係ありますか?

Yes 無関係ではありません [良い質問]

No.44[crc-556]09月12日 07:3309月12日 08:29

歩行者進入禁止は明示済?

Yes/No 表示自体はあると考えますが、進入禁止の対象を歩行者にはしていないと考えます。ミスリードにご注意を。

No.45[琴水]09月12日 09:4309月12日 10:37

王都の貴族外の住人はどんなに短い距離でも馬車で移動するので、歩行者がいない為事故が起こりませんか?

No 貴族街の観点は面白い観点で好きですが、今回のスープは現実現在の出来事です。アイデアはいただきますw [良い質問]

No.46[琴水]09月12日 10:4409月12日 10:47

キキーッ!は重要ですか?

本筋のスープを解くヒントにはなります。また、本筋とは別にこの部分にも水平思考要素があり、解くこともできます。まずは本筋を、余裕があればこのアディショナルもという形が良いかと思います。 [良い質問]

No.47[琴水]09月12日 10:4509月12日 12:12

「歩行者と車両の接触事故」が絶対に起きないと言われている。言われているだけで実際は起きていますか?

No レアケースを突き詰めれば別ですが、一般的解釈では絶対に起きません。 [良い質問]

No.48[琴水]09月12日 10:4709月12日 12:13

現実にそのような都会が存在していますか?

Yes! 本日も無数にあるでしょう。ただし、その現場は、ですが…… [編集済] [良い質問]

No.49[てる]09月12日 18:5409月12日 20:16

完成した自動車のテスト走行をしていますか?

No

No.50[エリンギ]09月12日 19:3009月12日 20:18

その交差点は物理的に歩行者が立ち入れないような造りになっていますか?

No 歩いてその場に行くこと自体は可能です、誰もやらないとは思いますが‥‥

No.51[エリンギ]09月12日 20:3609月12日 20:37

冒頭の「キキ〜ッ!」は全て車の急ブレーキ音ですか?

Yes

No.52[エリンギ]09月12日 20:5809月13日 07:20

(50)もし歩行者がその交差点に入り込んでも絶対に車両との接触事故は起きませんか? [編集済]

一応No(接触は起きうる)→レアケースをとことん突き詰めれば無接触の断定はできません。 [編集済]

No.53[てる]09月13日 07:1609月13日 07:18

もう一つの同タイトル問題の交通安全デモンストレーションで、スタントマンがケガをしない、でも迫力は見せられるように、ギリギリの運転技術を極める訓練をしていますか?

No 深読みしすぎています。こちらのスープではスタントマンは出てきません。

No.54[てる]09月13日 07:2209月13日 07:29

自動車教習所で教習生がぷるぷる震えながら教習所内のコースを練習していますか?

Yes? 震えているかどうかはともかく、教習生が練習しているのは正しいです。この部分をまとめれば本筋は正解です。/震えているという指摘について、「キキー(略)ッ!」の部分に実は追加の水平思考要素があります。追加部分まで解くかは本筋の正解判定には無関係ですが、解くかはお任せします。

No.55[てる]09月13日 07:3409月14日 22:03

自動車教習所で教習生がコース内の運転練習をしている。交差点で他の教習車と接触しそうなこともあるが、教官は隣でしっかりブレーキを踏んでくれるため、ブレーキ音は毎回響くが事故は起こらないということですか?(そしてブレーキを踏まれたことにびびる教習生はぷるぷる震えながらその後の運転をするのであった…)

前半は正解(教習所だから)/後半は要素を満たしていません (この問題のクローズ前にこの回答自身にも正解フラグをつけさせていたきます‥‥後半部分の答えも想定解に記しているので、ご容赦ください) [編集済] [正解][良い質問]

No.56[てる]09月13日 07:4609月13日 08:45

折角なので後半も解明させていただきます。私の質問の中の要素を満たしていない後半とは、教官がブレーキを踏むというところですか?

No 教官はしっかりブレーキを踏んでいます。しっかりと。 [良い質問]

No.57[てる]09月13日 09:0109月13日 09:03

え…?じゃあぷるぷる運転のところですか? [編集済]

Yes/No ビビってるのはブレーキを踏まれたことが直接の原因ではありません。 [良い質問]

No.58[てる]09月13日 09:2309月13日 09:25

ぷるぷる運転のところは完全に蛇足でつけていたのですが、教習生はビビってはいたということなのですね。

Yes 教習性がビビった原因を探ってください。

No.59[てる]09月13日 09:5509月13日 10:07

キキ〜〜〜表記が3つあることは重要ですか?

Yesと言えます。ミスリードが強くなるので先に情報を公開しますが‥‥→3の数字にはこだわらないでください。 [編集済] [良い質問]

No.60[crc-556]09月13日 10:1709月13日 10:33

関係者以外立ち入り禁止?

Yes [良い質問]

No.61[エリンギ]09月13日 10:2109月13日 10:33

高速道路のような歩行者の立ち入りが禁止されている道路にある交差点ですか?

No/Yes 高速道路ではありませんが、立ち入りは一般的には禁止されています [良い質問]

No.62[てる]09月13日 11:4309月13日 11:45

教習所の教官数人がお手本として、交差点でワイルドスピード並みのドリフト披露をし始めたため、ドリフト初心者の教習生は「このレベルのことをやるのか」とビビり散らかしましたか?

やりすぎ~~~~w‥‥と冗談はともかく、教官は助手席で鎮座しています(ブレーキは助手席側にある教員用ブレーキを踏みます)。Noで

No.63[てる]09月13日 11:5009月13日 12:54

1人の教習生が教官にブレーキを数回踏まれましたか?

No 数回でも成立自体はしますが、基本は1回だけです。 [良い質問]

No.64[てる]09月13日 15:4009月13日 15:53

教習生らは初の路上教習で、教官側にブレーキがついていることを知らず、突然踏まれたのでビビりましたか?

No 自動車教習では、助手席(教官)側のブレーキの存在を説明しないまま講習を開始することはありません。教習生は全員助手席側のブレーキの存在を知っています。伝え忘れ等のミスもあり得ないと考えるのが妥当です。教習生が聞いてたのに忘れたというケースはこのスープから除外します。

No.65[crc-556]09月13日 16:0109月13日 16:37

市場の道路で歩行する人がいない?

No

No.66[琴水]09月13日 18:0409月13日 18:34

車とは自動車ですか?

Yes

No.67[てる]09月13日 22:0609月13日 22:08

教習生は教官または教官の言動にビビっていますか?

言動のその時ではなく、「言動の後」でビビります。Yes/Noはどちらもつけがたいです。 [良い質問]

No.68[てる]09月13日 22:2309月13日 22:34

教官はブレーキの制動距離を教えるために急ブレーキを踏む実演をしましたか?

惜しい。急ブレーキによって制動距離を教えるというよりは‥‥ [良い質問]

No.69[琴水]09月14日 09:2109月14日 10:27

車道と歩道は完全に分けられていますか?

No

No.70[てる]09月14日 09:2609月14日 10:27

教官がブレーキを踏み、制動距離がかかったことに教習生はビビりましたか?

No

No.71[crc-556]09月14日 11:0309月14日 13:22

教習所内交差点?

正解です。 [正解]

No.72[てる]09月14日 17:1709月14日 17:35

教官は急ブレーキをかける実演をしましたか?

Yesですが、急ブレーキをかけることが主眼じゃないですのでミスリードに注意です。 [良い質問]

No.73[てる]09月14日 21:2009月14日 21:20

状況把握のために…

Yes! w

No.74[てる]09月14日 21:2309月14日 21:25

すみません、途中で送信していましました…。状況把握のために→状況としては、教習所内の交差点に教習車が複数台いるという感じで合っていますか?

Yes/No 無関係です

これを以て締め切ります。ご参加ありがとうございました。
なお、追加部分をお楽しみだった方の答えは、余談として記された部分となります。
その交差点は、実は自動車教習所の「訓練区域内」に存在している。
そのため、実際に歩行者がそこを渡ることはなく、車両も訓練のために走行しているだけで、現実の交通とは異なる状況であるため、接触事故が起きることはないのだ。

余談だが、問題文の何回も響いている急ブレーキ音は、はじめて乗車した練習生に思いきりアクセルを踏んでもらい、教官が急ブレーキをかけることで速度の出し過ぎの怖さを体感させているのだそうです(とある教習所の実話)。
25年09月08日 13:43 [mintadel]

参加者一覧 9人

全員
カブ2(5良:2正:1)
アカシアン(8良:5正:1)
のもり(7良:3正:1)
A574(9良:4正:1)
手弁当(2)
てる(25良:12正:1)
crc-556(7良:3正:1)
エリンギ(5良:1)
琴水(6良:4)
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
琴水
出題ありがとうございます[25年09月18日 09:00]
エリンギ
出題ありがとうございました[25年09月15日 20:35]
A574
出題ありがとうございました〜[25年09月15日 12:51]
てる[10ブクマ]
出題ありがとうございました![25年09月15日 10:08]
mintadel
ご参加いただきありがとうございました。[25年09月14日 22:44]
琴水
参加します[25年09月12日 09:42]
1
エリンギ
参加します[25年09月11日 20:55]
1
てる[10ブクマ]
参加します![25年09月09日 22:36]
1
手弁当
参加します[25年09月09日 18:04]
1
A574
参加します。[25年09月09日 12:16]
1
のもり
参加します![25年09月08日 23:16]
1
アカシアン
参加します![25年09月08日 21:12]
1
カブ2
参加します。[25年09月08日 21:07]
1
mintadel
同名タイトルの別問題が並行して動いております。良ければそちらもどうぞ~[25年09月08日 17:30]
mintadel
お先に歓迎いたします。∞闇スープですので連投歓迎です。平日は即応が難しいです。よろしくお願いいたします。[25年09月08日 13:49]
この問題が良かったらブクマ・Goodしよう!みんなのコメントを見る
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。

Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。

ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:1票納得:2票ブクマ:3