1 2 4 8 16 32 64 128……
この数列の法則を求める問いに太郎は「2の累乗」と回答した。しかし、128の次に来る数字が256ではなかったから太郎は自分の答えが正解であると確信した。なぜ?
この数列の法則を求める問いに太郎は「2の累乗」と回答した。しかし、128の次に来る数字が256ではなかったから太郎は自分の答えが正解であると確信した。なぜ?

No.7[mintadel]07月12日 00:5107月14日 17:02

太郎の受験番号が129~255のどれかであり、それが存在(合格)することで、自己採点では不安だった試験の回答が正答を得ていたと確信しましたか?

正解です 回答が遅れてしまい恐縮です [正解]
参加者一覧 6人
全員






相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。












ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!