目を大切に
タロウは目を大事にするために下を向いて歩いた。
一体どういうことだろう?
No.1[油獣]06月16日 00:3206月16日 00:36
No.2[オンモラッ]06月16日 07:3806月16日 08:25
No.3[オンモラッ]06月16日 08:4006月16日 08:43
No.4[オンモラッ]06月16日 08:4506月16日 08:51
No.5[オンモラッ]06月16日 10:4006月16日 19:12
No.6[A574]06月16日 12:5806月16日 19:12
No.7[テオドール]06月16日 13:1706月16日 19:12
下向きながら歩いても危なくない状況ですか?
[編集済]
No.8[きつねこ]06月16日 13:2006月16日 19:12
No.9[油獣]06月16日 19:2806月16日 19:33
目に異物が入ったので、病院に行くまで眼球の静止を保つために、下を向いて 目に入る光の一切を遮断して、眼球が反応して動かないようにしますか
No.10[油獣]06月16日 19:2806月16日 19:33
No.11[油獣]06月16日 19:2906月16日 19:33
No.12[オンモラッ]06月16日 20:0106月16日 20:49
No.13[きつねこ]06月16日 20:5906月16日 21:29
No.14[きつねこ]06月16日 21:0306月16日 21:29
No.15[A574]06月16日 21:3306月16日 21:44
No.16[白]06月16日 21:5406月16日 22:01
No.17[A574]06月16日 22:0206月16日 22:04
No.18[油獣]06月16日 22:1306月16日 22:44
No.19[油獣]06月16日 22:1606月16日 22:44
No.20[きつねこ]06月16日 22:4206月16日 22:44
No.21[きつねこ]06月16日 22:4206月16日 22:44
No.22[油獣]06月16日 22:4806月16日 22:55
No.23[油獣]06月16日 22:5706月16日 23:38
生き馬の目を抜く芸能界の乗馬企画に、馬のタロウは連れてこられましたか
No.24[油獣]06月16日 23:0106月16日 23:38
No.25[油獣]06月16日 23:0706月16日 23:38
「上を向いて歩こう 」の歌詞通りに「泣きながら歩く ひとりぼっちの夜」という状況になるのを恐れ、運命を変えるべくまず上を向くのをやめましたか
No.26[油獣]06月16日 23:4606月17日 09:43
No.27[わかめ]06月17日 00:0806月17日 09:43
下を見ないと目がダメージを受けるとタロウは思っていますか?
No.28[油獣]06月17日 00:0906月17日 09:43
No.29[きつねこ]06月17日 01:0106月17日 09:43
No.30[きつねこ]06月17日 01:0206月17日 09:43
No.31[白]06月17日 07:3706月17日 09:43
No.32[手弁当]06月17日 12:1006月17日 12:48
痛くないとしても、子供が目に入るのは嫌なので見ないようにしていますか?
No.33[テオドール]06月17日 12:4506月17日 12:48
(31) 「目から鱗が落ちる」を真に受けて、鱗が落ちないようにしていますか
No.34[A574]06月17日 12:5706月17日 13:31
目薬が苦手なタロウは二階から目薬が滴下されるのが怖くて下を向いて歩いた。ということですか?
No.35[手弁当]06月17日 12:5706月17日 13:31
高価なものを見て目の玉が飛び出ることを防ぎますか?
No.36[手弁当]06月17日 13:3906月17日 14:42
いいえ、惜しいですが言葉が合ってたら正解です。
[良い質問]
No.37[きつねこ]06月17日 14:0306月17日 14:42
「目に入れても痛くない」を物理的な意味と勘違いしていますか?
No.38[☆☆]06月17日 14:5006月21日 09:51
No.39[畦猿]06月17日 15:0906月17日 15:27
『よそ見する』=『目を奪われる』→『よそ見すると目を取られる』と思いましたか?
小学生のタロウは家族と旅行に来ている。見慣れない建物がたくさんあるなか周りをキョロキョロしているタロウにお父さんが「危ないから目を奪われるなよ」と言われました。
それを聞いたタロウは本当に目を奪われることを恐れて下を向いて歩くのでした。
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
納得:2票