大学の文芸系サークルにも入り、私は最近小説を書くことにハマっているのですが、日本語というものはどうにも難しく苦労することが多々あります。やはりややこしいのが同音異義語で、普段何気なく使っている言葉でも、いざ漢字で書こうとするとあれどれだっけとわからなくなってしまいがちです。最後は毎回Google先生に教えてもらって解決します。(インターネットがなかった時代の人達はどうしていたのでしょうか。私には想像もつきません。)
つい先日、私はまたこの難題に直面しました。「つく」を漢字で書くときに、「付」を使うべきか「着」を使うべきか、適切な漢字がわからなくなってしまったのです。ということで私はGoogleで検索して、一番上に出てきたサイトに載っていた漢字を採用しました。
さて、私が採用した漢字はなんだったでしょうか。理由とともにお答えください。
つい先日、私はまたこの難題に直面しました。「つく」を漢字で書くときに、「付」を使うべきか「着」を使うべきか、適切な漢字がわからなくなってしまったのです。ということで私はGoogleで検索して、一番上に出てきたサイトに載っていた漢字を採用しました。
さて、私が採用した漢字はなんだったでしょうか。理由とともにお答えください。

20の扉
No.2[ꓤꓱꓕꓶꓯ]07月08日 01:0007月08日 01:04


私が採用した漢字は日本語的には正しくない使い方ですか?

うーん、どうなんでしょう? 正直私自身正しい表記がなんなのか把握していないのですが、少なくともこれは間違った使い方とは言えないと思います [編集済]
No.3[ほずみ]07月08日 01:0607月08日 01:09


着くと付くの違いを調べようと思ったものの、分からなかったですか?

NO 着くと付くの違いについて検索したわけではありません [良い質問]
No.7[ベルン]07月08日 01:2007月08日 01:22


一番上のサイトがなんであれ「つく」を調べる前から一番上のサイトに出てくる漢字を採用しようと考えていましたか? [編集済]

NO そういうわけではないのですが、真面目に色々と調べても正解がわからなかったので、一番上のサイトに委ねたという感じです
参加者一覧 7人(クリックすると質問が絞れます)
全員







A. 点
「火がつく」を漢字で書こうとしたとき、なんと書くのが正解なのか。「火付」「着火」「点火」、熟語で考えても埒が開きません。
「火がつく 漢字」で検索したところ、一番上に出てきたサイトは「火の部首を持つ漢字一覧表」(https://mojinavi.com/d/list-kanji-busyu706b)でした。どれを選んでも間違いではなさそうということで、せっかくなので、私はこのサイトで部首に火を含む漢字として紹介されている「点」を採用することにしました。
「火がつく」を漢字で書こうとしたとき、なんと書くのが正解なのか。「火付」「着火」「点火」、熟語で考えても埒が開きません。
「火がつく 漢字」で検索したところ、一番上に出てきたサイトは「火の部首を持つ漢字一覧表」(https://mojinavi.com/d/list-kanji-busyu706b)でした。どれを選んでも間違いではなさそうということで、せっかくなので、私はこのサイトで部首に火を含む漢字として紹介されている「点」を採用することにしました。
23年07月08日 00:53
[うつま]
[☆2023良いお年を]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。












ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!