5つの語句を特定することに成功すれば、共通点に関しての特定は最悪必要ではありません。
ですが、もしゆとりを持って全問の正解が出揃い、質問数制限内に正しい共通点を指摘してくださった場合は、その解答にいい質問と正解の両方を差し上げたいと思います。
ちなみに今回のワードは、全て「単漢字or漢字熟語」です(「伊太利亜」など原則漢字で表記しないものはここに含まれません)。今回はそれぞれの言葉に対してのヒントは以上となりますので、前回と比較すると少し難易度は上がっているかもしれません。
普通に20の扉を5回解くも良し、共通点を攻めながらひとつずつ特定していくも良し。皆様の挑戦をお待ちしております!!
子供に人気、で通用するのはいつの世代までかしら……(遠回しにヒントになっています)
5ワードで使われる漢字の中に7画のものはありますか [後69回]
いいえ。念の為補足しますが、総画数7画のものがないという意味ではなく、単漢字or熟語に使われる漢字それぞれの中に7角のものがないという意味です
生物は「総画数1位」の漢字ではありません![編集済]
総画数3位のワードは、小4以下で習う漢字ですか [後57回]
確認した資料が古かったようで、現在の学年別漢字配当表をみるといいえと回答するべき質問であったことがわかりました。お詫びして訂正します。 [編集済] [良い質問]
共通点の探索が無いとスナイプが難しい漢字(漢熟語)もあります!!無理にとは言いませんが、もし複数正解して行き詰った場合はそちらから攻めてもいいかもしれません!![編集済]
総画数3位のワードは、表外読みでなく学校で習う訓読みで、送り仮名の付く読み方がある漢字ですか [後41回]
いいえ、調べてみたところ小学校では訓読みを習わない漢字のようです。
単漢字の中に、表外読みでなく学校で習う訓読みで、送り仮名の付く読み方がある常用漢字はありますか [後38回]
はい(申し訳ございません、これは素で間違えていました) [編集済]
総画数4位のワード(熟語)には、表外読みでなく学校で習う訓読みで、送り仮名の付く読み方がない3画の漢字はありますか [後37回]
いいえ
5ワードの中に『象』がありますか [後35回]
正解です!お見事!幾多の回答ミスによりこの回答に至るのが遅れてしまったかもしれません……申し訳ございませんでした! [正解]
総画数1位のワードは、(表外読みでなく学校で習う訓読みで)送り仮名の付く読み方がある漢字ですか [後32回]
いいえ。学校では送り仮名のつく読みは習いません [良い質問]
あと一押し、明確に「その5つしかない」条件に絞れるものがあります……!!
共通点にはクワガタとカブトムシ以外の昆虫が関係しますか? [後19回]
いいえ。共通点の性質には関係しません。ただし、共通点の性質が登場するものには関係しています [編集済]
ムシキングの強さ200に出てくるカードですか? [後18回]
お見事です!!よくぞたどり着いてくださいました!! [正解][良い質問]
参加者一覧 5人(クリックすると質問が絞れます)
答えはそれぞれ順に
1.象 12画
2.艶 19画
3.鋸 16画
4.二又 2+2画(Y字に分かれる、という意味で「二叉」も「二又」も正しいようです)
5.大 3画
そしてその共通点は
甲虫王者ムシキングに登場する強さ200のカブトムシ・クワガタムシの「カブト」or「クワガタ」の文字の前に挿入される言葉
でしたーー!!
(順に
アクティオン「ゾウ」カブト、
タランドゥス「ツヤ」クワガタ、
ギラファ「ノコギリ」クワガタ、
マンディブラリス「フタマタ」クワガタ、
ヘルクレス「オオ」カブト。
ちなみにヘルクレスリッキーブルーは「カブト」表記がないのでここに含めませんでした)
ご無沙汰しています。参加した当初条件がここまで難解だったとは思わず、油獣さんとわかめさんの苦労がしのばれます・・・条件として思い浮かんだのが「ムシキングの強さ200のカードに出てくる名前」です。クワガタとカブトムシの両方が入っている以上これかなと・・・[22年01月23日 11:41] [賛成4]
油獣さんの案を受けて
A案「共通点に関係する昆虫はクワガタとカブトムシの2種類ですか?」
B案「共通点に関係する昆虫はクワガタだけですか?」
C案「共通点にはクワガタとカブトムシ以外の昆虫が関係しますか?」
の3つの質問を提案します、ほぼ同じ内容ですが質問の範囲が少し違います。[編集済] [22年01月22日 20:45]
Googleで検索した結果
「ゾウクワガタ」は無い。「ゾウカブト」は有る。
「ツヤクワガタ」は有る。「ツヤカブト」は有る。
「ノコギリクワガタ」は有る。「ノコギリカブト」は架空の新種としてゲームに登場。
「フタマタクワガタ」は有る。「フタマタカブト」は無い。
「オオクワガタ」は有る。「オオカブト」は「〇〇オオカブト」なら有る。
検索結果から誤字と思われるものは除外しました。短時間で調べただけなのでそれ程正確ではないです。[編集済] [22年01月22日 20:16]
「『象』はゾウカブトと関係してますか」「『大』はオオクワガタと関係してますか」という聞き方を提案します。1番腑に落ちるのは「5ワード全て同じ1種類の虫と関係する」か「5ワードそれぞれが別の5種類の虫と関係する」どちらかだと思うのです。「クワガタ・カブトのどちらかは関係ない」「クワガタ・カブト以外に関係する虫がいる」可能性もあるので、そこらへんの確認からですかね。[22年01月22日 19:56]
おそらく、「クワガタだけ」でも「カブトムシだけ」でもなく「クワガタとカブトムシ」でないと「丁度5ワード」にならないのだと推測します。
「共通点からカブトムシを除外すると、その共通点に当てはまるのは『艶』『鋸』『二又』『大』の4ワードだけになりますか?」という質問を提案します。[編集済] [22年01月22日 19:16]
「5ワードの共通点はクワガタです」にするのが収まりが良いと思うんです。クワガタの種類を表す言葉は他にもあるのに、なぜそれではなく象が入っているのかという違和感に対し、明確な答えがある??? わかめさんの提案のどれに反対とか賛成はなく、何を聞くのが正しいのか自分にはただただ全く分かりません[22年01月22日 16:44]
「『小』『鬼』『深山』『金色』も同じ共通点に当てはまりますか?」という質問を提案します。
修正、ヒントより「その5つしかない」らしいので、これらのワードは共通点に当てはまらないのでしょう。[編集済] [22年01月20日 21:14]
総画数2位 単漢字 16画 人名用漢字 鳥類ではない かねへん 【鋸 錫 錆 錄】 →共通点はクワガタの種類だと予想し「鋸」にしようかとも思いましたが、ゾウクワガタが確認できなかったので、保留。「象」との読み方被り潰し狙いと、「艶」とのセット狙いで「5ワードの中に『錆』がありますか」と聞きたいです。[22年01月17日 22:38]
総画数1位 単漢字 19画 常用漢字 小学校で習わない 【髄 瀬 簿 韻 璽 藻 覇 譜 艶 】 →質問68の回答 言い回しより、「学校で習わない 送り仮名の付く読み方」を持つと推測。「5ワードの中に『艶』がありますか」と質問したいです。[22年01月17日 22:29]
質問76回答&62修正時点
総画数1位 単漢字 19画 常用漢字 小学校で習わない 生物ではない 学校で送り仮名のつく読みは習わない 異体字がある【髄 瀬 簿 韻 璽 藻 覇 譜 艶 】
総画数2位 単漢字 16画 人名用漢字 鳥類ではない かねへん 【鋸 錫 錆 錄】
総画数3位 「象」
総画数4位 「二又」
総画数5位 「大」
同じ部首の単漢字は無い、鳥類はない、季語は1個以下、「サン、セン、ム、トウ、スイ」と読む漢字は無い、かねへんを持つ漢字がある 火偏はない[編集済] [22年01月17日 22:20]
質問73回答&62修正時点
総画数1位 単漢字 19画 常用漢字 小学校で習わない 生物ではない 学校で送り仮名のつく読みは習わない 異体字がある【爆 髄 瀬 簿 韻 璽 藻 覇 譜 艶 】
総画数2位 単漢字 16画 人名用漢字 鳥類ではない かねへん トウと読まない
総画数3位 「象」
総画数4位 二字熟語 【二】+【又了】
総画数5位 「大」
同じ部首の単漢字は無い、鳥類はない、季語は1個以下、「サン、セン、ム、トウ」と読む漢字は無い、かねへんを持つ漢字がある[編集済] [22年01月16日 21:58]
答えとなる語句は、予測の付かない熟語や、馴染みのない常用外漢字、あるいは名詞ですらない言葉の可能すらあるという事で、漫画に出てくる言葉とかそういうのかと思ってました。「大」の時点で、というか「七夕」でない時点で、常識で考えて当たる世界だと思ってません。
普通の言葉でなさそうな(?)熟語を特定し、検索にかけたら何か出てくるかもしれないとか思ってましたが、今はあまり期待してません。[編集済] [22年01月16日 20:53]
5ワードのうち1つか2つが判明すれば共通点も類推できると思っていましたが、現時点では「大」と「象」の共通点はさっぱりわからないです。「大」があるという事は具体的な存在に限らないという事になるので、「何かをくっつけると別の言葉になる」という共通点でしょうか?
あるいは「大きい」から連想されるものでしょうか?[編集済] [22年01月16日 20:06]
「5ワードで使われる漢字の中に、『リョウ』という読み方を持つ漢字はありますか」→【又了】どちらか聞けば、どちらなのかはとりあえず分かるので。一応、2位の候補に「燎」があったのでそれの除外の意図もありました。質問69 8画部首が存在しうるのは2位しかないので無意味のはずですが、一応一応の見落としケアで。まあ、実際どっちでもいいので「二ですか?」にしましょうか。[22年01月16日 19:34]
「二又」「七又」「八又」のうち、より一般的なのが「二又」だと思いますが、逆に言うと「スナイプが難しい」というヒントからすると違っているかもしれません。
「5ワードで使われる漢字の中に、『リョウ』という読み方を持つ漢字はありますか」という質問に「了」を除外する以外の意図がなければ「二ですか?」と質問しても良いと思います。[編集済] [22年01月16日 18:56]
決めに行きますか? 懸念として、七又でも八又でも同じように成立しそうなのが1つ、残りの手の数が読めない方から優先ぽくしたいのが1つ。「二又」と読んでの「二ですか」なら自分の中では全く問題ないですが。[編集済] [22年01月16日 18:46]
「総画数1位のワードは、異体字を持つ漢字ですか」「単漢字のうち、部首がかねへんの漢字はありますか」「5ワードで使われる漢字の中に、『リョウ』という読み方を持つ漢字はありますか」21:00に質問します[22年01月16日 18:07]
質問70回答&62修正時点
総画数1位 単漢字 19画 常用漢字 小学校で習わない 生物ではない 学校で送り仮名のつく読みは習わない【爆 髄 瀬 簿 韻 璽 藻 覇 譜 羅 艶 麓】
総画数2位 単漢字 16画 人名用漢字 鳥類ではない 8画の部首 トウと読まない
総画数3位 「象」
総画数4位 二字熟語 【二七八】+【又了】
総画数5位 「大」
同じ部首の単漢字は無い、鳥類はない、季語は1個以下、「サン、セン、ム、トウ」と読む漢字は無い、8画の部首を持つ漢字がある[編集済] [22年01月16日 17:44]
「総画数1位のワードは、(表外読みでなく学校で習う訓読みで)送り仮名の付く読み方がある漢字ですか」「単漢字のうち、8画の部首が使われている漢字はありますか」「5ワードで使われる漢字の中に、『トウ』という読み方を持つ漢字はありますか」12:00に質問します[22年01月16日 11:07]
質問67回答&62修正時点
総画数1位 単漢字 19画 常用漢字 小学校で習わない 生物ではない【繰 爆 麗 髄 瀬 簿 韻 璽 藻 覇 譜 羅 艶 蹴 麓】
総画数2位 単漢字 16画 人名用漢字 鳥類ではない
総画数3位 「象」
総画数4位 二字熟語 【二七八】+【刀又了】
総画数5位 「大」
同じ部首の単漢字は無い、鳥類はない、季語は1個以下、「サン、セン、ム」と読む漢字は無い[編集済] [22年01月16日 10:45]
総画数4位 二字熟語 →【二七八】+【及与乞刀又了】 →ここまで絞っても全く分かりません。今さらですが「総画数4位のワード(熟語)は計5画ですか」と聞きたいです。[22年01月15日 22:59]
質問65回答&62修正時点
総画数1位 単漢字 19画 常用漢字 小学校で習わない 生物ではない
総画数2位 単漢字 15~16画 人名用漢字
総画数3位 「象」 単漢字 12画 常用漢字 小5~6 都道府県名に使用されない 小学校で訓読みを習わない (古い資料だと小4以下?)(ほ乳類の可能性あり)
総画数4位 二字熟語 【二七八】と、小2で習う2画or小学校で習わない2画or小学校で習わず送り仮名が付く3画 の字で構成され、総画数4~5画 常用漢字 「七夕」ではない
総画数5位 「大」 単漢字 3画 常用漢字 小1 都道府県名に使用 学校で習う訓読みで送り仮名が付く
同じ部首の単漢字は無い、鳥類はない、季語は1個以下、「サン、セン、ム」と読む漢字は無い[編集済] [22年01月15日 22:43]
総画数1位 単漢字 19画 常用漢字 小学校で習わない 生物ではない 学校で習う訓読みで送り仮名が付かない →【爆 髄 瀬 簿 韻 璽 藻 覇 譜 羅 艶 麓】[22年01月15日 17:22]
総画数4位 二字熟語 【二七八】と、小2で習う2画or小学校で習わない2画or小学校で習わず送り仮名が付く3画 の字で構成され、総画数4~5画 常用漢字 「七夕」ではない →【二七八】+【及与乞刀又了】[編集済] [22年01月15日 17:14]
総画数5位 単漢字 3画 常用漢字 小1 都道府県名に使用 学校で習う訓読みで送り仮名が付かない →「口」決定?
総画数3位 単漢字 12画 常用漢字 小5~6 都道府県名に使用されない 小学校で訓読みを習わない (古い資料だと小4以下?)(ほ乳類の可能性あり) →「象」決定?[編集済] [22年01月15日 17:09]
質問63回答&43修正時点
総画数1位 単漢字 19画 常用漢字 小学校で習わない 生物ではない 学校で習う訓読みで送り仮名が付かない
総画数2位 単漢字 15~16画 人名用漢字 (ほ乳類の可能性あり????)
総画数3位 単漢字 12画 常用漢字 小5~6 都道府県名に使用されない 小学校で訓読みを習わない (古い資料だと小4以下?)(ほ乳類の可能性あり)
総画数4位 二字熟語 【二七八】と、小2で習う2画or小学校で習わない2画or小学校で習わず送り仮名が付く3画 の字で構成され、総画数4~5画 常用漢字 「七夕」ではない
総画数5位 単漢字 3画 常用漢字 小1 都道府県名に使用 学校で習う訓読みで送り仮名が付かない
同じ部首の単漢字は無い、ほ乳類を表すワードがある、鳥類はない、季語は1個以下、「サン、セン、ム」と読む漢字は無い
[編集済] [22年01月15日 16:58]
「5ワードの中にほ乳類はありますか」「単漢字の中に、表外読みでなく学校で習う訓読みで、送り仮名の付く読み方がある常用漢字はありますか」「総画数4位のワード(熟語)には、表外読みでなく学校で習う訓読みで、送り仮名の付く読み方がない3画の漢字はありますか」15:00に質問します。[22年01月15日 14:33]
「総画数4位のワード(熟語)には、表外読みでなく学校で習う訓読みで、送り仮名の付く読み方がない3画の漢字はありますか」熟語の漢数字じゃない方の候補が、YESなら4択、NOなら6択に。YESだと予想してみます。[22年01月15日 13:27]
「単漢字の中に、表外読みでなく学校で習う訓読みで、送り仮名の付く読み方がある常用漢字はありますか」NOの場合→5位=口が確定。YESの場合→「5位=大ですか」と確認し、さらにNOだった場合に、5位=口が確定&1位が3択に。[22年01月15日 13:04]
質問60回答&43修正時点
総画数1位 単漢字 19画 常用漢字 小学校で習わない 生物ではない
総画数2位 単漢字 15~16画 人名用漢字 (鳥類でない脊椎動物の可能性あり)
総画数3位 単漢字 12画 常用漢字 小5~6 都道府県名に使用されない 小学校で訓読みを習わない (古い資料だと小4以下?)(鳥類でない脊椎動物の可能性あり)
総画数4位 二字熟語 【二七八】と、小2で習う2画あるいは小学校で習わない2~3画の字で構成され、総画数4~5画 常用漢字 「七夕」ではない
総画数5位 単漢字 3画 常用漢字 小1 都道府県名に使用
同じ部首の単漢字は無い、脊椎動物を表すワードがある、鳥類はない、季語は1個以下、「サン、セン、ム」と読む漢字は無い
[編集済] [22年01月15日 09:53]
違和感を覚えて調べ直したところ43番の質問を訂正しなければならないことがわかりました。大変申し訳ございません……!!学習指導要領の改訂で昔と指導学年が異なっていたようです。[編集済] [22年01月15日 04:22]
「総画数4位のワード(熟語)には、小学校で習う3画の漢字が含まれますか」「総画数3位のワードは、表外読みでなく学校で習う訓読みで、送り仮名の付く読み方がある漢字ですか」「総画数3位のワードは、都道府県名に使われている漢字ですか」「5ワードの中に鳥類はありますか」」「5ワードで使われる漢字の中に、『ム』という読み方のある漢字はありますか」1:00に質問します[22年01月15日 00:39] [賛成1]
総画数1位 単漢字 19画 常用漢字 小学校で習わない 生物ではない →可能性強めと思っている「霧・無」の確認およびダブル削除狙いで、「5ワードで使われる漢字の中に、『ム』という読み方のある漢字はありますか」と聞きたいです[22年01月15日 00:35]
総画数2位 単漢字 15~16画 人名用漢字 (脊椎動物?) →生き物の可能性は此処にしかないはず。そして自分が読める範疇の漢字であると信じたいです。候補に鳥が2体いるので「5ワードの中に鳥類はありますか」と質問したいです。[22年01月15日 00:06] [賛成1]
総画数3位 単漢字 12画 常用漢字 小4 →「総画数3位のワードは、表外読みでなく学校で習う訓読みで、送り仮名の付く読み方がある漢字ですか」「総画数3位のワードは、都道府県名に使われている漢字ですか」で候補を絞りたいです。これら両方がNOで、「『セン』と読む~」もNOだった場合、「『タイ』と読む~」と聞いて「隊・大」のダブル削除を狙いたいです。[22年01月14日 23:58]
総画数4位 二字熟語 【二七八】と小2、小4以上で習う2~3画の字で構成され総画数4~5画 常用漢字 「七夕」ではない →「総画数4位のワード(熟語)には、小学校で習う3画の漢字が含まれますか」で漢数字じゃない方の候補を半分に絞りたいです。[22年01月14日 23:25] [賛成1]
質問54回答時点
総画数1位 単漢字 19画 常用漢字 小学校で習わない 生物ではない
総画数2位 単漢字 15~16画 人名用漢字 (脊椎動物?)
総画数3位 単漢字 12画 常用漢字 小4
総画数4位 二字熟語 【二七八】と小2、小4以上で習う2~3画の字で構成され総画数4~5画 常用漢字 「七夕」ではない
総画数5位 単漢字 3画 常用漢字 小1 都道府県名に使用
同じ部首の単漢字は無い、脊椎動物を表すワードがある、季語は1個以下、サンと読む漢字は無い[編集済] [22年01月14日 23:12]
質問32より4画の漢字は使われません。質問42より熟語には漢数字が入ります。質問46より熟語は5画以下です。
「漢数字の画数は2画ですか」「漢字熟語には小2以上で習う漢字が含まれますか」「生き物は脊椎動物ですか」「総画数1位は、小学校で習わない 19画の 漢字ですか」「5ワードの中に『サン』と読む漢字はありますか」反対なければ23:40に質問します。重複っぽいのもありますが、時短優先で。[編集済] [22年01月13日 23:09]
熟語の画数の組み合わせは、【1*5】or【2*4】or【3*3】(or4*2or5*1)ってところですかねぇ。。。33だと小川と女子と上下が目につきますが
[編集済] [22年01月13日 22:37] [賛成1]
総画数5位 単漢字 3画 常用漢字 小1 →「総画数5位のワードは、都道府県名に使われている漢字ですか?」に賛成します。質問38の聞き方だと、「三」の可能性も「千」の可能性も消えていないのか・・・。[22年01月13日 22:09]
総画数3位 単漢字 12画 常用漢字 小4 →全然分かりませんが、「5ワードの中に『サン』と読む漢字はありますか」で別々の候補群から散・三・山を一気に削るという手はあります。仮にYESだったら、山→三→散の順に確認するのが良いと思います。[編集済] [22年01月13日 22:03]
総画数2位 単漢字 15~16画 常用外 人名用漢字 →生き物はほぼここにいると思います。「生き物は脊椎動物ですか」と聞きたいです。微妙な奴がいるので、どう答えるのかを見たいです。NOだった時、植物を視野に入れます。[22年01月13日 21:47] [賛成1]
総画数4位 二字熟語 1~3画の字で構成され総画数3~5画 常用漢字 「七夕」ではない 一二三七八含む →内訳候補は、 4画(1画+3画、2画+2画)、5画(2画+3画) どれかの可能性は削りたいので、「漢数字の画数は2画ですか」と聞きたいです。同時に「漢字熟語には小2以上で習う漢字が含まれますか」を聞きたいです。[22年01月13日 21:27]
質問48回答時点
総画数1位 単漢字 19~20画 常用漢字 生物ではない
総画数2位 単漢字 15~16画 常用外 人名用漢字
総画数3位 単漢字 12画 常用漢字 小4
総画数4位 二字熟語 1~3画の字で構成され総画数4~5画 常用漢字 「七夕」ではない 一二三七八含む
総画数5位 単漢字 3画 常用漢字 小1
同じ部首の単漢字は無い、生き物を表すワードがある、季語は1個以下
[編集済] [22年01月13日 21:15]
漢字熟語が固有名詞だった場合、漢数字が特定できてもわからない可能性があるので、漢数字の特定は後回しで良いかもしれません。
「総画数5位のワードは、都道府県名に使われている漢字ですか?」という質問を提案します、これで大体半分くらいに絞れるので。[編集済] [22年01月13日 08:02]
質問46回答時点
総画数1位 単漢字 19~20画 常用漢字 生物ではない
総画数2位 単漢字 15~19画 常用外 人名用漢字
総画数3位 単漢字 12画 常用漢字 小4以下で習う(小4?)
総画数4位 二字熟語 1~3画の字で構成され総画数3~5画 常用漢字 「七夕」ではない 一二三七八含む
総画数5位 単漢字 1~3画 常用漢字(小1~2?)
小1~2で習う単漢字が1個、小3で習う単漢字は無い、 同じ部首の単漢字は無い、生き物を表すワードがある、季語は1個以下[編集済] [22年01月12日 23:35]
総画数1位 単漢字 19~20画 常用漢字 生物ではない →普通に考えたら「鏡」か「鐘」か「霧」だと思うのですが。「単漢字のうち、部首がかねへんのものはありますか」→NO 「あめかんむりのものはありますか」→NO だったら、もう作業ゲーになる予感がします。[22年01月12日 22:57]
前日提案「総画数2位のワードは14画以下ですか」「総画数2位のワードは人名用漢字ですか」、賛成付いたので「総画数4位のワード(熟語)は計6画ですか」も反対なければ23:00に質問します。[22年01月12日 22:30] [賛成1]
総画数3位 単漢字 12画 常用漢字 小学校で習う(小4~6?) →「総画数3位のワードは、小4以下で習う漢字ですか」でさらに絞りにいきます。「単漢字の中に、小1~2で習う漢字が1つある」が実は5位ではなく3位で大勘違いをしている可能性があるため、そのケアを込めて下向きに攻めます。[編集済] [22年01月12日 22:17]
総画数2位 単漢字 13~19画 常用外 →他のワードに生き物があるかは分かりませんが、2位は生き物なのだろうと思ってました。常用外でかろうじて読めるのは生き物がほとんどなので。 41後ヒント >生物は「総画数1位」の漢字ではありません! なぜこのタイミングでこの情報を出してくれたのでしょう? この部分はこういう聞き方で探るのが最善だ!と発表した矢先の矢先。。。しかも「総画数1位は生物ではない」という言い方じゃないという事は、生物はおそらく1個だけなんでしょうね。[22年01月12日 22:14]
編集するほどの差があるように思えないので編集はしません、この質問1回くらい無駄になっても良いと思っています。
油獣さんの提案に付いている[賛成1]は私です、私の質問は編集しませんが質問としては賛成です。[編集済] [22年01月12日 21:53]
質問41回答時点
総画数1位 単漢字 19~20画 常用漢字 生物ではない
総画数2位 単漢字 13~19画 常用外
総画数3位 単漢字 12画 常用漢字 小学校で習う(小4~6?)
総画数4位 二字熟語 1~3、5画の字で構成され総画数3~6画 常用漢字 「七夕」ではない(一二三七八含む?)
総画数5位 単漢字 1~3、5画 常用漢字(小1~2?)
小1~2で習う単漢字が1個、小3で習う単漢字は無い、漢数字(一二三七八)がある、 同じ部首の単漢字は無い、生き物を表すワードがある、季語は1個以下[編集済] [22年01月12日 21:14]
自分が前日した提案「総画数5位は、小1で習う3画の漢字ですか」 ←これでNOだった時は、単漢字が漢数字の可能性を追ってもいいと思ってました。 42 これが先の方が良くないでしょうか? わかめさん、ご覧になってたら編集をご検討ください。[編集済] [22年01月12日 21:08] [賛成1]
単漢字=漢数字なら質問33で良質だったのでは?と思います。「漢数字の画数は2画ですか」「4位熟語の総画数は6画ですか」は盤面上普通だとは思います。一手でなるべく多く情報を引き出したいというのと、解答予想からの逆算で判断したいという考えを残しておきます。[編集済] [22年01月12日 20:33]
油獣さんの「4位熟語の総画数は6画ですか」に賛成、この質問は私の提案した2つの質問の回答が「はい」でも「いいえ」でも有効なので、私の質問を待たずに質問できると思います。[22年01月12日 20:33] [賛成1]
「漢字熟語には漢数字が使われていますか?」の回答が「はい」だった場合、その漢数字は「一」である可能性が高いですが、漢数字が2つある可能性や「八寸」などの熟語の可能性も考えて「漢数字の中に『一』がありますか?」と質問したいです。[22年01月12日 20:26]
本当に候補を考えたら、「一生」「一旦」など「一」っぽいですね・・・。「一」決め打ち気味で「1画+3画」か「1画+5画」かを調べる「4位熟語の総画数は6画ですか」という手もあります。「3画+3画」が「三女」くらいしか思いつきません。熟語に漢数字が含まれていない可能性も想定するならこれの方が無難というのもあります。4位6画がNOなら5位の3画以下は確定します。[22年01月12日 19:05] [賛成1]
4位熟語について自分も意見を言います。
4位熟語の画数で考えられる内訳でいうと、3画(1画+2画)、4画(1画+3画、2画+2画)、5画(2画+3画)、6画(1画+5画、3画+3画)のどれかです。
単純に候補を絞るなら「漢数字の画数は2画ですか」が良いと思います。YESなら4位は4画(2画+2画)、5画(2画+3画)に絞られ、5位が3画以下なのが確定します。NOなら一か三ということになります。情報もある程度落ちて、わかめさんの目指す方針ともぶつからないのではないでしょうか。[編集済] [22年01月12日 18:34]
↓の質問は「漢字熟語には漢数字が使われている」+「その漢数字は八以下で七ではない」と仮定した上で、「『一』で始まる熟語」を想定しています。
なのでその前段階として「漢字熟語には漢数字が使われていますか?」という質問も提案します。[編集済] [22年01月12日 13:08] [賛成1]
総画数1位 単漢字 19~20画 常用漢字
→「鯨」か「鶏」の可能性があるので、「5ワードの中に海の生き物はありますか」か「鳥類はありますか」で探りに行きたいですが、どちらを聞くかは、2位のワードを少し絞った後に 海関係の候補と鳥関係の候補とどちらが多そうかで決めてもいいかなと思いました。仮に外した時に、削れる率が高い方が救いになるという意味で。[編集済] [22年01月12日 00:48]
総画数2位 単漢字 13~19画 常用外
→常用外の字をちょっと調べようとしてみましたが、多すぎるやら読めないやらで気分が悪くなりました。虫・鳥・魚関係は多いです。「2位のワードは14画以下ですか」で絞りたいです。14画と15画を境に、見覚えある字の割合が変わる気がしました。「2位のワードは人名用漢字ですか」も併せて聞いた方が良いと思います。[編集済] [22年01月12日 00:35]
総画数3位 単漢字 12画 常用漢字(小4以上?) →常用漢字だということが確定したところで、「総画数3位のワードは、小学校で習う漢字ですか」で絞りにいきたいです。反対なければ0:40頃に質問します。[22年01月12日 00:05]
総画数5位 単漢字 1~3、5画 常用漢字(小1~2?)
質問するとしたら「総画数5位は、小1で習う3画の漢字ですか」。
個人的に5位は小1×3画の中にあると思ってしまってます。4位が「七夕」であってもなくても可能性あります。「小1以下×3画以下」の範囲にある漢字で、「小1×3画」と「それ以外」が同じくらいの数なので、順当な質問と思って提案します。[編集済] [22年01月11日 23:51]
質問39回答時点
総画数1位 単漢字 19~20画 常用漢字
総画数2位 単漢字 13~19画 常用外
総画数3位 単漢字 12画 常用漢字(小4以上?)
総画数4位 二字熟語 1~3、5画の字で構成され総画数3~6画 常用漢字 (一二三七八含む?)
総画数5位 単漢字 1~3、5画 常用漢字(小1~2?)
小1~2で習う単漢字が1個、小3で習う単漢字は無い、漢数字(一二三七八)がある、 同じ部首の単漢字は無い、生き物を表すワードがある、季語は1個以下[編集済] [22年01月11日 23:45]
常用外の位置がさだまりましたな。 とにかくモヤモヤしたままにするよりは、七夕しらべてしまったほうが心理的には安心ですかね、はいでもいいえでも。総画1位は候補になるのが30字くらいしかないので、「鶏」と「鯨」も、もはや当てにいってよさそうな気もします。[編集済] [22年01月11日 10:13] [賛成1]
No.38 一応確認ですが、仮に漢数字が「七」ではなかったとしても、 4~6画の 四、五、六、百 は絶対ありません。
(熟語でなく 5位単漢字=四 なら一応ある?)[編集済] [22年01月11日 00:06]
「総画数2位のワードは常用漢字ですか」反対なければ0:10に質問しようと思います。今聞いても後で聞いても同じだと思います。自分は今 時間がありますが、後にどうなるか分からないので今 聞きたいです。全体の情報を随時整理していく事こそが大事だと思います[22年01月10日 23:45] [賛成1]
総画数1位 単漢字 19~20画 常用漢字: 名詞っぽいものが限られてきていて、「鯨」か「鶏」の可能性があると思ってます。ここで「5ワードの中に海の生き物はありますか」を提案します。[22年01月10日 23:37] [賛成1]
総画数5位 単漢字 1~3、5画 (小1~2?): 4位=七夕(5画)という思い込みに引っ張られてるかもしれませんが、小1&3画の中に答えがある気がします。[編集済] [22年01月10日 23:28]
37回答時点
総画数1位 単漢字 19~20画 常用漢字
総画数2位 単漢字 13~19画 (常用外の可能性あり)
総画数3位 単漢字 12画 (常用外の可能性あり)
総画数4位 二字熟語 1~3、5画の字で構成され総画数3~6画 常用漢字 (漢数字含む?)
総画数5位 単漢字 1~3、5画 (小1~2?)
常用外が1個、小1~2で習う単漢字が1個、小3で習う単漢字は無い、漢数字がある、 同じ部首の単漢字は無い、生き物を表すワードがある、季語は1個以下[編集済] [22年01月10日 23:12]
総画数4位の熟語:もう「七夕」だろうと思っていたので、そのまま聞くか、「計5画ですか」で良いと思ってました。4画の字は使われないので、ほぼ5画(2画+3画)か、6画(3画+3画)しかないかなと。 質問36の意味は正直よく分かってないのですが、単漢字について聞いてるので、熟語の部首についての情報は現状ないと思います[編集済] [22年01月10日 23:10]
No.38の回答が「はい」なら「漢数字の中に、その数値が『四』以上の漢数字がありますか?」、
「いいえ」なら「漢数字の中に、その数値が『百』以上の漢数字がありますか?」という質問をしたいです。[編集済] [22年01月10日 21:10]
今は確実に少ない手数で特定できる「漢数字」に注力する時だと思います。
「漢数字の中に、その数値が『八』以下の漢数字がありますか?」という質問を提案します。[編集済] [22年01月10日 19:34] [賛成1]
熟語6画以下の確定情報ありがたいですね、これからすると、画数下位の2つは極端に画数少ない感じですねぇ、、、。七夕の「夕」は部首本体の漢字なので、気持ち可能性低くなったかもです。画数最下位の漢字が部首漢字ではなく形声だとすると4画とか3画とかで部首持ちの漢字ということに………。意外と「一」とかを部首にすれば、なくはないですが……それだと「七」が「一」部首だから、同じ部首にならない、に反する感じになりますし[22年01月10日 19:33]
総画数1位(常用漢字・18~20画・単漢字)が1番絞られつつあると思ってます。総画数3位(12画・単漢字)は、常用漢字か否かが分かるまでは直接手が出せないと思います。[22年01月10日 01:24]
「総画数4位のワード(熟語)は6画以下ですか」に賛成が付いて、「総画数2位のワードは常用漢字ですか」他は異論が出ているので、やむなく前者を質問する事にしますが。自分は「総画数2位のワードは常用漢字ですか」他を質問すべきと思っているので、吐き出さない限りあるいは反対理由に納得しない限りずっと同じ言葉の繰り返しになると思います。[22年01月09日 23:28]
「単漢字のうち、小学6年生で習う漢字はありますか」「単漢字のうち、小学5年生で習う漢字はありますか」は3・5位のヒントにもなると思います。「総画数2位のワードは常用漢字ですか」でNOなら、それ以外が常用であることが確定します。決して3~5位を当てる邪魔にはならないと思うのですが。1度に色んな質問をするのは、回答がいつになるか分からないという理由が大きいです。[22年01月09日 21:54]
↓反対なければ22:30に質問したいです。あと、大変失礼ですが、「季語一覧」というページを見て、漢字1文字の季語がだいぶ少ないように感じました。。。3個ある可能性は相当うすく感じるので、京介さんが見ていたら35の編集を提案します。せめて2個か1個に。[22年01月09日 21:45]
↓の油獣さんの提案した4質問について、私の意見はやや反対寄りです、画数が12画と判明している総画数3位の単漢字か、画数が少なそうな総画数4位5位に的を絞って早めに漢字を特定したいです。
なので、油獣さんの提案した質問の中では私は「総画数4位のワード(熟語)は6画以下ですか」を推します。[編集済] [22年01月09日 21:42]
「単漢字のうち、小学6年生で習う漢字はありますか」「単漢字のうち、小学5年生で習う漢字はありますか」「総画数2位のワードは常用漢字ですか」「総画数2位のワードは14画以下ですか」は聞いていいでしょうか。回答がいつになるかも分かりませんし、いつか聞くなら待つ理由が無いのですが。[22年01月09日 21:24]
「七夕」の可能性を信じるなら、「総画数4位のワード(熟語)は6画以下ですか」で勝負したいです。熟語に2画か3画が含まれるのは大体予想が付くので。[編集済] [22年01月09日 21:08] [賛成1]
ローラーやリスト聞きをする場合は、もう少し全体的に絞れてきてからでも遅くない気がしますー
なるほど、 そういう意味じゃないですー。偏が犭とかならそれだけで漢字が成り立たない、雨冠なら雨としてその漢字が成り立つみたいなって事ですー。[編集済] [22年01月09日 21:03]
No.36 さすがにそれは・・・ 単漢字4つのうち3つが12画以上なんですけど・・・
https://kanji.jitenon.jp/cat/bushu.html
12画以上の部首はだいぶ限られているので変えた方が良い気が[編集済] [22年01月09日 21:00]
漢数字(4画除外) 一 二 三 四 七 八 九 十 百 千 万 漢数字を特定するかどうかという話にもなってきますよね。4回聞けば絶対特定できる、予想するなら四 十 百は薄そう。[22年01月09日 20:54]
漢字を特定するなら画数の少ない方から始めた方が早いと思います。
「季語」に賛成します。「季語」→「季語になる生き物」→「〇〇の季語になる生き物」の順で絞れるかもしれません。[編集済] [22年01月09日 20:11] [賛成2]
では、「2画の漢字」はどうですか? 漢字熟語が「七夕」である可能性は高いと思っているので、その前段階としての質問です。
回答が「はい」でも「いいえ」でも漢数字を半分くらいに絞れると思います。[編集済] [22年01月09日 19:55]
七夕……、季節、暦、、、季語、、、? 質問しづらいというか、季語は編者によっても区分がかわるから曖昧な可能性もあるんですが、「5ワード中、季語になるものは3以上ありますか?」かな[編集済] [22年01月09日 19:42] [賛成2]
「単漢字のうち、小学6年生で習う漢字はありますか」「単漢字のうち、小学5年生で習う漢字はありますか」「総画数2位のワードは常用漢字ですか」「総画数2位のワードは14画以下ですか」「5ワードで使われる漢字の中に8画のものはありますか」何周も考えましたが、これらは聞いて無駄にならないと思います。推理があるならそれに向けた質問をする手はありますが、だとしても、これはこれで聞くべきだと思います。[22年01月09日 19:36]
この画数だと部首そのものである漢字(部首筆頭漢字)になるもの……はなさそうですねえ、訊いておいても良さそうですが。むし編は、編だけで6画使うからあるとすれば上位画数のほうですかねぇ[編集済] [22年01月09日 18:47]
絞る系以外で行くと、部首:むしへんの漢字があるかどうかというのを提案してみます。生き物を表す単漢字として可能性があります。有名ながら常用外の字が多いので、常用外にヒットする可能性もあると思いました。[22年01月09日 18:37]
No.33より、漢数字(4画除外) 一 二 三 四 七 八 九 十 百 千 万 2画が5個、3画が3個。ほぼ熟語の一部と思われますが、どうでしょうか。[編集済] [22年01月09日 18:09]
計算だいぶ間違えてました・・・。総画数4・5位から絞って攻めるとするなら、「5ワードで使われる漢字の中に8画のものはありますか」 NOなら5位が6画以下と判明。YESなら4・5位それぞれに含まれるかどうかを確認。[22年01月09日 18:00]
総画数1位 単漢字 18~20画 常用漢字
総画数2位 単漢字 13~19画
総画数3位 単漢字 12画
総画数4位 二字熟語 1~3、5,6、8~10画の字で構成され総画数11画以下 常用漢字
総画数5位 単漢字 1~3、5、6、8画
常用外が1個、小1~2で習う単漢字が1個、小3で習う単漢字は無い、漢数字がある、 同じ部首の単漢字は無い、生き物を表すワードがある[編集済] [22年01月09日 17:23]
(再掲)「総画数1位のワードは常用漢字ですか」「総画数1位のワードは17画以下ですか」「総画数4位のワードは漢字熟語ですか」「総画数3位のワードの画数は12画ですか」「単漢字のうち、小学三年生で習う漢字はありますか」 「5ワードで使われる漢字の中に7画のものはありますか」「5ワードで使われる漢字の中に4画のものはありますか」 反対なければ15時くらいに同時質問します。学年も聞こうとしてます。[22年01月09日 14:09] [賛成1]
8画以下の漢字が少なくとも3個登場することが確定してて、画数の少ない漢字は学年と画数で絞った方が早いと思います。というか、部首らしい部首がある字かも怪しいですし。
部首攻めは主に画数多めの残り3個(以下)に向けた作戦になると思うので、本気で部首を特定して詰めるというよりは、ヤマ勘で何個か投げて本当に当たればラッキー、そうでなければ多少は候補が絞られる、くらいの物と思ってます。[編集済] [22年01月09日 13:51]
趣旨がズレているかもしれませんが、出題者様の確認作業が大変な質問はお互いゲームを楽しむ上でちょっと賛成しかねます。学年毎に使われている漢字や、総理大臣名など、ちょっと酷かなぁと。。京介さんが提案されていた部首などからの責めはいかがでしょうか?単漢字のうち同じ部首が使われているかなど。。[編集済] [22年01月09日 13:10]
「総画数1位のワードは常用漢字ですか」「総画数1位のワードは17画以下ですか」「総画数4位のワードは漢字熟語ですか」「総画数3位のワードの画数は12画ですか」「単漢字のうち、小学三年生で習う漢字はありますか」 「5ワードで使われる漢字の中に7画のものはありますか」「5ワードで使われる漢字の中に4画のものはありますか」 反対なければ15時くらいに同時質問したいです[22年01月09日 11:07]
「総画数1位のワードは常用漢字ですか」+「総画数4位のワードは漢字熟語ですか」「総画数3位のワードの画数は12画ですか」全ローラーになってしまいますが、質問していいでしょうか[編集済] [22年01月09日 00:58]
その中だったら総理大臣1択ですね。質より量で攻める作戦なので、少なくとも70種類くらいの漢字はぶつけたい。すなわち人名でいうと20人くらい。「平成時代の総理大臣」で賛成になるならそうしたいです。 ただ、自分は知ってる人名のリストであっても知らない人名のリストであっても見ながらでしかやらないと思います。
「5ワードに使われている漢字全てが〇〇に含まれますか?」それはほぼあり得ないんじゃないでしょうか。それでYESなら答えの共通点当ててるに等しいような。V6の中で1個でも一致するは、期待してはいけないくらいの大ラッキーと捉えてます。[編集済] [22年01月09日 00:44]
人名地名のリストで思いつくのは「都道府県名」「東京23区」「山手線の駅名」「平成時代の総理大臣」「中国の省」「嵐のメンバー」「V6のメンバー」などですが、今後判明する画数によっては使えなくなるかもしれません。
「5ワードに使われている漢字全てが〇〇に含まれますか?」と質問するなら数が多いリストから、「5ワードに使われている漢字のうち〇〇に含まれる漢字はありますか?」と質問するなら数が少ないリストから絞り込むのが良いと思います。[編集済] [22年01月09日 00:22]
漢字一覧を丸々貼り付けるだけならできます。一括で見れるリストのURL示してるなら許容範囲かと思いました。まああまりに進まないなら、それで強襲かけるという手段もあるという事で。[編集済] [22年01月08日 23:48]
AKBには反対です、理由はそのリストの中に何が有って何が無いのかを脳内で判断する事が個人的に難しいからです。
人名や地名で範囲を絞るのは賛成ですが、ググってすぐに出るくらいの知名度のものでないと、リストと照らし合わせるのに手間取ると思います。[編集済] [22年01月08日 23:39] [賛成1]
「(13)漢字熟語に使われているのは常用漢字のみですか?」「5ワードのうち12画の単漢字は、小学三年生までに習う漢字ですか?」「総画数1位のワードは15画以下ですか」同時質問したいです。なお、小3以下で習う漢字に常用外はありませんので、それは別々の字です[編集済] [22年01月08日 23:30] [賛成1]
「5ワードで使われる漢字は全て常用漢字ですか」「総画数1位のワードは20画以下ですか」「単漢字うち、小学三年生までに習う漢字は1個ですか」 反対なければ23時に3質問同時に投げようと思います。[22年01月08日 22:16] [賛成1]
https://www.daily.co.jp/gossip/akb_election/tb0000000252.shtml もはや禁じ手かもしれませんけど、「第10回AKB選抜総選挙1位~50位のメンバー名と、5ワードに使われる漢字で一致するものはありますか」でさらいに行こうかなと。1位~50位に含まれる漢字は123種類、51位~100位に含まれる漢字は118種類、重複は53種類、エクセルに流してまとめました。[編集済] [22年01月08日 21:43]
なるほど「全部生き物」も現段階ではあり得ますね。概念というのは、単漢字だと「病」「心」「品」「軽」などのように、認知はしているけれども具体的な映像を持たないとか、視覚以外でも五感の作用が個人個人によって大きく異なるような抽象度が高い状態のもの、ですかね。 [22年01月08日 21:39]
概念というのは例えばどういうものが考えられるのでしょう? あと、概念と生き物が全く重ならないものだとすれば、その質問は「5ワード全部生き物」という可能性を否定してから、かなと。[22年01月08日 21:05]
油獣さんの質問の方法はやってもらいたいこととして。私個人がやってみたいのは「5ワードのうちその義が概念であるものが2つ以上ありますか?」です。最低ひとつ以上は「生き物」として、また、二字熟語が概念的になりやすいこともあって「2つ以上」くらいで区分かなぁと見ています。[22年01月08日 19:27]
(続き)「12画は小3以下か」は小3以下漢字の数が3か4だった場合は無駄になるので、同時に聞くという考えには決め打ちが入っています。ただ本当に3か4だったら先の展開が相当楽なので、そこが無駄撃ちでもお釣りがくるとも思ってます。[編集済] [22年01月08日 13:09]
No.6便乗「単漢字うち、小学三年生までに習う漢字は1個ですか?」「5ワードのうち12画の単漢字は、小学三年生までに習う漢字ですか?」同時質問を提案します。小3以下が存在確実なら数が特定できるに越したことはない。1個か2個か3個か4個なわけですが、おそらく4個ではない、それは他の質問からでも証明可能だろうという事で実質3択。小3以下の字が多ければ多いほど有利、ということで、まず1個か聞いて、YESなら決着、NOなら2個か聞くのが良いと思います。[編集済] [22年01月08日 13:09]
14,15回答後、「総画数1位のワードは20画以下ですか」「(14→NOなら)総画数3位のワードは漢字熟語ですか」「(15→NOなら)総画数5位のワードの画数は12画ですか」を同時に聞きたいです。回答を待たずに打てる質問を同時にしていった方が良さそうです。常用漢字かどうかも、14,15と関係ないので回答待たずに質問した方がいいと本当は思っています[編集済] [22年01月08日 10:20] [賛成2]
常用漢字か否かはだいぶ分かれ目ですね。常用外の字は多すぎるし難しすぎます。「5ワードで使われる漢字は全て常用漢字ですか」を聞いても良いくらい。これでNOなら、常用外が全部で何個あって、どれ(総画数何位)に当たるのかまで特定して良いかもしれません。[編集済] [22年01月08日 00:27]
猪。。。巽。。。犀。。。象。。。貂(てん)。。。動物だと、このくらいですかねぇ、植物はぱっと頭のなかに出てこない。時期的にも十二支関連は少しマークしておきたいかも?(蛇は11画だったわ、恥ずかしい)[編集済] [22年01月08日 00:04]
画数だけ分かってもそんなに簡単ではない気もしてきたので、やはり色々な角度の質問でのけん制もやった方が良いのかもしれません。逆に、だからこそ、1番確定させやすくなっている画数はきっちり確定させていく必要があるとも言えます。[22年01月08日 00:01]
12画の漢字って何なんでしょうね。「蛙」は当初マークしてましたが、生き物とは限りませんし、小学校で習う漢字とも限らないならどう探していくか。
ある程度当たり付けてから、質問を決めたい気がします。[編集済] [22年01月07日 23:52]
とりあえず「総画数2位のワードは漢字熟語ですか」を聞くのでいいでしょうか。NOなら3位かどうかを聞く、YESなら「総画数3位のワードの画数は12画ですか」を聞く、という予定で。[22年01月07日 23:25]
考えに幅を持たせつつ、答えを探していくのが、自分のイメージに近いです。もちろん他の意見もありうるかとは思います。No.9~12より、12画の漢字が確定、9~11画は否定されました。漢字熟語と12画単漢字がそれぞれ5ワードの中で総画数何位になるか確認したいです[編集済] [22年01月07日 23:11] [賛成1]
……軒並み、画数の少ないほうが削りとられましたね。逆に、かなり候補は絞られた感じもある。とりあえず、20扉の語群当てのセオリーとしては、「目に見えるか」「質量があるか」「道具か」「手の上に乗るか」「◯◯で買えるか」なんかがあります。厄介な範囲としては「目に見える概念」という語(国の名前など)が入っている場合ですが「目に見えない概念」がある場合は逆にテーマを絞りやすくもなるように感じます。油獣さんのいうような感覚は覚えがあります、物当てを直接狙いにいくと思考固定されて見落としがでたりドツボにはまったりする、というのはありますねえ。[編集済] [22年01月07日 22:51]
よくわかりませんが、まずは漢字の画数をある程度絞り込み、その後で「動植物の名前が存在するか」という質問が必要かを考えることにしましょう。
実を言うと、私は「王」や「父」などの分類しにくい漢字の存在を懸念しています、これらは「物体」でもあり「概念」でもあるので物当てでは特定しにくいと思っています。
追記 [編集]を押そうとして[賛成]を押してしまいました。[編集済] [22年01月07日 22:47] [賛成1]
個人的な見解ですが、「物当ての質問をする」と、「物当てを考える」余白がなくなっていく面もあるので、「物当て質問」は慎重になった方が良い気もしてます。理論的には候補が狭まってなくて、発想の自由だけ狭まるみたいな事になりえて、それがどうかなと。
漢字詰めだけで大部分当てられそうな流れだからこそ、「生き物に植物は含まれるのか」については思考・相談するくらいの余白は残しておいた方が良いのではないかという気持ちになってきました。[編集済] [22年01月07日 22:12]
質問NO.7,8より、難しい漢字も混じっているようですね。熟語が総画数1位でないなら2位なのだろうとは予想されますが、色々考えてみて、直接聞かない限り確定も否定もされないという結論になりました。画数順位で区別するのを推している立場という事もあり、「総画数2位のワードは漢字熟語ですか」を聞きたいです[22年01月07日 21:53]
少なくとも1つは生き物の名前がある事が確定していますが、「生き物の名前」という括りが広すぎたような気がするので、「単漢字の中に植物の名前はありますか?」と「単漢字の中に人間以外の哺乳類の名前はありますか?」という質問を提案します。[22年01月07日 19:56]
No.8の回答が「いいえ」なので、漢字熟語は漢字2文字か多くても漢字3文字だと思いますが、「漢字熟語は漢字2文字ですか?」と質問して文字数を確定するべきでしょうか?[22年01月07日 19:27] [賛成1]
「単漢字の中で、9画のものはありますか」「~10画のものはありますか」「~11画のものはありますか」「~12画のものはありますか」を一気に質問するのが、最速手順の予感がします。まず、漢字の中でこのくらいの画数の字が多いので、YESでもNOでも候補が絞られます。そして、NO.2質問(→画数かぶり無しが確定)より、YESだった場合に該当ワードは絶対1つずつしかないので、すぐ攻めにいけます。当該画数のワードが、5ワードの中で画数何位なのか照合すれば、他のワードの画数も絞られます。あと、ざっと思い付く漢字1文字の生き物がこの辺だったので、確認したい気持ちになりました。[22年01月07日 19:22] [賛成1]
(no.7YESの場合・・・小学校で習う漢字は最高で20画である事を踏まえ、)同じ理屈で、「5ワードで使われる漢字は全て18画以下ですか」と質問し、YESなら19画以上の漢字は除外できる、NOなら逆に(数少ない)19画以上の漢字のどれかに当たりがあることになります。[22年01月07日 01:09] [賛成1]
京介さんの案のは「5ワードに使われる漢字でケモノヘンが付くものはありますか」「5ワードの中に海に生息する生き物はありますか」と序盤に全体に向けて聞くのが良いと思います。NOなら候補がその分絞られる、YESなら該当するワードを狙って攻めに行けます(その際は、それが画数何位のワードになるか照合するところから始めてほしいです)[22年01月07日 00:33] [賛成1]
では「漢字熟語は漢字2文字ですか?」にします。回答が「いいえ」ならその次は「漢字熟語は漢字3文字ですか?」と質問し、文字数の質問はそこで停止します。[22年01月07日 00:27] [賛成1]
流石に2文字か3文字だと思ってるんですけど・・・。漢字2文字ですか?、漢字3文字ですか?とローラーしていく方が期待できるという事はありませんか?[22年01月07日 00:15] [賛成1]
「5ワードで使われる漢字は全て小学校で習う漢字ですか」を聞きます。「総画数1位のワードは漢字熟語ですか」も聞きたいです。画数についても、全体としての上限が分かっていた方が、遊びやすいと思います[編集済] [22年01月06日 23:37] [賛成2]
私はまず熟語の文字数を確定したいと考えています、熟語の文字数が多い場合は「5ワードの中に」という質問を「単漢字の中に」と言い換えた方が良さそうに思うからです。[22年01月06日 23:35] [賛成1]
「5ワードで使われる漢字は全て小学校で習う漢字ですか」に賛成します、この質問の回答が「はい」なら「19画以下」もほぼ確定すると思います、熟語も含めて質問するなら熟語の文字数も確定させたいです。[22年01月06日 23:30]
わかめさん、ちょっと止まってほしいです。広範囲に向けて質問するなら共通して確実に可能性を狭める(候補を切り落としていく)質問、詰め詰めで当てに行くなら「総画数5位のワードは~」とピンポイントで相手にする、どちらかで行くべきと思います[編集済] [22年01月06日 23:26]
むしろ「5ワードで使われる漢字は全て小学校で習う漢字ですか」を最初に聞きたかったですね。あと、「5ワードで使われる漢字は全て19画以下ですか」「5ワードは全て質量のある物体ですか」とか。まあ熟語が1個だけならもっとゆるくて良いのかもしれませんが。[編集済] [22年01月06日 22:35] [賛成1]
NO.2画数かぶってなかったんですね。個別質問ができないと厄介だと思うので、総画数1位~5位の区別の仕方を使い続けたいです。その上で、唯一の熟語が総画数1位であるかを確認したいです。[22年01月06日 22:35]
ひとりあたり5質問くらい、自由気ままに質問しても良いような、、、。対象が絞られるまでは、結局、確固の地頭であれこれ道筋をつけるのも有効かとも思います。100分の1の価値があると確信できる質問であれば。[22年01月06日 20:11] [賛成1]
まだ序盤なので、もっといろいろわかった先の話になるかもですが、生き物の掘り下げも含めて、やはり部首攻めは有効だと思うのであります。5ワードの生き物のうち、ケモノへんがつきますか、サカナへんがつきますか、草冠がありますか、などが入ると結構絞られる感じがしますね(あくまで今あげた部首は例ですが)。漢字は、語の意味ジャンルを絞ると、部首も一緒に絞られてゆくので両面から、「生き物のうち海に生息するものはありますか?」なども良いのかもしれません。質問制限100のうち、40質問くらいまでで3つ以上の言葉があと煮詰めるだけ、くらいにしておけば、共通点から逆算が効く可能性もありましょう。[編集済] [22年01月06日 19:01] [賛成1]
「同じ総画数のワードが2個以上ありますか」でNOなら、それ以上気にする必要はない。YESなら、何位が被ってるのか特定し その違いが何なのかを見つけ 区別を付ける、という考えでした。呼び名を定義(しやすく)するのを最優先で考える一環で。○○だけを先に特定し、後に「○○以外の中でどうたらこうたら」という言い方になるのが苦しそうなので、全体の区別を先に付けたいんですよね。[編集済] [22年01月05日 13:26] [賛成1]
まずは単漢字のワードがいくつあるかを特定し、その上で「5つのワードの中に〇〇な漢字はありますか?」と質問すれば、全体の質問と単漢字の質問を兼ねる事ができるかもしれません。
それと漢字熟語それぞれの文字数も特定したいです。[編集済] [22年01月05日 12:43]
総画数で区別する案には賛成ですが、中間順位の扱いがややこしくなりそうなので、最初は「総画数が最大のワードが2つ以上存在しますか?」と「総画数が最小のワードが2つ以上存在しますか?」という質問で最大と最小を特定した方が良いと思います。
訂正、油獣さんの提案した質問文の方が良いのでこの書き込みは無しで。[編集済] [22年01月05日 12:28]
次は「5つのワードの中に、生き物の名前であるワードは2つ以上ありますか?」という質問を提案します。
回答が「NO」なら「生き物の名前」が1つしかない事が確定するので、そのワードを特定する価値が生まれると思います。[編集済] [22年01月05日 12:25]
5ワード全体に向けて質問するとしたら、「使われているのは全て小学校で習う漢字ですか」、生き物の名前があるとのことなので、「虫偏(/けもの偏)の漢字があるか」は聞いていいのかもしれません。 [22年01月05日 11:14]
>あと100回もあるので一人3回くらいはざっくり聞いちゃっても良いと思いますよ。 であれば、「総画数3位のワードは15画以上ですか」「同じ画数のワードが2個以上ありますか」「5ワードのうち単漢字なのは3個以上ありますか?」をなるべく早く聞きたいです。総画数○位という呼び名で区別するのを認めたら整理が楽だと思います。その後に続くとしたら、単漢字が何個で、何位と何位に当たるのかの特定だと思います。[22年01月05日 11:00] [賛成2]
単漢字ワードの数を確認するのは解決上最善だと思うんですけど、最初に「総画数3位のワードは15画以上ですか」を聞くか聞かないかで、もとい「総画数○位」との定義を最初に認めるかどうかで、後の未正解ワードの呼びやすさが変わるのではないかという不安がありますね。[編集済] [22年01月04日 23:01]
総画数1位~5位のワードという風に無理やり区別するというのもありますね。「同じ画数のワードは2個以上ありますか」「総画数○位のワードは△画以上ですか」とかを確認しつつ。区別するところから質問側がやらないといけないなら、そういう感じになってしまいますね。[編集済] [22年01月04日 22:30]
参加します。前回問題の感じだと、5ワードを区別するまでがややこしそうですね。「5ワードのうち○○なのは△個(以上)ありますか」みたいな聞き方を重ねて、ワードA~Eという便宜上何らかの区別を付けないと始まらない気がします。確実に単漢字か漢字熟語かに区分されるのなら、それは利用できると思います。[22年01月04日 21:57] [賛成3]
反対した理由は、問題文の通りなら回答が「YES」になることが自明だからです。前回の問題を見た感じでは、最初は「5つの中に〇〇なものはありますか?」と質問した方が良いと思います。[22年01月04日 21:01]
ちらりと見ます。単漢字または漢字熟語と言っているので5つはそれらが混合している可能性が高いと思います。なので、聞く際は5つのワードは全て単漢字、もしくは全て漢字熟語のみで構成されていますか?と聞かないと意味が無いかな[22年01月04日 20:45]
過去問(タイトルは『20×5』でした……)のリンクを掲載させていただきます!
質問の様式や解き方の雰囲気などのご参考にされてくださいませ!
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!