男はそのことを心から嬉しいと思い、賞レースで勝てたら良いなと反面、なぜか心の片隅で少しだけ「上位に入ったらちょっと嫌だな・・」とも思っているのだという。
一体なぜ?


現在正解者4名。不備があったため火曜日18時まで伸ばして〆。修正点表記しました。


男が少し嫌がっている「上位」には、具体的な「何位」または「何位から何位まで」という設定がありますか?

一応YESです。3位くらいかな。


男は別の馬に乗って同じレースに出場するからですか?

その答えは想定しておりませんでした。文句なしに矛盾してない答えなので別解正解とさせていただきます。本来考えていたものもよろしければお考え下さい。 [正解]
勝てたら良いなと反面 のところに思うが抜けておりました。正しくは勝てたら良いなと思う反面 です。すみません。


ヒントより 間接的には関係がある名前ですか?

NO。間接的にも関係ある名前ではありません。つまり馬の名前によって男の個人情報がバレたりということは一切ありません。(男の父の馬なので情報としては調べれば分かってしまうかもですが)


男は競馬の実況アナウンサーで、噛みやすい馬名を嫌がっていますか?

YES!正解です・・・が別解作ってしまいスイマセンでした。うっかりです。 [正解]


.(8). ちょっと微妙な反応なのは特定の作品の固有名詞ではないけど、アニメとかでよく見る名前ってことですか?

恥ずかしいという感情はキーワードになっておりますが、カメオ以外のおおよそが知っている名前というわけではありません。


上位に入ったら嫌だ、とは、その名前がより多くの人に知られてしまうからですか?

NO。その名前が知られてしまうこと自体は別に問題ないのです。 [良い質問]


実況で馬名を連呼されると恥ずかしくなりますか?

NO・・ですがミスリード注意。連呼された時に必ず恥ずかしくなるわけではありません。 [良い質問]


その馬が地方競馬で人気を博して中央競馬に移籍した場合、競馬法29条7号の規定により、飼養者である親だけでなく、連絡を取り合っていた自分もその補助者とみなされ、中央競馬の勝馬投票券を購入することができなくなる可能性があるからですか? [編集済]

それは存じ上げませんでした・・・(良質)ただ無関係です。下調べ不足で申し訳ありません。 [良い質問]


自分が馬券を買う馬が上位に入りすぎるとオッズが下がって、もらえる金額が少なくなるから嫌ですか?

NO。違います。オッズが高くても成立します。


それまで強いとされている馬に賭けていたところで、両親が育てる馬が勝ってしまうと、馬券が外れてしまうのが嫌ですか?

NO。違います。もっと前から馬の事は知らされました。


いかにも勝てなさそうな名前だったのでこれが勝つのもなぁ…という感じですか?

YESNO。確かに勝てなさそうな名前ではあるのですが・・・


他の観客は特に恥ずかしくなく、恥ずかしさを感じるのは男だけですか?

YESですが、実況の際、もしもがあると他の観客も『恥ずかしいだろうなあ』とは思うと思います。ミスリード要注意。 [良い質問]


男はギャンブルとしての競馬を嗜んでますか?

男は競馬は嗜んでいますが、ギャンブルとして嗜んでいるかときかれると違うかなと思います。 [良い質問]


実況されなければ特に恥ずかしくはなりませんか?

一応YESなんですがこれもミスリード要注意。実況が無ければ恥ずかしくなりません。 [良い質問]


馬の名前それ自体に、嫌だと思うような捉え方はないですか?

YESNO。男が名前を嫌な名前だと思うことはありますが、他の人はおそらくそこまで嫌だと思う人はまれです。つまり馬自体の名前に嫌悪感があるかどうかは重要ではないです。 [良い質問]


男が馬の名前を実況で呼ばれた場合の感情は、「恥ずかしい」ですか?

ん~NO!実況で名前を叫んだ時に確実に恥ずかしくなるわけではないのです。その可能性があるのです。要ミスリード注意。 [良い質問]


ずばり騎手ですか?

NO!騎手ではありません。そっち系の掘り良いですよ。(追記)育てる側でもありません。 [編集済] [良い質問]


男は実況アナウンサー、仕事なので仕方ないができれば珍名読み上げはしたくないですか?

YES!珍名が問題なのではないのですが、馬の名前が噛みそうな名前だったので連呼して読み上げたくはなかったのです。正解です。 [正解]
男はある事を間違えたくないので身構えています。


競馬実況でよく使われる用語が関係ありますか?

NO。用語は関係ありません。多分ニュースで有名な馬が入賞したのを見るくらいの知識で分かります。


馬の名前が早口言葉のように言いにくい名前なので、上位争いしたらその名前を連呼しなければならず実況が大変になっちゃいますか?

YES!正解です。 [正解]


競馬中継で馬の名前が連呼されるのがイヤですか?

ん~YESNO!馬の名前を連呼するのは間違いなく嫌ですがミスリード注意。 [良い質問]


両親が育てている競馬用の馬の名前が読み上げにくい名前をしているので、競馬の実況アナウンサーのカメオは、その馬が上位に来たら名前を呼ぶ機会が増えてしまうため、噛まずに言うのが難しいから嫌だなと思いますか?

YES!正解です。 [正解]


男は競馬の実況アナウンサーなので、もし実家で飼育している「バスガスバクハツ」という名前の馬が上位に食い込んだら、「大外からバスガスバクハツ、バスガスバクハツきた、懸命にアカマキガミ、アオマキガミ、キマキガミの前3頭を追い掛ける、バスガスバクハツ届くか、並んだ、バスガスバクハツ、アカマキガミ、アオマキガミ、キマキガミに並んだ、バスガスバクハツ・・・」といった実況をするのが鬱ですか? [編集済]

ナイスバスガスバクハツスナイプ! [正解]
参加者一覧 10人(クリックすると質問が絞れます)










男は実況アナウンサーとして競馬場に通っており、両親の育てた馬の名前がアナウンサー泣かせの名前の名前であった。重賞レースにまで上がってきたら自分の実況している競馬場で何度も連呼しなければならないので、実況中噛みたくないと思っている男は少しだけ嫌だなと思っているのであった。
男(やべー来ちゃったよ親父の馬!)
男『コモモモモモモモモ!来る!コモモモモモモモモ来る!』
男(なんでこんな名前つけたんだよ親父ィィ!!)
※実際にスモモモモモモモモという馬が居ます。
訂正とお詫び
私の思い違いで成立しない問題になってしまっており申し訳なく思います。私は「競馬専用のアナウンサーが居る」という点を勘違いしていまして、調べましたら実際にはそんなアナウンサーは居らず、おおよそ土日のうちのどちらかを競馬実況をしたら平日は別のアナウンサーの仕事が待っているようです。では地方競馬の実況はというと、地方のアナウンサーが対応しているので、そのアナウンサーが中央と地方を兼任することは基本的にないとのことでした。よって毎日ではなく週一回欠かさず、でないと成立しない問題でした。訂正とお詫び申し上げます。






出題ありがとうございました。競馬には詳しくないのですが、私は問題文を「仕事とは別に趣味で数日おきに通っている」と解釈したのでちゃんと成立していると思いました。
(♡[1+]になっているのはミスタップです)[編集済] [21年12月21日 21:46]


霜ばしらさん遅れましたが参加ありがとう御座いました。ちょっと用事で遅くなりましたがこれで〆ます。にゃさんすみません。皆さんありがとう御座いました。不備があった点は解説見ていただければ分かるかと思います。申し訳ありませんでした。[21年12月21日 21:28]














自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!