どういうことだろう?


若干、要知識かも


カメタロウとパンケーキに例えられた動物はカメコが飼っていますか?

いいえ!カメコはカメタロウを飼ってはいません!※パンケーキはミスリード注意 [良い質問]


カメコは自分が見た「ジャンプするパンケーキ」がウミコの飼い犬のカメタロウだと知っていましたか?

はい!ただしカメコはウミコの名前もカメタロウの名前も覚えていません! [良い質問]


カメコが「パンケーキがジャンプしてる」というメッセージを送った時点で、カメコとウミコは友人であり、カメコは「友人のウミコにメッセージを送った」という自覚がありましたか?

いいえ。カメコとウミコは友人でも知人でもありません。 [良い質問]


twitterでウミコが愛犬の写真を投稿しFF外のカメコが「パンケーキがジャンプしてる」とリプライしましたか?

いいえ。その場合ならリプライから見つけることができたでしょう。ですがその考え方はいい線いっています! [良い質問]


「パンケーキがジャンプしてる」というメッセージは、TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)ですか?

いいえ。Twitterおよび他のSNSの話ではないのです! [良い質問]


ウミコは「パンケーキがジャンプしてる」というメッセージを他の人からも貰いましたか?

いいえ。ですがカメコのような子犬のカメタロウに関する感想はたくさんもらったようです。 [良い質問]


ニコニコやpixivのような作品にタグが付けられる投稿サイトで発言後「パンケーキ」のタグが付き見つけやすくなりましたか?

いいえ。タグではありません。また静画でもありません。 [良い質問]


ウミコがニコニコ動画に投稿したカメタロウの動画に、カメコが「パンケーキがジャンプしてる」というコメントを付けましたか?

いいえはい。ニコニコではなくYouTubeでした!コメントをつけたはyesです。 [良い質問]


以前見たこの犬動画を何かの拍子で再び見ることになりましたか?

はい!カメコがコメントをしたことで、再び見ることができるようになりました! [良い質問]


「続きましてネットバズ動画紹介コーナー。今日紹介するのはウミコさんの愛犬カメタロウちゃん。「元気がよすぎる」「パンケーキがジャンプしてる」等のコメントがありました。」流し見してたテレビ番組から自分のコメントが聞こえたので思わず二度見しましたか?

いいえ。カメコは動画を探していました。でもこの解説はすごくいい…
置き手紙、参加を歓迎します。


探していた動画はカメタロウの動画ですか?

はい。過去に見たカメタロウの動画を探していましたが、その時につけたコメントのおかげでもう一度見つけ出すことができました。 [編集済] [良い質問]


食べ物としてのパンケーキを調べていたら動物動画が引っかかりなんだこれと開いたらカメタロウでしたか?

いいえ。始めからカメタロウの動画を探していました。


自分のコメント履歴の中から探していますか?

いいえ。だいぶ前の動画であったのとコメントのつけすぎで履歴が埋まっていた上につけたコメントもうろ覚えという有り様でした。それにも関わらず、コメントでわかったということは… [良い質問]


ニコニコには「あなたの「○○」というコメントがニコられました」という通知があるんですが、youtubeにもコメントに反応があった時に通知がありますか?

正解です!そういうことだったんです! [正解]
参加者一覧 5人(クリックすると質問が絞れます)





しかし柴犬の動画は多く、また動画配信者の名前も子犬の名前も覚えていなかったため、なかなか見つからずに困っていた。
自分のコメント履歴から探しだそうとも、毎日のようにコメントをしているせいで埋もれており見つからない。
そもそもどんなコメントを残したのかすらうろ覚えという有り様だ。
その時、以前自分がその動画のコメント欄に「パンケーキがジャンプしてる(※子犬のカメタロウがはしゃいでいる様子の感想)」と書き記したコメントに誰かが高評価をつけてくれた。
カメコのもとに「コメントに高評価がつけられました」の通知が届き、おかげで無事に見つけることができたのであった。
※YouTubeを想定しています。
※通知が届くと、そこから直接該当の動画に飛べる。














自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!