かめおとしゅくだい
「今日は寒いから私の家で遊ぼうよ!」
と友達から遊びに誘われた小学生のカメオは、宿題を少しでも早く終わらせるために、
去年使っていた計算ドリルと漢字ドリルと英語ドリルを鞄から取り出した。
今日の宿題は国語のプリント一枚なのに、一体なぜ?
※「宿題が終わるまで遊びに行っちゃ駄目」なので友達の家で宿題をすることは出来ません。
ベルンカステルさんの問題「さんすうのしゅくだい」の設定を一部お借りしました。
https://late-late.jp/mondai/show/14383
未読の方はご覧いただくと、より楽しめるかもしれません。
ベルンカステルさんの問題の設定を一部お借りしました。6日(日)20時頃までの予定です。
No.1 [たけの子 ]06月04日 17:0706月05日 13:07
プリントが鞄の底の方に行ってしまったからそれを取り出すためですか?
NO プリントを取り出すためではありません。
[良い質問]
No.2 [ベルン ]06月04日 17:4906月04日 17:52
NO! その鞄は友達の家に持っていきません
[良い質問]
No.3 [ベルン ]06月04日 18:2106月04日 18:23
No.4 [シュガー⭐︎ ]06月04日 18:3406月04日 18:38
ドリルを取り出したことで、普通にプリントを解くよりも早く宿題を終えることができますか?
YES! ドリルを取り出さなかった場合に比べて、早く宿題を終えることが出来ます。一応ミスリード注意です。
[良い質問]
No.5 [シュガー⭐︎ ]06月04日 18:5406月04日 18:59
内容や正誤は度外視して、とにかく早く終わらせるためだけにドリルを使いましたか?
NO!! カメオはドリルを何かに利用した訳ではありません。
[良い質問]
No.6 [ベルン ]06月04日 18:5606月04日 18:59
No.7 [シュガー⭐︎ ]06月04日 19:1406月04日 19:16
ドリルを取り出したカバンの中には他に何か入っていましたか?
YES! 国語のプリント等が入っています。
[良い質問]
No.8 [シュガー⭐︎ ]06月04日 19:1806月05日 13:07
ドリルを取り出した方が素早く宿題のプリントを取り出すことができましたか?
NO プリントを取り出すためではありません。
[良い質問]
No.9 [ベルン ]06月04日 19:1806月05日 13:07
NO なるほど。プリントの内容は重要ではありません。
[良い質問]
No.10 [ベルン ]06月04日 19:1906月04日 19:21
計算ドリルと漢字ドリルと英語ドリルは国語の宿題をするために使われますか
NO!! カメオはドリルを何かに利用した訳ではありません。
[良い質問]
No.11 [ベルン ]06月04日 19:2206月05日 13:07
鞄の奥の方に入っているプリントを取り出すために手前にあったドリル達を先に取り出しますか
NO プリントを取り出すためではありません。
[良い質問]
No.12 [シュガー⭐︎ ]06月04日 19:2406月04日 19:26
今日の宿題と昨年のドリルがなぜ同じカバンの中に入っているかは重要ですか?
No.13 [つたりー ]06月04日 19:2606月04日 19:27
取り出したものはそれを活用するために取り出しましたか?
NO!! カメオはドリルを何かに利用した訳ではありません。
[良い質問]
No.14 [シュガー⭐︎ ]06月04日 19:3006月05日 13:07
一歳年上のお兄ちゃんが去年使っていたカバンの中に、今日出された宿題のプリントと全く同じプリントが入っているのでそれを丸写ししますか?
NO なるほど。プリントの内容は重要ではありません。
[良い質問]
No.15 [つたりー ]06月04日 19:3006月05日 13:07
国語のプリントをやるのに有用な何かを取り出そうとしたときに、それが鞄の奥の方に入ってしまっていたため、まずは上の方にあったものを取り出したということですか?
NO プリントを取り出すためではありません。および他の有用な何かを取り出すためでもありません。
[良い質問]
No.16 [垂直太郎 ]06月04日 19:3006月04日 19:33
友達に代筆してもらうために、自分の筆跡を見せますか?
No.17 [9cmは近すぎる ]06月04日 19:3206月04日 19:34
ドリルは3つとも宿題を早く終わらせるために必要ですか?
NO!! カメオはドリルを何かに利用した訳ではありません。
[良い質問]
No.18 [9cmは近すぎる ]06月04日 19:3506月05日 13:07
国語のプリントを探すために鞄の中身を引っ張り出していましたか?
NO プリントを取り出すためではありません。および探すためではありません。
[良い質問]
No.19 [シュガー⭐︎ ]06月04日 19:3806月04日 19:40
ドリルが入っていたカバンはカメオが普段学校に持っていっているカバンですか?
No.20 [垂直太郎 ]06月04日 19:4006月04日 19:42
YES! 状況が多少変化してしまいますが、今使っているドリルでも成立します。
[良い質問]
No.21 [つたりー ]06月04日 19:4006月04日 19:44
No.22 [シュガー⭐︎ ]06月04日 19:4506月04日 19:46
ドリルは去年からずっとランドセルに入れっぱなしですか?
NO!! 入れっぱなしではありません。
[良い質問]
No.23 [つたりー ]06月04日 19:4606月04日 19:48
ドリルには国語に関係する情報が書かれていましたか?
No.24 [つたりー ]06月04日 19:4606月04日 19:48
NO! プリントの内容は重要ではありません。
[良い質問]
No.25 [垂直太郎 ]06月04日 19:4706月04日 19:49
YESNO プリントの内容は重要ではありません。
[良い質問]
No.26 [9cmは近すぎる ]06月04日 19:4806月04日 19:51
(本問の解答にということでしたら)YES 宿題を少しでも早く終わらせるために、ドリルを鞄から取り出したのはなぜか。なので重要です。
No.27 [ベルン ]06月04日 19:5006月04日 19:53
国語のプリントを解くためには筆記用具以外に何か必要ですか?
NO すべて揃っていると考えて頂いてOKです。(9) 参照
No.28 [シュガー⭐︎ ]06月04日 19:5206月04日 23:52
NO!! 着眼点グッドです。ミスリード注意です。「去年のドリルを学校から持って帰ってきた」という出来事は本問の中では存在しません。
[編集済]
[良い質問]
No.29 [つたりー ]06月04日 19:5306月04日 19:54
No.30 [つたりー ]06月04日 19:5906月04日 20:02
YESNO! 他にも取り出していても成立しますが、本問では3冊のドリルとお考えください。
[良い質問]
No.31 [ベルン ]06月04日 20:4506月04日 20:47
NO!! 着眼点グッドです。ミスリード注意です。
[良い質問]
No.32 [シュガー⭐︎ ]06月04日 20:5106月04日 20:53
年が明けたばかりの時期なので、去年使っていたドリルと言っても割と最近使っていましたか?
YES!!! 「去年使っていた」の謎はそういうことです。
[良い質問]
No.33 [シュガー⭐︎ ]06月04日 21:0106月04日 22:27
NO! カメオが終わらせようとしている宿題は、今日先生から渡された国語のプリントです。が、「冬休みの宿題」は関係があります。
[編集済]
[良い質問]
No.34 [pmpm ]06月04日 21:0906月04日 21:12
1/1日、新年。カメオは「去年まで」使っていたドリル3つを、宿題である国語のプリントをランドセルから探し出すために、早く見つけるために取り出しましたか?
NO! 「去年使っていた」の謎はそういうことですが、プリントを取り出すためではありません。探すためでもありません。鞄はランドセルです。
[良い質問]
No.35 [pmpm ]06月04日 21:2806月04日 21:31
舞台は学校。友達の家に遊びに行く約束をしたカメオは、新年、ランドセルの中身を少しでも少なく、軽くして素早く家に帰るためにドリル3つを取り出し学校のロッカー(あるいは机)にしまった。
YES!!! その通りです。解説をお待ち下さい。
[正解]
No.36 [十二獣ラム ]06月04日 22:0306月04日 22:05
YES! プリントの内容は重要ではありません。
[良い質問]
No.37 [十二獣ラム ]06月04日 22:1006月04日 22:12
鞄から取り出したドリルそのものに用がありましたか?
NO!! カメオはドリルを何かに利用した訳ではありません。
[良い質問]
No.38 [ケイ0801 ]06月04日 22:1506月04日 22:20
冬休みの宿題である国語のプリントを探すために去年から鞄に入れっぱなしだったドリルを取り出しましたか?
NO! プリントを取り出すためではありません。探すためでもありません。ドリルは去年から入れっぱなしではありません。国語のプリントは冬休みの宿題ではありません。が、「冬休みの宿題」は関係があります。
[良い質問]
No.39 [十二獣ラム ]06月04日 22:1806月05日 13:07
宿題のプリントを鞄から取り出す為に上にあったドリルを除けましたか?
NO プリントを取り出すためではありません。
[良い質問]
No.40 [十二獣ラム ]06月04日 22:2306月04日 22:25
NO プリント以外の何かを取り出すためでもありません。
No.41 [ベルン ]06月04日 22:2506月04日 22:30
(31) ランドセルはカメオが学校から持って帰ってきたものですか?
NO!! 違います。一応ミスリード注意。
[良い質問]
33の回答に編集、追記をしました。すみません。ご確認ください。
No.42 [十二獣ラム ]06月04日 22:2906月04日 22:30
YES! 国語のプリント等が入っています。
[良い質問]
No.43 [ベルン ]06月04日 22:3306月04日 22:35
No.44 [十二獣ラム ]06月04日 22:4006月05日 13:07
宿題がプリントではなくドリルなど他の形態でも成立しますか?
YES プリントと考えた方が良いかと思いますが、宿題の内容は重要ではありません。(36) 参照
[良い質問]
No.45 [ベルン ]06月04日 23:2506月04日 23:49
NO 現在使っているランドセルしか登場しません。(41) の回答は少し難しかったのでこちらで再度お答えします。まず(31) の「去年のドリルを学校から持って帰ってきた」という出来事は本問の中では存在しません。その上で、ドリルを取り出した時のランドセルは「カメオが学校から持って帰ってきたもの」ではありません。
28の回答に編集、追記をしました。すみません。ご確認ください。
No.46 [ベルン ]06月04日 23:5506月04日 23:57
NO! 平日の出来事で、今日の宿題が国語のプリントです。
[良い質問]
No.47 [クラブ ]06月05日 01:0506月05日 01:19
No.48 [クラブ ]06月05日 01:0506月05日 01:19
NO!! カメオはドリルを何かに利用した訳ではありません。
[良い質問]
No.49 [クラブ ]06月05日 01:0606月05日 01:19
YES! ドリルの他に国語のプリント等が入っています。
[良い質問]
No.50 [クラブ ]06月05日 01:0606月05日 01:19
YES! プリントの内容は重要ではありません。
[良い質問]
No.51 [クラブ ]06月05日 01:2406月05日 13:07
ドリルを除けて、その下にあった国語のプリントをとり出そうとしましたか?
NO プリントを取り出すためではありません。
[良い質問]
No.52 [潮騒 ]06月05日 06:1806月05日 06:27
プリントの下に敷いて高さや表面を書きやすくするためですか?
NO!! カメオはドリルを何かに利用した訳ではありません。
[良い質問]
No.53 [潮騒 ]06月05日 06:4706月05日 06:49
この日は1月~3月で、去年4月~12月にも使っていたドリルを鞄から取り出し、同じ鞄に入っていたプリントを取り出しやすくするためですか?
[編集済]
NO! 「去年使っていた」の謎はそういうことですが、プリントを取り出すためではありません。
[良い質問]
No.54 [潮騒 ]06月05日 06:5306月05日 06:57
「今日は寒いから私の家で遊ぼうよ!」とは、明日遊ぶわけではなく今日遊ぶという意味でいいですか?
YES そのままの意味で捉えてください。宿題が終わったら友達の家に遊びに行きます。(53) 冬であることのクルーです。
No.55 [潮騒 ]06月05日 06:5906月05日 07:02
NO! 平日の出来事で、今日の宿題が国語のプリントです。
[良い質問]
No.56 [潮騒 ]06月05日 07:3806月05日 07:43
国語のプリントをやるために、計算ドリルと漢字ドリルと英語ドリルは開きましたか?
NO ドリルを開く必要はありませんでした。ドリルの間に何かが挟まっているということもありません。
No.57 [つたりー ]06月05日 09:4606月05日 09:51
YESNO 少し解釈が難しいです。ドリルを取り出したあと鞄を放置するか?ならNO!
No.58 [つたりー ]06月05日 09:5106月05日 09:53
宿題は国語という教科のプリントでないと成立しませんか?
No.59 [つたりー ]06月05日 10:0006月05日 10:06
YES! 状況を理解する上で重要だと言えます。ただし答えを出すだけなら必ずしも解き明かす必要はないかもしれません。60の回答は保留にしておくので編集していただけば別な質問が出来ます。
[良い質問]
No.60 [つたりー ]06月05日 10:0106月05日 10:15
YESNO (57) 同様解釈が難しいのですが、鞄の一部を活用したりすることで、宿題を終わらせる事はできません。しかし鞄は重要です。
No.61 [つたりー ]06月05日 10:1106月05日 10:15
YES!! ドリルは不要だから取り出したと言えます。ミスリード注意です。
[良い質問]
No.62 [つたりー ]06月05日 10:2606月05日 10:32
プリントをやるときに下敷きにするなど、鞄やドリルを本来の目的に関係のない活用方法で使いますか?
No.63 [つたりー ]06月05日 10:3806月05日 10:41
鞄からドリルを取り出したあと、何かを鞄に入れましたか?
NO! 設定次第では何かを入れても不思議ではありませんが今回は入れません。既に国語のプリント等が入っています。
[良い質問]
No.64 [つたりー ]06月05日 10:5106月05日 10:52
YES! 今日の宿題は今日配られた国語のプリントです。
[良い質問]
No.65 [手弁当 ]06月05日 10:5906月05日 11:04
鞄から「去年の」ドリルを出したということは、わざわざ去年のドリルを鞄に入れていたということですか?
NO! 着眼点グッドです。この状況では「わざわざ」入れていたとは言わないと思います。もちろん取り出したので鞄に入れていました。ミスリード注意です。
[良い質問]
No.66 [つたりー ]06月05日 12:2606月05日 12:29
YES! 重要です。が、(63) で補足した国語のプリント等(筆箱とか)が入っているということ以上の掘り下げは不要です。
[良い質問]
頻出質問より
・ドリルを鞄から取り出したのは、プリントを取り出すためではありません。
・プリントの内容(教科、単元など)は重要ではありません。
をヒントとして公開します。
既にこれらに準ずる質問をされた方には、該当の質問を良質に変更させて頂きます。
No.67 [潮騒 ]06月05日 13:2306月05日 13:29
計算ドリルと漢字ドリルと英語ドリルはすべて同じ用途で使用しましたか?
YESNO (52) の通り何かに利用した訳ではないのですが、「使用」というのが去年「使った」のことを指しているのであればYES! とも言えます。(53) と合わせて考えてみてください。
[良い質問]
No.68 [潮騒 ]06月05日 13:3406月05日 13:39
鞄の、ドリルとプリント以外に入っていたものが重要ですか?
NO 重要ではありません。鞄の中に3冊のドリルとプリントと筆箱などが入っているところから、ドリルを取り出した。という状況です。プリントが鞄に入っていることが重要です。
[良い質問]
No.69 [潮騒 ]06月05日 13:4806月05日 13:50
プリントはそのまま取り出して書くのに問題がない状態で入っていましたか?
No.70 [シュガー⭐︎ ]06月05日 13:5906月05日 14:17
YES!!! カメオがいる場所は学校です。 (28) (32) 辺りと合わせてまとまりますか?
[良い質問]
No.71 [潮騒 ]06月05日 13:5906月05日 14:17
(68) の回答から、次にカメオはプリントを取り出しますか?
YESNO 「次に」の解釈によりますが、ドリルを取り出してから、すぐにプリントを取り出しません。重要です。ミスリード注意です。
[良い質問]
No.72 [シュガー⭐︎ ]06月05日 14:2006月05日 14:21
カバンを少しでも軽くして急いで家に帰るために、ドリルを取り出して置いて帰りましたか?
YES!!! その通りです。解説をお待ち下さい。
[正解]
No.73 [ベルン ]06月05日 14:2306月05日 14:35
NO! 元気に登校しました。
[編集済]
[良い質問]
No.74 [潮騒 ]06月05日 14:2506月05日 14:28
カメオはドリルを取り出した時、今日の宿題が国語のプリント1枚だと認識していますか?
No.75 [潮騒 ]06月05日 14:3006月05日 14:32
ドリルを取り出してから、プリントを出す間に、宿題を早く終わらせるために行動をしていますか?
YES!! それが何か分かればまとまりそうです。
[良い質問]
No.76 [ベルン ]06月05日 14:3506月05日 14:39
NO 通常授業の日で成立します。(45) の繰り返しになりますが、ドリルを取り出した時のランドセルは「カメオが学校から持って帰ってきたもの」ではありません。
73の回答に編集、不要な語句を削除しました。すみません。ご確認ください。
No.77 [潮騒 ]06月05日 14:3906月05日 14:42
ドリルを利用したわけではないということから、(75) の行動に、鞄にドリルが入っていないことが重要でしたか?
YES!! (75) の行動の際に、鞄にドリルが入っていないことが重要です。
[良い質問]
No.78 [潮騒 ]06月05日 14:4006月05日 14:49
NO!!! ドリルを鞄から取り出した場所は自宅ではありません。
[良い質問]
No.79 [潮騒 ]06月05日 14:5306月05日 14:57
(53) で取り出すためではないと言われてるんですが、その時とは少し意味が違うので… 学校にドリルを置いていき、自宅についたらすぐプリントを取り出せるようにするためですか?
NO 取り出しやすくするためではありません。(確かに取り出しやすくもなりそうですが)もう少し別の理由が存在します。「学校にドリルを置いていき」は合っています。
[良い質問]
No.80 [潮騒 ]06月05日 15:0006月05日 15:02
少しでも軽くして、自宅へ走るスピードを上げるためですか?
YES!!! その通りです。解説をお待ち下さい。
[正解]
No.81 [「マクガフィン」 ]06月05日 15:2006月05日 15:23
去年使っていたドリルがなぜ鞄に入っているのかは重要ですか?
YES! 状況を理解する上で重要だと言えます。ただし答えを出すだけなら必ずしも解き明かす必要はないかもしれません。
[良い質問]
No.82 [「マクガフィン」 ]06月05日 15:2106月05日 15:34
ドリルを取り出すというより、鞄を空けることが重要ですか?
YES! 「空ける」の解釈に少し悩みますが、鞄は重要です。カメオはドリルを何かに利用した訳ではありません。また、取り出した後に、鞄に何かを入れる目的はありません。
[編集済]
[良い質問]
82の回答に編集、追記をしました。すみません。ご確認ください。
No.83 [ながいもも ]06月05日 15:4006月05日 15:42
YES! 状況を理解する上で重要だと言えます。ただし答えを出すだけなら必ずしも解き明かす必要はないかもしれません。
[良い質問]
No.84 [ながいもも ]06月05日 15:4206月05日 15:46
カメオはお友達の家に行く前に、自宅で宿題を終わらせなければなりませんか?
No.85 [ながいもも ]06月05日 15:4306月05日 15:46
NO! 今日は平日で、今日の宿題が国語のプリントです。
[良い質問]
No.87 [ながいもも ]06月05日 15:5106月05日 15:54
取り出された去年のドリルが複数あることは重要ですか?
YES! 重要です。複数の方が解説の説得力が出るのでそうしました。
[良い質問]
No.88 [「マクガフィン」 ]06月05日 15:5106月05日 15:54
YES!!! 「去年使っていた」の謎はそういうことです。
[良い質問]
No.89 [ながいもも ]06月05日 15:5106月05日 15:55
今日の宿題が英語のプリント一枚だとしても成立しますか?
YES ヒントより、プリントの内容は重要ではありません。英語のプリントで成立します。
No.90 [クラブ ]06月05日 15:5506月05日 15:59
NO 他の何かを取り出そうとした訳でもありません。鞄にはドリルの他に国語のプリント等(筆箱など)が入っている以上の掘り下げは不要です。
No.91 [クラブ ]06月05日 15:5506月05日 15:59
鞄とはカメオが今使っているランドセルのことですか?
No.92 [クラブ ]06月05日 16:1006月05日 16:11
鞄に入っていたのが、今年のものではなく「去年のドリル」なのは重要ですか?
YES! 状況を理解する上で重要だと言えます。ただし答えを出すだけなら必ずしも解き明かす必要はないかもしれません。
[良い質問]
No.93 [クラブ ]06月05日 16:1106月05日 16:11
NO!!! ドリルを鞄から取り出した場所は自宅ではありません。
[良い質問]
No.94 [ながいもも ]06月05日 16:1206月05日 16:20
NO なるほど。カメオはドリルを何かに利用した訳ではありません。
[良い質問]
No.95 [「マクガフィン」 ]06月05日 16:1406月05日 16:18
もともとランドセルに入っていたのはドリル3冊だけだったとして成立しますか?
YESNO 成立させることもできます。ただしその場合、ドリルを取り出した後に、国語のプリント等を入れることになります。ミスリード注意です。
No.96 [手弁当 ]06月05日 16:1606月05日 16:20
去年使っていた計算ドリルと漢字ドリルと英語ドリルを鞄に入れていたのは、何かを装うためですか?
NO! カメオはドリルを何かに利用した訳ではありません。
[良い質問]
No.97 [クラブ ]06月05日 16:1706月05日 16:20
(93) 余計なものをとり出して少しでも鞄を軽くし、家まで猛ダッシュで帰って速攻で宿題を終わらせるつもりですか?
YES!!! その通りです。解説をお待ち下さい。
[正解]
No.98 [「マクガフィン」 ]06月05日 16:2406月05日 16:27
YES!! ドリルを取り出した後ランドセルを背負います。
[良い質問]
No.99 [手弁当 ]06月05日 16:2406月05日 16:27
似たようなドリルが手元にあったら、それが今年のものでも成立しますか?
YES! 状況が多少変化してしまいますが、今使っているドリルでも成立します。(96) 補足します。3冊のドリルを入れていたのは、その状況下では自然なことです。
[良い質問]
No.100 [「マクガフィン」 ]06月05日 16:2806月05日 16:28
No.101 [手弁当 ]06月05日 16:3006月05日 16:38
今日の宿題の国語のプリントも同じ鞄の中から取り出しますか?
YESNO ドリルを取り出した時にはプリントを取り出しません。が、いずれは国語のプリントも同じ鞄の中から取り出します。鞄の中には国語のプリント等(筆箱など)が入っています。
[良い質問]
No.102 [「マクガフィン」 ]06月05日 16:3306月05日 16:38
YES!!! カメオがいる場所は学校です。
[良い質問]
No.103 [「マクガフィン」 ]06月05日 16:3306月05日 16:38
YES!!! これまでの質問と合わせてその通りです。解説をお待ち下さい。
[正解]
No.104 [ながいもも ]06月05日 16:5006月05日 16:53
YES 重要です。(鞄に対する掘り下げは解決のために有効です。)
[良い質問]
No.105 [ながいもも ]06月05日 16:5106月05日 16:54
宿題している過程中にカメオが去年のドリルを開くことはありますか?
NO ドリルを開く必要はありませんでした。ドリルの間に何かが挟まっているということもありません。
No.106 [ながいもも ]06月05日 17:4506月05日 17:48
鞄自体よりも、ドリルの他に入っていたものが重要ですか?
YESNO どちらも重要です。ドリルの他に鞄の中には国語のプリント等(筆箱など)が入っています。この他に重要な中身はありません。
[良い質問]
No.107 [ながいもも ]06月05日 17:5406月05日 17:56
確認、去年のドリルは今日の宿題と同じ鞄に入っていましたか?
YES! その状態からドリルを取り出しました。
[良い質問]
No.108 [つたりー ]06月05日 18:2606月05日 19:59
YES! 特定の時期を設定しています。(59) と合わせて考えてみてください。
[良い質問]
No.109 [ながいもも ]06月05日 18:4306月05日 19:59
去年の宿題がまだ鞄に残っていた原因を特定する必要はありますか?
YES! 状況を理解する上で重要だと言えます。3冊のドリルを入れていたのは、その状況下では自然なことです。「残っていた原因」と言うと思い違いをしている可能性があります。(83) (85) と合わせて考えてみてください。
[良い質問]
No.110 [つたりー ]06月05日 20:0806月05日 20:14
NO プリントの内容は重要ではありません。が、宿題のプリントは宿題のプリントです。(答えがついていて自己採点する形式でもOKです。)今日の宿題とドリルの内容は関係ありません。
No.111 [ながいもも ]06月05日 22:1506月05日 22:18
新しい学年の始まりだから昨年度のドリルがまだ鞄に入ってた状態ですか?
NO 新しい「学年」の始まりではありません。(85) に補足します。季節は冬です。
No.112 [ながいもも ]06月05日 22:2806月05日 22:31
YES!! 冬休み明けです。なので「去年使っていた」ドリルとさせて頂きました。
[良い質問]
No.113 [ベルン ]06月05日 22:3306月05日 22:37
(76) 学校から帰ってきた後、どこかにランドセルを持って出かけて帰ってきた後の話ですか?
No.114 [ココカラ ]06月05日 22:3606月05日 22:39
カメオは宿題がプリント一枚だと親に信じてもらえなかったので、やってる風を装うために過去のドリルを取り出しましたか?
NO カメオは宿題をちゃんとします。親は重要ではありません。
No.115 [ながいもも ]06月05日 22:3606月05日 23:28
カメオが去年のドリルを取り出したのは鞄の重さを減らしたいためですか?
YES!!! その通りです。が、少しだけ欠けている情報があります。もし問題文にそった形でまとまりそうならそちらに正解を移します。
[編集済]
[正解]
No.116 [ココカラ ]06月05日 22:4106月05日 22:46
YES! 必ずしも3冊である必要はありませんが、複数の方が解説の説得力が出るのでそうしました。
[良い質問]
No.117 [ココカラ ]06月05日 22:4206月05日 22:46
実際ドリルがあった場合となかった場合、あった場合の方が早く終わりますか?
NO!! 逆です。ドリルがなかった場合の方が早く終わります。ミスリード注意です。
[良い質問]
115の回答に再編集、書き換え、マーカー再変更をしました。
十分まとまっていると判断し、暫定的に正解とさせて頂くことにしました。コロコロと対応を変えて誠にすみません。[編集済]
No.118 [ココカラ ]06月05日 22:5106月05日 22:55
YESNO 状況がそれなりに変化してしまいますが、他の教科書などに置き換えても問いかけの部分は成立させられます。
[良い質問]
No.119 [ココカラ ]06月05日 22:5406月05日 22:56
「宿題を早く終わらせるため」とは、「プリントをやり始めてからやり終わるまでの時間を早くするため」という意味ですか?
NO!!! 良い質問です。ドリルの有無で、「プリントをやり始めてからやり終わるまでの時間」は変わりません。一応ミスリード注意です。
[良い質問]
No.120 [ベルン ]06月05日 23:0506月05日 23:06
YESNO 状況が多少変化してしまいますが、ノートに置き換えても問いかけの部分は成立させられます。
[良い質問]
No.121 [ベルン ]06月05日 23:0506月05日 23:09
YES 小学生であることも重要であると考えていますが、同じことを中学生がしても多少早く終わらせることに繋がるはずなので、成立します。
No.122 [ベルン ]06月05日 23:0606月05日 23:09
NO! 寄り道していません。帰ってきていません。
[良い質問]
No.123 [十二獣ラム ]06月05日 23:2806月05日 23:30
NO!!! ドリルを鞄から取り出した場所は自宅ではありません。
[良い質問]
No.124 [十二獣ラム ]06月05日 23:3406月05日 23:36
YES!!! カメオがいる場所は学校です。
[良い質問]
最終日ヒントです。
この問題は、ベルンカステルさんの問題「さんすうのしゅくだい」の設定を一部お借りしました。
お借りした設定は「一部」なので当然相違点がございます。一緒だと勘違いしている点はないでしょうか。
また、最終的な問いかけを簡略化すると、
「カメオが宿題を早く終わらせるために、3冊のドリルを鞄から取り出したのはなぜか?」となります。
ご質問お待ちしています。
No.125 [ベルン ]06月06日 07:1106月06日 08:27
YES!!!! カメオがいる場所は学校です。(113か121か122だと思いますが、もしかして闇スープでも他の人の質問引用すると見えちゃいますか?)
[良い質問]
No.126 [手弁当 ]06月06日 12:5606月06日 13:00
三つのドリルを取り出してからでないと国語のプリントが取り出せませんか?
NO ドリルを鞄から取り出したのは、プリントを取り出すためではありません。補足するなら、宿題を早く終わらせなくてもよければ、3冊のドリルを取り出さなくても、国語のプリントを仕上げることが出来ました。
No.127 [ベルン ]06月06日 13:0206月06日 13:06
ランドセルを軽くするためにドリルを取り出しましたか? (125) すみません(122) の打ち間違いです 闇では他の人のは見えません(--;)
YES!!! これまでの質問と合わせてその通りです。解説をお待ち下さい。(やっぱりそうですよね。よかったです。)
[正解]
No.128 [手弁当 ]06月06日 14:0806月06日 14:12
YES カメオ自身のものです。鞄と国語のプリントもカメオ自身のものです。
No.129 [手弁当 ]06月06日 14:1806月06日 14:23
国語のプリントをする上で、3つのドリルは活用されますか?
NO! カメオはドリルを何かに活用した訳ではありません。(96) と同様な補足ですが重要な点なので良質問です。
[良い質問]
A.荷物が軽い方が早く下校できると考えたから
詳細.
「今日は寒いから私の家で遊ぼうよ!」
帰りの支度をしているとお友達のベルンが声をかけてきた。
「もちろん!」
カメオは元気よく返事をすると、少しでも早くベルンちゃんのお家に行くために、
返却された問題集(冬休みの宿題)をランドセルから取り出して荷物を軽くしたのだ。
自宅に向かっているカメオの足取りも軽い。
https://late-late.jp/secret/show/hgwNd7S0XCvScEyM98Mtww..
Goodする👍
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き 」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:2