マンションの私の住む部屋の隣の部屋には会社の後輩が住んでいる。
出社時の事である。
「マスク忘れればよかった」とつぶやいた後輩に対して、
「こいつひねくれているなぁ」とは思ったものの彼に私は持っているマスクを彼にあげた。
「どうぞ」
「あっ、ありがとうございます」
後輩君が「マスク忘れればよかった」と呟いてしまった理由を説明せよ
出社時の事である。
「マスク忘れればよかった」とつぶやいた後輩に対して、
「こいつひねくれているなぁ」とは思ったものの彼に私は持っているマスクを彼にあげた。
「どうぞ」
「あっ、ありがとうございます」
後輩君が「マスク忘れればよかった」と呟いてしまった理由を説明せよ


スナイパー 大歓迎‼︎
No.7[葛原]03月26日 23:0703月26日 23:12


(5) 後輩にとって、自分でマスクを用意するよりも、先輩にマスクをもらったほうが得ですか?(マスクの料金の問題ではなく) [編集済]

Yes [良い質問]
No.14[きまぐれ夫人]03月27日 11:2303月27日 17:02


二人の住む部屋が隣り合わせであることは重要ですか?

YesNo 二人はマンションの廊下で出会ったと考えてください [編集済] [良い質問]
No.21[シュガー⭐︎]03月27日 16:3803月27日 16:40


「マスク忘れればよかった」とつぶやいたのは 先輩からマスクを貰いたかったからですか?

No 呟いたときは先輩からマスクをもらえるとは思っていなかった [編集済]
No.23[シュガー⭐︎]03月27日 16:4403月27日 16:46


No.21補足で もらうつもりではなかったとしても、「忘れればよかった」と思った理由は忘れていれば先輩からマスクを貰えたのにという気持ちからですか?

Noだけど マスクを忘れれば避けらる事態があった ということに注目したのはgood [良い質問]
No.3について
人がたくさんいるところで「マスク忘れればよかった」なんて言ったらさすがの先輩も怒ったに違いない。 人々(先輩以外)が後輩が「マスク忘れればよかった」と言ったことを聞いていなかったとしても先輩は怒っただろう。
あと
No14の回答を大きく変更しました。すみません。
[編集済]
人がたくさんいるところで「マスク忘れればよかった」なんて言ったらさすがの先輩も怒ったに違いない。 人々(先輩以外)が後輩が「マスク忘れればよかった」と言ったことを聞いていなかったとしても先輩は怒っただろう。
あと
No14の回答を大きく変更しました。すみません。
[編集済]
2つのマスクは見た目だけは同じです。見た目だけは。
違うのは 「中」身です。[編集済]
No.30[手弁当]03月28日 09:4903月28日 11:40


一度使ったマスクを捨て忘れてまたつけてしまったことに気付き、こんなことならいっそマスクをつけ忘れたことに気付いて買いに走るくらいの方がよかったと思いましたか?

No ただマスクがあまり衛生的ではないというのは合ってる [編集済] [良い質問]
No.32[どんどんぶりぶり]03月28日 11:4503月28日 13:37


くしゃみしちゃってマスクが汚れた。マスクがなければそうはならなかった。ということ!

Perfect!! 大正解‼︎ [正解][良い質問]
参加者一覧 10人(クリックすると質問が絞れます)
全員










後輩くんはくしゃみをしてマスクをベトベトに汚してしまい、帰ってマスクを替えなければいけないことに恨言を言ってしまったのだ。
予備のマスク持ってくればいいのに
皆さまは予備のマスクを忘れて、後悔したことありますか?
予備のマスク持ってくればいいのに
皆さまは予備のマスクを忘れて、後悔したことありますか?
21年03月26日 22:50
[ラード]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
















ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!