【やられたらやり返す】
カメオは夏休みの課題を山のように渡されげんなりした。
しかし、カメオが渡された時よりも多くの課題を渡したら今度はカメオがげんなりされた。
何故だろうか?
5人正解で解説いきます
問題文を見て回れ右した人は何人いるかナ? おそらく数分で終わると思うけれどネ
No.1[マッハ]08月08日 20:4208月08日 20:42
カメオが、「渡された時よりも多くの課題を渡した」相手は先生ですか?
No.2[マッハ]08月08日 20:4208月08日 20:42
No.3[アルバート]08月08日 20:4308月08日 20:44
カメオは先生で、採点しないといけない課題の山にげんなりし、課題を出して生徒にげんなりされましたか?
No.4[マッハ]08月08日 20:4408月08日 20:44
友達と一緒に宿題をすることになり、カメオが学校と塾の宿題を出したら友達にげんなりされましたか?
No.5[マッハ]08月08日 20:4608月08日 20:46
No.6[マッハ]08月08日 20:4608月08日 20:47
No.7[茶飲みご隠居]08月08日 20:4708月08日 20:48
No.8[秋風25]08月08日 20:4808月08日 20:48
No! けど解説にその要素が有るため良質つけさせてもらうヨ
[良い質問]
No.9[茶飲みご隠居]08月08日 20:4808月08日 20:48
No.10[マッハ]08月08日 20:4808月08日 20:50
「一行目カメオ」はゆとり学生であり、課題をもらってげんなりした。時を経て先生になった「二行目カメオ」は脱ゆとり学生に課題をめっちゃ配っげげんなりされた。ますか?
[編集済]
No.11[秋風25]08月08日 20:4808月08日 21:18
No.12[茶飲みご隠居]08月08日 20:5008月08日 20:52
No.13[秋風25]08月08日 20:5108月08日 20:52
No.14[秋風25]08月08日 20:5608月08日 20:57
No.15[秋風25]08月08日 20:5908月08日 21:00
No.16[フェルマー]08月08日 21:0308月08日 21:05
すいません、読解力がなくて……。山のような夏休みの課題をカメオに渡す=カメオがげんなり。それ以上の夏休みの課題をカメオに渡す=渡した側がげんなり。ですか?
No.17[秋風25]08月08日 21:0908月08日 21:13
No.18[フェルマー]08月08日 21:1008月08日 21:13
なるほど、確認です。問題文二行目でげんなりしたのは、カメオでも渡した側でもありませんでしたか?
[編集済]
No.19[折鶴聖人]08月08日 21:1208月08日 21:13
カメオが課題を渡した相手は特定したほうがいいかな?
No.20[フェルマー]08月08日 21:1408月08日 21:15
No.21[秋風25]08月08日 21:1508月08日 21:17
No.22[折鶴聖人]08月08日 21:1608月08日 21:17
No.23[折鶴聖人]08月08日 21:1608月08日 21:17
カメオが課題を渡した相手は課題を出した先生ですか?
っと、出し忘れていたネ
正解者が既に1名いるヨ
No.24[秋風25]08月08日 21:1908月08日 21:21
No.25[馬龍]08月08日 21:1908月08日 21:21
カメオがより多くの課題を渡した相手は、カメオに夏休みの課題を渡した人物と同一ですか?
No.26[フェルマー]08月08日 21:1908月08日 21:21
「山のような夏休みの課題」と「それよりも多くの課題」はどちらも夏休みの宿題ですか?
No.27[折鶴聖人]08月08日 21:2008月08日 21:21
No.28[フェルマー]08月08日 21:2008月08日 21:21
No.29[馬龍]08月08日 21:2208月08日 21:23
No.30[フェルマー]08月08日 21:2308月08日 21:23
No.31[フェルマー]08月08日 21:2408月08日 21:26
No.32[フェルマー]08月08日 21:2508月08日 21:27
No.33[QV]08月08日 21:2708月08日 21:27
1行目=カメオの学生時代。2行目=教師になって教え子たちに課題を出した、ですか?
正解者2名
No.34[秋風25]08月08日 21:2708月08日 21:28
No.35[フェルマー]08月08日 21:2908月08日 21:30
No.36[秋風25]08月08日 21:3008月08日 21:30
No.37[フェルマー]08月08日 21:3108月08日 21:32
二行目のげんなりの理由は、手間が増えるからですか?
No.38[馬龍]08月08日 21:3208月08日 21:32
カメオがげんなりした理由とげんなりされた理由は同じですか?
No.39[秋風25]08月08日 21:3208月08日 21:32
カメオは先生になって、子供の時貰ったよりも多い課題を生徒に出し、オチは丸つけめんどくさっますか?
No.40[鯖缶の湯]08月08日 21:3208月08日 21:33
げんなりしたのもされたのもカメオで間違いないですか?
正解者3名
No.41[鯖缶の湯]08月08日 21:3408月08日 21:37
誰に多くの課題を渡したかは特定する必要ありますか?
No.42[フェルマー]08月08日 21:3408月08日 21:37
No.43[馬龍]08月08日 21:3508月08日 21:37
No.44[鯖缶の湯]08月08日 21:3508月08日 21:38
登場人物はカメオと課題を渡した人(おそらく教師)、より多くの課題を渡された人物の3人ですか?
No.45[フェルマー]08月08日 21:3708月08日 21:38
No.46[鯖缶の湯]08月08日 21:3808月08日 21:38
No.47[馬龍]08月08日 21:4008月08日 21:40
No.48[フェルマー]08月08日 21:4008月08日 21:40
No.49[フェルマー]08月08日 21:4208月08日 21:46
No.50[鯖缶の湯]08月08日 21:4308月08日 21:46
カメオにげんなりしたのは課題をより多く渡された人物ですか?
No.51[馬龍]08月08日 21:4508月08日 21:46
げんなりした(された)理由は課題の量が多かったからですか?
No.52[フェルマー]08月08日 21:5008月08日 21:53
No.53[鯖缶の湯]08月08日 21:5108月08日 21:53
より多く課題を出された人物(便宜上ウミオとします)は何でカメオと自分とで課題の量が違うんだよ・・・と嘆きましたか?
No.54[やつぎ]08月08日 21:5608月08日 21:58
カメオは、先生になって自分の生徒にたくさん課題を出しましたか?
No.55[フェルマー]08月08日 21:5708月08日 21:58
No.56[フェルマー]08月08日 21:5808月08日 21:59
No.57[フェルマー]08月08日 22:0208月08日 22:07
一行目は採点面倒だなー、で二行目は宿題面倒だなー、ですか?
No.58[やつぎ]08月08日 22:0608月08日 22:07
まとめ……子どもの頃なつやすみの宿題が多すぎてゲンナリしていたカメオだが、大人になり教師になったら、自分が出されたよりもたくさん課題を出すようになり、自分の教え子をゲンナリさせたのでした。ですか?
現在正解者4名 残り1名
No.59[フェルマー]08月08日 22:0908月08日 22:10
採点面倒だから、生徒に自己採点の課題を付け足しましたか?
No.60[フェルマー]08月08日 22:1808月08日 22:59
カメオは課題を増やすことで何か得しますか?
[編集済]
No.61[馬龍]08月08日 22:3208月08日 22:59
数年後カメオが先生になってからそれより多くの課題を生徒に出したらげんなりされた。ますか?
正解者5名、解説に移るヨ
参加者一覧 10人(クリックすると質問が絞れます)
全員
カメオは学生時代大量に渡された課題の山にげんなりしていた。
その後カメオは教員になり課題を渡す側になった為、生徒にげんなりされた。
カメオ「採点する側も大変なんだよ(´・ω・`)」
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:1