「ルール説明」を募集!

手順
・募集項目にて「分からない・説明がほしい」と思うものを投稿します。
・それに対する説明をどなたでも回答することができます。


※回答が採用されますと、実際に公式ルールとしてルール説明ページに掲載されます。
※ルールでなくても、「こういう場合どうしたらいいの?」というものもQ&Aという形で採用されます。
※上達への道にも採用されるので、上達への疑問も募集できます。

たくさん回答いただいた方には称号「管理人想い」ゲットのチャンス!

回答期限:01月01日(月)まで
説明が古かったりして、実際とは異なるところがあるようです。該当箇所のピックアップと、その修正案を募集します。
輪ゴム [◇ビブリ王◇]
きっとくりす該当箇所:ルールのマイページの説明の自己紹介の欄

※この欄が未記入だと、「みんなのプロフィール」一覧にユーザー名が載りません。

とありますが、みんなのプロフのリンクからは、ユーザー一覧のページに行って、自己紹介欄に記入があるかないかにかかわらず、すべてのユーザー名が表示されているので削除してもよいのではないかと思います。
M [はらこめし]該当箇所:【ルール説明】上手な質問の仕方
ラテシンますか?(ラテシンは関係しますか?)
ラテシンでの出来事かどうかを確認する質問です。
↑ラテシン→らてらてにした方がよいかと。
輪ゴム [◇ビブリ王◇]編集すると上がっちゃうのですね!把握しました〜(対応済箇所をマークしようとしてageちゃいました、すみません)
輪ゴム [◇ビブリ王◇]該当箇所:タグ解説下部の補足説明
現行の記載:マイページから能力に「★称号付与権」を付けると称号付与が行えます。
修正案:マイページから能力に「★称号付与権」を付けるとタグ解説の編集が行えます。
『ヒント欄』と『まとメモ帳』はどのように使い分ければよいですか?
Syo!個人の意見になりますが、「質問者が次の方向性が分からなくなってるように見えるとき、まだ質問にも回答にも(もちろん問題文にも)出ていない情報を提示して、質問者に方向性を示す」のがヒントで、「たくさんの質問と回答があって、これまでに得られた情報がぱっと見で分かりにくくなってきたとき、これまでに得られた情報をまとめる」のがまとメモ帳だと思います。
要するに「まだ出てない情報を明かすのがヒント欄」「既に出た情報をまとめるのがまとメモ帳」だと思います。
【ルール説明】「Goodシステム」の機能説明 の改定案 ★募集★
輪ゴム [◇ビブリ王◇]
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]【トリックいいね】
これは騙された!と唸らされるような、謎の魅力が光る作品へのイイネです。
1つの作品に対し、1人1票投じることができます。


【物語いいね】
この解説に感動!恐ろしい!笑顔になれる!考えさせられる!という、問題の物語性に対するイイネです。
1つの作品に対し、1人1票投じることができます。


【納得感いいね】
なるほど!言われてみれば確かにそうだ!という、問題文と解説との整合性に対するイイネです。
1つの作品に対し、1人1票投じることができます。


【良質いいね】
チャームにクルー、ベールなど、問題全体としてみた時に、特に完成度が高い作品へのイイネです。
1つの作品に対し、1人3票投じることができます。
(1票あるいは2票だけ投じることはできません)
輪ゴム [◇ビブリ王◇]現在の説明
-----------------------
Goodシステムは一つの問題に対して行うことができます。
全体的な評価で各々が「質の良い問題」と判断した場合にGoodしていきましょう。
※進行力は評価に含まれないものとします。

ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。
-----------------------

↑この説明はイイネが4種類に分かれる前の説明なので「トリック」「物語」「納得感」「全体評価で特にイイネ」について、新規の方向けの簡単な説明があるといいかなって思います。
「SP感謝状」についての説明
輪ゴム [◇ビブリ王◇]
輪ゴム [◇ビブリ王◇]「SP感謝状」の意味を取り違えて感謝状を贈ってしまう、というケースがあるようなので、ルールのページと、感謝状発行フォームの2か所に説明があると良いなって思いました。
「バッジ」についての説明
輪ゴム [◇ビブリ王◇]
輪ゴム [◇ビブリ王◇]...は、「バッジ」のページにあるから不要かな?「ルール」のページに "詳細は『バッジについて』を参照" とありますが、ここからバッジのページにリンクがあるとわかりやすいのかな
自由チャット欄
らてらて [管理人]
らてらて [管理人]この発言以前のルール説明を更新しました!
M [はらこめし]僕の回答で間違っている箇所があったらすみません。お気軽に訂正ください。
らてらて [管理人]大丈夫です!
ノノナガ確認なのですが、ラテシンWikiで書かれているがこちらのルール説明で書かれていない内容でも書いてよいのでしょうか?
具体的に例を挙げますと、非公開について説明が必要と感じているのですが、追加しても大丈夫でしょうか?
らてらて [管理人]そもそも「OPENウミガメ2.0」がそもそも古い情報で、現在はバージョンがそれよりも更に上ですので、「らてらての機能説明」に修正する予定です。
輪ゴム [◇ビブリ王◇]【ルール説明】「OPENウミガメ2.0の機能説明」がピンときません。らてらてと「OPENウミガメ2.0」は、現在どのような関係なのでしょうか?このカテゴリの説明はわりと現らてらて仕様と解離しているようですが、ここを変更すると「OPENウミガメ2.0」の説明とのズレが出て困っちゃう感じでしょうか。
らてらて [管理人]一番最高に助かるのが、「募集項目内でどういう文章にするか決めてもらい、意見を出し合って最終的な文章が完成する」です。これをしていただけたらめっちゃ助かります…!
らてらて [管理人]"文章として形に"していただくことが私にとって一番助かるので、多少そのルールに関して「間違えてるかも?」と不安でも、文章として回答していただいて大丈夫です!(修正しますので)
らてらて [管理人]もちろんオッケーです!初心者に分かりやすくをテーマに何でも行っていきたいと思います〜
輪ゴム [◇ビブリ王◇]古い記述の訂正、でも良いでしょうか?趣旨が違うようならご指摘ください!そしてさっそく誤字りました('ω')
らてらて [管理人]画像はurlを載せていただければ、それも掲載します。
らてらて [管理人]募集システムまだまだ開発するので、こういう機能ほしい!などありましたら「テストぼしゅ!」にてどーぞ
迷宮入りを引き起こしてはいけない理由とは?
甘木 [☆スタンプ絵師]
甘木 [☆スタンプ絵師]・迷宮入りになった問題を出題したユーザーには「出題規制」のペナルティが課せられます。「出題規制」の対象となっているユーザーは一切の出題が出来なくなります。
・問題に参加したユーザーはその問題に対して時間と労力を費やして問題に参加しています。その問題を迷宮入りにさせる事は参加してくださったユーザーに対して失礼になります。
・問題は最終的に解決するからこそ問題です。問題の参加者は迷宮入りになる前提で問題に参加はしません。そのため迷宮入りになった問題の出題者は信頼を損なう可能性があります。
なぜ迷宮入りが起こる?誰の責任になる?
甘木 [☆スタンプ絵師]
甘木 [☆スタンプ絵師]一部の例外を除き、問題が迷宮入りする責任は出題者にあります。
・すでにされた質問に答えずに放置して期限が過ぎてしまった。
・質問が来ない状況を改善(宣伝をするなど)せず、新しい質問が来ないまま期限が過ぎてしまった。
・正解が出ている状況にも関わらず、解説を出さずに放置してしまった。

※一部の例外(出題者に責任のない迷宮入り)
・サイトのバグにより本来迷宮入りの条件を満たさない問題が迷宮入りしてしまった。
・入院や機器の不備などの不可抗力によって長期間サイトに出入りできなかった。
解説文を表示させる(出題時の機能説明)
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]※補足の補足です

【注意!】
出題中に解説文を編集する場合、解説を書き換えた後に『解説文を編集』というボタンを押す必要があります。
書き換えて安心し、ボタンを押さないままに解説を表示してしまうと、編集前の解説のままになってしまうため、注意が必要です。
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]※Mさんに補足です

解説を出すと、質問への出題者の回答が編集できなくなります。未回答の質問への回答及び良質マーカー、正解マーカーの付与は解決後も可能です。
(質問内容自体の編集は、出題者が回答した時点で編集不可となります)
M [はらこめし]出題画面の下部にある「解説文を出して問題解決」ボタンを押すと質問が締め切られ、問題が解決済みとなります。
問題で正解が出ても解説を出さなければ解決にならないので注意が必要です。
『まとメモ帳』とは(出題時の機能説明)
輪ゴム [◇ビブリ王◇](追加)解説を出した後でも内容を編集することができます。
M [はらこめし]「まとメモ帳」は問題ページの下部に文章を表示させることのできる機能です。主に今まで出た重要な情報をまとめたり、イベントの結果発表などに使われます。
まとメモ帳は参加者から見つけづらい場所に表示されるので、作成する際はヒント欄などで「まとメモを作成しました」という風に発言すると好ましいです。
「しおり」の機能説明(ルール説明 > らてらての機能説明 > 「マイページ」の機能説明 への追加項目?)
輪ゴム [◇ビブリ王◇]
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]ユーザー全体で共有するものではなく、一人一人が設定するものであるために、マイページの説明でいいのかなーという気がしました!
輪ゴム [◇ビブリ王◇]この項目って「マイページ」の説明に含まれるのと、Goodシステムの機能説明みたいに別枠になるのとどっちが分かりやすいでしょう?どの画面でも「しおり一覧」が見れるし、マイページより大きい枠に入る機能かな??(・・)
M [はらこめし]解いている最中の問題や、解決を見逃したくない問題にしおりをはさむことができます。
問題画面左下の「しおりをはさむ」ボタンを押しましょう。
しおりがはさまれた問題はマイページの「しおりをはさんだ問題」から見ることができます。
『ヒント欄』とは(出題時の機能説明)
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]※Mさんに補足です

【注意】
・質問が一つも来ていない状態では、ヒントを出すことができません。やむをえずヒントを出す場合は、誰かに質問をしてもらいましょう。

・出題画面においてヒントを出す際、そのヒントの質問に対する前後関係は、『【ヒントを出す】ボタンを押したとき』ではなく、『ヒント欄に文字を書き込み始めたとき』となります。
厳密な締め切りを行うイベント等の際はお気をつけください。


例・・・21:00ちょうどに質問を締め切りたいとき

21:00ちょうどにヒントを出すために、20:58からヒント欄に文字を書き込んで準備しておき、21:00に【ヒントを出す】ボタンをクリックすると……

20:57 〇〇ですか?
20:58 〇〇ですか?
〜ヒント〜
20:59 〇〇ですか?
21:00 〇〇ですか?
21:01 〇〇ですか?

という位置にヒントが表示されてしまい、うまく締め切りができません。
M [はらこめし]ヒント欄に入力したヒントは質問の下に表示され、新しい質問が来るとヒントの下に表示されます。
問題のヒントを出す以外にも、闇スープで解説を出す時間を告知したり、同じく正解人数を知らせたりもできます。
【利用規約】他所で出題した問題をらてらてに転載して出題することについて、特に注意事項はありますか?
輪ゴム [◇ビブリ王◇]
ほずみ [ますか?]基本的にらてらて→他所と同じ注意事項でいいのではないでしょうか?
「※ただし転載に関しては転載元のルールに従ってください」といった文を付け加える必要はあるかと思います。
「新着Good&コメント」(ルール説明 > らてらての機能説明 > 「ロビー」の機能説明 への追加項目)
輪ゴム [◇ビブリ王◇]
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]問題に寄せられたGoodが新しいものから一覧になっています。
『誰が』『どの問題に』『良質・トリック・納得感・物語のいずれのGoodをしたか』を確認することができます。

※Goodシステムの詳細は『Goodシステムについて』を参照
「新着SP感謝状」(ルール説明 > らてらての機能説明 > 「ロビー」の機能説明 への追加項目)
輪ゴム [◇ビブリ王◇]
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]出題者から送られたSP感謝状が新しいものから一覧になっています。
『誰が』『誰に』『どの問題で』感謝状を送ったかを確認することができます。

※SP感謝状の詳細は『SP感謝状について』を参照
『コインとは?』(ルール説明→らてらての機能説明→マイページ?)
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]【コインの獲得方法】

ユーザーが質問や出題などの行動をすることで、コインが貯まります。どんな行動でどれだけ貯まるかは内緒です。

マイページにて【コインを確認・受け取る】ボタンを押すことでコインが反映され、同マイページ内で貯まったコインを確認できます。

また、イベント参加でコインチケットを手に入れたり、アンケートに答えてコインを獲得したりすることもあります。コインチケットは画面上部→【バッジ】→【コインチケット】からパスワードを入力する必要がありますが、アンケート特典は自動で反映されます。コインチケットには利用期限がある場合があるので、ご注意ください。

さらに、プレミアム会員になると毎月コインがもらえます。会員登録を継続するとさらに大量コイン獲得のチャンス!?


【コインの利用方法】

2019年10月5日現在、コインの利用方法は2つです。


①バッジを購入する

画面上部→バッジ からコインと引き換えにバッジを手に入れることができます(詳細は『バッジについて』を参照)。


②問題をピックアップする

出題画面から100コインを支払うことで、自分が現在出題中の問題をピックアップして、解決まで問題一覧の最上段に表示させることができます。ピックアップされた問題は青枠で表示されます。
「ピックアップされた問題」(ルール説明 > らてらての機能説明 > 「問題一覧」の機能説明 への追加項目)
輪ゴム [◇ビブリ王◇]
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]出題画面にて、100コインを支払うことでその問題を解決までピックアップすることができます。
ピックアップされた問題は青枠で囲まれ、未解決問題一覧の最上段に表示されるようになります。

月ごとのイベントなどに使われることが多いですが、誰でも、どんな問題でもピックアップすることができます。
問題の非公開はどういった場面で使うのですか?
ノノナガ非公開は、問題に致命的なミスがあるか、盗作・転載があった場合に行います。
その際になぜ非公開にしたのかを一言コメントに記述することが推奨されています。

また、ジャンルミス、誤字脱字、問題のルール変更、単純に問題の出来が悪いと言った理由で
非公開にする必要はありません。
【問題一覧】挑戦受付中の問題の並び順についての説明
輪ゴム [◇ビブリ王◇]
「マクガフィン」 [◇おぶざまんす!◇]※Mさんの補足です

また、青枠で囲まれた問題は、出題者がコインを支払うことで最上段に表示され続けます。
(詳しくは『ピックアップされた問題とは?』を参照)

しばらく動きのない問題は、『迷宮入り間近の問題』として見えにくい場所に表示されています。
質問が少なく、滞っている場合はぜひ参加してみましょう。
※出題に際しては動きがなくなることがないよう、参加者を募る等の対策をしましょう。
M [はらこめし]その日に出題された問題は出題順に並んでいて、それ以前の問題は回答順に並んでいます。
また、1時間以内に動きがあった問題は赤枠で囲まれています。積極的に参加していきましょう!