みんなのGood

かれんだあ「1Good」
トリック:1票
来年のカレンダーを買おうと思い立った男。

様々なカレンダーの中からモノクロで地味とも言えるカレンダーを選んだのは、
彼が【 ? 】を好きだったからだと言う。

【 ? 】を埋めて下さい。

----------------------------------------------------
(【 ? 】に入る品詞を尋ねる質問はNGとさせていただきます)
18年12月17日 20:48
【20の扉】 [結局誰やねん]

皆様準備はお済ですか?




解説を見る
--FA--
みつ
(又は、相田みつ)


風景、絵画、動物、乗り物、等々。
多種多様なカレンダーの中から、白地に黒の文字が書いてあるだけのカレンダーを選んだのは、
彼が「みつを好き(みつをずき)」だったからである。(相田みつをカレンダーをチョイス)
水面下の戦い「1Good」
納得感:1票
時は年末、舞台はカメヤマ氏の自宅。
カメヤマ氏の知らないうちに、その戦いの火蓋は切られた。
そして接戦を制して勝利したのはラテラテ銀行だった。

しかし、ラテ銀の地位は決して安泰ではない。
年が明けてから、第二第三の戦いが起こるかもしれない。


どういうことでしょう?
18年12月27日 12:23
【ウミガメのスープ】 [輪ゴム]

年末問題参加しまーす!




解説を見る
「来年のカレンダーどっちにしようかな?」
カメヤマ氏の妻カメコにより、戦いは突如開幕した。

こっちのウミガメ生命のはイラストが可愛いけど、
書き込むスペースが狭すぎて使いづらいなぁ...。
残念だけど、没。

ラテ銀の実用性重視なカレンダーが勝利し、
一等地である冷蔵庫にかけられることになった。
今年のカレンダーの後ろでスタンバイしている。




◆補足

年末年始に企業からの挨拶などでカレンダーが結構手に入ります。
新年のイベント等でもらったりすることもあるでしょう。

カメヤマ家では特にカレンダーを買わず貰いものの中から選ぶため、
随時こうした戦いが勃発するのです。

水面下:まだ今年のカレンダーを使っている最中なので。
絶景「1Good」
トリック:1票
タケルはマサヒコにらてらて山の頂上の景色をしっかりと目に焼き付けて欲しかったので、いつもかけている眼鏡を外すよう言った。


一体なぜだろう?
20年05月27日 22:42
【ウミガメのスープ】 [元灯台暮らし]



解説を見る
-らてらて眼鏡店-

「こんにちわー。」

「こんにちわ。」

「今日はどうされました?」

「えーっと、最近眼鏡の度が合わなくなってきた感じがしてて、実は今度らてらて山に登るんですけど折角ならしっかりと景色が見たくて…」

「なるほどー分かりました。ではちゃんと景色が見られるように新しいレンズを作りましょうか。」

「では、度数を測りますのでいったん眼鏡を外していただけますか?」

「はい、お願いします。」
納得感:1票
ラテラテ高校野球部にはライバル校が存在する。
ウミガメ高校野球部である。
ウミガメ高校野球部のキャプテンが「決勝で会おう!」と言ったのを見てカメオは「ラテラテ高校とウミガメ高校が決勝で戦うことは無さそうだな」と考えた。
一体なぜ?

びーんずさんの問題なのです
https://late-late.jp/mondai/show/10810
20年05月29日 22:33
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
ウミガメ高校野球部のキャプテンが負傷して治療のため入院することになってしまったのです。


全治数週間がかかるだろうと思い診断を受け
出場できるとしても出来て決勝予定日までかかってしまうだろう

「決勝で会おう!」とキャプテンはチームメートを鼓舞したのですが
チームの主力を欠けたいま、ラテラテ高校野球部に勝てる見込みは無くなったのです
野々村亭へようこそ「1Good」
納得感:1票
街で評判の定食屋『野々村亭』は、自店のホームページや情報誌など一切のメディアに店の営業時間を載せていない。
長年、営業時間は決まっており、店員に聞けば普通に教えてくれるのにである。

これには合理的な理由があるというのだが、一体何故なのだろうか?
20年05月30日 22:44
【ウミガメのスープ】 [びーんず]

ラテクエ4本戦。お久しぶりです。




解説を見る
野々村亭はかなりの人気店であり客が多い。営業時間を乗せてしまうと昼頃や夕食時に客が集中してしまう。

そこで、営業時間を載せずに電話での問い合わせを促すことで【客ごとに別々の営業時間を教えている。】本当は朝から晩までやっているのだがある客には朝9時から11時、またある客には昼13時から15時というように。
これによってランチタイムや夕食時に客が集中するのを防いでいるのだ。