初めて作成するので至らぬ点もあるかも思いますがよろしくお願いします。
[みんなにお願いする][2人:2人][公開&部屋解放] ブラダマンテイナーシャダニー [仮問題文]
公立らてらて高校は県内有数の進学校で、偏差値も高いが校則や規律もかなり厳しいことで有名である。らてらて高校に勤める教師も、やはり厳しい先生が多かったが、それに対してカメオ先生だけは非常に優しく人柄の良い性格であったため、生徒からの人気も高かった。
12月になったある日、らてらて高校では風邪が流行していたのだが、2-A組で授業をしていたカメオ先生は、生徒達が皆咳き込んでいる光景を見て笑ってしまったのだという。
一体なぜ?
[重要質問と回答]
・カメオ先生が優しくなければ咳き込むことはない?→おそらくYes
・咳き込んだのは風邪のせい?→No!
・どのような校則があるかは重要?→Yes!
・咳き込んだのは校則違反を誤魔化すため?→Yes!
・所持品に関する校則違反?→Yes!
・咳込む際の音が重要?→Yes!
・咳き込んでいたのは授業中ずっと?→No!
[仮解説]
らてらて高校で風邪が流行している中、なぜか2-A組の生徒だけはみな元気であった。
「授業も快適にできそうだな」と思いながらカメオ先生が授業をしていると、突然どこからか「ブーッ、ブーッ」と音が鳴り始めた。そう、スマホのバイブ音である。規律の厳しいらてらて高校では授業中は必ずスマホの電源を切らなければならないと定められていたため、生徒の誰かがそれに違反していたことになる。しかし、優しいカメオ先生は「まあ今日だけ多目に見てやろう」と、気づかぬ振りをして授業を続けたのだが…
「こほん」
誰かが咳払いをしたのを皮切りに、生徒が次々に咳き込み始めた。そう、生徒たちは事前に示し合わせた訳でもないのに、誰かのスマホのバイブ音を咳の音で掻き消そうとしたのだ。
この様子に滑稽さを感じたカメオは「いや、お前たち、さっきまで全然咳をしていなかったのにそれは無理があるだろう」とつい笑ってしまったのだ。
[気になる点]
・「高校の授業中にスマホの電源を切らなければならない」というトリックの前提自体、万人に共有されたものといえるか。
→そこまで問題ではなさそう。
・問題文中にスマホに関するワードがほぼ登場せず、「規律の厳しい高校」というヒントだけでは少なすぎないか。
→というより余計なクルーが多いため、別の方向で考えたい。
・そもそもこの問題は、本当に面白いのか。
→納得感などは薄いものがある。咳ではなく、別の方法で誤魔化したい?
→当初のアイデアには過度に縛られず、多角的な視点から考えていきたい。
[改善後問題文案その1]
[問題案(通称2462案)]
公立らてらて高校の、真面目で優等生が多いAクラスと、不良が多いBクラス。
ある日の休み時間、Aクラスでは粛々と次の授業の勉強をしている生徒が多い一方、Bクラスではいつも以上の騒々しさ。
そんな時に突然、教室が大きく揺れだした。地震が起こったのだ。ところがこの地震に対し、冷静に対処出来た生徒が多かったのはBクラスの方であった。一体なぜだろうか?
[解説]
校則を守り、皆がスマホの電源を切っていたAクラスに対し、Bクラスの生徒は当然のようにスマホを使用。すると突然、スマホの緊急地震速報がけたたましく鳴り響いた。アラームによるいつも以上の騒々しさの中、地震が起こることを予期した彼らはより冷静に対処出来た。
[ポイント]
不良のクラスは休み時間も話し声などでうるさいというミスリードに緊急地震速報のアラームを隠している点。
[意見]
・「いつも以上に」という言葉や、問題文の長さをどうするか
[改善後問題文案その2]
[問題案(通称2472案)]
カメオの足が震えているのは生活指導の先生が怖かったせいもあるが、一番大きな理由は弁当を持ってくるのを忘れたからである。
一体どういうことだろう?
[解説]
携帯持ち込み禁止の学校。
生活指導の先生の抜き打ち持ち物検査。
とっさに靴の中に携帯を隠すカメオ。
弁当を忘れたことを電話で伝えようとするカメオの母親。
バイブで震えるカメオの足。
[意見]
・靴に隠すことや、「足が震える」の納得感
確定版
[タイトル]
揺れない不良たち
[問題文]
ある学校の話。
真面目で大人しい生徒が多いAクラスと不真面目で落ち着きのない生徒が多いBクラスがあった。
ある日、突然地震が起こったのだが、すぐさま事態を把握して机の下に隠れるなど冷静に対処出来た生徒が多かったのはBクラスの方であった。一体なぜ?
[解説文]
この高校では、「校内ではスマホ・携帯電話等の電子機器類の電源はオフにする」という校則があった。真面目なAクラスの生徒はそれを律儀に守ってスマホの電源を切っていたが、不真面目なBクラスの生徒はほとんどの者がこれを守らず、当然の権利のようにスマホを利用していた。
ある日のこと、Bクラスの生徒の持っていたスマホから、緊急地震速報のアラームが鳴り出した。これにより、Bクラスの生徒は「地震が来る」という事態をすぐさま把握し、冷静に対処出来た。これに対して、Aクラスの生徒は皆スマホの電源を切っていたため、緊急地震速報が鳴らず、対応が遅れた。
[想定される質問]
・「Aクラスの生徒は地震に全く対処出来なかったのですか?」
→NO 対処はできましたがBより遅くなりました(良質なし)
・授業中ですか?→YESNO 休み時間でも成立します(良質なし)
・先生は関係しますか?→NO (良質なし)
[みんなにお願いする][2人:2人][公開&部屋解放] ブラダマンテイナーシャダニー [仮問題文]
公立らてらて高校は県内有数の進学校で、偏差値も高いが校則や規律もかなり厳しいことで有名である。らてらて高校に勤める教師も、やはり厳しい先生が多かったが、それに対してカメオ先生だけは非常に優しく人柄の良い性格であったため、生徒からの人気も高かった。
12月になったある日、らてらて高校では風邪が流行していたのだが、2-A組で授業をしていたカメオ先生は、生徒達が皆咳き込んでいる光景を見て笑ってしまったのだという。
一体なぜ?
[重要質問と回答]
・カメオ先生が優しくなければ咳き込むことはない?→おそらくYes
・咳き込んだのは風邪のせい?→No!
・どのような校則があるかは重要?→Yes!
・咳き込んだのは校則違反を誤魔化すため?→Yes!
・所持品に関する校則違反?→Yes!
・咳込む際の音が重要?→Yes!
・咳き込んでいたのは授業中ずっと?→No!
[仮解説]
らてらて高校で風邪が流行している中、なぜか2-A組の生徒だけはみな元気であった。
「授業も快適にできそうだな」と思いながらカメオ先生が授業をしていると、突然どこからか「ブーッ、ブーッ」と音が鳴り始めた。そう、スマホのバイブ音である。規律の厳しいらてらて高校では授業中は必ずスマホの電源を切らなければならないと定められていたため、生徒の誰かがそれに違反していたことになる。しかし、優しいカメオ先生は「まあ今日だけ多目に見てやろう」と、気づかぬ振りをして授業を続けたのだが…
「こほん」
誰かが咳払いをしたのを皮切りに、生徒が次々に咳き込み始めた。そう、生徒たちは事前に示し合わせた訳でもないのに、誰かのスマホのバイブ音を咳の音で掻き消そうとしたのだ。
この様子に滑稽さを感じたカメオは「いや、お前たち、さっきまで全然咳をしていなかったのにそれは無理があるだろう」とつい笑ってしまったのだ。
[気になる点]
・「高校の授業中にスマホの電源を切らなければならない」というトリックの前提自体、万人に共有されたものといえるか。
→そこまで問題ではなさそう。
・問題文中にスマホに関するワードがほぼ登場せず、「規律の厳しい高校」というヒントだけでは少なすぎないか。
→というより余計なクルーが多いため、別の方向で考えたい。
・そもそもこの問題は、本当に面白いのか。
→納得感などは薄いものがある。咳ではなく、別の方法で誤魔化したい?
→当初のアイデアには過度に縛られず、多角的な視点から考えていきたい。
[改善後問題文案その1]
[問題案(通称2462案)]
公立らてらて高校の、真面目で優等生が多いAクラスと、不良が多いBクラス。
ある日の休み時間、Aクラスでは粛々と次の授業の勉強をしている生徒が多い一方、Bクラスではいつも以上の騒々しさ。
そんな時に突然、教室が大きく揺れだした。地震が起こったのだ。ところがこの地震に対し、冷静に対処出来た生徒が多かったのはBクラスの方であった。一体なぜだろうか?
[解説]
校則を守り、皆がスマホの電源を切っていたAクラスに対し、Bクラスの生徒は当然のようにスマホを使用。すると突然、スマホの緊急地震速報がけたたましく鳴り響いた。アラームによるいつも以上の騒々しさの中、地震が起こることを予期した彼らはより冷静に対処出来た。
[ポイント]
不良のクラスは休み時間も話し声などでうるさいというミスリードに緊急地震速報のアラームを隠している点。
[意見]
・「いつも以上に」という言葉や、問題文の長さをどうするか
[改善後問題文案その2]
[問題案(通称2472案)]
カメオの足が震えているのは生活指導の先生が怖かったせいもあるが、一番大きな理由は弁当を持ってくるのを忘れたからである。
一体どういうことだろう?
[解説]
携帯持ち込み禁止の学校。
生活指導の先生の抜き打ち持ち物検査。
とっさに靴の中に携帯を隠すカメオ。
弁当を忘れたことを電話で伝えようとするカメオの母親。
バイブで震えるカメオの足。
[意見]
・靴に隠すことや、「足が震える」の納得感
確定版
[タイトル]
揺れない不良たち
[問題文]
ある学校の話。
真面目で大人しい生徒が多いAクラスと不真面目で落ち着きのない生徒が多いBクラスがあった。
ある日、突然地震が起こったのだが、すぐさま事態を把握して机の下に隠れるなど冷静に対処出来た生徒が多かったのはBクラスの方であった。一体なぜ?
[解説文]
この高校では、「校内ではスマホ・携帯電話等の電子機器類の電源はオフにする」という校則があった。真面目なAクラスの生徒はそれを律儀に守ってスマホの電源を切っていたが、不真面目なBクラスの生徒はほとんどの者がこれを守らず、当然の権利のようにスマホを利用していた。
ある日のこと、Bクラスの生徒の持っていたスマホから、緊急地震速報のアラームが鳴り出した。これにより、Bクラスの生徒は「地震が来る」という事態をすぐさま把握し、冷静に対処出来た。これに対して、Aクラスの生徒は皆スマホの電源を切っていたため、緊急地震速報が鳴らず、対応が遅れた。
[想定される質問]
・「Aクラスの生徒は地震に全く対処出来なかったのですか?」
→NO 対処はできましたがBより遅くなりました(良質なし)
・授業中ですか?→YESNO 休み時間でも成立します(良質なし)
・先生は関係しますか?→NO (良質なし)
[2494]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
おはようございます。
色々と考えたのですが、2462案をベースに問題文を作っていきたいと考えました。
理由としましては、こちらの案は2つのクラスの対比が面白く、そのためより綺麗な問題文を作ることも出来ると考えたからです。
2472案も、持ち物検査の場面であることや足が震えるの使い方など魅力を感じる面が多々あるのですが、最終的には私の好みがどちらかという点で2462の方に軍配が上がりました。
アイデアを出して下さったダニーさんには申し訳ありませんが、今後はこちらの方を使って問題文を作るということでよろしくお願い致します。
次に2462案につきましても、ダニーさんから2481のようなご指摘がありました。こちらの点につきましてイナーシャさんはどうお考えでしょうか。ただし、ダニーさんも「個人的な好みである」と仰っているように、イナーシャさんの意見も取り入れつつ最終的にはまた私の好みで決定することにはなるかもしれません。ダニーさんからももし追加で何かあればお願いします。
[20年06月06日 10:15]
おはようございます。
色々と考えたのですが、2462案をベースに問題文を作っていきたいと考えました。
理由としましては、こちらの案は2つのクラスの対比が面白く、そのためより綺麗な問題文を作ることも出来ると考えたからです。
2472案も、持ち物検査の場面であることや足が震えるの使い方など魅力を感じる面が多々あるのですが、最終的には私の好みがどちらかという点で2462の方に軍配が上がりました。
アイデアを出して下さったダニーさんには申し訳ありませんが、今後はこちらの方を使って問題文を作るということでよろしくお願い致します。
次に2462案につきましても、ダニーさんから2481のようなご指摘がありました。こちらの点につきましてイナーシャさんはどうお考えでしょうか。ただし、ダニーさんも「個人的な好みである」と仰っているように、イナーシャさんの意見も取り入れつつ最終的にはまた私の好みで決定することにはなるかもしれません。ダニーさんからももし追加で何かあればお願いします。
[20年06月06日 10:15]
[2488]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
そうですね、どちらの案に決定するかについては、私が翌朝までに考えておきます。
その後、お二人には決定した問題文や解説文についての精査や予想される質問の対応などについてもご意見頂きたく思います。
すみませんが、よろしくお願い致します。
[20年06月06日 00:08]
そうですね、どちらの案に決定するかについては、私が翌朝までに考えておきます。
その後、お二人には決定した問題文や解説文についての精査や予想される質問の対応などについてもご意見頂きたく思います。
すみませんが、よろしくお願い致します。
[20年06月06日 00:08]
[2486]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
誠に勝手ながらの提案なのですが、ここで問題文のベースを2462案と2472案のどちらか一方に決定してしまおうかと考えています…。
さらにアイデアが増えていくとさすがにキリがないような気がして…。今後もしさらに良いものが思い付いたとしても、それは後にご自身で出題する際に使って頂きたいと考えます。
[20年06月05日 23:58]
誠に勝手ながらの提案なのですが、ここで問題文のベースを2462案と2472案のどちらか一方に決定してしまおうかと考えています…。
さらにアイデアが増えていくとさすがにキリがないような気がして…。今後もしさらに良いものが思い付いたとしても、それは後にご自身で出題する際に使って頂きたいと考えます。
[20年06月05日 23:58]
[2485]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
ダニーさん、ありがとうございます。
確かに、「いつも以上に」という表現には私も悩みましたね。ダニーさんの仰るように、納得感は増すのですが、問題文に不自然さが生じることは否めません。好みの範疇だとは思いますが、悩ましいところです…。
2472案について、私も「足が震える」については、バイブ中のスマホか携帯が足に密着していることから足も震えるという形で納得できていたのですが、他の方も同じように納得してもらえるかという点がネックですね。また、同じように靴下に差し込んで裾を下ろすというのも、マンガとかでもよく見掛けるので私は納得出来ますが他の方がどうか、という問題はありますね…難しいところです。
[20年06月05日 23:55]
ダニーさん、ありがとうございます。
確かに、「いつも以上に」という表現には私も悩みましたね。ダニーさんの仰るように、納得感は増すのですが、問題文に不自然さが生じることは否めません。好みの範疇だとは思いますが、悩ましいところです…。
2472案について、私も「足が震える」については、バイブ中のスマホか携帯が足に密着していることから足も震えるという形で納得できていたのですが、他の方も同じように納得してもらえるかという点がネックですね。また、同じように靴下に差し込んで裾を下ろすというのも、マンガとかでもよく見掛けるので私は納得出来ますが他の方がどうか、という問題はありますね…難しいところです。
[20年06月05日 23:55]
[2484]ダニー
2479
抜き打ち持ち物検査が行われた時にどこに携帯を隠すか?で一番自然な場所が納得度が上がるでしょう。
ポケットや鞄などは捜査対象になってしまうだろうから靴の中、と考えたのですが、靴の中に隠すは確かにイメージしづらいかも。
私ならズボンの裾をめくって靴下に差し込んでまた裾を下ろす、ってやりそう。
これの方が説明が冗長になりますが靴の中よりいいかな?
足が震えるの表現に関しては私的にはアリです。(まあ自分で作ってるからねw)
震源のものが足にくっついている→物理的にくっついている足も(ごく僅かだが)震える、という考え方ですね。
ただこの理屈が万人受けするかはまた別の話ですが(´・_・`)
[20年06月05日 23:45]
2479
抜き打ち持ち物検査が行われた時にどこに携帯を隠すか?で一番自然な場所が納得度が上がるでしょう。
ポケットや鞄などは捜査対象になってしまうだろうから靴の中、と考えたのですが、靴の中に隠すは確かにイメージしづらいかも。
私ならズボンの裾をめくって靴下に差し込んでまた裾を下ろす、ってやりそう。
これの方が説明が冗長になりますが靴の中よりいいかな?
足が震えるの表現に関しては私的にはアリです。(まあ自分で作ってるからねw)
震源のものが足にくっついている→物理的にくっついている足も(ごく僅かだが)震える、という考え方ですね。
ただこの理屈が万人受けするかはまた別の話ですが(´・_・`)
[20年06月05日 23:45]
[2481]ダニー
2462案はAとBの対比の構造が面白いですよね。
2行目の「いつも以上の騒々しさ」の表現が秀逸です。
ただもう少し問題文が短い方が好きかな、まあこれは個人的好み。
こんな感じ?
お昼休み中、真面目な生徒が多いAクラスは黙々と給食を食べているが、不真面目な生徒が多いBクラスはとても騒々しかった。
その時突然地震が起こったのだが、冷静に対処出来た生徒が多かったのは不真面目なBクラスの方であった。
一体なぜだろうか?
「いつも以上に」はとても良い表現で、解説を見た後に問題文を振り返って見た時「これはこういう意味か!」と納得感が増すとは思うのですが、少し問題文の中で浮いちゃうんですよね。
なぜなら「不真面目な生徒」を表現する為だけなら必要過剰な表現なので。
なのでここにトリックがあるって匂ってしまう。
上記問題文は「いつも以上に」→「とても」に変えてます。
これは納得度とトレードオフしてトリックを目立たなくさせてる感じですね。
短文にまとめるのも、「とても」を選ぶのも個人的な好みになるかと思うので、そのメリットデメリットで判断してもらえれば良いかなと思います。[編集済]
[20年06月05日 23:33]
2462案はAとBの対比の構造が面白いですよね。
2行目の「いつも以上の騒々しさ」の表現が秀逸です。
ただもう少し問題文が短い方が好きかな、まあこれは個人的好み。
こんな感じ?
お昼休み中、真面目な生徒が多いAクラスは黙々と給食を食べているが、不真面目な生徒が多いBクラスはとても騒々しかった。
その時突然地震が起こったのだが、冷静に対処出来た生徒が多かったのは不真面目なBクラスの方であった。
一体なぜだろうか?
「いつも以上に」はとても良い表現で、解説を見た後に問題文を振り返って見た時「これはこういう意味か!」と納得感が増すとは思うのですが、少し問題文の中で浮いちゃうんですよね。
なぜなら「不真面目な生徒」を表現する為だけなら必要過剰な表現なので。
なのでここにトリックがあるって匂ってしまう。
上記問題文は「いつも以上に」→「とても」に変えてます。
これは納得度とトレードオフしてトリックを目立たなくさせてる感じですね。
短文にまとめるのも、「とても」を選ぶのも個人的な好みになるかと思うので、そのメリットデメリットで判断してもらえれば良いかなと思います。[編集済]
[20年06月05日 23:33]
[2480]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
イナーシャさん、ありがとうございます。
そうですね、確かによく考えてみると、靴ではなく、ズボンのポケットの中の方が状況としては自然かもしれないですね。
そうすると足が震えるという表現についてももう少し考える必要がありそうです。
ダニーさんからみて、2462案についてはどうお考えですか?
[編集済]
[20年06月05日 22:37]
イナーシャさん、ありがとうございます。
そうですね、確かによく考えてみると、靴ではなく、ズボンのポケットの中の方が状況としては自然かもしれないですね。
そうすると足が震えるという表現についてももう少し考える必要がありそうです。
ダニーさんからみて、2462案についてはどうお考えですか?
[編集済]
[20年06月05日 22:37]
[2479]イナーシャ
2472案、面白いですね!
ただ、靴の中にスマホを隠すという行動(そしてそもそも靴にスマホが入るのかという疑問。ガラケーならいけるでしょうけど)が納得を持って受け入れられるか、足に振動が伝わることを足が震えると表現するのは充分にフェアであるか、そこは考える余地があるかもしれません。
また、個人的には2462案も負けてないと思います。
(自然で想像しやすく納得感が高い)[編集済]
[20年06月05日 21:55]
2472案、面白いですね!
ただ、靴の中にスマホを隠すという行動(そしてそもそも靴にスマホが入るのかという疑問。ガラケーならいけるでしょうけど)が納得を持って受け入れられるか、足に振動が伝わることを足が震えると表現するのは充分にフェアであるか、そこは考える余地があるかもしれません。
また、個人的には2462案も負けてないと思います。
(自然で想像しやすく納得感が高い)[編集済]
[20年06月05日 21:55]
[2477]ダニー
そうですね。
一度イナーシャさんのご意見を伺いましょう。
2472案もパッと思いついたのをメモのように書き出しただけなので少し精査した方が良いかも。
[20年06月05日 21:43]
そうですね。
一度イナーシャさんのご意見を伺いましょう。
2472案もパッと思いついたのをメモのように書き出しただけなので少し精査した方が良いかも。
[20年06月05日 21:43]
[2476]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
2472案の方です。
イナーシャさんのご意見も伺いたいところですが、個人的にはこちらの2472案はかなり良い問題だと思います。
ご使用の許可もありがとうございます。[編集済]
[20年06月05日 21:16]
2472案の方です。
イナーシャさんのご意見も伺いたいところですが、個人的にはこちらの2472案はかなり良い問題だと思います。
ご使用の許可もありがとうございます。[編集済]
[20年06月05日 21:16]
[2474]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
ダニーさん、その、大変申し上げにくいのですが、その問題文そのまま採用して出題でも良いですか…??
悔しいところではありますが、これ以上良い問題文を思い付ける気がしません…[編集済]
[20年06月05日 15:58]
ダニーさん、その、大変申し上げにくいのですが、その問題文そのまま採用して出題でも良いですか…??
悔しいところではありますが、これ以上良い問題文を思い付ける気がしません…[編集済]
[20年06月05日 15:58]
[2473]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
遅くなりましたがイナーシャさん、ご意見ありがとうございます。確かに、「真面目なクラスと不良のクラス」と対比が既に出ているので、地震の対応についても対比させると綺麗な問題文になりそうです。
[20年06月05日 15:57]
遅くなりましたがイナーシャさん、ご意見ありがとうございます。確かに、「真面目なクラスと不良のクラス」と対比が既に出ているので、地震の対応についても対比させると綺麗な問題文になりそうです。
[20年06月05日 15:57]
[2472]ダニー
職場でふと降りてきた問題文
カメオの足が震えているのは生活指導の先生が怖かったせいもあるが、一番大きな理由は弁当を持ってくるのを忘れたからである。
一体どういうことだろう?
携帯持ち込み禁止の学校。
生活指導の先生の抜き打ち持ち物検査。
とっさに靴の中に携帯を隠すカメオ。
弁当を忘れたことを電話で伝えようとするカメオの母親。
バイブで震えるカメオの足。
みたいな。
[20年06月05日 12:40]
職場でふと降りてきた問題文
カメオの足が震えているのは生活指導の先生が怖かったせいもあるが、一番大きな理由は弁当を持ってくるのを忘れたからである。
一体どういうことだろう?
携帯持ち込み禁止の学校。
生活指導の先生の抜き打ち持ち物検査。
とっさに靴の中に携帯を隠すカメオ。
弁当を忘れたことを電話で伝えようとするカメオの母親。
バイブで震えるカメオの足。
みたいな。
[20年06月05日 12:40]
[2464]イナーシャ
自分も微力を尽くしますので、お互い頑張りましょう!
2462案、個人的にはとてもいい感じに見えます。
強いて言うなら、Aクラスはわけもわからず右往左往、Bクラスは皆が纏まり速やかに対処、みたいな対比があるとより鮮やかに見える……かも、しれません。[編集済]
[20年06月05日 00:30]
自分も微力を尽くしますので、お互い頑張りましょう!
2462案、個人的にはとてもいい感じに見えます。
強いて言うなら、Aクラスはわけもわからず右往左往、Bクラスは皆が纏まり速やかに対処、みたいな対比があるとより鮮やかに見える……かも、しれません。[編集済]
[20年06月05日 00:30]
[2462]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
そんなわけで、1つ問題を作ってみましたがいかがでしょうか?
[問題案]
公立らてらて高校の、真面目で優等生が多いAクラスと、不良が多いBクラス。
ある日の休み時間、Aクラスでは粛々と次の授業の勉強をしている生徒が多い一方、Bクラスではいつも以上の騒々しさ。
そんな時に突然、教室が大きく揺れだした。地震が起こったのだ。ところがこの地震に対し、冷静に対処出来た生徒が多かったのはBクラスの方であった。一体なぜだろうか?
[解説]
校則を守り、皆がスマホの電源を切っていたAクラスに対し、Bクラスの生徒は当然のようにスマホを使用。すると突然、スマホの緊急地震速報がけたたましく鳴り響いた。アラームによるいつも以上の騒々しさの中、地震が起こることを予期した彼らはより冷静に対処出来た。
[ポイント]
不良のクラスは休み時間も話し声などでうるさいというミスリードに緊急地震速報のアラームを隠している点。[編集済]
[20年06月04日 23:26]
そんなわけで、1つ問題を作ってみましたがいかがでしょうか?
[問題案]
公立らてらて高校の、真面目で優等生が多いAクラスと、不良が多いBクラス。
ある日の休み時間、Aクラスでは粛々と次の授業の勉強をしている生徒が多い一方、Bクラスではいつも以上の騒々しさ。
そんな時に突然、教室が大きく揺れだした。地震が起こったのだ。ところがこの地震に対し、冷静に対処出来た生徒が多かったのはBクラスの方であった。一体なぜだろうか?
[解説]
校則を守り、皆がスマホの電源を切っていたAクラスに対し、Bクラスの生徒は当然のようにスマホを使用。すると突然、スマホの緊急地震速報がけたたましく鳴り響いた。アラームによるいつも以上の騒々しさの中、地震が起こることを予期した彼らはより冷静に対処出来た。
[ポイント]
不良のクラスは休み時間も話し声などでうるさいというミスリードに緊急地震速報のアラームを隠している点。[編集済]
[20年06月04日 23:26]
[2461]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
私の力が至らぬばかりに、問題作成にはもう少し時間が掛かってしまいそうですが、お二人には無理のない範囲でご協力頂ければと思います…。
もう少しご迷惑をお掛けしてしまいますが、何卒よろしくお願い致します。
[20年06月04日 23:13]
私の力が至らぬばかりに、問題作成にはもう少し時間が掛かってしまいそうですが、お二人には無理のない範囲でご協力頂ければと思います…。
もう少しご迷惑をお掛けしてしまいますが、何卒よろしくお願い致します。
[20年06月04日 23:13]
[2460]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
イナーシャさん、確かに私も同意見です。
アイデアを膨らませたり追加させるにしても、こちらの案をベースにしつつ考えていくのが良い気がしています。
[20年06月04日 23:10]
イナーシャさん、確かに私も同意見です。
アイデアを膨らませたり追加させるにしても、こちらの案をベースにしつつ考えていくのが良い気がしています。
[20年06月04日 23:10]
[2459]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
ダニーさん、アイデアありがとうございます。
確かに文章にまとめるのは難しそうですが、面白そうなアイデアなので少し考えてみます。
それとイン率低下についても承知しました。
私の方は急ぎで問題を作っているという訳でもありませんので、お気になさらず無理のない範囲でこちらもよろしくお願い致します。
[20年06月04日 23:08]
ダニーさん、アイデアありがとうございます。
確かに文章にまとめるのは難しそうですが、面白そうなアイデアなので少し考えてみます。
それとイン率低下についても承知しました。
私の方は急ぎで問題を作っているという訳でもありませんので、お気になさらず無理のない範囲でこちらもよろしくお願い致します。
[20年06月04日 23:08]
[2455]ダニー
ざっくりとしたアイデア案
Aクラスには携帯ONの生徒が一人、Bクラスには携帯ONの生徒が十人。
地震(or何かしらの災害)の時、BクラスはAクラスより10倍うるさい、みたいな表現。
災害の速報の際に確かバイブも反応しますよね?
地震と絡めて10倍震えた、とかでも面白いかも。
ただこれを判読性のある文章にまとめるのは難しそうだけど。
あと上記とは関係ないですが、クラス全員の携帯が没収されて、一つのケース(orカゴや袋)の中に入っているというシチュエーションも何か活かせそうな気がする。[編集済]
[20年06月04日 22:35]
ざっくりとしたアイデア案
Aクラスには携帯ONの生徒が一人、Bクラスには携帯ONの生徒が十人。
地震(or何かしらの災害)の時、BクラスはAクラスより10倍うるさい、みたいな表現。
災害の速報の際に確かバイブも反応しますよね?
地震と絡めて10倍震えた、とかでも面白いかも。
ただこれを判読性のある文章にまとめるのは難しそうだけど。
あと上記とは関係ないですが、クラス全員の携帯が没収されて、一つのケース(orカゴや袋)の中に入っているというシチュエーションも何か活かせそうな気がする。[編集済]
[20年06月04日 22:35]
[2426]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
スマホ持ち込み禁止の校則に違反してスマホ所持→登下校中に交通事故現場に遭遇し、持っていたスマホで即座に救急車を呼べたので人命救助できた
などのストーリーも考えてみましたが、やはりダニーさんの案がかなり綺麗なので、その下位互換の印象が否めませんね…
[20年06月04日 19:59]
スマホ持ち込み禁止の校則に違反してスマホ所持→登下校中に交通事故現場に遭遇し、持っていたスマホで即座に救急車を呼べたので人命救助できた
などのストーリーも考えてみましたが、やはりダニーさんの案がかなり綺麗なので、その下位互換の印象が否めませんね…
[20年06月04日 19:59]
[2395]ブラダマンテ[一つ星シェフ]
おはようございます。
イナーシャさん、ご意見ありがとうございます。
私もその点は常々大事にしていたところですが、他方でそのアイデアに固執して問題の質としては良くないものになることも多く、難しいところだと感じていました…。
そんなこともあり、今回に関しては原型から多少離れてしまっても良いので多角的な視点や柔軟な発想の方を重視して、良いものを作れたら良いかなという気持ちの方が個人的には強いですね。
[20年06月04日 10:54]
おはようございます。
イナーシャさん、ご意見ありがとうございます。
私もその点は常々大事にしていたところですが、他方でそのアイデアに固執して問題の質としては良くないものになることも多く、難しいところだと感じていました…。
そんなこともあり、今回に関しては原型から多少離れてしまっても良いので多角的な視点や柔軟な発想の方を重視して、良いものを作れたら良いかなという気持ちの方が個人的には強いですね。
[20年06月04日 10:54]