ハート豆知識

[慣れた人にお願いする][1人:∞人][パスワードあり][公開&部屋解放]
アメミヤ「マクガフィン」
[問題文案①]
数百枚の紙を数えているカメコは[♡が気になって数えるのが止まるときがあった]らしいのだが……どういうことだろう?
理由を考えて答えてほしい。

-----

[問題文案②]
あるものを数えているカメコは、途中でハートマークを作らないといけないような気分になった。
何故?

※あるものは重要ではありません

-----

[問題文案③]
あるもの(数百枚の紙)を数えているウミオとカメコ。
その途中、カメコはハートマークを作らないといけないような気分になったというのだが……いったい何故?

-----

[マクガフィンさんSP問題文案]
明日のバレンタインでクラスメートたちに配るべく、業務用チョコレートを大量に買ってきたカメコ。
密かに想いを寄せるウミオにもみんなと同じ義理チョコを渡すつもりだったカメコは、キリよく1人10粒ずつ渡そうと準備を進めていた。

しかし何百とあるチョコを効率よくさばいていくにつれ(てきぱきと数えていく中で)、次第に「やっぱりウミオには愛情を込めた本命チョコ(気持ちを込めたハート型のチョコ)を渡そう」と思うようになっていった。

カメコの心変わりの理由は一体何だったのだろうか?

-----

[最終解説文]
カメコ「2,4,6,8,10……にーしーろーはーと……はーとーにしろ……ハートにしろハートにしろハート……

(なんだか、ハートにしろって言われてるみたい……)


……やっぱり明日のバレンタイン、ウミオには本命のハート型のチョコを渡そうかな」




チョコをまず10粒ずつに分ける過程で数えていたカメコ。
口頭で「2,4,6,8,10」と数えているうちに、次第に「にーしーろーはーと……はーとーにしろ……ハートにしろ」と変化して聞こえるようになっていった。
それがウミオに気持ちを伝えたいと思いながらも尻込みしていたカメコの心をひと押しするきっかけとなり、「やっぱりウミオには愛情を込めた本命のハート型のチョコを渡そう」と気持ちが変化したのだ。

-----

[最終問題文]
明日のバレンタインでクラスメートたちに配るべく、業務用チョコレートを大量に買ってきたカメコ。
密かに想いを寄せるウミオにもみんなと同じ義理チョコを渡すつもりだったカメコは、キリよく1人10粒ずつ渡そうと準備を進めていた。

しかし何百とあるチョコをてきぱきと数えていく中で、次第に「やっぱりウミオには気持ちを込めたハート型のチョコを渡そう」と思うようになっていった。

カメコの心変わりの理由は一体何だったのだろうか?

[11341]
アメミヤ[まねきねこ]
めちゃくちゃ嬉しい💝
[25年05月15日 00:50]
1
[11340]
アメミヤ[まねきねこ]
海苔巻太郎さんへ

やったー!もうこれはマクガフィンさんとのコラボ問題と言っても過言ではないのではないでしょうか!!!夢のコラボだ!!!
めちゃくちゃ嬉しいです…ありがとうございます😊😊[編集済]
[25年05月15日 00:49]
[11339]
アメミヤ[まねきねこ]
遠木ピエロさんへ

わーーーーーすごく嬉しいお言葉だ……マクガフィンさん!マクガフィンさんと共に受け取りたい…です…!ここまで良い問題と思っていただけたのは確実にマクガフィンさんの構成あってなので〜 脳汁 嬉しいです!
[25年05月15日 00:47]
[11338]
海苔巻太郎
出題お疲れさまでした!

「2,4,6,8,10→ハートにしろ」という秀逸な発想(トリック)と、「バレンタインにチョコを数える&ハート型のチョコを渡す」というシチュエーションの納得感が合わさり、非常に良質な問題だと感じました。
[25年05月14日 21:48]
1
[11337]
遠木ピエロ
出題ありがとうございました! 
チョコを数えてるだけで本命チョコを渡したくなるってどういうこっちゃ???
と、疑問に思いながら質問を重ねていたのですが、「にしろはと→はーとにしろ」に気がついた瞬間なるほどー!!!と声が出るほど納得しました。
全然関係なさそうなところから説得力のある解が出てくる、という構成が秀逸だと思います。納得Goodボタン5連打くらいしたい気分です。
そしてアメミヤさんもよくこれに気がついたなぁと。問題を通してこの気づきを追体験させてもらったわけですが、脳汁出まくりでした。
素晴らしいです。すごく好きな問題です。良質Goodボタンも5連打くらいしたいです。[編集済]
[25年05月14日 21:21]
1
[11336]
アメミヤ[まねきねこ]
SMさんへ

これしかない→やったー過ぎるお言葉

ハート型 私の誘導力だとハート型を入れないと変な方向に行っちゃうかもと思ったのですよね 最終的にそうして良かったなと私も同じく思います…!

なんと……私はにしろはと派です(あたりまえ体操)
[25年05月14日 19:25]
[11335]
SM[◇おぶざいやー!◇]
お邪魔します。これしかないという答えでした。

個人的には問題文をハート型で押し通したのはとても良かったと思います。

ちなみに「にしろやと」派です。関東関西で分かれてそうですよねー
[25年05月14日 19:00]
1
[11334]
アメミヤ[まねきねこ]
ダニーさんへ

他者のSP部屋、同意

マクガフィンさんは実際に素晴らしいので褒めたたえるのはその通りなのです 気づきも褒めてくれて嬉しい…ダニーさんありがとうございます😊😊[編集済]
[25年05月14日 18:10]
[11333]
ダニー
他の人のSP部屋からしか得られない栄養が確かにある(´・_・`)

長丁場の誘導お疲れ様でした〜。

バレンタインデーはガフィン案だったのか!
知らないうちにガフィンさんを褒めたたえてしまっていた(´・_・`)
でもそもそものこの事象への気づきが素晴らしいなあと思いました。
よき問題でした!
[25年05月14日 17:51]
1
[11332]
お知らせ太郎【公式】
問題が解決され、SP部屋が公開されました!
[25年05月14日 17:02]
1
[11331]
アメミヤ[まねきねこ]
感想とか書いてもらえるんでしょうか たのしみたのしみ 17時待ち待ち
[25年05月14日 16:34]
1
[11312]
アメミヤ[まねきねこ]
どきどき!

どきどき・・・

どきどきどき・・・

ハートにしろでハート押してくれる人見るとやさしいなと思う

闇スープあるある ごめん寝[編集済]
[25年04月30日 20:07]
1
[11311]
アメミヤ[まねきねこ]
やっぱりなんだか誘導がむずかしそうなのでハート型にしようと思います!そして暇なので今夜20〜21時から二週間の14日までにしようと思います! すみません![編集済]
[25年04月30日 17:04]
1
[11272]
アメミヤ[まねきねこ]
最終問題文、やっぱりハートはドキドキするので本命チョコに変更しました!そして5/1からの1〜2週間ほどの闇スープにしようかなと思います わくわく
[25年04月16日 04:09]
1
[11270]
「マクガフィン」[☆☆編集長]
承知しました!
改めましてありがとうございました!自分では思いつかない問題に携われて勉強になりました。

今後ともどうぞよろしくお願いします〜!
[25年04月13日 20:34]
1
[11269]
アメミヤ[まねきねこ]
わかりました!そういうことなのであれば許可します~! 出題は今月結構頑張ったので、来月やろうかなぁと思っています!
[25年04月13日 20:29]
1
[11268]
「マクガフィン」[☆☆編集長]
11267の通りなのであればどちらでもいいと思いますし、感想でも書き込んでもらえれば楽しいと思いますので個人的には許可して良い派です〜
[25年04月13日 20:16]
[11267]
「マクガフィン」[☆☆編集長]
ほ〜それってSP部屋と問題を紐づけるときに出てくる選択肢なんでしたっけ?
なのであればおそらく問題の解説が出る→SP部屋公開される、の後に他の人がこの部屋で発言できるかどうか?のような気もします…が、微妙に自信ないです…
[25年04月13日 20:15]
[11266]
アメミヤ[まねきねこ]
すみません、普通に質問なのですが「公開後の問題に対する批評は許可しない」はどういう意味なのでしょうか💦

どっちがいいのかな〜というかみんなはどんな感じなのかな〜と迷ってしまって
[25年04月13日 19:30]
[11265]
アメミヤ[まねきねこ]
わーい!めちゃくちゃ嬉しいです!解説文編集いたしました!

このまま出題させていただこうと思います〜!マクガフィンさんほんとうにありがとうございました!
[25年04月13日 19:25]
1
[11264]
「マクガフィン」[☆☆編集長]
お気に召したようでよかったです!お褒めいただき光栄です。ありがとうございます…!
もちろんアメミヤさんの問題ですので、そのまま出すにせよ気になる点だけ修正して出すにせよ私の側は大丈夫です!

解説文こそ思うがままに書いていただいて良いと思いますので、基本お任せしてしまおうと思っています。
載せていただいたものもしっかり伝わるので全く問題ないかと!

一応最後の文の「迷っていた」だけ何をどう迷っていたかが若干わかりにくいかもしれないので、
「それがウミオに気持ちを伝えたいと思いながらも尻込みしていたカメコの心をひと押しするきっかけとなり〜」くらいの書き方の方がより理解しやすいかもと思いました。
[25年04月13日 19:18]
[11263]
アメミヤ[まねきねこ]
私の好みとしてはどっちも変更するほうが好きかなという感じですが、どっちでもちょうどいい難易度でほんとうにいいなと思いました!!改めてマクガフィンさんすごすぎる(二回目)




私がこの問題案でもし出していいならばと考えて解説文を書いてみました。



-------------

カメコ「2,4,6,8,10……にーしーろーはーと……はーとーにしろ……ハートにしろハートにしろハート……

(なんだか、ハートにしろって言われてるみたい……)


……やっぱり明日のバレンタイン、ウミオには本命のハート型のチョコを渡そうかな」




チョコをまず10粒ずつに分ける過程で数えていたカメコ。
口頭で「2,4,6,8,10」と数えているうちに、次第に「にーしーろーはーと……はーとーにしろ……ハートにしろ」と変化して聞こえるようになっていった。
それが迷っていたカメコの心を後押しするきっかけとなり、「やっぱりウミオには愛情を込めた本命のハート型のチョコを渡そう」と気持ちが変化したのだ。

-------------[編集済]
[25年04月13日 18:05]
[11262]
アメミヤ[まねきねこ]
なるほど〜〜ストーリー性高くてめっちゃ良いですね!!!

仮と言われてしまいましたがめちゃくちゃこの問題文好きなのこの問題文で出したいです・・・それってアリですか・・・?

私自身状況を想像して解いていくタイプなのですが、この問題文だと()内の情報がなくても「本命ってことはハートかな」とか考えられてめっちゃ良いなと思いました マクガフィンさんってすごすぎ…

ただ私が物語解説を書くのが下手なのでそのまま出すのがよいにしても解説どうしようかなみたいな迷いがあります セリフ解説でもいいのかな もったいない気がしますが がんばります そもそもそのまま出してよいのかですが![編集済]
[25年04月13日 17:54]
[11261]
「マクガフィン」[☆☆編集長]
おつかれさまです!
ではお言葉に甘えて書いてしまうのですが・・・

まずネタへの肉付けとして、
「バレンタインに向けてみんなに渡すチョコレートを数えている中で、ハート型のチョコレートにした方がいい気がしてくる」
という状況を考えてみました。

その上でまだ細部まで詰められてはいないのですが、仮問題文が下記です。

-------------
明日のバレンタインでクラスメートたちに配るべく、業務用チョコレートを大量に買ってきたカメコ。
密かに想いを寄せるウミオにもみんなと同じ義理チョコを渡すつもりだったカメコは、キリよく1人10粒ずつ渡そうと準備を進めていた。

しかし何百とあるチョコを効率よくさばいていくにつれ(てきぱきと数えていく中で)、次第に「やっぱりウミオには愛情を込めた本命チョコ(気持ちを込めたハート型のチョコ)を渡そう」と思うようになっていった。

カメコの心変わりの理由は一体何だったのだろうか?
-------------

→チョコをまず10粒ずつに分ける過程で「にーしーろーはーとー」と数えていた中で「ハートにしろ」と言われているように感じ、ウミオへの気持ちを隠さずに本命チョコをあげようと考えを改めた。

()の中は直前の部分とどっちにしようかなーどのくらい情報出そうかなーの迷いポイントです。


昨日書き込んだ通り「何をどういう理由で数えている状況なのか」「『ハートにしろ』という言葉からカメコが考えること」を設定し、質問者が映像として思い浮かべやすいようにしたつもりです。
また「にーしーろーはーとー」で数える必然性がある状況を(恣意的ではありますが)設定しています。
もともとハート型の本命チョコにしようか気持ちを隠して義理チョコにしようか迷っていた、というシチュエーションにすることで、「にーしーろーはーとー」を「ハートにしろ」と変換する心理状態により説得力を持たせようとしております。

個人的にはこのくらい問題文で情報を出してしまうことで解いてほしいネタ部分に集中してもらったほうが解き心地が良いかなと考えておりますが、そのあたりは状況設定と合わせてお好み次第かなぁと思います。

あくまで一案ですのでご参考までに![編集済]
[25年04月13日 17:39]
[11260]
アメミヤ[まねきねこ]
あと昨日一日考えて思ったのはハートじゃなくて「手を鳩の形にする」とかもいいのかなぁとかでした。私にはこれくらいしか・・・
[25年04月13日 04:10]
[11259]
アメミヤ[まねきねこ]
オフ会めっちゃうらやましいです。私もいつかお会いしてみたい・・・というのはおいといて

わーーー感想めっちゃうれしいです。ハートにしろ自体はいい気づきだなぁとか好きだなぁと思いつつなんか子供っぽいというかそんな気がして弱音を吐いてしまいましたが、好きなので褒めてもらえて素直にうれしいです!

そのうえで質問しづらい問題なんだろうなというのはなんとなく解かれている間も作っている間も思っていて、意地悪したいわけではないのでずっと歯がゆい思いをしていました。でも私の力量ではこう調理することしかできず・・・!

ぜひマクガフィンさんの「私だったらこのネタに対してこういう状況設定にする」伺いたいです~!好きな出題者さんの問題案が知れるというのは私はSPの醍醐味だと思っているので・・・!よろしくお願いします![編集済]
[25年04月13日 04:07]
[11258]
「マクガフィン」[☆☆編集長]
遅くなりすみません!今日一日用事(というかオフ会なのですが)でさっき帰宅しました…

まずは解いてみての感想から!
なかなかスルッと解けず自分の質問力不足を痛感しているところではあるのですが、11250の質問をするときには「これで正解だ!」という自信を持って答えられるほどには正解としての納得感はあり、かつ「これが正解なら面白いな」と思わせる実体験ネタの妙が光っていたと思います。
その意味で短文の中に日常の中の面白いロジックが詰まっているアメミヤさんらしさが出ている良い問題だなと感じました。

上記のように全くもって弱音を吐く必要のある問題ではないと思いました。
しかし一方で、問題を解く側に立ってみるとやや解きにくいと言いますか、人を選ぶ問題かもなとも感じてしまったのですが、その理由を一言で言うのであれば「シチュエーションの不明瞭さ」かと思います。

今回の問題はネタの性質上カメコの置かれた状況はかなり何でもよく、「にーしーろーはーとーで数える」という動作さえあれば問題が成立するため、例えば「あるもの(数百枚の紙)を数えている」というシチュエーションにおいて「何を数えているか」も「なぜ(何のために)数えているか」も重要ではなく、その部分から正解に近づくことはできません。実際にそこを掘り下げる必要がないのは確かなのですが、質問者側としては「今カメコは何をしているのか」がわからないまま彼女の心情を推し量るのはなかなか難しいと感じました。
これは私が登場人物の気持ちを考えて解くタイプの質問者だからかもしれません。何かを数える状況自体がそれほど重要ではない→ならば数え方だけに注目すれば良いのでは?とすぐに気づく人もいるかと思いますので、その意味で「人を選ぶ」という表現が適切な気がしています。
個人的にはディティールが重要ではないとしても、「何をどういう理由で数えている状況なのか」は設定した上で、問題文でもその内容をかなり説明してしまった方が質問者に優しい問題になるかな、と思っております。「にーしーろーはーとー」で数える必然性がある状況だとさらに良いと思います。

また、上記の点と関連する部分なのですが、問題文後半の謎部分についてです。
当初は「♡が気になって数えるのが止まるときがあった」理由を問われていましたが、こちらでは「♡が気になる状況」という情報のみになってしまっており、前述の通りカメコの置かれた状況も不明のため、かなり広くいろんな可能性がある中から質問で一つに絞っていかなければ…と感じていました。もちろん質問を繰り返してベールを剥がしていくのがウミガメの楽しさではあると思うのですが、いわゆる「脳内当て」に近い状態になってしまっているかもというのが正直な感覚でした。
進行途中で「ハートマークを作らないといけないような気分になった」という表現もできることが明らかになり、「♡が気になる」と比べると情報が増えたためありがたいなぁと感じました。その点で挙げていただいた3案の中から選ぶのであれば私も③が良いかなと思います。
一方でこちらの表現にもやや難しい点がありまして、「ハートマークを作る」とはどういうことなのか、という部分も質問によって掘り下げにくい点です。もしかしたらアメミヤさんの中では「数えている紙をハートマークに並べる」というような「作り方」の設定があるのかもしれませんが、「ハートにしろ」という言葉だけで考えればどのようなハートをカメコがイメージしていたとしても成り立ってしまいます。そのため(私は聞いていませんが)、「カメコは数百枚の紙でハートマークを作らなくてはと思ったのですか?」などのハートの作り方を問う質問に対しては「YESNOそれでも成り立ちます!」と答えるしかなくなってしまい、質問者としては「数えているもの・状況」も重要ではない、「ハートとは何か」も重要ではない、じゃあ一体どこから考えればいいんだ…となってしまう恐れもあるかと考えています。
そうした懸念をなくすために、前述の明確なシチュエーション設定の中で「ハートにしろ」という言葉からカメコが考えることを一意に定めてしまえればそれがベストかなと思います。


と、ここまで何だか偉そうなことを並べてきてしまいましたが、総括しますと「アメミヤさんらしい魅力的なネタ」を「素材の味を生かしたシンプルな調理法」で問題にしていただいており、その良さももちろんある一方で、「もっと大胆でわかりやすい味つけ」にすることができればより多くの人に食べてもらえるのではないかな、という感想でした。長くなってしまいすみません…!
あくまで個人の意見になりますので、ぜひアメミヤさんの方で参考にすべき部分とそうでない部分とを取捨選択していただければ幸いです。

ここまでで既に私に求められていること以上の細かい言及をしてしまっている感もありますが、もしご迷惑でなければ「私だったらこのネタに対してこういう状況設定にする」を今日考えていましたので、書き込んでみてもよろしいでしょうか…?
みなさんそれぞれの作り方があると思いますので、不要でしたら遠慮なくおっしゃってください![編集済]
[25年04月12日 23:36]
1
[11257]
アメミヤ[まねきねこ]
(わくわく)
[25年04月12日 21:49]
[11256]
アメミヤ[まねきねこ]
問題文の案は①~③どれがよいかとか 私自身は③が好みですが、その場合ものは特定して書くべきなのかなとか、納得感とか あと質問の回答とかに対する意見が一番聞きたいかもです!

その派閥があることを知りませんでした・・・!なるほど・・・!

でも純粋なマクガフィンさんの感想が一番知りたいです!
お付き合いいただき誠に感謝です~!
そしておやすみなさい!!!![編集済]
[25年04月12日 00:55]
1
[11255]
「マクガフィン」[☆☆編集長]
出題ありがとうございました!
日常のワンシーンにそんな視点があったとは!な、ほっこりする問題でした〜!
(なかなか辿り着けなかったのは私が「にーしーろーやーとー」派閥だったからかもしれません💦)

今日はもう寝ねばなので明日夜改めて思ったことまとめて書き込めればと思っております!
ので、特にこの部分の感想・意見がほしい〜などありましたら書いておいていただけると助かります!
[25年04月12日 00:52]
1
SPをしてもらったユーザーに感謝状を送ろう!(SPとは?)感謝状の数に応じて、送った人・送られた人に称号ゲットのチャンス!
「マクガフィン」さんに感謝状を送りました。