テストプレイ終了。現在細部を修正中です。ご意見をお聞かせください。
[みんなにお願いする][3人:3人][公開&部屋解放] 牛乳太郎シュガー⭐︎わかめグルタミン 問題案3(暫定版)
「ふしぎな番付」(突然の昇進Ver3)
関取の亀王竜(かめおうりゅう)は、十両、前頭、小結、関脇と順調に番付を上げていき、ついには大関となった。
しかし、その後は成績が振るわず、昨年の11月場所で負け越してついに降格してしまった。
年が明けて1月場所が開催されると、そこで人々は今年初めて横網の亀王竜を目にすることになったのだが、
それに驚く人は誰もいなかった。
一体なぜ誰も驚かないのだろうか?
※相撲の知識があると有利ですが、無くても正解にたどり着けるよう配慮しております。検索も可です。
出題方針
・9月22日の20時頃に出題し、9月24日20時頃終了予定
・「横綱」(よこづな)の単語が出た場合「ミスリード注意」をつける
・「横綱」(よこづな)にはまり込んでいる人がいたら「そもそも…」「前提として…」などをさらに付け加えて誘導する
・10程度の質問での正解を目安とし、全体の正解状況をみて、必要な場合はヒントを順次出す
解答案2
亀王竜は降格して関脇になったものの、いつもどおり両国国技館の土俵で取組を行ったから。
解説
本問題文中に「横綱」(よこづな)という単語はありません。あるのは「横網」(よこあみ)です。
質問中に「横綱」(よこづな)の単語があった場合、「ミスリード注意」をつけてました。
「両国国技館」というのが出てくれば正解にしています。
字の読み方や音による「言葉遊び」ではなく、「似ている漢字でどれだけ誤読を誘えるか」に挑んだ問題になります。
「横網」(よこあみ)について解説すると、検索すればすぐ分かりますけども、これは東京都墨田区の地名で、
大相撲や24時間テレビで有名な両国国技館の所在地です。
他に江戸東京博物館なんかがありますね。
相撲の聖地なのに「横綱」(よこづな)ではなく「横網」(よこあみ)というのは、非常に紛らわしくて「ふしぎ」ですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDB06002_W3A900C1000000/
が参考になるかと思います。
問題案2
関取の亀王竜(かめおうりゅう)は、十両、前頭、小結、関脇と順調に番付を上げていき、ついには大関となった。
しかし、その後は成績が振るわず、優勝できないばかりか、昨年の11月場所に至っては負け越してしまい、昇進どころか引退の噂も囁かれている。
年が明けて1月場所が開催されると、そこで人々は今年初めて横網の亀王竜を目にすることになったのだが、安心する人はいても驚く人は誰もいなかった。
一体なぜだろうか?
問題案
関取の亀王竜(かめおうりゅう)は、十両、前頭、小結、関脇と順調に番付を上げていき、ついには大関となった。
しかし、その後はケガなどの影響で成績が振るわず、優勝できないばかりか、昨年の11月場所に至っては負け越してしまい、引退の噂も囁かれている。
亀王竜ファンのエミリーは、今年の1月場所初日の観戦に赴いた。もちろん不調の亀王竜を応援するためである。
そこでエミリーは初めて横網の亀王竜を目の当たりにすることになったのだが、特に驚くこともなく普通に観戦していたという。
一体なぜだろうか?
[みんなにお願いする][3人:3人][公開&部屋解放] 牛乳太郎シュガー⭐︎わかめグルタミン 問題案3(暫定版)
「ふしぎな番付」(突然の昇進Ver3)
関取の亀王竜(かめおうりゅう)は、十両、前頭、小結、関脇と順調に番付を上げていき、ついには大関となった。
しかし、その後は成績が振るわず、昨年の11月場所で負け越してついに降格してしまった。
年が明けて1月場所が開催されると、そこで人々は今年初めて横網の亀王竜を目にすることになったのだが、
それに驚く人は誰もいなかった。
一体なぜ誰も驚かないのだろうか?
※相撲の知識があると有利ですが、無くても正解にたどり着けるよう配慮しております。検索も可です。
出題方針
・9月22日の20時頃に出題し、9月24日20時頃終了予定
・「横綱」(よこづな)の単語が出た場合「ミスリード注意」をつける
・「横綱」(よこづな)にはまり込んでいる人がいたら「そもそも…」「前提として…」などをさらに付け加えて誘導する
・10程度の質問での正解を目安とし、全体の正解状況をみて、必要な場合はヒントを順次出す
解答案2
亀王竜は降格して関脇になったものの、いつもどおり両国国技館の土俵で取組を行ったから。
解説
本問題文中に「横綱」(よこづな)という単語はありません。あるのは「横網」(よこあみ)です。
質問中に「横綱」(よこづな)の単語があった場合、「ミスリード注意」をつけてました。
「両国国技館」というのが出てくれば正解にしています。
字の読み方や音による「言葉遊び」ではなく、「似ている漢字でどれだけ誤読を誘えるか」に挑んだ問題になります。
「横網」(よこあみ)について解説すると、検索すればすぐ分かりますけども、これは東京都墨田区の地名で、
大相撲や24時間テレビで有名な両国国技館の所在地です。
他に江戸東京博物館なんかがありますね。
相撲の聖地なのに「横綱」(よこづな)ではなく「横網」(よこあみ)というのは、非常に紛らわしくて「ふしぎ」ですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDB06002_W3A900C1000000/
が参考になるかと思います。
問題案2
関取の亀王竜(かめおうりゅう)は、十両、前頭、小結、関脇と順調に番付を上げていき、ついには大関となった。
しかし、その後は成績が振るわず、優勝できないばかりか、昨年の11月場所に至っては負け越してしまい、昇進どころか引退の噂も囁かれている。
年が明けて1月場所が開催されると、そこで人々は今年初めて横網の亀王竜を目にすることになったのだが、安心する人はいても驚く人は誰もいなかった。
一体なぜだろうか?
問題案
関取の亀王竜(かめおうりゅう)は、十両、前頭、小結、関脇と順調に番付を上げていき、ついには大関となった。
しかし、その後はケガなどの影響で成績が振るわず、優勝できないばかりか、昨年の11月場所に至っては負け越してしまい、引退の噂も囁かれている。
亀王竜ファンのエミリーは、今年の1月場所初日の観戦に赴いた。もちろん不調の亀王竜を応援するためである。
そこでエミリーは初めて横網の亀王竜を目の当たりにすることになったのだが、特に驚くこともなく普通に観戦していたという。
一体なぜだろうか?
[10551]牛乳太郎
遅くなりましたが、ご報告です。
参加6、スナイプ0、誤読したのが5名で、誤読したかわからない人が1名いらっしゃいました。
皆様ご協力ありがとうございました!
[23年09月26日 19:34]
遅くなりましたが、ご報告です。
参加6、スナイプ0、誤読したのが5名で、誤読したかわからない人が1名いらっしゃいました。
皆様ご協力ありがとうございました!
[23年09月26日 19:34]
1+
[10545]牛乳太郎
(現在誤読3/3)
とまあ長々と語ってきたわけではありますが、とはいえですね「言葉遊び」の定義自体それほど明確でもないですし、あくまで私の個人的見解ですので、他人に押し付けるものでもありません。
ちゃぶ台ひっくり返すような話でなんですが、正直他の人が同様の認識を持って「言葉遊び」という用語を使っているとも思ってませんし、それで円滑な進行に支障をきたしては本末転倒です。
なので、こっからは「言葉遊びありますか?」に対して今回どういう回答がふさわしいか、というのを考えますが、私の見解を前提にすればこれは単純に「No」になります。
ただこれだけだと、「文や単語にトリックが一切ない」と考える人もいるでしょうから、若干問題が生じます。
では、「Yes」と答えるべきかと言われると、ここまで述べたように今回のような問題の構成だと一般的な「音」と「意味」による「言葉遊び」とは異なるので、私の見解はさておき、「音」による「言葉遊び」に目がいってしまい、本筋から離れていく可能性も同程度あって、これもまたよろしくない。
結局のところ、本問のような特殊問題の場合YesNoどっちでもミスリードになる可能性は捨てきれないので、「Yesミスリード注意」「Noミスリード注意」にせざるを得ません(どっちなのかは出題者の見解次第、特に一義的な正解はありません。)。場合によっては「YesNoどっちとも言える」なんかもありかもしれません。
このへんは、出題者の「YesNo以外にどこまで情報を開示するか論」に関わってくるので、それについて書いてるとキリがないのですけども(私なんかは比較的開示して誘導する方ですが)、今回のような一風変わった問題の場合、ひとまずどこかでなんらかの形で注意を促すことが必要で、注意を促しておけば出題者としての職責は果たしているものと考えます。
それをやった上で、参加者が誤解したり予期せぬ方向にいってしまった場合は、それはもうやむを得ない。神のみぞ知るという奴ですし、リカバリーは後でどうとでもなります。
以上つらつらと書いてみましたが、今回の作問は、他の方との協力や新しいことの発見があって、よい経験になりました。
しばらく足を洗ってたのですが、やっぱり海スーは妙な魅力がありますね。
[23年09月22日 23:48]
(現在誤読3/3)
とまあ長々と語ってきたわけではありますが、とはいえですね「言葉遊び」の定義自体それほど明確でもないですし、あくまで私の個人的見解ですので、他人に押し付けるものでもありません。
ちゃぶ台ひっくり返すような話でなんですが、正直他の人が同様の認識を持って「言葉遊び」という用語を使っているとも思ってませんし、それで円滑な進行に支障をきたしては本末転倒です。
なので、こっからは「言葉遊びありますか?」に対して今回どういう回答がふさわしいか、というのを考えますが、私の見解を前提にすればこれは単純に「No」になります。
ただこれだけだと、「文や単語にトリックが一切ない」と考える人もいるでしょうから、若干問題が生じます。
では、「Yes」と答えるべきかと言われると、ここまで述べたように今回のような問題の構成だと一般的な「音」と「意味」による「言葉遊び」とは異なるので、私の見解はさておき、「音」による「言葉遊び」に目がいってしまい、本筋から離れていく可能性も同程度あって、これもまたよろしくない。
結局のところ、本問のような特殊問題の場合YesNoどっちでもミスリードになる可能性は捨てきれないので、「Yesミスリード注意」「Noミスリード注意」にせざるを得ません(どっちなのかは出題者の見解次第、特に一義的な正解はありません。)。場合によっては「YesNoどっちとも言える」なんかもありかもしれません。
このへんは、出題者の「YesNo以外にどこまで情報を開示するか論」に関わってくるので、それについて書いてるとキリがないのですけども(私なんかは比較的開示して誘導する方ですが)、今回のような一風変わった問題の場合、ひとまずどこかでなんらかの形で注意を促すことが必要で、注意を促しておけば出題者としての職責は果たしているものと考えます。
それをやった上で、参加者が誤解したり予期せぬ方向にいってしまった場合は、それはもうやむを得ない。神のみぞ知るという奴ですし、リカバリーは後でどうとでもなります。
以上つらつらと書いてみましたが、今回の作問は、他の方との協力や新しいことの発見があって、よい経験になりました。
しばらく足を洗ってたのですが、やっぱり海スーは妙な魅力がありますね。
[23年09月22日 23:48]
[10544]牛乳太郎
(現在誤読2/2)
ウミガメのスープそれ自体が、一種の水平思考パズルで「文章を用いた遊び」ではありますけども、その中で「言葉遊び」というのはまた別途検討を要するところではあります。
「パズル」の枠内で文や単語や文字に意味があれば「言葉遊び」となるとすると、極論を言ってしまうと、全ての単語が「言葉遊び」となりかねず、これもまたなんかちょっと違うなという気がするのです。
やはり「パズル」は「パズル」で「言葉遊び」は「言葉遊び」で別物と理解するのがふさわしいように思います。
でその違いがどこにあるかと問われると、やはり「音」ではないでしょうか。
「音」を無視すると「言葉遊び」の要素が失われ、いうなれば「文字遊び」「記号遊び」の「パズル」になります。
そんで本題ですけども、今回の「漢字の誤読」ですが、これは「横綱」という漢字を「よこあみ」という「音」で読ませるわけではなく、両者の意味が入れ替わるわけでもなく、その逆もまたしかりで、あくまで「横綱」は「よこづな」で「横網」は「よこあみ」です。
したがって、「音」の問題ではないのですね。
他方で「パズル」かと言われると別に文字を当てはめたり入れ替えたりする論理性も特にないので、これもまた特にないのです。
今回の問題「思考パズル」としては実のところ「大した謎はない」のですが、それでなかなか解けずに頭を悩ませるのは、思考力や論理力、推理力が足りないわけではなくて、究極的には「網」の字を「綱」と認識してしまった脳の認知の問題だからです。
この手のパターンで思考問題で類似するものを上げるとするのであれば、それはきっと「間違い探し」なのでしょう。
「間違い探し」を「言葉遊び」でくくる人もおらんでしょうから、まあこのような理由で、私は本問を「言葉遊び」ではないものと考えている次第です。
[23年09月22日 22:39]
(現在誤読2/2)
ウミガメのスープそれ自体が、一種の水平思考パズルで「文章を用いた遊び」ではありますけども、その中で「言葉遊び」というのはまた別途検討を要するところではあります。
「パズル」の枠内で文や単語や文字に意味があれば「言葉遊び」となるとすると、極論を言ってしまうと、全ての単語が「言葉遊び」となりかねず、これもまたなんかちょっと違うなという気がするのです。
やはり「パズル」は「パズル」で「言葉遊び」は「言葉遊び」で別物と理解するのがふさわしいように思います。
でその違いがどこにあるかと問われると、やはり「音」ではないでしょうか。
「音」を無視すると「言葉遊び」の要素が失われ、いうなれば「文字遊び」「記号遊び」の「パズル」になります。
そんで本題ですけども、今回の「漢字の誤読」ですが、これは「横綱」という漢字を「よこあみ」という「音」で読ませるわけではなく、両者の意味が入れ替わるわけでもなく、その逆もまたしかりで、あくまで「横綱」は「よこづな」で「横網」は「よこあみ」です。
したがって、「音」の問題ではないのですね。
他方で「パズル」かと言われると別に文字を当てはめたり入れ替えたりする論理性も特にないので、これもまた特にないのです。
今回の問題「思考パズル」としては実のところ「大した謎はない」のですが、それでなかなか解けずに頭を悩ませるのは、思考力や論理力、推理力が足りないわけではなくて、究極的には「網」の字を「綱」と認識してしまった脳の認知の問題だからです。
この手のパターンで思考問題で類似するものを上げるとするのであれば、それはきっと「間違い探し」なのでしょう。
「間違い探し」を「言葉遊び」でくくる人もおらんでしょうから、まあこのような理由で、私は本問を「言葉遊び」ではないものと考えている次第です。
[23年09月22日 22:39]
[10543]わかめ
私の場合、「言葉遊びですか?」という質問をするときは「言語の特性に依存したトリックですか?」や「問題文の表記そのものにトリックがありますか?」とほぼ同義であることが多いです。
「言葉遊びですか?」に対して「No!」とだけ回答するのでは「質問者が言葉遊びだと思っているであろうもの」を完全に否定することになるので、「言葉遊びの定義から外れているのでNo!」のような説明的な回答にしたり、Wikipediaのリンクを貼ったりすると良いかもしれません。
[23年09月22日 22:36]
私の場合、「言葉遊びですか?」という質問をするときは「言語の特性に依存したトリックですか?」や「問題文の表記そのものにトリックがありますか?」とほぼ同義であることが多いです。
「言葉遊びですか?」に対して「No!」とだけ回答するのでは「質問者が言葉遊びだと思っているであろうもの」を完全に否定することになるので、「言葉遊びの定義から外れているのでNo!」のような説明的な回答にしたり、Wikipediaのリンクを貼ったりすると良いかもしれません。
[23年09月22日 22:36]
[10542]牛乳太郎
さっきの続き(現在一人参加し正解して他に来ないので暇つぶし)
文字を重視し音を気にしないものを「言葉遊び」に含むという見解もあるようです。
「あいうえお作文」とか「縦読み」とか「アナグラム」の類がそれに当たります。
もちろん、これらも「当たる」と言われれば私が定義を決めるわけでもないので、それを否定するものではないのですが、若干違和感を覚えるのは、おそらくそれが「パズル」の方に近いからです。
先に決められた単語や文字のルールや答えがあって、それを解き明かすという「言葉遊び」の本質からすると逆のような気がします。
クロスワードパズルが「言葉遊び」と言われるとなんかしっくりこないのは私だけですかね。
[23年09月22日 21:44]
さっきの続き(現在一人参加し正解して他に来ないので暇つぶし)
文字を重視し音を気にしないものを「言葉遊び」に含むという見解もあるようです。
「あいうえお作文」とか「縦読み」とか「アナグラム」の類がそれに当たります。
もちろん、これらも「当たる」と言われれば私が定義を決めるわけでもないので、それを否定するものではないのですが、若干違和感を覚えるのは、おそらくそれが「パズル」の方に近いからです。
先に決められた単語や文字のルールや答えがあって、それを解き明かすという「言葉遊び」の本質からすると逆のような気がします。
クロスワードパズルが「言葉遊び」と言われるとなんかしっくりこないのは私だけですかね。
[23年09月22日 21:44]
[10541]牛乳太郎
ついでですが、「言葉遊び」に関する私の見解の詳細を書き残しておきます。
興味あったら読んでください。
本問作成前に「言葉遊び」というものをいろいろと調べておりまして、用語の定義や一般的な例などを確認し、(少なくとも従来の)「言葉遊び」ではないものを作れないかというのが今回の出発点です。
<言葉遊びの定義に関する記述>
言語の発音や意味を利用した遊び。早口言葉・なぞなぞ・尻取り・洒落 (しゃれ) ・はさみ言葉・さかさ言葉など。(https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%A8%80%E8%91%89%E9%81%8A%E3%81%B3/)
言葉遊び(ことばあそび)は、言葉の持つ音の響きやリズムを楽しんだり、同音異義語を連想する面白さや可笑しさを楽しむ遊びである。学術用語では言語遊戯とも言う[1][2]。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%80%E8%91%89%E9%81%8A%E3%81%B3)
などが一般的な定義のようです。
いずれにしても言葉の音や文字からの意味を操って、それを楽しむというものと理解しています。
例を上げると「かう」という音が「買う」や「飼う」という意味であったり、「生物」が「せいぶつ」だったり「なまもの」であったりするのを利用するのが古典的な例でありましょう。
そこから「音」による組み合わせにより、遊戯性を高めたのが「早口言葉・なぞなぞ・尻取り・洒落 (しゃれ) ・はさみ言葉・さかさ言葉」の類です。
ちょっと変わったのに「ぎなた読み」というのがありますけども、「弁慶が、なぎなたを持って」と読むべきところを「弁慶がな、ぎなたを持って」と読むというようなやつでして、句読点をいじっていますが、これも基本的には音の問題で、洒落やなぞなぞの延長線上のものと解釈されます。
「なぞかけ」なんかも言葉遊びに含む見解がありますが、これも大本は「同じ発音で違う意味」という「ぎなた読み」系統に含まれます。
そんなわけで、(少なくとも日本語の)「言葉遊び」の根本にあるのは、①複数の「音」と「文字の意味」の組み合わせで②遊ぶことであろうというのが私の見解です。
[23年09月22日 21:31]
ついでですが、「言葉遊び」に関する私の見解の詳細を書き残しておきます。
興味あったら読んでください。
本問作成前に「言葉遊び」というものをいろいろと調べておりまして、用語の定義や一般的な例などを確認し、(少なくとも従来の)「言葉遊び」ではないものを作れないかというのが今回の出発点です。
<言葉遊びの定義に関する記述>
言語の発音や意味を利用した遊び。早口言葉・なぞなぞ・尻取り・洒落 (しゃれ) ・はさみ言葉・さかさ言葉など。(https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%A8%80%E8%91%89%E9%81%8A%E3%81%B3/)
言葉遊び(ことばあそび)は、言葉の持つ音の響きやリズムを楽しんだり、同音異義語を連想する面白さや可笑しさを楽しむ遊びである。学術用語では言語遊戯とも言う[1][2]。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%80%E8%91%89%E9%81%8A%E3%81%B3)
などが一般的な定義のようです。
いずれにしても言葉の音や文字からの意味を操って、それを楽しむというものと理解しています。
例を上げると「かう」という音が「買う」や「飼う」という意味であったり、「生物」が「せいぶつ」だったり「なまもの」であったりするのを利用するのが古典的な例でありましょう。
そこから「音」による組み合わせにより、遊戯性を高めたのが「早口言葉・なぞなぞ・尻取り・洒落 (しゃれ) ・はさみ言葉・さかさ言葉」の類です。
ちょっと変わったのに「ぎなた読み」というのがありますけども、「弁慶が、なぎなたを持って」と読むべきところを「弁慶がな、ぎなたを持って」と読むというようなやつでして、句読点をいじっていますが、これも基本的には音の問題で、洒落やなぞなぞの延長線上のものと解釈されます。
「なぞかけ」なんかも言葉遊びに含む見解がありますが、これも大本は「同じ発音で違う意味」という「ぎなた読み」系統に含まれます。
そんなわけで、(少なくとも日本語の)「言葉遊び」の根本にあるのは、①複数の「音」と「文字の意味」の組み合わせで②遊ぶことであろうというのが私の見解です。
[23年09月22日 21:31]
[10539]牛乳太郎
少々遅くなりましたが、先程出題をいたしました。
SP参加した人は問題に参加できないようですが、表示されていたらご確認ください。
皆様ご協力ありがとうございました。
[23年09月22日 20:55]
少々遅くなりましたが、先程出題をいたしました。
SP参加した人は問題に参加できないようですが、表示されていたらご確認ください。
皆様ご協力ありがとうございました。
[23年09月22日 20:55]
[10538]わかめ
今からだと変えられないと思いますがいくつか気になったところを言います。
「無くても正解にたどり着けるよう配慮しております。検索も可です。」は「無くても検索すれば正解にたどり着けるよう配慮しております。」にした方がより検索に導けると思います(知識を持っていない人はどこかで必ず検索しないと正解できないので)。
行間を開けるならば「横網」の入っている行だけ他より少し開けると目立つかも(目立たせたくないならこのままで良いです)。
私はこの問題は「言葉遊び」に含まれると思います、意図的に誤読を誘っているので。
出題頑張ってください。
[23年09月22日 19:23]
今からだと変えられないと思いますがいくつか気になったところを言います。
「無くても正解にたどり着けるよう配慮しております。検索も可です。」は「無くても検索すれば正解にたどり着けるよう配慮しております。」にした方がより検索に導けると思います(知識を持っていない人はどこかで必ず検索しないと正解できないので)。
行間を開けるならば「横網」の入っている行だけ他より少し開けると目立つかも(目立たせたくないならこのままで良いです)。
私はこの問題は「言葉遊び」に含まれると思います、意図的に誤読を誘っているので。
出題頑張ってください。
[23年09月22日 19:23]
[10537]グルタミン
出題頑張ってください、応援しております。YES/NOの判断に迷った時の回答案を考えてみたのでご参考までに
いいえ とした方が分かりやすいです。
答えにくい質問ですが はい
らてらては猛者揃いなので当初誤読率は7割ぐらいかなー
[23年09月22日 16:40]
出題頑張ってください、応援しております。YES/NOの判断に迷った時の回答案を考えてみたのでご参考までに
いいえ とした方が分かりやすいです。
答えにくい質問ですが はい
らてらては猛者揃いなので当初誤読率は7割ぐらいかなー
[23年09月22日 16:40]
[10535]牛乳太郎
議論を踏まえて問題案、回答案等を修正したものを掲載しました。
特に大きな問題がなければ、これで行こうかと思います。
今のところ私も含めて読んだ人全員が誤読してますので、問題として充分通じると思います。
当初誤読率は90%ほどと予想しておきます(誤読しなければおそらくスナイプするでしょう)。
せっかくなので皆さんも予想してみてください。
[23年09月22日 14:00]
議論を踏まえて問題案、回答案等を修正したものを掲載しました。
特に大きな問題がなければ、これで行こうかと思います。
今のところ私も含めて読んだ人全員が誤読してますので、問題として充分通じると思います。
当初誤読率は90%ほどと予想しておきます(誤読しなければおそらくスナイプするでしょう)。
せっかくなので皆さんも予想してみてください。
[23年09月22日 14:00]
[10534]牛乳太郎
>グルタミンさん
ご協力ありがとうございます。
「言葉遊び」というのは、一般的に文字の音やリズムを利用したり、同音異義語を用いたりすることを言うので、
今回の問題はあくまで「勝手に読み手が勘違いした」ので、言葉遊びの範囲外と考えています。
「言葉遊び」からの脱却が本問のコンセプトであります。
Q11の質問は想定してなかったので、特別なヒントを回答に入れようかなと思ったくらいです。
後半もコピペされて「横網に昇進した亀王竜」になっていると少しカオスです。
また、同じく想定していませんでしたが、「横綱」(よこづな)と誤読したままほとんど正解にたどり着くというのもあり得ることがわかりました。
まあかなりのレアケースと思われるので、それはそれで対処可能だし、面白いかもしれません。[編集済]
[23年09月22日 13:47]
>グルタミンさん
ご協力ありがとうございます。
「言葉遊び」というのは、一般的に文字の音やリズムを利用したり、同音異義語を用いたりすることを言うので、
今回の問題はあくまで「勝手に読み手が勘違いした」ので、言葉遊びの範囲外と考えています。
「言葉遊び」からの脱却が本問のコンセプトであります。
Q11の質問は想定してなかったので、特別なヒントを回答に入れようかなと思ったくらいです。
後半もコピペされて「横網に昇進した亀王竜」になっていると少しカオスです。
また、同じく想定していませんでしたが、「横綱」(よこづな)と誤読したままほとんど正解にたどり着くというのもあり得ることがわかりました。
まあかなりのレアケースと思われるので、それはそれで対処可能だし、面白いかもしれません。[編集済]
[23年09月22日 13:47]
[10533]グルタミン
横綱じゃないww 網と綱を誤読させるトリックは面白いなと感じました。
A1漢字自体はどちらも中学範囲(うわっ…私の注意力、低すぎ…?)なので適切な回答だと思います。
A2質問中NOなのに良質が付いたのは気になっていました。 自分は詳しく把握していませんが、誤読させるトリックは言葉遊びに該当しないのでしょうか?
A10・A11 コピペを好む質問者の場合、質問文の横綱が横網になっている可能性があるので回答側も注意して見たほうが良いかもしれませんね。[編集済]
[23年09月22日 12:16]
横綱じゃないww 網と綱を誤読させるトリックは面白いなと感じました。
A1漢字自体はどちらも中学範囲(うわっ…私の注意力、低すぎ…?)なので適切な回答だと思います。
A2質問中NOなのに良質が付いたのは気になっていました。 自分は詳しく把握していませんが、誤読させるトリックは言葉遊びに該当しないのでしょうか?
A10・A11 コピペを好む質問者の場合、質問文の横綱が横網になっている可能性があるので回答側も注意して見たほうが良いかもしれませんね。[編集済]
[23年09月22日 12:16]
[10532]グルタミン
最終解答 横網の亀王竜を目にして、安心する人はいても驚く人は誰もいなかった理由は引退の噂も囁かれていた【大関】の亀王竜が1月場所に現れたからですか?
『横綱の亀王竜』の意味はまだ分かりません(見当違いの解答なら申し訳ない)が、時間も差し迫っており、議論優先のため答えを見させて頂いてから自分の感想を述べますね。[編集済]
[23年09月22日 11:36]
最終解答 横網の亀王竜を目にして、安心する人はいても驚く人は誰もいなかった理由は引退の噂も囁かれていた【大関】の亀王竜が1月場所に現れたからですか?
『横綱の亀王竜』の意味はまだ分かりません(見当違いの解答なら申し訳ない)が、時間も差し迫っており、議論優先のため答えを見させて頂いてから自分の感想を述べますね。[編集済]
[23年09月22日 11:36]
[10531]牛乳太郎
Q10亀王竜が横綱になれたのは実力が評価されたからですか?
→No ミスリード注意
Q11そもそも『横網の亀王竜』は『横綱に昇進した亀王竜』という意味ですか?
→No! 超ミスリード注意
Q12人々が安心したのは亀王竜が昇進したからですか?
→No それは引退しないので安心しました。なお、最新版では「安心した」は削る予定です。
[23年09月22日 10:13]
Q10亀王竜が横綱になれたのは実力が評価されたからですか?
→No ミスリード注意
Q11そもそも『横網の亀王竜』は『横綱に昇進した亀王竜』という意味ですか?
→No! 超ミスリード注意
Q12人々が安心したのは亀王竜が昇進したからですか?
→No それは引退しないので安心しました。なお、最新版では「安心した」は削る予定です。
[23年09月22日 10:13]
[10530]グルタミン
夜に出題する予定であれば、途中で打ち切られても大丈夫です。
Q10亀王竜が横綱になれたのは実力が評価されたからですか?
Q11そもそも『横網の亀王竜』は『横綱に昇進した亀王竜』という意味ですか?
Q12人々が安心したのは亀王竜が昇進したからですか?
[23年09月22日 00:51]
夜に出題する予定であれば、途中で打ち切られても大丈夫です。
Q10亀王竜が横綱になれたのは実力が評価されたからですか?
Q11そもそも『横網の亀王竜』は『横綱に昇進した亀王竜』という意味ですか?
Q12人々が安心したのは亀王竜が昇進したからですか?
[23年09月22日 00:51]
[10529]牛乳太郎
>グルタミンさん
テストプレイ感謝します。
データを得て感想を伺いたいのですが、明日の夜頃に出題する予定ですので、途中で打ち切らせてもらう場合がございます。
あらかじめご了承ください。
[23年09月21日 22:59]
>グルタミンさん
テストプレイ感謝します。
データを得て感想を伺いたいのですが、明日の夜頃に出題する予定ですので、途中で打ち切らせてもらう場合がございます。
あらかじめご了承ください。
[23年09月21日 22:59]
[10528]牛乳太郎
Q7 亀王竜は男性ですか?
→Yes現実に行われている大相撲を想定しています
Q8 亀王竜が負け越している理由は純粋に実力が衰えたからですか?
→Yes
Q9 1.2行目と3行目は同一人物についての記述ですか?
→Yes全て同じ亀王竜に関する記述です[編集済]
[23年09月21日 22:43]
Q7 亀王竜は男性ですか?
→Yes現実に行われている大相撲を想定しています
Q8 亀王竜が負け越している理由は純粋に実力が衰えたからですか?
→Yes
Q9 1.2行目と3行目は同一人物についての記述ですか?
→Yes全て同じ亀王竜に関する記述です[編集済]
[23年09月21日 22:43]
[10527]牛乳太郎
Q4 亀王竜という根前は他の名前でも成立しますか?
→Yes名前は適当につけたので重要ではありません
Q5 亀王竜が負け越しているのに昇進した理由は重要ですか?
→YesNo ミスリード注意 良質
Q6 怪我を治して復帰したからですか?
→No
[23年09月21日 22:42]
Q4 亀王竜という根前は他の名前でも成立しますか?
→Yes名前は適当につけたので重要ではありません
Q5 亀王竜が負け越しているのに昇進した理由は重要ですか?
→YesNo ミスリード注意 良質
Q6 怪我を治して復帰したからですか?
→No
[23年09月21日 22:42]
[10526]牛乳太郎
問題案2を見ている前提で回答します。
Q1 解説に要知識要素(中学生には理解が難しいor分からない情報)はありますか?
→Yesですが知識がない人でも正解にたどり着けるよう設計してます
Q2 非現実要素や言葉遊びはありますか?
→No! 良質
Q3 他に重要な登場人物はいますか?
→No
[23年09月21日 22:40]
問題案2を見ている前提で回答します。
Q1 解説に要知識要素(中学生には理解が難しいor分からない情報)はありますか?
→Yesですが知識がない人でも正解にたどり着けるよう設計してます
Q2 非現実要素や言葉遊びはありますか?
→No! 良質
Q3 他に重要な登場人物はいますか?
→No
[23年09月21日 22:40]
[10524]グルタミン
Q7 亀王竜は男性ですか?
Q8 亀王竜が負け越している理由は純粋に実力が衰えたからですか?
Q9 1.2行目と3行目は同一人物についての記述ですか?
[23年09月21日 17:21]
Q7 亀王竜は男性ですか?
Q8 亀王竜が負け越している理由は純粋に実力が衰えたからですか?
Q9 1.2行目と3行目は同一人物についての記述ですか?
[23年09月21日 17:21]
[10523]グルタミン
Q4 亀王竜という根前は他の名前でも成立しますか?
Q5 亀王竜が負け越しているのに昇進した理由は重要ですか?
Q6 怪我を治して復帰したからですか?
[23年09月21日 17:16]
Q4 亀王竜という根前は他の名前でも成立しますか?
Q5 亀王竜が負け越しているのに昇進した理由は重要ですか?
Q6 怪我を治して復帰したからですか?
[23年09月21日 17:16]
[10522]グルタミン
(とりあえず質問)
Q1 解説に要知識要素(中学生には理解が難しいor分からない情報)はありますか?
Q2 非現実要素や言葉遊びはありますか?
Q3 他に重要な登場人物はいますか?
[23年09月21日 17:10]
(とりあえず質問)
Q1 解説に要知識要素(中学生には理解が難しいor分からない情報)はありますか?
Q2 非現実要素や言葉遊びはありますか?
Q3 他に重要な登場人物はいますか?
[23年09月21日 17:10]
[10521]グルタミン
SP参加初です。よろしくお願いします。
まだ問題しか読んでいないので、まっさらな状態でテストプレイできます。(ただ察しは相当悪いです。)
もうスープ完成後ですかね?
[23年09月21日 16:52]
SP参加初です。よろしくお願いします。
まだ問題しか読んでいないので、まっさらな状態でテストプレイできます。(ただ察しは相当悪いです。)
もうスープ完成後ですかね?
[23年09月21日 16:52]