ダニ問の部屋

作成者:ダニー
部屋名:ダニ問の部屋
ルームキー:おはようサンフランシスコ
ダニーが問題を作る過程を言語化してみます
基本ネタバレです

【総発言数:16】
[87320]
ダニー

[編集済] 好きな問題について
人の問題で好きなものたくさんあるんだけど、なんか褒め出すとキリがなくなるのでまずは自分の問題を褒めたいと思う。

順位付けは難しいな。
とりあえず単純に出題順で羅列してみる。

ボールハンドボックスネーム
https://late-late.jp/mondai/show/9156
るょちんが射抜いたやつ。なんでこれわかるの?おもしろ問題なのにあっという間に終わった悲しいやつ。

パラパラリンピック
https://late-late.jp/mondai/show/9869
風桶問題。あんまり風桶作らないし、そもそも風桶そんなに好きじゃないけどこれは好き。

ラテシンからやってきた田中奇行 田中と犬の消防士
https://late-late.jp/mondai/show/10949
これ好きー。口頭で出題するのに向いているやつ。
難易度設定もちょうどよい。

800年後の君へ
https://late-late.jp/mondai/show/11011
解説頑張ったやつ。瞬殺されるとは思ってなかったけど。

母と娘のプリン戦争
https://late-late.jp/mondai/show/11602
本に載せてもらったやつ。誘導楽しかったー。みんななかなか先入観から抜け出せないから誘導中ずっとニヤニヤしてた。

眠れる美女は何処から来たのか?
https://late-late.jp/mondai/show/11845
昆虫の名前の由来、そのバックボーンに濃厚な物語が隠れていた…って書くとかっこいいね。
解説の最後の一文はお気に入り。

世界田中奇行 田中、カメラ壊すってよ
https://late-late.jp/mondai/show/12258
かなり凝って作った先入観問題。色々な人の意見をもらいながらつくりました。
私らしい問題って言ったらこれになるのかしらん。

fromラテシン 浪漫飛行
https://late-late.jp/mondai/show/12494
逆に私らしくない問題と言ったらこれになるのかしらん。
なんか全然違う角度から答えが出てくる感じが好き。

fromラテシン 北風と太陽
https://late-late.jp/mondai/show/13624
納得感はない。ないけど好き。

世界田中奇行 田中のマイ貯水池
https://late-late.jp/mondai/show/14090
コップの中身を半分だけ口に含むって表現と、あとソース多めにかけた豚カツだけで白飯三杯いける。

鼻用と耳用で使い分け
https://late-late.jp/mondai/show/14899
問題文前半と全く関係ないような問い掛けが好き。ツナさんサンキュー。

書き換えたいダイイングメッセージ
https://late-late.jp/mondai/show/15780
これも私らしい先入観問題な気がする。

ジャムパンは踏んでも踏まれるな
https://late-late.jp/mondai/show/16774
シンプルな先入観だけど綺麗に決まった。問い掛けも手の印象を強くする為にあの形にしたのだ。偉いぞ私。

メモが語る真実
https://late-late.jp/mondai/show/16960
この題材を亀夫君問題にしちゃうなんて素敵!でもエビアレルギーは要らんかったよ!

最愛なるドレスコード
https://late-late.jp/mondai/show/17329
結構長い間練りに練った問題。寝かせた甲斐があったもんだ。

HAPPY DEATH DAY DEAR
https://late-late.jp/mondai/show/17427
田中の感情当てにはなるんだけどチャーミングな謎だと自負している。
涙を流して喜ぶって表現も上手くできた。
これも結構寝かせてずっと考えてた問題。


自分の問題大好きマンだから選ぶの大変だった(´・_・`)
[22年10月13日 19:54]
4
[87319]
ダニー

[編集済] 難易度について
難易度調整ではなく、難易度について。
難しい問題は色々あるんだけど、難しいトリック、っていうのは少ない。
トリック単体の難しさ。ワントリックなのになかなか閃くことができない。
例えばこれ
http://sui-hei.net/mondai/show/14403
牛削りさんの名作だね。
答えがそのまま書いてあるのに気づけない。
答えがそのまま書いてあるってことはベールゼロ。
閃きだけで解ける問題なのになかなか閃くことができない。

こういうトリックってなかなか出来ないし、こういう問題も少ない。

私の中で成功したのは
https://late-late.jp/mondai/show/11602
これだな。
でもシンプルなワントリックではないのよね。

私が目指しているのは酔っ払いの戯言なんだよなあ。
[22年10月13日 19:44]
1
[87299]
ダニー

[編集済] 作問過程④難易度調整・追記
難易度調整でも一つ方法あった。
④風桶のベールを増やす
デメリットもあるが、これは割と簡単な手法だと思う。
例題はこれ
https://late-late.jp/mondai/show/17325
この問題の基本構造は風桶問題。
ある事象(例題の場合は足元に火花が落ちたこと)の発生に対して、因果関係の薄い、あるいは全く因果関係を見つけられないような結末(名前を何度も呼ぶことになってしまったこと)が起こる。
仕組みとしては、事象の発生から結末に至る過程を省略してそのギャップを生み出す訳だわね。
なので風桶問題に関しては、事象の発生と結末のギャップの大きさがチャームになるとも言える。
では難易度を上げる場合にどうするか、というと単純に過程を省略する量を増やす。
例題の場合、
花火の火花が足元に落ちる→線香花火長持たせ勝負に負ける→ヒロインから罰ゲームを受ける→罰ゲームが名前呼ばせ
赤字の部分が省略箇所。
例題の場合はこれ以上足しても引いてもバランスが悪くなるけれども、これの難易度を上げようと思った場合、
花火の火花が足元に落ちる→線香花火長持たせ勝負に負ける→ヒロインから罰ゲームを受ける→罰ゲームが名前呼ばせ→クラスメイトにからかわれる
上記のように一つ省略する事象を増やしてやれば良い。

ただ風桶問題の納得度の高低は、因果関係がないように見せて、しっかり因果ってるよー、で決まるので、あまりに省略する部分を増やすと納得度の減少に繋がるのがデメリット。
※省略する部分を増やすことを「風桶のベールを増やす」と勝手に命名してます

これは風桶問題だけでなく、どんな問題にも応用可能なので使えるテクニックだ。
問題文中にある事象の一つに風桶ベールをかけてあげればよい。
例えばhttps://late-late.jp/mondai/show/16316の「コンタクトをつける」に風桶ベールをプラスすると
コンタクトをつける→身支度を整える→会社に行く

会社に行くために自分の顔に向けてドライヤーの熱風を吹きかけた田中。

一体なぜ?

となり、難易度は格段に上がる。
ただこの例題に関しては「コンタクトをつけるのに目を乾かす行為をする」という真逆チャームがなくなってしまうから完全に悪手だけどね。
[22年10月05日 17:43]
4
[87287]
ダニー

[編集済] 作問過程④難易度調整
「スナイプされる問題は悪問か」という問いに対して私はなんて答えるべきだろう。
ウミガメのスープとしては不完全といえるのかな。
ウミガメのスープにはベールという要素があるし、らてらてルールの上達への道「良い問題を作るのに役立つ7つのこと」の中には"問題文だけで安易に正解がわかってしまわないか。"という項目がある。
それでも「スナイプされる問題は悪問か」と問われれば私はNOと答える。
昔はルールにガチガチに従っていたので、探索要素は必須と考えていた時期もあったのだけれど、今はいろんな問題があってよしと考えるようになった。それが水平思考ってもんだわね。
でもなるべくスナイプされない方がいいとは思うわけだが、そんな時に難易度をどのように調整するべきだろう。
方法として
①ベールを増やす
②トリックを増やす
③設定を増やす
私の中では上記3つの方法がある。

①ベールを増やす
一番手っ取り早い方法。簡単。
問題文からクルー(手掛かり)を減らしていく。
ただ問題文から情報が引かれると、具体性が薄くなり、それが過剰だと状況がイメージしにくい問題文となる。
基本的にぼんやりとした印象の問題文はとっかかりの少ない魅力の低い問題になりやすい。
つまりクルーの減少はチャームとトレードオフになる関係とも言える。
クルー過剰の問題文の場合ならバランスを取るためにクルーを減らしても良いが、それ以外の場合は減らさずに越したことはないと思う。
まあクルーを減らすことによって雰囲気が出る問題もあるので一概には言えないけれども。

②トリックを増やす
叙述トリックを足してミスリードを誘う問題文にする。
上手くできれば難易度以外にも納得感も上がるお得な方法、ただし難しい。
難しい、というよりは運要素が強い、というべきか。
元々の問題文を活かした叙述トリックというものはなかなか生み出せるもんじゃない。
いやトリックを足すことは案外できるけど、そのトリックを目立たせずに足す、というのが難しい。
例題を出すとすればこれかな。
https://late-late.jp/mondai/show/13948
メイントリックはコンピュータウイルスを病気のウイルスに誤認させる先入観トリック。
3行目は問題を解くにあたって必要のない文章なんだけど、メインの先入観トリックを深める役割を持たせている。
この3行目が加わることで問題文の具体性が増すのでチャームアップにもなっているかと思う。

③設定を増やす
これも例題。
https://late-late.jp/mondai/show/16774
メイントリックは足の指を手の指に誤認させる先入観トリック。
元々の問題文は
家具屋でソファを試している田中。
「これは体にフィットして良いな!」
と言って親指を天井に向けた。
そのせいで店員に怒られた。
一体なぜ?
A:ソファで寝転んだから(足の親指が天井を向く)
こんな感じだった。
明らかに親指怪しい。しかも天井の方向に向くのは親指だけじゃなく、他の指だって向くわけなので、それをトリックのために伏せる、というのも私的にアンフェアだった。
このトリックに「踏み絵」という設定を加えたのが上記の例題である。
このシチュエーションと指誤認の先入観トリックはとても相性が良く、いい感じにまとまった。
ただこれは上手くいった例なので、実際は運が良くないと綺麗にハマることはなかなかない。

②、③は①に比べると難しい方法ではあるが、上手くいけば難易度上げながら問題文の魅力の底上げにも繋がる。

だから私は作りかけの問題が多いのだ。
天から降ってくる化学反応を心待ちにしているから。
[22年10月04日 00:52]
5
[87286]
ダニー

辞書に載っていない造語の意味を考えさせる、という形式が気に入ってるのよね。
クルーのバランスもとても綺麗。
[22年10月03日 23:24]
2
[87285]
ぎんがけい

ちょっと私からしたら意外なやつですね。
ちょっくら宣伝してみるかー。
[22年10月03日 22:49]
[87283]
ダニー

私はミシェル派。
[22年10月03日 21:55]
1
[87276]
シュガー⭐︎[1問正解]

おじゃまします。
ルームキーのおはようサンフランシスコが懐かしすぎました。
[22年10月02日 18:14]
[87268]
ダニー

ぎんがさんだ。
私の好きなぎんがさんの問題はこれ。
https://late-late.jp/mondai/show/12980
もっとイイね付いてもいいのに。
[22年09月30日 00:56]
1
[87266]
ぎんがけい

どうも爪痕を残したいタイプの人間です。
[22年09月29日 23:39]
[87263]
ダニー

[編集済] ダニ好みの問題の基準
①チャーム
チャーム大好きおじさん。特にある行動に対して真逆の結果が出る謎が好き。
例えばゴリリーマンさんのhttps://late-late.jp/mondai/show/9788とか。
この真逆チャームじゃないけど、自分の問題のhttps://late-late.jp/mondai/show/14899の謎も好き。
前半で語られた内容と全く関係ない出来事に関する謎の提示。タイトル最悪だけど。
②トリック
これ忘れてた。忘れたらダメなやつや。叙述のトリックのことでもあるし、その問題の水平思考の要素のことでもある。
他の人の良いトリックを見ると、すごいより悔しいが先にきてしまう。
だってトリックって有限じゃん? いつか思いつくはずの私のトリックを使わないで欲しい。
③フェアさ
ここも大事にしたい勢。あまりに潔癖すぎるのも良くないかと思うが、しっかり考えられて作り込まれた問題はとても好感が持てる。
④無臭
トリック臭さを感じさせない問題。
問題にトリックを仕込む時はフェアさを担保するためにどうしても問題文に(トリックあるよん)って感じの臭いがつくことが多い。
※本来ならこの表現が妥当なのに、別の表現で代用せざるを得なくなってしまう、ということが起こる
⑤制作側の都合を押し付けない
例えば自分の問題のhttps://late-late.jp/mondai/show/16233とか。
このトリックを成立させるために
1.登場人物が小学校の教師であること
2.幼なじみカップルであること
3.穴を掘ったところに偶然タイムカプセルが埋まっていること
まあ特に3だけど、問題を作る側に都合のいい設定を用意するのはあまり好みではない。
つまりこの問題はトリックを活かしたいがためにご都合展開を許容した妥協の問題文なのね。
おぶざまんすもらってごめんなさい。
トリックを成立させる為に子供の勘違いを使うのもこのパターンか。
個人的見解としては良いトリックを眠らせるより、多少妥協しても使った方が良いと思っている。
[22年09月28日 20:59]
5
[87225]
ダニー

[編集済] 作問過程③具体例その2
「最愛なるドレスコード」
https://late-late.jp/mondai/show/17329

元々のメモは「スーツをばっちり着込む 感染対策」
被爆地を訪れる際の防護スーツを紳士服のスーツのように見せかけて先入観を作れないか、というのが起点。

ウェットスーツでもいけるなと思い、まず最初に考えた問題文がこれ。

彼女の両親に会うためにスーツを買いに行った太郎。

その時に店員がゆとりのあるサイズではなく、ピッチピチのサイズのものを太郎に勧めてきたのは何故だろう?


太朗=浦島太朗で乙姫の両親に会うために海底へ行く用のスーツ(ウェットスーツ)を買う、みたいなシチュエーション。
ウェットスーツはピッチピチが良い。

完全ネタ問題でらてらてで出題するほどではないなと長い間寝かせていた。
※zoomオフ会では口頭出題した

んでまた別のメモに「水の底に沈んだ村」ってのがあり、それと組み合わせてみようと試みる。
湖の底に沈んだ村にウェットスーツを着て帰郷、みたいなシチュエーション。
仮で問題文作ったものの、そもそも湖の底に沈んだ村なんてものがあるんかいなと調べるうちに、問題文の設定に無理が出てきてしまって頓挫。
またもう一度寝かされることになる。

そして思いついたのが今の問題文のシチュエーション。
海猿THEムービーをイメージ。
※ちなみに死んじゃう彼女の名前は海猿のヒロイン(加藤愛)の名前を借用している


スーツを着込んで最愛の女性が待つ豪華客船に乗り込んだ田中。

(今会いに行くからな)

彼女を見つけた後に田中が外したものは何?
理由とともにお答えください。
※理由が合っていなければ不正解とします

ヒント:スーツを着る時に身につけたものです


ルーシーさんから質問があった「なぜヒントを付けたのか?」という点に関して。
今回のメイントリックは「ウェットスーツを紳士服のスーツと見せかけて作った先入観」
スーツ以外の余分な質問を減らしたかったのが大きな理由。
またスーツを着る時に身につけたものと書くことでスーツ=紳士服のスーツ、という先入観が強くなると考えたから。
ヒントというテイではあるがトリックを深める為の罠として機能させたかった。

実際に出題してみて、「レギュレーターを彼女に咥えさせる為」という質問があったんだけど、そっちで解説考えればよかったと少し後悔。
そんなに簡単に人を殺してはいけない。やっぱりハッピーエンドを目指すのが一番良い。
あ、あと豪華客船ロイヤルミルクティー号のネーミングセンスも良い。
[22年09月23日 23:54]
4
[87222]
ダニー

[編集済] 作問過程③具体例その1
直近の問題「HAPPY DEATH DAY DEAR」
https://late-late.jp/mondai/show/17427

元々のメモは「出ると噂の廃病院。自分の好きな人 幽霊」
こんな感じ。
87221でいうところの幽霊が出るという心霊スポットは2のあるあるシチュエーション。その幽霊が恋人ってのが3の特殊なシチュエーション。

死んだ彼女が化けて出るから会いに行くっていうシチュエーションを、廃病院は普通の病院、死んだ彼女も生きていると見せかけた問題文にしようとチャレンジ。

廃病院っていう舞台装置にはこだわらず、廃旅館でも考えた。
なので当初の案はこんな感じ。

初恋の人に会いたくなった田中は自分の生まれ故郷にやってきた。

生まれ故郷といっても田中が高校時代の時に家族で引っ越したのでそこに実家はない。

山間の古びた旅館に泊まることにした。

夕食は顔馴染みの店で済ませ、旅館に戻った田中はその足で大浴場に向かう。

昔は賑わいがあったのだろうが、今は田中1人しかいない。
髪も体も洗えるシャンプー、使ったら逆に髪がゴワゴワしそうな海藻エキス入りのリンス。
都会のホテルではあり得ないアメニティのラインナップだ。

風呂に入りながら温泉好きだった初恋の人のことを思い浮かべる。


彼女は今、どこにいるのだろうか…
彼女に会えたら何を話そうか…

そんなことを考えていたら1時間ほど経過してしまった。

大浴場を出たところで若いカップルとすれ違った。

若いカップルは暗がりの廊下から急に出てきた田中を見て驚きの声を上げ、田中もその声に驚き腰を抜かした。



とりあえず、どんな謎にするかは後付けで考えることにして、旅館が廃旅館であること、初恋の人は幽霊であることを隠した文章を色々考えた。
※風呂はお湯が張られていない湯船。残ったまま放置されているシャンプーの記述を入れて、旅館が稼働しているという先入観を作る。
若いカップルは肝試しに廃旅館に来ている設定。

結果、この設定ではうまくまとまらずに舞台装置は病院に戻すことにした。
夜中に廃病院に通うところを目撃されて変人扱いされる田中。
病院を精神病院にして、そこに通う設定とした。
ただ時系列としては、頭がおかしくなったと周りから思われるようになった時より、廃病院に通う方が先なので、
家族に心が病んでいるのではと心配されている田中は精神病院に通うことにした。ではアンフェア。
家族に心が病んでいるのではと心配されている田中は精神病院に通っている。という文章にした。

当初は彼女が死んでいることをずっと隠した問題文だったが、謎が思いつかなかった。
なので「Q彼女にしてもらいたいことは何?」という20の扉形式で「A成仏」みたいな締めも考えていた。でもなんか消化不良でボツ。
しばらく寝かして置いたのだが、成仏することをあの世に行くと表現できるなと思い、問題文の中に彼女の自殺を追記。
あの世に行く≠死ぬ、ではなくあの世に行く=成仏という誤認トリックを作った。
謎は田中の感情当てになってしまうけども、田中が喜んだ理由、とした。
大好きな彼女が自殺したのに喜ぶ。なかなか良いチャームじゃないかと腑に落ちた。
それから追記して涙を流して喜ぶ、とした。
舞台装置が精神病院であることも相まってサイコ田中な印象にすることができた、と自負。
涙を流して喜ぶ、は慣用表現としての意味では嬉しすぎて涙が出る訳だが、今回の意味では涙は別離の悲しみ、喜びは彼女を救うことができたから。
この「涙を流す」と「喜ぶ」が慣用表現ではなく、別々に分かれている構造も気に入った。

気に入らない点もいくつか。
家族に心が病んでいるのではと心配されている田中は精神病院に通っている。この文章なんかあんまりすっきりしない。

しかしある日突然彼女はあの世に行ってしまった。

彼女の死因は自殺。

院長の執拗なるハラスメントを苦にして自らの命を絶ったのだった。


時系列が混在しないように「彼女は自殺した」ではなく「彼女の死因は自殺」としたものの、「あの世に行ってしまった」に続く文章に死因の説明が来ると普通は「あの世に行ってしまった」=自殺、になるよなあ、ちょっとアンフェアかなあ、とあんまり気に入ってない。

まあでもフェアアンフェアにこだわると出題できなくなっちゃうので、あんまり潔癖すぎるのはやめようと神に誓ったのだ。
問題へのこだわりも大切だけど出題することの方が大事。
この精神でいきます。
[22年09月23日 00:31]
5
[87221]
ダニー

[編集済] 作問過程②メモの内容
1.同音異義語
「マスクをつける」ってメモに書いてあるわけだが。
「マスクしている捜査対象を尾行すること」を「マスクをつける」と表現して、先入観トリックを作れないかと考えたんだろうね。
頓挫したけどね。
こういったダブルミーニングを持つ単語を組み合わせてトリックを作ることが多い。

2.あるあるシチュエーション
「立派な屋敷なのに天井ボロボロ」というメモ。
これはあれだね。部屋で寝ていると屋根裏から音がして「曲者っ!」って殿様が槍で天井突くあれだ。
誰もが見たことがある、けどすぐに思い出せないようなあるあるシチュエーションを見るとメモる。
あるあるは納得感高い問題に昇華しやすい、と思っている。

3.特殊なシチュエーション
2のあるあるに近いけど、新種の生物には発見者が命名できるとか、玄関から入らない荷物は窓から入れる、とか。
そういうのもメモっておく。

4.意味の誤認を誘う言葉
「彼女が自分に宛てた手紙を読む田中」って書くと、彼女が自分自身に書いた手紙という解釈もできるけれども、普通は田中宛の手紙と認識してしまう。
これは自分自身に手紙を書くという行為がレアケースなので、手紙は田中宛、という情報を優先するからである。
叙述トリックに使える言葉と感じたらメモる。
[22年09月22日 21:51]
5
[87220]
ダニー

作問過程①とっかかり
私は何か気になるワードやトリックに使えそうなものを見るととりあえずメモる。
そのメモをとっかかりにして作問に至る。
ちなみに今数えたらメモが200個近くあった。
そのうちの2割はもう意味がわからない。
[22年09月22日 21:24]
7
[87219]
ダニー

需要があると良いな
[22年09月22日 21:20]
5