私の方を向いて近づいてきた人の多くは私に背を向けて離れていく。
でも私のことを見つめたまま離れていく人もいるのよ。
私はその人ためにいるの。
さて、私は誰でしょう。
でも私のことを見つめたまま離れていく人もいるのよ。
私はその人ためにいるの。
さて、私は誰でしょう。


初闇鍋です。お手柔らかに……/11/30の23:59辺りで〆させていただきます。ご了承願います
霜・ヘイヘ
No.10[フィンディル]11月20日 23:5111月21日 00:01


「私はその人ためにいるの。」というのは「その人の安全のために」という意味ですか?

Yes?でいいはず……安全はその人のためだけでなく。また与えられるのは安全だけではありません
No.31[フィンディル]11月21日 02:4612月01日 01:24


「背を向けて離れていく」人は、その乗り物には乗っていますか?

「その乗り物」というのは、No.27で「乗っている物」と称したものと同一ですかね?だとすればNoです。 [編集済]
No.34[白やぎ]11月21日 14:5511月21日 17:50


問題文がすごくきれいで、絶対解きたい!と思わされました。すてきな鍋をありがとうございました( ´∀`)

こちらこそご参加いただきありがとうございました
No.37[フィンディル]11月21日 17:2011月21日 17:50


「私のことを見つめたまま離れていく人」はNo27の乗っている物を運転・操縦していますか?

Yes!では『私』の正体はなんでしょう?
No.38[フィンディル]11月21日 18:0711月21日 18:26


わーんわからない……! 「私のことを見つめたまま離れていく人」は自転車に乗っていますか?

No 『私』の正体について、No11に立ち返って考えてみてください
No.45[田中(吉田)]11月21日 19:1111月21日 19:41


あなたに背を向けて離れていく人は、あなたがいる地点を通過していくということですか?

No 私に近づいてきて、反対を向いて、離れていくと考えてください
参加者一覧 16人(クリックすると質問が絞れます)
全員
















私はエレベーターの中に設置された鏡。
『車イス』に乗ったあの人たちは私に映った後ろの状況を見ながらエレベーターから降りていくのよ
(車イスはエレベーター内で方向転換することが難しいため、バリアフリーの考え方より、『エレベーターの二方向に扉をつける』もしくは『後方確認のため鏡をつける』といった対策がとられといます。)
『車イス』に乗ったあの人たちは私に映った後ろの状況を見ながらエレベーターから降りていくのよ
(車イスはエレベーター内で方向転換することが難しいため、バリアフリーの考え方より、『エレベーターの二方向に扉をつける』もしくは『後方確認のため鏡をつける』といった対策がとられといます。)
19年11月20日 13:20
[白咲]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。




フィンディル
白咲さん出題お疲れ様でした! 初の闇スープ参加、正解下手の私は頭をプスプスさせたのを覚えています……エレベーターという発想は出ていたのですが、+車イスという発想がなかった! うわー悔しい! 数日前の自分に「エレベーター、鏡あるやん」と言ってやりたい! 解説を聞いてスッキリしました。初の闇スープということで色々と大変だったのではないかと思います、お疲れ様でした![19年12月01日 01:59]
白咲さん出題お疲れ様でした! 初の闇スープ参加、正解下手の私は頭をプスプスさせたのを覚えています……エレベーターという発想は出ていたのですが、+車イスという発想がなかった! うわー悔しい! 数日前の自分に「エレベーター、鏡あるやん」と言ってやりたい! 解説を聞いてスッキリしました。初の闇スープということで色々と大変だったのではないかと思います、お疲れ様でした![19年12月01日 01:59]






















フィンディル
ごめんなさい、時間が厳しいので今日はこの辺りでおやすみさせていただきます! 待たせてしまうと申し訳ないので……。今日中に答えを導き出したかった……。バタルン星人さん、猫判さんお見事です![19年11月21日 03:06]
ごめんなさい、時間が厳しいので今日はこの辺りでおやすみさせていただきます! 待たせてしまうと申し訳ないので……。今日中に答えを導き出したかった……。バタルン星人さん、猫判さんお見事です![19年11月21日 03:06]












ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
納得:1票ブクマ:2
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!