喜んだ理由
カメオは朝早くから市内のドッジボール大会に参加した。カメオのチームは惜しくも決勝戦で敗退した。でもカメオのチームの中の数人は喜んだ。一体何故?
No.1[M]11月17日 17:3511月17日 17:55
NO。ドッジボールじゃなくても成立します。
[良い質問]
No.2[Iori](元名無し)11月17日 17:5811月17日 19:55
No.3[M]11月17日 17:5911月17日 19:54
No.4[アルカマン]11月17日 18:0711月17日 19:53
No.5[おにぽん@謎人]11月17日 18:5011月17日 19:51
喜んだのはカメオのチームの選手?(監督やマネージャーではなく)
No.6[Iori](元名無し)11月17日 19:5811月17日 21:12
ドッジボールではなく、ソフトボール大会などでも成り立ちますか?
No.7[アルカマン]11月17日 20:0211月17日 21:12
No.8[田中(吉田)]11月17日 20:0511月17日 21:13
喜んだ数人は、決勝で勝利していたとしたら喜んでいましたか?
YES!勝てていても負けていてもよろこんでいました。
[良い質問]
No.9[M]11月17日 20:3511月17日 21:14
NO。でも観点としては近付いてきています!
[良い質問]
No.10[とろたく(記憶喪失)]11月17日 21:1411月17日 21:16
ドッジボールが朝早くから行われたことは重要ですか?
軽いヒント1
どっちかというと喜ぶのは子供に多いかも
No.12[アルカマン]11月17日 21:2011月17日 21:23
喜んだ人は仮にほかのスポーツの大会だった場合、喜びませんか?
NO。一応言うと喜んだのはスポーツに関してではありません。
[良い質問]
No.13[メタ林]11月17日 21:2411月17日 21:25
No.14[田中(吉田)]11月17日 21:2611月17日 21:33
YES。得したというよりは嬉しいかな?
[良い質問]
No.15[メタ林]11月17日 21:2811月17日 21:32
No.16[Iori](元名無し)11月17日 21:4511月17日 21:58
YES。答えに着実に近付いてきています!
[良い質問]
No.17[メタ林]11月17日 21:4611月17日 21:56
NO。眠いでも問題としては成り立ちますが、今回の答えはちがいます。
No.18[田中(吉田)]11月17日 22:0111月17日 23:13
No.19[Iori](元名無し)11月17日 22:1911月17日 23:16
No.20[M]11月17日 22:3511月17日 23:19
No.21[メタ林]11月17日 23:1011月17日 23:15
No.22[田中(吉田)]11月17日 23:2411月17日 23:31
NO。朝早くの所は合っていますが、眠いは関係ありません。
軽いヒント2
朝起きたら何をする?
No.23[田中(吉田)]11月17日 23:4611月18日 16:17
No.24[Iori](元名無し)11月18日 00:0311月18日 16:19
No.25[M]11月18日 00:0311月18日 16:19
No.26[田中(吉田)]11月18日 00:5911月18日 16:15
No.27[田中(吉田)]11月18日 17:3911月18日 18:49
準優勝の商品が食べ物もしくはレストラン商品券でしたか?
[編集済]
No.28[田中(吉田)]11月18日 18:5211月18日 19:32
No.29[M]11月18日 19:1211月18日 19:35
No.30[ポン酢]11月18日 20:3411月19日 17:47
No.31[Iori](元名無し)11月18日 22:2611月19日 17:46
No.32[エンゼル]11月19日 17:2411月19日 17:51
呼ばれたから喜んだですか?
保育園の運動会でもビリでも喜んでましたし。
[編集済]
参加者一覧 9人(クリックすると質問が絞れます)
全員
その数人は朝ご飯を食べれなかった。負けたけど昼御飯が食べられることに喜んだ。
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!