引っ越しをしたカメオは家具屋にタンスを買いに来た。
手動で開く引き出しを見たカメオは、「タンスはここまで便利になったのか」と驚いた。
なぜ?
手動で開く引き出しを見たカメオは、「タンスはここまで便利になったのか」と驚いた。
なぜ?

No.2[Hugo]10月23日 20:3710月23日 20:39


手動で開く引き出しと比べて、全自動で開く今のタンスがオーバーテクノロジーだと感じましたか?

NO 全自動で開くタンスは存在しません……が! 惜しい [良い質問]
No.10[天童 魔子]10月23日 20:4310月23日 20:46


最近のタンスの足元にはコロコロが付いていて、ちょっと押せばカーリングのように自由運動しますか?(゚д゚⊂彡

NOw 怖すぎるw
No.13[藤井]10月23日 20:4510月23日 20:49


『手動で開く引き出し』とは、タンスの引き出しだったんすか?

NO 『手動で開く引き出し』が指すのはタンスの引き出しなのですが…… [良い質問]
20突破ヒント
カメオはタンスの隣に書かれた『説明文』を目にしました。[編集済]
カメオはタンスの隣に書かれた『説明文』を目にしました。[編集済]
40突破ヒント
カメオは『手動で開く引き出し』を目にしました
カメオは『手動で開く引き出し』を目にしました
No.49[藤井]10月23日 21:2310月23日 21:25


わざわざ『手動で開く引き出し』ということが説明に書かれているということは、つまり自動で開く引き出しのタンスも既に売られているということで、『便利な世の中になったな~』と思ったんすか?

YES!!!!!!!!!!! 正解です!!!!!! [正解]
参加者一覧 10人(クリックすると質問が絞れます)
全員










タンスを買いに来たカメオはその説明文に『手動で開く引き出し』という文言を目にする。
わざわざ『手動で』と書かれているということは自動で開く引き出しがあるのではないか。
そう考えたカメオはここまで便利になったのかと驚いたのだ。
わざわざ『手動で』と書かれているということは自動で開く引き出しがあるのではないか。
そう考えたカメオはここまで便利になったのかと驚いたのだ。
19年10月23日 20:32
[滝杉こげお]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
























ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:1票物語:1票納得:2票
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!