たらこ
No.1[OUTIS]07月24日 19:4407月24日 19:46
YESNO 例のごとくミスリードしやすい問題文にしていますが、言葉遊びと言えるものはそれだけです。
No.2[天童 魔子]07月24日 19:4607月24日 19:48
No.3[天童 魔子]07月24日 19:4607月24日 19:49
No.4[カーマイン先生]07月24日 19:4707月24日 19:48
No.5[OUTIS]07月24日 19:4807月24日 20:40
No.6[kiraku]07月24日 19:4807月24日 19:49
No.7[天童 魔子]07月24日 19:4807月24日 19:50
No.8[天童 魔子]07月24日 19:4807月24日 20:00
oh~回線が安定しないのです (´・ω・`)
動作がお菓子くなって変な変換をしてしまうことは重要ですか?
[編集済]
No.9[QV]07月24日 19:4907月24日 19:50
No.10[kiraku]07月24日 19:5007月24日 20:03
ある条件のもと、「お菓子」という言葉は「嫌い」という言葉に変換できるということですか?
NOです 言葉の意味を誤解していました本当に申し訳ありません
[編集済]
No.11[QV]07月24日 19:5407月24日 19:55
No.12[OUTIS]07月24日 19:5507月24日 19:57
NO… ごめんなさい…お菓子とたらこと鹿に全くといって関連性はないのです…
No.13[鯖缶の湯]07月24日 19:5607月24日 19:57
No.14[鯖缶の湯]07月24日 19:5707月24日 19:57
10を誤解していました。暗号系ではないです。ほにゃららな条件下のみ、お菓子がいやになるのです
No.15[OUTIS]07月24日 19:5807月24日 19:59
No.16[QV]07月24日 19:5807月24日 19:59
No.17[天童 魔子]07月24日 20:0207月24日 20:03
No.18[OUTIS]07月24日 20:0207月24日 20:03
お菓子をスイーツ、嫌いを好きでないにしても成立するかナ?
No.19[カーマイン先生]07月24日 20:0207月24日 20:03
No.20[天童 魔子]07月24日 20:0507月24日 20:06
バレンタインデーに自分だけもらえなかったり、ホライとデーにお返しが来ないからですか?
No.21[カーマイン先生]07月24日 20:0607月24日 20:08
No.22[QV]07月24日 20:0707月24日 20:08
No.23[カーマイン先生]07月24日 20:0807月24日 20:08
No.24[びーんず]07月24日 20:0907月24日 20:18
YES 問題文が成立するのはふたりになりますがね
[良い質問]
No.25[OUTIS]07月24日 20:0907月24日 20:18
No.26[カーマイン先生]07月24日 20:0907月24日 20:18
No.27[QV]07月24日 20:1107月24日 20:18
No.28[藤井]07月24日 20:1307月24日 20:18
No.29[灰色ヤタガラス]07月24日 20:2007月24日 20:22
問題文は「おかしはきらいらしい。なぜ?」と読みますか?
No.30[灰色ヤタガラス]07月24日 20:2107月24日 20:22
No.32[灰色ヤタガラス]07月24日 20:2207月24日 20:22
No.33[鯖缶の湯]07月24日 20:2307月24日 20:24
No.34[藤井]07月24日 20:2407月24日 20:25
No.35[灰色ヤタガラス]07月24日 20:2407月24日 20:25
「お菓子」の漢字が難しくて書きづらく、嫌いですか?
No.36[灰色ヤタガラス]07月24日 20:2507月24日 20:27
古語のおかし(いとおかし、とても趣がある、とか)は関係しますか?
No.37[鯖缶の湯]07月24日 20:2707月24日 20:31
問題文がHe or she seems to dislike sweets でも成立しますか?英訳合っているかわかりませんが
[編集済]
No.38[藤井]07月24日 20:2707月24日 20:31
問題文を「彼女はお菓子が嫌いらしい。何故?」としても成立しますか?
No.39[灰色ヤタガラス]07月24日 20:2707月24日 20:33
No.40[あめ]07月24日 20:2807月24日 20:33
No.41[灰色ヤタガラス]07月24日 20:2907月24日 20:33
No.42[鯖缶の湯]07月24日 20:3007月24日 20:33
No.43[灰色ヤタガラス]07月24日 20:3207月24日 20:33
「このおかし、おっかしー!!」という超寒いギャグを言われて、「もうおかしなんて……おかしなんて……きらいだ、きらいだ、きらいだ、きらいだ、きらいだ、きらいだ、きらいだーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」となりましたか?
No.44[QV]07月24日 20:3407月24日 20:36
No.45[OUTIS]07月24日 20:3407月24日 20:36
No.46[藤井]07月24日 20:3607月24日 20:37
ヒントより、「ほにゃららな条件下」とは、気温や湿度など外的要因が関係しますか?
No.47[灰色ヤタガラス]07月24日 20:3707月24日 20:38
No.48[灰色ヤタガラス]07月24日 20:3807月24日 20:40
No.5の回答編集報告+お詫びヒント
問題文には足りない言葉があります。[編集済]
No.49[鯖缶の湯]07月24日 20:4007月24日 20:40
No.50[鯖缶の湯]07月24日 20:4007月24日 20:42
お菓子であれば何であれ成立しますか?例えばバナナとか・・・
NO バナナはおやつに入りません!はともかく、成立しないお菓子もあります。あくまで一般的には、ですが
[良い質問]
No.51[鯖缶の湯]07月24日 20:4107月24日 20:43
お菓子以外に状況を成立させられるものはありますか?
No.52[灰色ヤタガラス]07月24日 20:4207月24日 20:43
お菓子にはチョコレートが入っていて、こはいちさんが犬にお菓子をあげようとしたら犬が嫌がっているので「嫌いらしい」のですか?
No.53[灰色ヤタガラス]07月24日 20:4407月24日 20:46
No.54[鯖缶の湯]07月24日 20:4507月24日 20:46
No.55[灰色ヤタガラス]07月24日 20:4807月24日 20:52
「嫌いらしい」は「おそらく嫌いである」と言い換えられますか?
No.56[カーマイン先生]07月24日 20:4807月24日 20:52
No.57[鯖缶の湯]07月24日 20:5507月24日 21:00
問題文の成立には語り手とお菓子が嫌いらしい人物、伝聞の主体である人物の3人がいりますか?
No.58[QV]07月24日 20:5707月24日 21:00
足りない言葉とは、お菓子を「~するの」は嫌いらしい、ですか?
No.59[鯖缶の湯]07月24日 20:5907月24日 21:01
まとメモ出しました。ご活用ください
No.60[OUTIS]07月24日 21:0307月24日 21:05
No.61[カーマイン先生]07月24日 21:0407月24日 21:05
あれ…「誰が」嫌いなのかが残りのキーポイントですか?
No.62[鯖缶の湯]07月24日 21:0607月24日 21:08
59より、じゃあバナナでも・・・というのは冗談ですが、ティーやコーヒーがないのに甘いお菓子だけはあるという状況に耐えられませんか?
No.63[QV]07月24日 21:0707月24日 21:08
No.64[灰色ヤタガラス]07月24日 21:1007月24日 21:11
「お菓子が」何かを嫌っていますか(意志を持ったお菓子)?
NO カメコはお菓子は嫌いらしい、で成立します。
[良い質問]
No.65[カーマイン先生]07月24日 21:1407月25日 05:15
No.66[セツナ]07月24日 21:1707月25日 05:15
No.67[QV]07月24日 21:2907月25日 05:15
No.68[OUTIS]07月24日 21:4007月26日 20:21
No.69[ぽんぽこぺん]07月24日 22:1107月25日 05:15
お菓子が嫌いらしい誰かが、なんと言ったかが重要ですか?
No.70[あめ]07月24日 23:0107月25日 05:15
No.71[鯖缶の湯]07月25日 08:0207月25日 12:58
68 何かと比較するという条件付きでお菓子が嫌いだということですか?
No.72[藤井]07月25日 15:3307月25日 17:11
No.73[藤井]07月25日 15:3707月25日 17:11
No.74[藤井]07月25日 15:4307月25日 17:11
卵焼きライス→「卵は嫌いッス」みたいな聞き間違えですか?(それらしい例えが他に浮かばんかったw)
No.75[カーマイン先生]07月25日 20:0507月26日 05:58
No.76[ぽんぽこぺん]07月25日 22:4507月26日 05:58
聞き間違いでも言い間違いでもありません。伝言ゲーム形式で、重要なワード(名詞)が省かれてしまったのです。
No.77[藤井]07月26日 15:0207月26日 16:46
No.78[藤井]07月26日 15:0607月26日 16:46
「お菓子味の何か」が嫌いですか?(歯みがき粉とか)
No.79[QV]07月26日 20:0407月26日 20:19
「お菓子(の〇〇)は嫌い」「あ、お菓子嫌いなんだ」の流れですか?
解説的にはNOですが、それでも成り立ちます
[編集済]
No.80[藤井]07月26日 20:2007月26日 20:23
「お菓子の○○」は食べられるものですか?(たとえばお菓子の家など)
No.81[QV]07月26日 20:3707月26日 20:43
(80から)ストレートにヘンゼルとグレーテルですか?
関係ありません もっとストレートにいっちゃいましょう
[編集済]
No.82[藤井]07月26日 20:4607月26日 20:47
No.83[藤井]07月26日 20:5207月26日 20:52
No.84[藤井]07月26日 21:1407月27日 05:06
かわいいお菓子の家を見ると、貧乏な自分の家が尚更みすぼらしく見えて嫌ですか?
No.85[藤井]07月26日 21:2107月27日 05:06
No.86[鯖缶の湯]07月26日 22:1807月27日 05:06
No.87[鯖缶の湯]07月26日 22:2407月27日 05:06
ヘンゼルとグレーテルの童話から、カニバリズムを想起させられるからですか?
参加者一覧 13人(クリックすると質問が絞れます)
全員
お菓子は嫌いらしい。なんでなの?
「お菓子じゃなくて、お菓子の家よ!蟻がくるじゃない!絶対に嫌よ、住みたくないわ!」
・たらこと鹿は全く関係無い
・言葉遊びや暗号の類では無い
・基本的にはお菓子は好きである
・お菓子を食べることが嫌いな訳では無い
・お菓子とは甘いお菓子のことであり、スイーツと言い換えることができる
・お菓子の種類に特定は必要ない
・問題文に補うべき言葉は「家」である
・お菓子の家が嫌い
・お菓子を食べるのは嫌では無い
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!