だが、ウェイトレスさんを探し、
「ウミガメのスープを頼むよ」
と注文したときはとても残念そうな顔をしていたという。
いったいなぜ?


カメオが注文したものは飲料水ではなくウミガメ用の水でしたか?

NOです、水は注文せず、勝手に出てきます。ウミガメは冷凍で入荷しているので飼育していません

カメオはその国の言葉が話せませんか?

NO,レストランは日本にあり、店員も日本語を話し、メニューも日本語で書かれていて、カメオは日本人です

カメオはウミガメに何か思い入れがありますか?

NO,ウミガメになんの特別な思いはありません。おぼっちゃまくんみたいに亀にも乗っていません。

サプライズプロポーズのために婚約指輪入りを頼んだのですが店員が間違えて普通のウミガメを持ってきましたか?

NOです、というか指輪入りウミガメって……ウミガメもレストランにいません

カメオが前回この店でウミガメのスープを頼んだとき、カメオはそれを飲みましたか?

YES,カメオは以前に注文したときもスープを飲みました

7 以前にウミガメのスープを頼んだときは残念な顔をしませんでしたか

YESです。「おら、ワクワクすっぞ みたいな顔をしていました」 [良い質問]

おらワクワクすっぞ顔で注文したときに飲んだスープは期待はずれの味でしたか?

NO,ぶっちゃけスープの味は関係ありません。不味くはないとおもいます

問題文の間に長い時間が流れておりカメオは亡くした妻の思い出を思い出しながら初めてデートで頼んだウミガメのスープを注文し悲しみに押しつぶされましたか?

NOです、ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい時間は流れていません。

カメオは予めウミガメのスープを頼むつもりでしたか?

YES,予めウミガメのスープを頼むつもりでした(ミスリード注意) [良い質問]

ウミガメのスープを頼んだ時のカメコの反応が期待ハズレだったからですか?

あー、これ微妙! YES……かな? 確かに期待していた反応ではなかったと言えます(かなーりミスリード注意

カメコはウミガメのスープの存在を知っていましたか?

NO! というより、カメコの存在意義は、「これはデートです」と思わせるための登場人物で、カメコがどんな人間かは関係ありません

カメオとカメコは本家ウミガメのスープの話を知っていましたか?

NO,ラテラテしません、カニバリません、海の見えるレストランでもなければ彼らは漁師でもありませんし自殺もしません

ウェイトレスさんは探さないと来なかったですか?

NOです! ウェイトレスは何人もいました。でもカメオはウェイトレスを探したのです! [良い質問]

カメオはカメコにかっこいいところを見せるために高級ウミガメスープを頼みましたか?

NOですが、かっこいいところを見せたかったのです! [良い質問]

以前にもこの店でウミガメのスープを頼んだことのあるカメオは、前回頼んだときと同じウェイトレスを呼び「いつもの」と頼んだ。しかしウェイトレスはカメオのことなど覚えていなかったため伝わらず、やむなく「ウミガメのスープを」と頼み直しましたか? [編集済]

NOですが、かなーーり近いです。普段なら「いつものスープ」と注文したらオーダーが通るのです。 [良い質問]

カメオはウェイトレスたちに「いつもひとりで来てウミガメのスープを頼んでるやつ」と認識されていましたか?

たぶんYESかな? きっとあだなはウミガメおじさんでしょう。ただし、カメオの認識では、「たち」ではありません

いつもので通じるウェイトレスがいなかったためにスープの名前を言ったのが残念でしたか?

YES,その通りです! [正解][良い質問]

以前来たときのウェイトレスがいなかったため、ウミガメのスープお願いしますと言わなければいけないことが残念でしたか?

YES,正解です [正解][良い質問]
そういう風に注文して、デートの時「カメオさん、いつもこんな素敵なレストランに来てるんですね」と言われたいのだ。
そのため、カメオは毎日のように同じレストランに通い続け、毎回同じウェイトレスさんに「ウミガメのスープ」を頼んでいた。
そして、昨日、
「いつものスープを頼むよ」
と言ったところ、しっかり伝わり、「ウミガメのスープ」を飲むことができた。
さて、デートの本番。
そのレストランに行ったところ、いつも料理を頼んでいるウェイトレスさんが探しても見つからなかった。
いつもと違うウェイトレスさんに「いつものスープ」と頼んで伝わらなかったら恥ずかしい。
仕方なく、カメオは普通にウミガメのスープを注文したのだった。
参加者一覧 5人













自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!