野球の練習の成果を見せようとした少年は、
手にしたボールを思いっきり投げた。
すると歓声が沸いた。
投げたボールがすごく速かったわけではないのに、
なぜ?
手にしたボールを思いっきり投げた。
すると歓声が沸いた。
投げたボールがすごく速かったわけではないのに、
なぜ?


今日はヒント増し増しで。
No.5[しろくろ]06月15日 18:5806月15日 19:02


投げたボールの着地点に関しては重要ですか?

YesNo! 普通は重要ですが、少年の投げたボールについてはあまり重要ではないです! [良い質問]
No.17[しろくろ]06月15日 19:2206月15日 19:25


少年に称賛が向けられたのは、少年の投球技術が素晴らしかったからですか? [編集済]

No! 「称賛」ですらないです。 [良い質問]
No.22[しろくろ]06月15日 19:3506月15日 19:36


少年は遠距離からのアンパン〇ンの顔交換に成功したので、人々はその技術の実現を喜びましたか?

No. バ〇コさんはすごいと思いますが、現実のお話です。
ヒント:タイトルの通り、「優勝者」が登場します。
(優勝していなくても良いのですが)
(優勝していなくても良いのですが)
No.29[しろくろ]06月15日 19:4506月15日 19:49


26より、このゲーム(との表現が適切か、現段階では不明ですが)ではボールを使うのが一般的ですか?

Yes! ボールが多いかなぁ。また、ゲームという表現ではないですね。 [良い質問]
No.31[Rest]06月15日 19:4606月15日 19:51


野球の成果がは結局見せられましたか?

No! 観客はたくさん見てましたが、投球力を観に来たのではありませんので・・・。 [良い質問]
◎No.30について
優勝決定戦は別の場所で行われました。
この時たまたま関わったのが優勝した人だっただけです。
優勝決定戦は別の場所で行われました。
この時たまたま関わったのが優勝した人だっただけです。
No.36[遠木ピエロ]06月15日 20:0706月15日 20:10


少年は観客にサービスをしましたか?

YesNo! 少年にその意思があったかは不明ですが、結果的にサービスになったと言えます。 [良い質問]
No.37[しろくろ]06月15日 20:1106月15日 20:12


少年は優勝者のサイン入りボールをお客さんに投げてあげますか?

正解です!!! おめでとうございます!(詳細は解説で) [正解][良い質問]
参加者一覧 9人(クリックすると質問が絞れます)
全員









少年は親と一緒に舞台(お笑いライブ)を観に来ていた。
舞台の最後に、プレゼントとして出演者のサイン入りボールを
出演者全員が客席に向かって投げる事になった。
それを知った少年は、ボールが欲しいと猛烈にアピールした。
すると、心優しいある芸人さんが、特別に少年を呼んで
最後のサインボールを手渡ししてくれた。
少年は出演者と同じようにもらったボールを思いっきり投げた。
霜降り〇星・せ〇や「いや、投げたかったんかーーーい!!」
当然、会場には爆笑が起きたとさ。
舞台の最後に、プレゼントとして出演者のサイン入りボールを
出演者全員が客席に向かって投げる事になった。
それを知った少年は、ボールが欲しいと猛烈にアピールした。
すると、心優しいある芸人さんが、特別に少年を呼んで
最後のサインボールを手渡ししてくれた。
少年は出演者と同じようにもらったボールを思いっきり投げた。
霜降り〇星・せ〇や「いや、投げたかったんかーーーい!!」
当然、会場には爆笑が起きたとさ。
19年06月15日 18:30
[ヴァルガリス]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。



















ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
良質:6票ブクマ:6
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!