ある女学校で男性教師が刺殺された。現場には犯人を捜す決定的な証拠はなかったし、ドアが開いたままだったので密室でもない。 学校の関係者に色々話を聞いていた探偵は、その学校に務めるA先生が犯人だと特定する事が出来た。どうしてだろう?


あるドラマのパクリなんです...
No.8[鯖缶の湯]06月14日 01:0806月14日 07:45


現代日本でお目にかかれないものは登場しますか・・・?(相談チャットのオリオンさんとのやりとりより)

no!寧ろ現代日本の学校として考えた方が分かりやすいかも...※ミスリード注意 [良い質問]
参加者一覧 1人(クリックすると質問が絞れます)
全員

私はA先生。校則を100%守るなんて当たり前だけど、そのせいで生徒からは相当嫌われているがまあいいわ。
それにしてもあの男は憎い、憎すぎる。そうだ、校則には「人を殺してはいけない」なんて書いてないから殺す事にしよう。
ん、待って... 校則には「異性と同じ部屋にいる時はドアを開けておかないといけない」って法則があったなぁ... まあ何とかなるでしょ...
探偵「ドアが開いたままの殺人なんて大胆すぎる、これは何か意味があるはず...そうだ!この学校の法則には...
A先生、校則には「嘘をついてはいけない」とありますよね? あの男の先生を殺めたのは貴女ですね?」
A先生「はい...間違いありません...」
それにしてもあの男は憎い、憎すぎる。そうだ、校則には「人を殺してはいけない」なんて書いてないから殺す事にしよう。
ん、待って... 校則には「異性と同じ部屋にいる時はドアを開けておかないといけない」って法則があったなぁ... まあ何とかなるでしょ...
探偵「ドアが開いたままの殺人なんて大胆すぎる、これは何か意味があるはず...そうだ!この学校の法則には...
A先生、校則には「嘘をついてはいけない」とありますよね? あの男の先生を殺めたのは貴女ですね?」
A先生「はい...間違いありません...」
19年06月14日 00:40
[クリセン]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。



クリセン
専門用語が多くて意味が分かりません。無論最初はアレンジも考えましたが元軸がイレギュラーなだけにどう変化つけて良いかも分からず流石にあの時代の物を知ってるまたは覚えている人はいないだろうという算段で出題しました。[19年06月14日 00:53]
専門用語が多くて意味が分かりません。無論最初はアレンジも考えましたが元軸がイレギュラーなだけにどう変化つけて良いかも分からず流石にあの時代の物を知ってるまたは覚えている人はいないだろうという算段で出題しました。[19年06月14日 00:53]




ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!