建物の価値、プライスレス
その建物はとても有名であり、そこにその建物がそこにあることは地元の人はもちろん、多くの人が知っている。
しかし、その建物を見て、カメオは「……え? これってまだあったんだ」と言った。
いったいなぜ?
No.1[ルーシー]06月10日 22:4406月10日 22:44
カメオが言った「これ」は、その建物自体のことですか?
No.2[ルーシー]06月10日 22:4506月10日 22:45
「その建物」は、我々の世界に存在する特定の建物ですか?
No.3[次女]06月10日 22:4706月10日 22:48
No.4[たらい]06月10日 22:4806月10日 22:48
No.5[次女]06月10日 22:4906月10日 22:51
No.6[たらい]06月10日 22:5006月10日 22:51
No.7[弥七]06月10日 22:5006月10日 22:52
No.8[ルーシー]06月10日 22:5006月10日 22:52
NOです、完全になくなったとは思っていません。
[良い質問]
No.9[弥七]06月10日 22:5106月10日 22:52
No.10[弥七]06月10日 22:5206月10日 22:54
No.11[たらい]06月10日 22:5306月10日 22:54
No.12[次女]06月10日 22:5406月10日 22:55
NO,そこに人が住むことはできないでしょう
[良い質問]
No.13[ルーシー]06月10日 22:5406月10日 22:56
YESかな? 大卒以上を想定してください(若くても成立します)
[編集済]
[良い質問]
No.14[次女]06月10日 22:5806月10日 23:00
その建物は建てられてから100年以上経っていますか?
No.15[弥七]06月10日 22:5806月10日 23:00
No.16[弥七]06月10日 23:0006月10日 23:02
神社の柱に昔作った絵馬が未だに括り付けられていましたか?
No.17[さくらもち]06月10日 23:0006月10日 23:02
No.18[弥七]06月10日 23:0106月10日 23:02
No.19[ルーシー]06月10日 23:0206月10日 23:03
No.20[弥七]06月10日 23:0206月10日 23:03
No.21[ギー太]06月10日 23:0306月10日 23:05
YES! 正しくは守礼門! さすがギー太さん!
[良い質問]
No.22[弥七]06月10日 23:0306月10日 23:05
NO! 建物自体は世界遺産登録されていません! 跡地として登録されています
[良い質問]
No.23[ギー太]06月10日 23:0506月10日 23:06
21より つまり二千円札を見て、「まだあったんだ」と思ったのですか?
No.24[さくらもち]06月10日 23:0606月10日 23:07
銀行で友達が1万円札を五枚のお札に両替した。
そこに描かれた守礼門を見て言った。
「五千円札? あ、いや、守礼門だから2千円札か。これって(2千円札)ってまだ(銀行に)あったんだ」
※その建物がひとつかどうかは、首里城はひとつですが、二千円札に描かれた首里城は二千円札の数だけあるからです。
※守礼門が経ってから100年問題は、沖縄戦で焼失したが、1958年に再建されたからです。最初の守礼門ができてからは100年以上経過してますが、いまの守礼門は100年経っていません
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:1