私のやんちゃな息子が大事な時に眠くなったのは、
やんちゃであることが原因なのだが、
はしゃぎすぎて疲れたからではないという。
昨日も十分寝たのに理由はなんだろう?
やんちゃであることが原因なのだが、
はしゃぎすぎて疲れたからではないという。
昨日も十分寝たのに理由はなんだろう?


問題文を短めにしましたので、補足は質問/回答でお願いします。
No.20[オリオン]05月19日 13:2105月19日 13:22


普段やんちゃな性格の自分が泣いているなんて恥ずかしくて素直にいえないので、これは眠くてあくびで涙が出たと言い訳してますか?

正解です!!! おめでとうございます! [正解][良い質問]
No.21[バタルン星人]05月19日 13:2205月19日 13:23


卒業式の日 やんちゃな息子は 人前で涙をみせたくないので 眠くなったふりをして堪えていた 私(親)には全てお見通しよ ですか?

正解です!!! おめでとうございます! [正解][良い質問]
参加者一覧 5人(クリックすると質問が絞れます)
全員





今日は卒業式。
私の息子(小6)は今日卒業する。
卒業式の後、一緒に帰ろうと息子のもとに行ったところ、息子の目は潤んでいた。
私 「淋しくて泣いてるの?」
息子「ち、違うよ!卒業式中に眠くなって、あ、あくびをしたんだよ!」
私 (嘘をついてるな。やんちゃなお前に涙は似合わない、か)
私 「学校と先生にちゃんとサヨナラしておいで。」
私の息子(小6)は今日卒業する。
卒業式の後、一緒に帰ろうと息子のもとに行ったところ、息子の目は潤んでいた。
私 「淋しくて泣いてるの?」
息子「ち、違うよ!卒業式中に眠くなって、あ、あくびをしたんだよ!」
私 (嘘をついてるな。やんちゃなお前に涙は似合わない、か)
私 「学校と先生にちゃんとサヨナラしておいで。」
19年05月19日 13:00
[ヴァルガリス]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。











ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:3
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!