一家誘拐
ある一家が誘拐された
そして誘拐犯の男が言った
「最後に残った奴を殺害する」
夫はいった
「全員で逃げる」
と
結果全員で逃げれたのだがどうやって逃げたのか
No.1[ゲクラ]05月04日 23:4405月04日 23:45
No.2[ゲクラ]05月04日 23:4605月04日 23:49
誘拐犯のいった言葉は逃げてもいいが一番遅いやつを確実に殺すという意味ですか?
No.3[アミカシン]05月04日 23:4905月04日 23:49
誘拐犯は「最後に残った奴」以外は逃がすつもりだったんですか?
No.4[アミカシン]05月04日 23:5105月04日 23:52
No.5[ゲクラ]05月04日 23:5105月04日 23:52
No.6[鶴宮]05月04日 23:5205月04日 23:53
No.7[ドッキー]05月04日 23:5205月04日 23:53
家族全員同じタイミングで逃げたので、誰が最後かわかりませんでしたか?
No.8[鶴宮]05月04日 23:5505月04日 23:55
No.9[ゲクラ]05月04日 23:5505月04日 23:56
No.10[遠木ピエロ]05月04日 23:5505月04日 23:56
No.11[ドッキー]05月04日 23:5605月04日 23:56
No.12[クリセン]05月04日 23:5605月04日 23:57
関係ないです 正直家族構成を詰めても答えにはたどり着けないです
No.13[アミカシン]05月04日 23:5705月04日 23:58
最後に2人が残り、その2人が同時にあがったので、残った人がいなかったんですか?
No.14[遠木ピエロ]05月04日 23:5705月04日 23:58
No.15[しぎ]05月04日 23:5805月04日 23:58
No.16[鶴宮]05月04日 23:5805月04日 23:59
No.17[アミカシン]05月04日 23:5905月05日 00:00
No.18[ドッキー]05月05日 00:0005月05日 00:00
No.19[鶴宮]05月05日 00:0105月05日 00:02
No.20[きょへ]05月05日 00:0305月05日 00:04
No.21[ドッキー]05月05日 00:0305月05日 00:04
No.22[しぎ]05月05日 00:0305月05日 00:04
No.23[アミカシン]05月05日 00:0505月05日 00:06
No.24[鶴宮]05月05日 00:0705月05日 00:08
No.25[きょへ]05月05日 00:0705月05日 00:08
屈強な息子が誘拐犯を無効化する展開はありますか?
[編集済]
No.26[アミカシン]05月05日 00:0905月05日 00:11
妻が残ったが、お腹に赤ちゃんがいたので最後に残った1人ではなかったんですか?
No.27[しぎ]05月05日 00:0905月05日 00:11
誘拐犯は最後に残った人を殺すに殺せない事情がありましたか?
No.28[鶴宮]05月05日 00:1005月05日 00:11
No.29[きょへ]05月05日 00:1005月05日 00:11
No.30[遠木ピエロ]05月05日 00:1405月05日 00:15
No.31[鶴宮]05月05日 00:1405月05日 00:15
最後の分の全員とは一家全員逃げれたということですか?
私は一家全員といいました
一家とは…
あくまでも形式的な話です
(これぞミスリード?)
No.32[きょへ]05月05日 00:1905月05日 00:20
家族構成が全員男であってもこの問題は成立しますか?
No.33[アミカシン]05月05日 00:2005月05日 00:20
誘拐される前と、逃げた後で登場人物が増減していますか?
No.34[きょへ]05月05日 00:2105月05日 00:22
No.35[アミカシン]05月05日 00:2105月05日 00:22
妻が出産し、最後に赤ちゃんが殺されて他は逃げましたか?
最後にのこしたのは新しく産んだ子供
だから最後に赤子を残し一家皆で逃げたのだ
赤子に戸籍はない
だから一家には含まないとしました
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!