田舎の村おこしのイベントで
シェフとその弟子との料理バトルが行われた。
どちらの料理が良かったかという投票を行った結果
33-4で弟子がぼろ負けした。
シェフが言うには、「料理とは、愛」を信条に
料理をしたことが勝因だったという。
いったいどういうことなのだろうか?
シェフとその弟子との料理バトルが行われた。
どちらの料理が良かったかという投票を行った結果
33-4で弟子がぼろ負けした。
シェフが言うには、「料理とは、愛」を信条に
料理をしたことが勝因だったという。
いったいどういうことなのだろうか?

No.14[sogya]03月10日 21:3503月10日 21:37


料理の特定必要ですか?

料理名(カレーや中華料理など)は当てる必要がありませんが、どんな料理かはある程度特定する必要があります。 [良い質問]
No.16[てぃの]03月10日 21:3603月10日 21:40


田舎の村おこしは重要ですか?

Yes。田舎の村おこしそのものは重要ではないですが、そこから連想しやすいようにしたつもりです。(ミスリード注意) [良い質問]
No.18[天童 魔子]03月10日 21:3603月10日 21:43


味付けや超魅了は重要ですか?

Yesですが、味付け以外の要素から考えたほうが解きやすいと思われます。恐らく誤字だと思われますが、この問題は非現実要素はありません。 [良い質問]
No.24[てぃの]03月10日 21:4203月10日 21:44


何の料理かより何の食材を使ったかが大事ですか?

Yes。食材名(肉、人参など)を当てる必要はないですが、どのようなものが使われたかは重要です。 [良い質問]
No.30[てぃの]03月10日 21:4803月10日 21:49


シェフはお年寄りでも食べやすいような柔らかくて体に優しいものを使った品を出したのに対して、弟子はそのあたりを全く考慮していない品を出したから負けましたか?

Yes!!!正解です!おめでとうございます! [正解]
No.34[アヒルスキー]03月10日 21:4903月10日 21:50


ハンバーグ=やわらかい美味い ステーキ=かたい食べにくいですか?

厳密には違うのですが、問題を考える上ではこれでよいでしょう。 [良い質問]
No.35[kukuku]03月10日 21:4903月10日 21:50


その村は高齢化が進んでいた為、シェフは柔らかな食材を使った料理を出しましたか?

Yes!こちらも正解を出しておきます! [正解]
参加者一覧 7人(クリックすると質問が絞れます)
全員







ここでの「愛」とは、食べる人に対して関心を持つという意味。
今回の審査員達は、田舎の村おこしに住んでいる住民である。
そして、弟子は、審査員の多くの人が高齢者であるということを
まったく意識しないで料理を作った。
その結果、味が濃くて脂っこく且つ固い食べ物を出してしまったため
その料理は好まれず、そもそも人によっては食べる事すらできなかった。
一方で、シェフはあっさりとした味付けで柔らかく
且つ脂っこくない料理を提供した。
結果は言うまでもない。
***
「料理とは、食べる人あってこそのものなのだ。
だからこそ、食べる人に対して関心を失ってはいけない。
・・・昔に何度も師匠に注意されたなぁ。」
シェフは、悔しさで泣きながら片づけをしている弟子の後姿を見ながら、
懐かしさにポツリと呟いた。
参考サイト:高齢者の食事で気をつけたいポイント
https://www.ajinomoto.co.jp/nutricare/useful/nursing_care/02.html
今回の審査員達は、田舎の村おこしに住んでいる住民である。
そして、弟子は、審査員の多くの人が高齢者であるということを
まったく意識しないで料理を作った。
その結果、味が濃くて脂っこく且つ固い食べ物を出してしまったため
その料理は好まれず、そもそも人によっては食べる事すらできなかった。
一方で、シェフはあっさりとした味付けで柔らかく
且つ脂っこくない料理を提供した。
結果は言うまでもない。
***
「料理とは、食べる人あってこそのものなのだ。
だからこそ、食べる人に対して関心を失ってはいけない。
・・・昔に何度も師匠に注意されたなぁ。」
シェフは、悔しさで泣きながら片づけをしている弟子の後姿を見ながら、
懐かしさにポツリと呟いた。
参考サイト:高齢者の食事で気をつけたいポイント
https://www.ajinomoto.co.jp/nutricare/useful/nursing_care/02.html
19年03月10日 21:25
[ノノナガ]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。

ノノナガ
多分もう見ていないとは思いますが、細かいツッコミをしておきます。私が想定していたFA条件としては、1.審査員が高齢者である事。2.弟子が作った料理が高齢者向けで無い料理(固い、脂っこい、解説にはないが餅もありにする予定でした)だったことなので、あっさりさもしくは硬さのどちらかに触れていれば正解にしていました。>アヒルスキーさん[19年03月11日 23:43]
多分もう見ていないとは思いますが、細かいツッコミをしておきます。私が想定していたFA条件としては、1.審査員が高齢者である事。2.弟子が作った料理が高齢者向けで無い料理(固い、脂っこい、解説にはないが餅もありにする予定でした)だったことなので、あっさりさもしくは硬さのどちらかに触れていれば正解にしていました。>アヒルスキーさん[19年03月11日 23:43]
















ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!