カメオは理解できなかった。
なぜ、10増えるのに減ってしまうのか。
そのせいで、いつも間違えてしまう。
カメオが理解できなかったものとは?
なぜ、10増えるのに減ってしまうのか。
そのせいで、いつも間違えてしまう。
カメオが理解できなかったものとは?


なぞなぞに近いです。久しぶりの20の扉
20の扉
No.1を少し編集します。
申し訳ありませんm(__)m[編集済]
申し訳ありませんm(__)m[編集済]
No.2ミスリードについて。
数字は10ではなく、十です。
No.1(算数ではなく…)と合わせると?
数字は10ではなく、十です。
No.1(算数ではなく…)と合わせると?
No.14[ミンタカ]01月22日 17:5101月22日 17:52


漢数字と十を組み合わせて別の漢数字にしますか?

漢数字No!考え方Yes!十を足すと、全く真逆の言葉になるのです。 [良い質問]
とっても似ているので、大人でも間違うことがあるかもしれません。
参加者一覧 5人(クリックすると質問が絞れます)
全員





次の漢字を書きなさい。
・太郎は部屋にあるゴミを『すてた』→拾てた×
正解:捨てた(拾と捨は間違いやすいよ、注意!先生より)
「カメオ!あんたまた漢字テストで同じとこ間違えてるじゃない!」
「だって、10(十)増えるから~!(拾に十を足すと捨)母ちゃん、捨てたら減るんじゃないの?何でだよう」
「うっ、それは…Σ(-∀-;)ほら、ゴミは家からは少なくなるけど、捨てた分どっかに増えるわけで…」
「えっ、増やさないためにリサイクルしてるんじゃないの?おれ、ちゃんと分別してるよ」
「くっ…!(いいこ)」
母と子の攻防。
こうして論点がずれていき、結局カメオは間違ってしまうのでした。
※答えは『拾』という漢字です。
※十足すと『捨』になります(^^)
※タイトル→拾うは小学3年で習い、捨てるは小学6年で習うそうです。
・太郎は部屋にあるゴミを『すてた』→拾てた×
正解:捨てた(拾と捨は間違いやすいよ、注意!先生より)
「カメオ!あんたまた漢字テストで同じとこ間違えてるじゃない!」
「だって、10(十)増えるから~!(拾に十を足すと捨)母ちゃん、捨てたら減るんじゃないの?何でだよう」
「うっ、それは…Σ(-∀-;)ほら、ゴミは家からは少なくなるけど、捨てた分どっかに増えるわけで…」
「えっ、増やさないためにリサイクルしてるんじゃないの?おれ、ちゃんと分別してるよ」
「くっ…!(いいこ)」
母と子の攻防。
こうして論点がずれていき、結局カメオは間違ってしまうのでした。
※答えは『拾』という漢字です。
※十足すと『捨』になります(^^)
※タイトル→拾うは小学3年で習い、捨てるは小学6年で習うそうです。
19年01月22日 16:29
[みづ]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。









ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!