世界一美しくなりたいと願うA氏は、あらゆる魔法が網羅されている魔法の書を発見した。
A氏「さっそく魔法を使って美しくなりましょう!ええと、美しくなる魔法は・・・・・・これね!それ!」
せっかちなA氏はしっかり確認せず、その魔法を自分に使った。
しかし、結果はA氏の理想とは真逆のA氏が絶対になりたくないと思う姿になってしまった!
A氏は違う魔法を美しくなる魔法だと勘違いして自分にかけてしまったのである。
さて、A氏はどんな魔法を美しくなる魔法と間違えたのだろうか?
※ちなみに魔法の書は日本語で書かれている
A氏「さっそく魔法を使って美しくなりましょう!ええと、美しくなる魔法は・・・・・・これね!それ!」
せっかちなA氏はしっかり確認せず、その魔法を自分に使った。
しかし、結果はA氏の理想とは真逆のA氏が絶対になりたくないと思う姿になってしまった!
A氏は違う魔法を美しくなる魔法だと勘違いして自分にかけてしまったのである。
さて、A氏はどんな魔法を美しくなる魔法と間違えたのだろうか?
※ちなみに魔法の書は日本語で書かれている


ベール厚めです!
No.2[ほずみ]11月24日 22:3011月24日 22:33

A氏は外見に対してコンプレックスがあり、それを魔法で解決しようとしましたか?(太っているから痩せたいなど)

YESNO 純粋に「今より美しくなりたい」という考え想定ですが、その考えでも問題ありません
No.5[アカシアン]11月24日 22:3611月24日 22:39

とある文章を「美しい」という意味に読み違えましたか? [編集済]

ほぼYES!!! 厳密に言えば、「読み間違え」ではなく・・・・・・ミスリード注意! [良い質問]
魔法を間違ったことにより、具体的にどのような姿になったのかを当てていただければそちらも正解にいたします(23:30くらいまで想定)
「A氏が絶対になりたくないと思う姿」はA氏の偏った価値観が大きく関わってきます
①「美味しくなる魔法」には元の物を別物に変える効果はない
②そもそも本来ならば特定条件下の物を美味しくする魔法である
③A氏が「なりたくない」と思う姿とはつまり、魔法無関係にそう「なりえた」姿
②そもそも本来ならば特定条件下の物を美味しくする魔法である
③A氏が「なりたくない」と思う姿とはつまり、魔法無関係にそう「なりえた」姿
追加分もFAが出たので解説出します!
答え:(果物などが)美味しくなる魔法
実は魔法の書は古い物であったためところどころ文字がかすれてしまっており、A氏は「美味しくなる魔法」の味の部分を見落とし、「美しくなる魔法」だと勘違いして自分にかけてしまった。
「美味しくなる魔法」の使い方は熟していない果物や本来ならば一晩寝かせる料理などに使い、すぐに食べ頃の味にするというものであった。
つまりは時間を経過させる魔法であったため、その魔法を自らに使ったA氏は一気に老けてしまう。
A氏にとって美しさに大きく影響する要素は若さであり、老いは醜いものであるという偏った価値観を持っていたこともあり、絶望したのであった。
実は魔法の書は古い物であったためところどころ文字がかすれてしまっており、A氏は「美味しくなる魔法」の味の部分を見落とし、「美しくなる魔法」だと勘違いして自分にかけてしまった。
「美味しくなる魔法」の使い方は熟していない果物や本来ならば一晩寝かせる料理などに使い、すぐに食べ頃の味にするというものであった。
つまりは時間を経過させる魔法であったため、その魔法を自らに使ったA氏は一気に老けてしまう。
A氏にとって美しさに大きく影響する要素は若さであり、老いは醜いものであるという偏った価値観を持っていたこともあり、絶望したのであった。
参加者一覧 9人
全員









相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。












この謎をシェアしよう!
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:2票納得:1票
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
















