トビがタカを生んで、早めに巣立ちを迎える

平凡高校卒の警察官アキラと 底辺高校卒の専業主婦サオリを両親に持つマミが、
県内随一の偏差値を誇る 鋼鉄頭脳高校に合格した。
鋼鉄頭脳高校は、元々マミが両親と暮らしていた家から自転車で通える距離にあったが、
その合格が 両親の学歴からすれば大快挙と呼べる出来事であったため、
マミは高校入学と共に、下宿で1人暮らしをしなければならなくなった。
どういうことか。
[油獣]

【ウミガメ】25年11月06日 22:38
No.1[手弁当]11月06日 22:4411月06日 22:45

両親が「マミの頭脳は誰の遺伝子だ騒動」がこじれた結果離婚して、親権者が遠くに行ってしまったため、下宿せざるを得なくなりましたか?

NO 離婚しません

No.2[手弁当]11月06日 22:5111月06日 22:53

両親が警察官と専業主婦であることは重要ですか?

YES [良い質問]

No.3[手弁当]11月06日 22:5811月06日 22:59

自転車に乗れないマミが練習して無理矢理自転車通学すると、何かの拍子に事故を起こすかもしれないと危惧しましたか?

NO 自転車には乗れます

No.4[crc-556]11月07日 00:1011月07日 00:20

巡査や巡査長が同県内転勤族であるというメタは重要?

YESNO [良い質問]

No.5[crc-556]11月07日 00:2711月07日 00:35

幼少期は北海道の札幌に住んでて、鋼鉄高校はその札幌市内だが、現在のアキラは網走で警官やってて、サオリは専業なので当然ついていってる、マミは網走から札幌には絶対に通えないので下宿一択?

NO 元々暮らしていたというのは、高校受験時点です [良い質問]

No.6[プロテインX]11月07日 08:4911月07日 12:15

元々住んでいたのは警察官舎ですか? [編集済]

no

No.7[手弁当]11月07日 09:1511月07日 12:15

(5) 元々鋼鉄高校はマミが両親と暮らしていた家(警察官舎)から自転車で通える距離にあったけれども、入学時点では父親の転勤のため両親とも官舎から出て鋼鉄高校から遠く離れたところに引っ越すので、当然マミも官舎に留まることはできず、下宿を余儀なくされたということですか? [編集済]

yes 両親の学歴からすると大快挙である事との関連は? [良い質問]

No.8[琴水]11月07日 09:5811月07日 12:15

現在アキラは単身赴任中、サオリは家事をしない底辺主婦。家事はマミが担当していた。その環境にも関わらずマミは難関高校に合格したから、マミの重荷になってるサオリをアキラの方に呼んでマミを勉強に専念させてあげますか?

no

No.9[mintadel]11月07日 12:1211月07日 12:16

警察官舎にアキラが住んでいて学校も近いが、同時に警察署や消防署も近くにあり、緊急自動車のけたたましいサイレンにウガーってなってるマミをそこから遠ざけたかったますか?

no

No.10[mintadel]11月07日 12:1911月07日 12:45

警察官舎に居続けると同僚らからチヤホヤされてうざいから、アキラが異動を申し立てて許可されますか?

no

No.11[手弁当]11月07日 12:5311月07日 15:02

(7) 「アキラが単身赴任してマミの世話をサオリがする」ということは避けようという判断はありましたか?

yes? やろうと思えばできたかもしれませんが、しませんでした

No.12[手弁当]11月07日 12:5511月07日 15:02

またすごい子ができるかも、と思ってマミを遠ざけて新任地で子作りを試みますか?

no

No.13[手弁当]11月07日 16:3111月07日 17:17

(7) 悪い虫、特に両親のかつての学友の子供とかが親経由で近寄ってこないように両親もマミから距離を置きますか?

no

No.14[mintadel]11月07日 23:0911月07日 23:11

幼少期は北海道の札幌に住んでて、鋼鉄高校はその札幌市内だが、アキラは網走赴任が決まって、サオリはそれについていくことになり、マミは網走から札幌には絶対に通えないので下宿一択?

yesでもよい 両親の学歴からすると大快挙である事との関連は?

出題者の親族に関する実話を基にしています
No.15[mintadel]11月07日 23:1311月07日 23:15

奨学制度と学内寮生活はセットますか?

NO 奨学制度は関係ありません

No.16[手弁当]11月07日 23:2811月07日 23:30

両親の学歴からすると大快挙なので大盤振舞した結果が「下宿」ですか?

YESNO 大盤振舞してしまった可能性もあります [良い質問]

No.7 アキラは転勤になりました。なぜ?
No.17[手弁当]11月07日 23:3911月07日 23:43

合格したのが並みの高校なら、世帯が二つに分かれて何かと物入りになるので、編入試験を受けさせて転勤先の土地の高校へ転校するか、それが難しければ費用の安い学生寮に入れるか安アパートで自炊をさせようと思っていたが、合格した高校が両親の学歴からすると大快挙なので、元の土地に留まるとともに、勉学に励めるよう、食事付きである下宿を選択しましたか?

NO 下宿は食事付きではなく、また費用は関係ありません

No.18[手弁当]11月08日 00:4211月08日 00:50

昇進の辞令が出たため、子供が高校を出るまで異動を待って欲しいとは言えませんでしたか?

NO 昇進の辞令は出ていません

No.19[手弁当]11月08日 09:0411月08日 09:51

元々の自宅は持ち家ですか?

NO? 元々転勤の可能性がある仕事ですし、借家っぽいですかね [編集済]

No.18 転勤を断れる立場ではありません
No.20[手弁当]11月08日 10:0411月08日 10:31

転勤先が選べたり転勤を断ったりできる立場ではないので行く先は決まっており、両親の学歴からすると大快挙と言える高校に合格したため、転勤先に合格した高校と同レベルの(転校できそうな)高校がない場合、鋼鉄頭脳高校にそのまま進学させるのがベストなため下宿が選択されましたか?

全体的にはYES? 

転勤することになった理由があります
No.21[プロテインX]11月08日 13:5711月08日 14:51

アキラは不祥事を起こしましたか?

YES [良い質問]

No.22[プロテインX]11月08日 16:0311月08日 16:05

(21)学費を捻出するためのアルバイトがバレましたか?

NO 金銭面は関係ありません

No.23[プロテインX]11月08日 16:2011月08日 16:21

(21)公僕にあるまじき行為でしたか?

YES

No.24[プロテインX]11月08日 16:2511月08日 16:28

合格の知らせを聞いたアキラは勤務中の交番内で祝杯を上げましたか?

YESNO 勤務中に飲んだわけではありません [良い質問]

No.25[mintadel]11月08日 17:2111月08日 17:23

マミもアキラとホームパーティーで飲酒し、ばれますか?

NO マミは飲んでいません

No.24、25 もっと普通です[編集済]
No.26[プロテインX]11月08日 17:3311月08日 17:35

アキラは酔っ払ってトラ箱に入りましたか?

正解で [正解]

マミが、県内随一の偏差値を誇る 鋼鉄頭脳高校に合格した。
それが 両親の学歴からすれば大快挙と呼べる出来事であったため、
警察官の父親アキラはひどく喜び、仲間とお店で大酒を飲み、
酔い潰れて路上で寝てしまい、パトカーで連れて帰られる事態となった。
不祥事を起こした処分として、アキラは県内の別の署に転勤となったため、
やむなく元々マミが両親と暮らしていた家は引き払われ、
マミ以外の家族は転勤先の地域に引っ越してしまい、
マミも1人で下宿に引っ越し、高校に通うことになったのだった。
25年11月06日 22:38 [油獣]

参加者一覧 5人

全員
手弁当(12良:3)
crc-556(2良:2)
プロテインX(6良:2正:1)
琴水(1)
mintadel(5)
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
mintadel
出題ありがとうございました。[25年11月08日 17:53]
プロテインX
出題ありがとうございマッスル!…マミ…😭[25年11月08日 17:41]
油獣
皆様ご参加ありがとうございました[25年11月08日 17:35]
mintadel
お邪魔致します。[25年11月07日 12:11]
プロテインX
参加しマッスル![25年11月07日 08:48]
手弁当
参加します[25年11月06日 22:44]
この問題が良かったらブクマ・Goodしよう!みんなのコメントを見る
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。

Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。

ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:1