ミスリードには十分注意を

少年・ウミオは、途中まで最悪の状況に置かれていた。
何をやっても裏目に出てしまい、彼の意図とは異なる結果ばかりが相手からもたらされた。

しかし、終盤に差し掛かるころに転機が訪れると、
ウミオはそれまでと同じ行動を見せていたにもかかわらず、なぜか今度はすべてが相手に対して彼の思い通りに進み、最終的には良い結果を得ることができた
のだった

この転機とは何だったのだろう?ウミオを主軸にした説明をしてほしい。
[mintadel]

【ウミガメ】25年10月11日 21:25

一般出題形式です。

No.1[日勉L(転生)]10月11日 21:3710月11日 21:37

オセロで隅を取りましたか?

No

No.2[日勉L(転生)]10月11日 21:4510月11日 21:47

ウミオは何らかのゲームをしていましたか?

その記述ならYesとなりますが、ミスリードにご注意を。

No.3[日勉L(転生)]10月11日 21:4710月11日 21:48

1v1の競技ですか?

No [良い質問]

No.4[はずれ]10月11日 21:5410月11日 21:54

転機が訪れる前後の「相手」は同一の存在ですか?

Yes [良い質問]

No.5[はずれ]10月11日 21:5610月11日 21:57

「相手」は人間ですか?

Yes

No.6[油獣]10月11日 22:2510月11日 22:28

トランプゲームの「ハーツ」で、シュート・ザ・ムーンを達成しましたか

No ドナルドは関係ありません‥‥訂正、トランプは関係ありません。

No.7[琴水]10月11日 22:2810月11日 22:38

大富豪で革命が起きましたか?

+2

No ドナルドは関係ありません‥‥訂正、トランプは関係ありません。‥‥まさか2連続で書き込むことになるとは‥‥w

No.8[琴水]10月11日 22:2910月11日 22:29

(3)複数人の競技ですか?

Yes [良い質問]

No.9[油獣]10月11日 22:3110月11日 22:32

人狼ゲームで毎夜占った相手が「人間」ばかりだったことにより、占っていない残りの人物が「人狼」だと確定しましたか

No 余談ですが、小生は17名人狼で「狐(第三陣営)」の単独勝利をしたことがあります

No.10[油獣]10月11日 22:3210月11日 22:34

転機とは、「役割の交代」ですか

No! ウミオの役割自体は変わっていません。ミスリードにご注意を。 [良い質問]

No.11[油獣]10月11日 22:3410月11日 22:35

麻雀で、国士無双でアガリましたか

No 余談ですが、つい先日緑一色で逆転勝利しました。

No.12[日勉L(転生)]10月11日 22:3410月11日 22:36

(8) スポーツですか?

Yes! [良い質問]

No.13[油獣]10月11日 22:3510月11日 22:36

転機とは、「相手のミス」ですか

No ミスとは言えないと考えます。 [良い質問]

No.14[琴水]10月11日 22:3710月11日 22:39

ウミオ対数名 の構図ですか?

Yes/No 視点をどこに置くかで答えが変わります。

No.15[琴水]10月11日 22:3810月11日 22:39

1対1対1…の構図ですか?

No! [良い質問]

No.16[はずれ]10月11日 22:4110月11日 22:41

「相手」はウミオの味方ですか?

No

No.17[油獣]10月11日 22:4110月11日 22:42

バスケットボールをしている途中から競技内容がバレーボールに変更されたため、相手選手がバスケでしていた「ドリブル」が、バレーでは反則となり、退場していったため、何もしていないウミオが勝ち残りましたか

No

No.18[琴水]10月11日 22:4210月11日 22:44

いい結果を得る事ができた というのは競技に勝利したということですか?

Yes 勝利しました。想定解の物語もそのように構成されています。ですが、勝利という結果自体は重要ではありません。 [良い質問]

No.19[油獣]10月11日 22:4310月11日 22:45

箱根駅伝で、往路をトップスピードで逆走してしまったウミオが、復路ではトップスピードで正しく走りましたか

No 箱根駅伝は無関係です。余談ですが、箱根駅伝は区の重複エントリーができないはずです

No.20[はずれ]10月11日 22:4510月11日 22:46

良い結果とはスポーツで勝利したということですか?

(18)を参照願います。ページロードのタイムラグでこうなるということは、皆さんが積極参加しているあかしでもあるので、歓迎いたします。

No.21[油獣]10月11日 22:4710月11日 22:48

ウミオは傘を持ってマラソンしていて、晴れているときは邪魔になっていたが、終盤に雨が降りだしてから、傘を差しているウミオが有利になりましたか

No ウミオ沿道の観客説? いずれにしても無関係ですが‥‥ちょっと面白いかもw

No.22[日勉L(転生)]10月11日 22:4910月11日 22:50

(12) 球技ですか?

Yes [良い質問]

No.23[琴水]10月11日 22:4910月11日 22:50

一応確定させておこう…eスポーツは関係しますか?

No いい試みです [良い質問]

No.24[油獣]10月11日 22:5010月11日 22:50

「相手」は審判ですか?

No

No.25[はずれ]10月11日 22:5010月11日 22:51

野球の試合でキャッチャーウミオのサインが盗まれていて、途中までボコボコに打たれていたが途中でサイン盗みに気づいたウミオはそれを逆手にとって相手の裏をかいてそれ以降は完璧に抑えた ですか?

ぉぉ~~~~、いきなり出てきた。正解です! [正解]

No.26[油獣]10月11日 22:5510月11日 22:55

ウミオはサッカーのゴールキーパーで、試合中終始ボケーっとしているだけだったが、前半はシュートばかり飛んできていたのが、終盤は味方が相手ゴール前で攻めているだけの状況になり、結果的に勝てましたか

No その展開も派生として参考にいたします。

少年野球での一幕。

ウミオの投球には致命的な癖があった。6回表までその存在はウミオにはわからず、相手チームには看破されていた。
何を投げても球種を読まれていいようにあしらわれたのだった。
しかし、6回表終了時にチームのマネージャーから監督に報告があり、その癖のことが判明して、大きな転機が訪れる。
監督はウミオにこういった。
「その癖、直すんじゃなくて、逆にしてみろ」
と。

監督はウミオに続投を指示した。チームは全員が同意した。カメオは奮起した。

7回表では投球の癖を逆にしてみた。相手は看破できてると思っていたので見事に騙された。
8回表ではその癖をわざともとに戻した。相手はさらに騙された。
9回表ではもう相手全員が疑心暗鬼になり、何をやっても思い通りに行った。
そして、思考統率が乱れ動揺した相手チームから9回裏にサヨナラ打を勝ち取り、チームは見事に逆転勝利したのである。

真のタイトル「相手チームさん、ミスリードには十分注意を」
25年10月11日 21:25 [mintadel]

参加者一覧 4人

全員
日勉L(転生)(5良:3)
はずれ(5良:1正:1)
油獣(10良:2)
琴水(6良:4)
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
日勉L(転生)
いえいえ、詳しい解説のおかげで大体のことは想像できました。[25年10月11日 23:13]
1
mintadel
日勉L(転生) さん、そっか~、それは申し訳なかったです[25年10月11日 23:03]
日勉L(転生)
出題ありがとうございました!野球はまったく分かりません…[25年10月11日 23:01]
1
琴水
トリック1発!も好きですが、こういう徐々に謎を狭めていく正統派のスープもまた美味しいですね。出題ありがとうございました![25年10月11日 22:58]
1
はずれ
出題ありがとうございました!リード繋がりで捕手だと思いましたけど投手の癖ですかなるほど[25年10月11日 22:57]
1
油獣
出題ありがとうございました[25年10月11日 22:55]
1
mintadel
ご参加ありがとうございました。癖とサイン・投手と捕手の微妙な差はありますが、否定すると迷宮入りしそうなので正解付けさせていただきました。[編集済] [25年10月11日 22:53]
琴水
参加します[25年10月11日 22:27]
1
油獣
参加します[25年10月11日 22:23]
1
はずれ
参加させていただきます。[25年10月11日 21:51]
1
日勉L(転生)
参加します![25年10月11日 21:37]
1
mintadel
お先に歓迎いたします。一般出題形式です(ヤミではありません)。よろしくお願いします。[25年10月11日 21:26]
この問題が良かったらブクマ・Goodしよう!みんなのコメントを見る
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。

Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。

ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
納得:2票ブクマ:1