一宿に温もる猫はかつての吾
〖 挿絵の川柳の〈君〉についての問題 〗
〈君〉は、心優しい亀夫と暮らし始めてから十円ハゲができた。
一体なぜ?
(挿絵の詳細は、まとメモに書いてあります。)
◆問題のまとめページ
https://note.com/keccyap/n/n0a26428c52ac
問題文・挿絵・まとメモ・ヒント(後日公開)・解説(解決後記載)をまとめる用のページです。
こちらに
ヒントを公開したらお知らせしますので、必要な方はご利用ください。
ワンクッション置くために、ヒントだけは、まとめページからタップ(クリック)で別ページに飛ぶ仕様になっています。
No.1[オンモラッ]07月20日 22:2707月20日 22:29
YES 同じ数字のところには同じ文字が入ります
[良い質問]
No.2[オンモラッ]07月20日 22:3507月20日 22:36
No.3[オンモラッ]07月20日 22:3807月20日 22:40
NO! 挿絵の背景はある特定の紙です
[良い質問]
No.4[オンモラッ]07月20日 22:4107月20日 22:42
No.5[オンモラッ]07月20日 22:4507月20日 22:46
No.6[オンモラッ]07月20日 22:4707月21日 23:04
NO (ちなみに①は三音、②は四音、③は一音です) 《補足》ちなみに、(3)の紙が関係しているのは①です。
[編集済]
No.7[オンモラッ]07月20日 22:5107月20日 22:54
NOですかね。 音数の数え方に迷うこともあるかもしれないと思って載せました。
No.8[オンモラッ]07月20日 22:5607月20日 23:58
No.9[オンモラッ]07月20日 23:0107月20日 23:02
No.10[オンモラッ]07月20日 23:0607月20日 23:58
謎の紙に書かれている川柳は、穴を開けられる前はきちんと17音で完成されていましたか?
YES 字余りも字足らずもないです。→NO すみません!⑵は十七音ですが、⑴は字余りで十九音でした。
[編集済]
[良い質問]
No.11[オンモラッ]07月20日 23:1307月20日 23:16
YES とりあえず、猫は向こう側から穴を開けました。とだけ書いておきます。
[良い質問]
No.12[オンモラッ]07月20日 23:2007月20日 23:21
No.13[オンモラッ]07月20日 23:2507月20日 23:58
No.14[オンモラッ]07月20日 23:3207月20日 23:32
No.15[オンモラッ]07月20日 23:3407月20日 23:39
YES ①②③を並べたら違う言葉ができるなど、組み合わせるということはなく、それぞれの言葉が独立しているという意味で区切っています。なくても成立します。
[編集済]
No.16[オンモラッ]07月20日 23:4707月20日 23:51
NO すみません!ミスがありました。合計で七音でした、《固い(三音)+②(四音)》
[編集済]
[良い質問]
(⚠️挿絵の川柳⑴の音数にミスがありました。五・七・七の十九音(字余り)の間違いでした。大変失礼しました!⚠️)
↓
【7/21 13:40頃】川柳⑴は、十七音になるように調整したものに差し替えました。
[編集済]
No.17[オンモラッ]07月20日 23:5507月20日 23:56
No.18[オンモラッ]07月20日 23:5907月21日 00:00
7/21 ヒントを公開しました🍅
No.19[異邦人]07月21日 02:5607月21日 02:58
川柳の方が確信持ててないんですがとりあえず、十円ハゲができたのは恩返しをするために自分の羽根をむしって機織りしてるからですか?
No.20[異邦人]07月21日 03:0407月21日 03:16
出題ごちそうさまでした! なるほど「『障子・約束・見』破られ」ってことですね!「・」って打ってあった! 猫パンチきっかけなのと下の川柳の読み方が分かってませんでしたが、完全に理解しました!
[編集済]
正解おめでとうございます🍅お見事でした!スナイプで見破られてしまいました(><)
No.21[ほずみ]07月21日 12:1107月21日 12:19
No.22[ほずみ]07月21日 12:1807月21日 12:19
No.23[ほずみ]07月21日 12:2107月21日 12:23
解説ではYES(ただし、重要な役割があるわけではないのですが、存在としてもう一人いると考えた方がわかりやすいかもしれません)
[良い質問]
No.24[ほずみ]07月21日 12:2307月21日 12:24
No.25[ほずみ]07月21日 12:2407月21日 12:25
No.26[ほずみ]07月21日 12:2607月21日 12:28
鶴の〈君〉は自分の羽を使って織物を作って亀夫に恩返ししようとしていますか?
No.27[オンモラッ]07月21日 12:3607月21日 12:38
No.28[オンモラッ]07月21日 12:4007月21日 23:06
YES!《補足》②の部分に書いてあったのが「約束」です。
[編集済]
[良い質問]
No.29[オンモラッ]07月21日 12:4207月21日 12:46
NO ですが「◯破り」という考え方は合ってます
[良い質問]
No.30[オンモラッ]07月21日 12:4907月21日 12:53
No.31[オンモラッ]07月21日 12:4907月21日 12:53
No.32[オンモラッ]07月21日 12:5407月21日 13:01
形容詞の「無い」ということならNO 打ち消しの「ない」です
⚠️川柳⑴「君③ない①を閉じた固い②」がミスにより十九音の字余りになっていたので、十七音に音数を調整する為、川柳⑴は「①閉じ固い②君③ない」に変更しました。⚠️
挿絵を変更しましたが、旧挿絵も「問題のまとめページ」の方に残しています。
No.33[のまるす]07月21日 13:5107月21日 14:04
No.34[のまるす]07月21日 18:1407月21日 22:27
NO 亀夫は人間ですが、君は猫ではありません。
[良い質問]
No.35[シュガー⭐︎]07月21日 20:4607月21日 20:47
「壁に耳あり障子に目あり」という言葉は関係ありますか?
No.36[シュガー⭐︎]07月21日 20:4807月21日 20:51
YES!挿絵の背景は障子です
[編集済]
[良い質問]
No.37[シュガー⭐︎]07月21日 20:5207月21日 20:54
No.38[貧困太郎]07月21日 21:2107月21日 21:22
No.39[貧困太郎]07月21日 21:2607月21日 21:27
No.40[貧困太郎]07月21日 21:2707月21日 21:28
No.41[貧困太郎]07月21日 21:3107月21日 21:35
NO 成立するかもですが、今回は障子です
[良い質問]
No.42[貧困太郎]07月21日 21:3607月21日 21:37
No.43[貧困太郎]07月21日 21:4107月21日 21:43
No.44[貧困太郎]07月21日 21:4407月21日 21:47
川柳(2)は障子と②と③の三つが破られたという意味ですか?
No.45[のまるす]07月21日 22:0807月21日 22:09
No.6、No.28に補足を入れました、ご確認お願いします。
No.46[オンモラッ]07月21日 23:1407月21日 23:15
No.47[オンモラッ]07月21日 23:1807月21日 23:18
No.48[オンモラッ]07月21日 23:2207月21日 23:24
YES! 建物の一部に使われている紙です
[良い質問]
No.49[オンモラッ]07月21日 23:2607月21日 23:26
YESNO 成立するかもしれませんが、解説では障子です
[良い質問]
No.50[オンモラッ]07月21日 23:2907月21日 23:29
No.51[オンモラッ]07月21日 23:3007月21日 23:31
No.52[オンモラッ]07月21日 23:3307月21日 23:33
No.53[オンモラッ]07月21日 23:3407月21日 23:35
No.54[オンモラッ]07月21日 23:3607月21日 23:36
No.55[オンモラッ]07月21日 23:4307月21日 23:53
NO 障子を破られ、約束を破られ、その後……破られました。
[編集済]
No.56[オンモラッ]07月21日 23:5307月21日 23:53
No.57[オンモラッ]07月21日 23:5507月21日 23:57
君(鶴)に十円ハゲが出来たのは、自分の体毛(羽根)を使っていたからですね?
YES!正解です!川柳を完成させてくれた方は初めてなので嬉しいです!ありがとうございました🍅
[正解][良い質問]
No.58[貧困太郎]07月22日 09:1307月22日 12:38
No.59[貧困太郎]07月22日 12:5207月22日 12:59
NO ちなみに、同じ数字のところに入る文字は表記も同じです。
No.60[貧困太郎]07月22日 13:0307月22日 13:31
7/22 ヒント②を公開しました🍅
No.61[のまるす]07月22日 20:0907月22日 20:10
No.62[のまるす]07月22日 20:0907月22日 20:11
No.63[貧困太郎]07月22日 20:1007月22日 20:11
No.64[のまるす]07月22日 20:1107月22日 20:11
NO 物理的に破られたのは①だけです
[良い質問]
No.65[貧困太郎]07月22日 20:1407月22日 20:15
No.66[貧困太郎]07月22日 20:1607月22日 20:17
〈君〉は鶴の恩返しの鶴で、十円ハゲができたのは毛を抜いて布を織ってるからですか?
YES!正解です!川柳も完成させてくれてありがとうございました🍅
[正解][良い質問]
No.67[のまるす]07月22日 20:1907月22日 20:21
No.68[のまるす]07月22日 20:1907月22日 20:22
YESNO 成立するかもしれませんが、解説では障子です
[良い質問]
No.69[のまるす]07月22日 20:2007月22日 20:22
No.70[海苔巻太郎]07月22日 20:2307月22日 20:27
亀夫に助けられた猫の〈君〉が恩返しをするために自らの毛を抜いたからですか?
NO 君は猫ではないのです。でもたぶんほぼ正解な気がします
[良い質問]
No.71[海苔巻太郎]07月22日 20:2907月22日 20:31
No.72[ダニー]07月22日 20:5207月22日 20:54
NO 繋げないよという意味で「・」を入れています。①が名詞なのは合ってます
[良い質問]
No.73[ダニー]07月22日 20:5307月22日 20:55
No.74[ダニー]07月22日 20:5507月22日 20:55
No.75[ダニー]07月22日 20:5607月22日 20:58
No.76[ダニー]07月22日 20:5907月22日 21:00
No.77[ダニー]07月22日 21:0007月22日 21:01
No.78[ダニー]07月22日 21:0107月22日 21:02
No.79[ダニー]07月22日 21:0307月22日 21:05
No.80[ダニー]07月22日 21:0407月22日 21:07
(78)より登場キャラは、亀夫、君、猫、庄司ですか?
庄司が混ざってるw 庄司抜きならYES。(特別な役割があるわけではないですが、もう一人いると考えた方が、もしかしたらわかりやすいかもしれません)
[良い質問]
No.81[ダニー]07月22日 21:1307月22日 21:14
NO!猫は十円ハゲができた理由に全く関与していないのです
No.82[ダニー]07月22日 21:1807月22日 21:21
②は川柳1と2で意味が違いますか?(同音異義語?)
NO 同じ数字の部分には同じ文字が入りますが、表記や意味も同じです。
No.83[ダニー]07月22日 21:2007月22日 21:22
鶴の恩返し的な元ネタとなるストーリーがありますか?
YES!元ネタは鶴の恩返しです
[編集済]
[良い質問]
No.84[ダニー]07月22日 21:2807月22日 21:29
①障子②約束③見が入り、君=鶴子は自分の羽をむしって10円ハゲができましたか?
YES!正解です!川柳まで完成していただきありがとうございます🍅
[正解][良い質問]
No.85[のまるす]07月22日 21:4007月22日 21:42
No.86[のまるす]07月22日 21:5207月22日 22:50
YES!正解です!川柳の方も完成していただきありがとうございます🍅
[編集済]
[正解][良い質問]
No.87[かたな]07月23日 12:2707月23日 12:32
No.88[かたな]07月23日 12:2707月23日 12:32
No.89[かたな]07月23日 12:2907月23日 12:33
No.90[かたな]07月23日 12:4007月23日 12:42
No.91[かたな]07月23日 12:4207月23日 12:46
No.92[かたな]07月23日 12:4707月23日 12:48
No.93[かたな]07月23日 12:4907月23日 12:51
No.94[かたな]07月23日 12:5707月23日 12:58
No.95[かたな]07月23日 12:5907月23日 12:59
No.96[かたな]07月23日 12:5907月23日 13:01
No.97[A574]07月23日 16:5107月23日 17:40
YES 同じ数字のところには同じ文字が入ります
[良い質問]
No.98[かたな]07月23日 17:1807月23日 17:43
鶴の恩返しで着物を織るのに、猫に障子を破られてバレそうでしたか?
YES!バレました。亀夫が連れて帰った猫は、その日に障子を破りましたが、十円ハゲはそれよりも前にできていました。
[良い質問]
No.99[かたな]07月23日 18:4807月24日 05:47
鶴が人間化した時、頭の赤い部分が十円ハゲとして表れますか?
NO 鶴の状態で十円ハゲがあります!「機織り姿を見てしまったのは猫に障子を破られたせい」というアレンジを加えていますが、他の重要な部分は元ネタ通りと考えて差し支えないです。
[編集済]
No.100[YJM]07月23日 19:1007月23日 19:17
No.101[A574]07月24日 05:0507月24日 05:45
じゃれる猫側の①②は2つ合わせて1つの単語になる?
NO 川柳⑵の「①・②・③破られ」は「①破られ・②破られ・③破られ」という意味であり、①②を合わせて他の言葉になったりはしないのです。
[良い質問]
No.102[A574]07月24日 08:1607月24日 12:09
No.103[かたな]07月24日 12:2807月24日 12:29
No.104[かたな]07月24日 12:3007月24日 12:32
YESNO 圧力ではないと思いますが、十円ハゲは物理的にできたものです
[良い質問]
No.105[A574]07月24日 12:3107月24日 12:34
NO 川柳⑴は亀夫と君についての川柳ですが、君も猫ではないです
[良い質問]
No.106[かたな]07月24日 12:3707月24日 12:42
No.107[かたな]07月24日 12:4007月24日 12:42
No.108[かたな]07月24日 12:4407月24日 12:45
No.109[A574]07月24日 12:4507月24日 12:45
No.110[かたな]07月24日 12:4907月24日 12:52
機織りの時に力が加わる人間でいう指などの部分の羽が一部抜け落ちましたか?
No.111[かたな]07月24日 12:5307月24日 12:59
自らの羽で機織りしたから十円ハゲができましたか?(鶴の恩返しのストーリーがうろ覚えですみません💦)
[編集済]
YES!正解です!(そうですよね、こちらもそのあたりを知らない人がいるという想定が抜けていて、上手く誘導できなくてすみません><)川柳も完成していただきありがとうございました🍅
[正解][良い質問]
No.112[A574]07月24日 18:5007月24日 18:56
No.113[A574]07月24日 20:1507月24日 20:17
No.114[A574]07月24日 20:2507月24日 20:29
「猫が障子を破らないように見ててね」と亀夫と約束したのに亀夫は見ず、猫は亀夫が約束を破っていることを見破り障子を破るため〈君〉はストレスで十円ハゲができてしまった。ということですか?
NO ちなみに川柳⑴は亀夫視点の川柳、川柳⑵は〈君〉視点の川柳で、見破ったのは亀夫、見破られたのは〈君〉という構図です。
[編集済]
No.115[A574]07月24日 20:3407月24日 20:35
No.116[A574]07月24日 20:4307月24日 20:48
〈君〉は『鶴の恩返し』の鶴で、自分の羽毛で布を織るため十円ハゲができた。亀夫には障子を開けて自分の姿を見ないように約束したが、猫が障子を破ってしまい向こうが見える状態になってしまったため亀夫に自分が鶴だと見破られてしまった。ということですか?
YES!完璧です!川柳も完成してくれてありがとうございました🍅
[正解][良い質問]
No.117[S.taro]07月26日 19:5407月26日 19:56
No.118[S.taro]07月26日 20:0207月26日 20:06
No.119[S.taro]07月26日 20:1307月26日 20:27
川柳①のみで、<君>に十円ハゲができた理由が分かりますか?
YESの想定です。 川柳⑴が埋まったら、分かる可能性が高いと思います。川柳⑵も含めてだと思いますが、今のところ川柳⑴を全部埋めた皆さんは、少なくとも一歩手前のところまではすぐに辿り着いたようです。
[編集済]
[良い質問]
No.120[S.taro]07月26日 20:3107月26日 20:32
No.121[S.taro]07月26日 20:4707月26日 20:48
No.122[S.taro]07月26日 20:5307月26日 20:54
川柳1と2で入る単語は全く同じですか?(ダブルミーニングはありませんか?)
No.123[S.taro]07月26日 21:2507月26日 21:29
No.124[S.taro]07月26日 21:3507月26日 21:39
川柳1は、「②を<君>が見ない」という内容ですか?
NO! ちなみに「君見ない」は「君を見ない」という意味です。
7/26 ヒント③を公開しました🍅
No.125[S.taro]07月26日 21:4407月26日 21:45
①は「まぶた」、あるいは目に関する他の言葉ですか?
No.126[S.taro]07月26日 21:4607月26日 21:47
②は「約束」あるいはそのニュアンスの他の単語ですか?
[編集済]
No.127[S.taro]07月26日 21:5107月26日 21:52
No.128[S.taro]07月26日 22:0107月26日 22:03
<君>に10円ハゲができているのは、中を見ないように亀夫と約束して密かに自分の羽毛で機織りをしているからですか?
YES!正解です!
[編集済]
[正解][良い質問]
No.129[「マクガフィン」]07月26日 22:4707月26日 22:50
自らの羽を使った織物の量産によって心身に大きな負担がかかったためですか?
NO!「自らの羽を使った織物の量産」は合ってますが、ストレスが原因というわけではなく…いや、「身」があるので正解で良いですね!
[編集済]
[正解]
No.130[「マクガフィン」]07月26日 22:5307月26日 23:01
改めて100問出題おめでとうございます&ありがとうございます!鶴は千年と言いますし、これからも末長くケチャ問を解けることを願っております!
ご参加&お祝いありがとうございます!なんだかんだ生涯ウミガメで遊んでそうなケッチャプです🍅これからもよろしくお願いします〜
No.131[手弁当]07月27日 14:0407月27日 14:21
恩返しのために自分の羽を抜いて機を織るからですか?
No.132[アカミドリ]07月27日 20:5907月27日 21:01
No.133[アカミドリ]07月27日 21:0107月27日 21:02
No.134[アカミドリ]07月27日 21:0107月27日 21:02
No.135[アカミドリ]07月27日 21:0107月27日 21:02
No.136[アカミドリ]07月27日 21:0307月27日 21:03
No.137[アカミドリ]07月27日 21:0407月27日 21:04
No.138[アカミドリ]07月27日 21:0507月27日 21:13
YES!君は妖怪やモンスターなどではないですが、非現実な要素を持っています
[編集済]
[良い質問]
No.139[アカミドリ]07月27日 21:5107月27日 21:54
No.140[アカミドリ]07月27日 21:5407月27日 21:56
YESNO 人の姿になることができました
[良い質問]
No.141[アカミドリ]07月27日 21:5507月27日 21:56
怪我はNOですが、十円ハゲが物理的にできたものであるのは合っています
解いている方がいる間は、締め切り時間を伸ばします🍅→締め切りました![編集済]
No.142[アカミドリ]07月27日 21:5807月27日 21:59
No.143[アカミドリ]07月27日 22:0007月27日 22:01
No.144[アカミドリ]07月27日 22:0107月27日 22:02
YES!正解です!川柳も完成してくれてありがとうございました🍅
[正解][良い質問]

〖 答え 〗
〈君〉(鶴) が、自分の羽を抜いて布を織っていたから。
とある雪の降る夜、亀夫は猫を家に連れて帰りました。
とんとんからりと繰り返される音は、すっかり聴き馴染んだものとなっていました。
妻のおつうは、今日も機織り部屋にこもっているようです。
その音が気になったのでしょうか。
機織り部屋の障子に、猫が勢いよく飛びかかりました。
それを止めようとした亀夫は、猫が開けた障子の穴の向こう側を見てしまいました。
おつうの姿はどこにもなく、まだらに羽の抜けた鶴と目が合いました。
鶴は障子を開け、静かに亀夫の側へと歩み寄りました。
「その猫はどうしたのですか?」
「今晩はここに置いてやろうと思って。寒さに震えていて可哀想だったから……」
驚き固まっていた亀夫は、おつうと同じ声に反応して思わず言葉を返しました。
「……貴方らしいですね」
鶴の声は、嬉しそうにも悲しそうにも聞こえました。
「私も、以前貴方に助けられた鶴なのです。その恩を返したくて、優しい貴方のお側に居たくて、人間に化身しておりましたが、正体を知られてしまったので、人の姿になることができなくなりました。……もうここには居られません」
おつうの正体に衝撃を受けた亀夫は、何も声をかけることができませんでした。
そんな亀夫に別れを告げ、おつうは遥か彼方へ飛び去ってしまいました。
「短い間でしたが幸せでした」
その最後の言葉を反芻している亀夫の足元で、猫が丸まりました。
羽が抜け赤剥けた痛々しいおつうの姿が、目に焼き付いて離れません。
何も気づかず、彼女の献身を享受していた日々が悔やまれました。
美しい娘からの好意を嬉しく思いつつも、「なぜ自分なんかを」という疑念が捨てられなかった亀夫は、この日初めて、向けられていた愛の理由とその深さを知ったのです。
〖 元ネタ 〗
「鶴の恩返し」の夫婦になるバージョンの「鶴女房」。
らてらておぶざまんす?2025-7
《 まとメモ 》
【 挿絵について 】
挿絵には、二つの川柳が書いてあります。
どちらも五・七・五の十七音です。
(音数にミスがあったので、⑴の川柳は差し替えました)
◆ 川柳⑴
①閉じ固い②君③ない
◆ 川柳⑵
じゃれる猫①・②・③破られ
①…三音
②…四音
③…一音
※ 挿絵は、キャラの視点という設定で解説文の内容を川柳にした、メタ的な存在です。
ストーリーの中に、川柳は登場しません。
【 川柳について 】
五・七・五の音を持つ詩。
◆ 長音(ー)…一音に数える
例:ノー(二音)、ミスリード(五音)
◆ 促音(っ)…一音に数える
例:トリック(四音)、コインチケット(七音)
◆ 拗音(◯ゃ・◯ゅ・◯ょ) …前の文字と合わせて一音に数える
例:叙述(三音)、出題(四音)
◆ 撥音(ん) …一音に数える
例:質問(四音)、非現実(五音)
(記号は一音に数えない)
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:3票物語:5票納得:3票良質:9票ブクマ:8