尖ったままで貫いて
コックローチ演芸場に月6回ほどのペースで出演する芸人・ハリモグラ響平は、
独特のシュールな世界観のネタで、決して万人からウケるタイプとは言えず、
コックローチ演芸場の支配人からもそうした芸風についてあまりよく思われていなかったが、
一部のファンだけからは、強い支持を受けていた。
コックローチ演芸場に、普段と異なる 他地域からの観光客が多く来場したその日。
客席を見た支配人は、強い不安に襲われた。
だが。
ハリモグラ響平が、いつもと違う客層に対し、
普段 常連客のファンに向けて披露しているのと変わらないコントを披露している様子を見て、
支配人は心から「良かった」と思った。
なぜか。
No.1[オンモラッ]05月22日 01:0805月22日 01:11
支配人が良かったと思った理由はハリモグラが客にウケると思ったから?
No.2[オンモラッ]05月22日 01:1205月22日 01:12
No.3[オンモラッ]05月22日 01:3605月22日 01:39
ハリモグラが普段のコントをやる前提で、裏で台本が決まっていた?
NO ハリモグラがやるネタは、ハリモグラの裁量で決められていて、それ以上の台本等はありません
No.4[白]05月22日 07:5105月22日 10:13
No.5[A574]05月22日 12:2305月22日 17:53
No.6[A574]05月22日 19:1205月22日 19:16
ハリモグラ響平が違う客層に受けてしまうと支配人に何か不都合が生じる?
No.7[オンモラッ]05月22日 19:3605月22日 19:37
No.8[オンモラッ]05月22日 19:3805月22日 20:58
no→yesno 客は重要人物とも言えます
[編集済]
No.9[白]05月22日 20:0405月22日 22:39
(8)確認ですが、客は重要ではないという理解でよいですか?
No.6 支配人としては、出演芸人がウケないよりはウケた方が良いに決まっています
No.10[カブ2]05月22日 22:2805月22日 22:29
No.11[カブ2]05月22日 22:3505月22日 22:39
No.12[tfr]05月22日 23:1505月22日 23:16
No.13[A574]05月23日 07:4905月23日 10:13
ハリモグラ響平が違う客層にウケようと芸風を変えることで一部のコアなファンすらも離れてしまうと危惧していた。ということですか?
No.14[A574]05月23日 10:2805月23日 12:11
No.15[A574]05月23日 12:1905月23日 14:53
No.16[オンモラッ]05月23日 15:5305月23日 18:05
ハリモグラが普段と違うコントをすると、支配人が損をしますか?
No.17[オンモラッ]05月23日 18:1505月23日 18:20
(16.)ハリモグラがいつものコントをしようが普段と違うコントをしようが、支配人は「よかった」と思う?
No.18[オンモラッ]05月23日 18:2605月23日 18:33
No.19[カブ2]05月23日 19:3605月23日 19:37
No.20[カブ2]05月23日 19:4405月23日 19:46
無事に演目が進められていることに支配人は「よかった」と思いましたか?
No.21[天童 魔子]05月23日 22:1805月23日 22:23
No.22[天童 魔子]05月23日 22:1905月23日 22:23
例えばいつもとは違い外国人観光客が多く来てウケるかどうか不安だったけど結果的に成功したのでまぁいいやですか?
No.23[天童 魔子]05月23日 22:2105月23日 22:23
支配人は負傷者が出たり暴動が起きるかもしれないと危惧していますか?
No.24[天童 魔子]05月23日 22:2405月23日 22:24
No.25[天童 魔子]05月23日 22:2505月23日 22:27
変に一部の層から人気があるせいで支配人は自分のお笑いセンスが間違っているかもと怯えていましたか?
No.26[天童 魔子]05月23日 22:2505月23日 22:27
No.27[天童 魔子]05月23日 22:2705月23日 22:28
何かショーや支配会場で不備が発生していましたが滞りなく勧められましたか?
No.28[天童 魔子]05月23日 22:3105月23日 22:38
ハリモグラが慣れない手品を披露しても成立しますか?
No.29[天童 魔子]05月23日 22:3205月23日 22:38
No.30[天童 魔子]05月23日 22:3305月23日 22:38
No.31[天童 魔子]05月23日 22:3905月23日 22:41
No.32[天童 魔子]05月23日 22:3905月23日 22:41
No.33[天童 魔子]05月23日 22:4005月23日 22:41
No.34[天童 魔子]05月23日 22:4305月23日 22:44
No.35[天童 魔子]05月23日 22:4405月23日 22:45
No.36[天童 魔子]05月23日 22:4905月23日 22:51
No.37[天童 魔子]05月23日 22:5005月23日 22:52
NO トラブルが起こる予定などありませんし、実際にも起きていませんでした
[良い質問]
No.38[天童 魔子]05月23日 22:5005月23日 22:52
いつも通りの客層なら不安になることもありませんでしたか?
YES? ハリモグラ目当ての客もいるので
[良い質問]
No.39[天童 魔子]05月23日 22:5305月23日 22:56
No.40[天童 魔子]05月23日 22:5405月23日 22:56
お祭りの会場など不定期な場所で開催するので観光客ばかりだと集客のめどが立ちませんか?
何を不安に思っていたのか?
No.41[天童 魔子]05月23日 22:5905月23日 23:02
他の地域の観光客ではなく、同じ地域の一見さんでも成立しますか?
No.42[天童 魔子]05月23日 22:5905月23日 23:02
No.43[天童 魔子]05月23日 23:0305月23日 23:04
いつもハリモグラのファンだけだったとしても成立しますか?
NO ファンがいたら不安になりません
[良い質問]
No.44[天童 魔子]05月23日 23:0405月23日 23:05
ハリモグラが道具を一切忘れてパントマイムを繰り出したのですが何故だか乗り切れましたか?
No.45[天童 魔子]05月23日 23:0505月23日 23:06
No.17 なぜ「よかった」と思った(安堵した)のか?
No.46[天童 魔子]05月23日 23:0705月23日 23:09
No.47[天童 魔子]05月23日 23:0705月23日 23:09
誰もハリモグラの芸を受けなかった場合、代わりに支配人が笑ってあげますか?
NO 支配人は舞台をそれ以上見ずに去ってゆきます
[良い質問]
No.48[天童 魔子]05月23日 23:0805月23日 23:09
ハリモグラは何か支配人の不安ごとを回避しましたか?
No.49[天童 魔子]05月23日 23:1405月23日 23:15
今まで一部のファンは応援以外に演芸場に利益を与えていましたか?
No.50[天童 魔子]05月23日 23:1505月23日 23:17
No.51[天童 魔子]05月23日 23:1505月23日 23:17
No.52[天童 魔子]05月23日 23:2005月23日 23:22
支配人は観光客と潤滑なコミュニケーションが可能ですか?
No.53[天童 魔子]05月23日 23:2605月23日 23:28
宇宙の彼方からの来訪者に「ワレワレハ~ウチュウジンダ~」とハリモグラがやったのでなんだかんだで宇宙平和交渉が結ばれましたか?
No.54[天童 魔子]05月23日 23:3705月23日 23:38
観光客の見た目とは性別、体格、年齢層のみで成立しますか?
No.55[天童 魔子]05月23日 23:3705月23日 23:38
「ハリモグラ響平が、常連客のファンに向けて披露しているのと変わらないコントを披露している様子」を見て、
「良かった」と思った支配人は、
当初何を不安に思っていたのか。
No.56[天童 魔子]05月23日 23:5805月23日 23:59
No.57[天童 魔子]05月23日 23:5905月23日 23:59
No.58[天童 魔子]05月23日 23:5905月24日 00:01
普段と変わらないコントを見ている観光客のリアクションを見て判断しますか?
No.59[カブ2]05月24日 00:4605月24日 00:49
ハリモグラ響平のネタは聞く人によって意味を取り違える可能性のある内容でしたか?
No.60[カブ2]05月24日 00:4805月24日 00:49
No.61[カブ2]05月24日 00:5105月24日 00:53
No.62[カブ2]05月24日 01:0405月24日 01:05
観光客が帰らずに残ってくれているので、後の芸人たちのネタを見てもらえると安心しましたか?
[編集済]
No.63[カブ2]05月24日 01:1805月24日 01:19
No.64[オンモラッ]05月24日 02:2305月24日 02:25
No.65[オンモラッ]05月24日 02:2505月24日 02:26
No.66[オンモラッ]05月24日 02:2805月24日 02:29
別嬪さん別嬪さん一つ飛ばして…のように客をネタにするタイプの芸風でしたか?
No.67[オンモラッ]05月24日 02:3105月24日 02:33
No.68[オンモラッ]05月24日 02:3605月24日 02:37
No.69[A574]05月24日 03:5505月24日 10:32
支配人の不安は誰一人も笑わない状況になってしまうこと?
NO 「誰一人も笑わない状況になってしまうこと」が不安だったのではなく
[編集済]
[良い質問]
No.70[カブ2]05月24日 10:3805月24日 10:44
ハリモグラ響平が芸を中断して怒り出さないかが不安でしたか?
NO そういう人ではありませんし、ハリモグラは基本的にいつもウケていません
[良い質問]
芸人さんにもその日の調子というものがありますし、
感性も人それぞれなので、
特定のファン以外の人が笑うことも、稀にはあります
No.71[天童 魔子]05月24日 15:3705月24日 15:38
No.72[天童 魔子]05月24日 15:3705月24日 15:40
普段からもハリモグラのオンリーステージでも成立しますか?
No.73[天童 魔子]05月24日 15:3805月24日 15:40
いつ不安に思ったのか?
No.74[天童 魔子]05月24日 19:3805月24日 22:06
支配人はいつもと違う観光客が来ることは知っていましたか?
YESNO 知っていても知らなくても成立します
[良い質問]
No.75[天童 魔子]05月24日 19:3905月24日 22:06
ハリモグラがいつも爆笑をかっさらう大人気お笑い芸人だったら心配していませんでしたか?
No.76[天童 魔子]05月24日 19:3905月24日 22:06
NO そんな大層な演芸場だったら、ハリモグラなど出演させません
No.77[A574]05月24日 21:2005月24日 22:06
No.78[オンモラッ]05月24日 22:1905月24日 22:21
支配人が不安に思ったのは、ハリモグラがネタを始める1時間以上前?
No.79[オンモラッ]05月24日 22:2205月24日 22:22
(78)ハリモグラがネタを始める直前に不安に思った?
No.80[オンモラッ]05月24日 22:2405月24日 22:26
No.81[オンモラッ]05月24日 22:3505月24日 22:36
支配人はハリモグラがアドリブしたら嫌やなーと不安に思った?
No.80 ネタが始まった後の客席を見て強い不安に襲われました
もっと言えば・・・[編集済]
No.82[オンモラッ]05月24日 22:3905月24日 22:40
No.83[オンモラッ]05月24日 22:4105月24日 22:42
ハリモグラのネタ時間がめっちゃ延長してしまう可能性があった?
No.84[オンモラッ]05月24日 22:4405月24日 22:47
コックローチ演劇場の演目全体が中止になってしまう可能性があった?
No.85[天童 魔子]05月24日 22:4405月24日 22:47
本物のハリモグラだったのでネタをしている様子がかなりシュールでしたか?
No.86[天童 魔子]05月24日 22:4405月24日 22:47
No.87[天童 魔子]05月24日 22:4505月24日 22:47
No.88[オンモラッ]05月24日 22:5405月24日 22:56
不安を覚えたので、支配人は客席を見に来ました
No.89[オンモラッ]05月24日 22:5905月24日 23:01
???元々支配人がいた位置から観客は見えていましたか?
No.90[天童 魔子]05月24日 23:0105月24日 23:04
観光客が時差ボケをしていたので時間差でボケが伝わり笑いましたか?
No.91[天童 魔子]05月24日 23:0205月24日 23:04
観光客にハリモグラのネタが受けていませんでしたか?
No.92[天童 魔子]05月24日 23:0205月24日 23:04
会場が静寂につつまれたのでお客が食い逃げしたと思って見に来ましたか?
NO お客が食い逃げしたと思ったのではありません
[良い質問]
No.93[オンモラッ]05月24日 23:0805月24日 23:30
NO 客が居ないと思ったのではありません
[良い質問]
No.94[カブ2]05月25日 00:2805月25日 00:33
観客が無反応すぎて、まさか何の芸もされてないんじゃないかと心配になりましたか?
No.95[カブ2]05月25日 00:3005月25日 00:33
開演直後に支配人がいた場所からは、客席の一部だけ見えて、ハリモグラ響平の話し声などは聞こえなかったですか?
[編集済]
演芸ライブの開演後。
本番中であるにも関わらず、客席がとても静かなので、
出番に穴が開いているのではないかと心配になって、支配人は慌てて舞台を見に来た。
現場で、最初に無表情な顔が並ぶ客席が目に入った時、支配人は強い不安に襲われた。
だが、舞台の上では、ハリモグラ響平がきちんと予定通りにシュールなコントを披露していて、ただ客席が静まり返っているだけだった。
舞台に誰も出ていないわけではなかったと知り、支配人はひとまず「良かった」と思ったのだった。
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!