邪視

ノンフィクション心霊バラエティ『マジこわ!』。
地上波放送でありながら、ハッキリと霊の姿を写す点が好評なオカルト番組である。
放送開始当初は「流石に作り物だ」という声が多かったが、番組の元関係者が「一切ヤラセは無い」と発言したことで一気に注目を集め、一躍人気番組となった。

そんな『マジこわ!』のディレクターの一人である小峠。
彼はとあるコーナーの収録中、よくスタッフに「◯◯から目線を外さない」よう注意をする。

◯◯とはなんだろうか?
[らりぷす]

【20の扉】25年05月14日 21:54
No.1[のまるす]05月14日 21:5605月14日 21:57

目線とは目を黒塗りで隠すものですか?

YES! [良い質問]

No.2[シュガー⭐︎]05月14日 21:5605月14日 21:57

目線とは視線のことですか?

NO!(1)の通り! [良い質問]

No.3[のまるす]05月14日 21:5805月14日 21:59

ヤラセはありますか?

NO 本問題の解説においては無い方が自然です。

No.4[シュガー⭐︎]05月14日 21:5805月14日 21:59

そのコーナーは心霊写真を扱うコーナーですか?

YES!心霊写真を扱うコーナーです。 [良い質問]

No.5[シュガー⭐︎]05月14日 22:0005月14日 22:02

心霊写真に写っている人々から目線を外さないように注意しますか?

YES!正解です! [正解]

No.6[のまるす]05月14日 22:0005月14日 22:02

幽霊に目線を入れますか?

NO!基本的に意図して入れることはしません! [良い質問]

No.7[ぬきたぬき]05月14日 22:0405月14日 22:06

○○は、番組出演者にあたりますか?

NOよりのYESNO!演者としてはNOです。  [良い質問]

👁️解説👁️

A、生きている人間

視聴者から寄せられた心霊写真の中には、時に生きている人間と区別がつかないほど鮮明に"写っている"ものがある。
生きている人間にはプライバシー保護のために黒い目線をつけなければならないが、幽霊は無編集のまま放送する。しかし上記のように幽霊達は大変ハッキリと写っているため、疲れてきたスタッフは幽霊に目線をつけてしまったり、逆に一般人から目線を外してしまったりする。
前者より後者の方がコンプラ的にまずいため、小峠は「生きている人間から目線を外すな」と注意をするのだ。




以下長文解説
毎週木曜日放送の心霊バラエティ『マジこわ!』。
リアルさを追及するあまりハッキリと霊を映さず、刺激と迫力に欠ける心霊番組が散見される昨今。敢えてハッキリと霊が写りこんだ映像や写真を取り上げ、「エンタメとしての心霊」を重視しているのが『マジこわ!』の特徴だ。
ノンフィクションを謳っていることもあり、放送開始当初からコアなファンを獲得していたが、あまりにもハッキリと霊が写るため、「流石に作り物だろ」という視聴者が大半であった。
しかしある時、ネット配信者のチャンネルに番組の元関係者と名乗る人物が登場。「番組内で取り上げた心霊現象は全て本物であり、一切ヤラセは無い」と発言。これがSNS上で話題を呼び、今ではかなりの人気番組となっている。


そんな『マジこわ!』には、一般視聴者から寄せられた心霊写真を紹介・解説するコーナーがある。当然ながら投稿者は番組のファンが殆どなので、かなりハッキリと霊の姿を写したものが送られてくることか多い。加えて人気番組ということもあり送られてくる数も尋常ではないらしい。
さて、投稿された心霊写真を地上波で放送する場合、写っている"人間"にはプライバシー保護の目線をつけなければならない。もちろんこの編集作業は放送される分だけで良いが、放送する心霊写真の選別にはそれなりの労力がかかる。加えて放送するに値する写真ということは、ハッキリと霊が写ってるものの中でも選りすぐりの写真ということ。中には生きている人間と殆ど見分けがつかないものもあるため、幽霊に目線をつけたり、一般人から目線を外してしまったりするミスも度々ある。前者なら「それだけハッキリと写っている写真」ということで笑い話にもできるが、後者のミスはクレームものである。
故にチェックの際にそういったミスが発覚するたびに、ディレクターの小峠から「生きている人間から目線を外すな!」という注意が飛ぶのだ。




……とはいえ、まあ、気持ちもわかる。
皆さんも想像してほしい。激務で疲弊している中、目線をつけられた人間の中で唯一、しっかりとカメラの方を…つまり、写真越しに我々を見つめる幽霊の姿を捉えた写真を、何十、何百枚もチェックしなければならないスタッフの心情を。
思わず視線を隠したくなっても、あるいは、生きている人間の視線が恋しくなっても。

それは、仕方の無いことではないだろうか?



👁️👁️
25年05月14日 21:54 [らりぷす]
初出題

参加者一覧 3人

全員
のまるす(3良:2)
シュガー⭐︎(3良:2正:1)
ぬきたぬき(1良:1)
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
シュガー⭐︎[1問正解]
出題ありがとうございました!しっかり練られた問題文で面白かったです![25年05月14日 22:06]
のまるす
出題ありがとうございました!初出題おめでとうございます![25年05月14日 22:03]
らりぷす
皆様ご参加ありがとうございました!シュガー⭐さん正解おめでとうございます![25年05月14日 22:03]
シュガー⭐︎[1問正解]
参加します!初出題おめでとうございます![25年05月14日 21:56]
のまるす
参加します![25年05月14日 21:56]
らりぷす
皆様あらかじめ歓迎します![25年05月14日 21:54]
この問題が良かったらブクマ・Goodしよう!みんなのコメントを見る
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。

Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。

ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:1票納得:2票ブクマ:2